Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/4d/86/4f/4d864f80-47a0-5a75-8414-6d74caa72195/mza_8395562012818782032.jpg/600x600bb.jpg
Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
Leo:hisayo
22 episodes
3 days ago
仕事、キャリア、家庭、これからの生き方。 結婚・出産・介護 etc,,, 30代から60代は働く女性にとって選択や変化が重なる 人生の節目の季節。 「ちょっと立ち止まりたい」 「自分の声に耳を澄ませたい」 そんな時に届く「声」の手紙 声と身体と心をほぐすシンガーソングライター Leo:hisayo(レオ・ヒサヨ) が呼吸・声・ことばの チューニングであなたの内側にキュッと寄り添います。 忙しない日々に「深呼吸」できるひとときを。 そしてそこから「ちょっと整う」あなたの時間を ほんの数分でもつくることができたらとてもうれしいです。 ◉無料メルマガ 「Tuning letter~ちょっと整うあなた時間」 https://www.reservestock.jp/subscribe/315587 ◉note 「My Tuning note〜ちょっと整う私時間」 https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139 ◉Instagram (@leohisayo)
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
RSS
All content for Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜 is the property of Leo:hisayo and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
仕事、キャリア、家庭、これからの生き方。 結婚・出産・介護 etc,,, 30代から60代は働く女性にとって選択や変化が重なる 人生の節目の季節。 「ちょっと立ち止まりたい」 「自分の声に耳を澄ませたい」 そんな時に届く「声」の手紙 声と身体と心をほぐすシンガーソングライター Leo:hisayo(レオ・ヒサヨ) が呼吸・声・ことばの チューニングであなたの内側にキュッと寄り添います。 忙しない日々に「深呼吸」できるひとときを。 そしてそこから「ちょっと整う」あなたの時間を ほんの数分でもつくることができたらとてもうれしいです。 ◉無料メルマガ 「Tuning letter~ちょっと整うあなた時間」 https://www.reservestock.jp/subscribe/315587 ◉note 「My Tuning note〜ちょっと整う私時間」 https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139 ◉Instagram (@leohisayo)
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
Episodes (20/22)
Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
 Vol.22|声で遊ぶ朗読ワーク② 自分に話しかける朗読 ― 声がじわっと効いてくる?

[はじめに]

*番組中のワークは以下の抜粋文をご参照ください

生きているということ

いま生きているということ

泣けるということ

笑えるということ

(谷川俊太郎『生きる』より)

****************


先週は「耳の遠いおばあさんへ」「3歳の子へ」など、

届ける相手を思い浮かべながら声を出す朗読ワークを

お届けしました。

声って、相手を変えるだけで

自然とニュアンスや響きが変わるもの。

そこには“感情の流れ”や“想いの方向”がちゃんと

表れているんです。


今週はその一歩先へ。

思いきって「自分に向けて」声をかけてみましょう。

“自分に語りかける朗読”を通して、

自分の内側に響く声を感じていきます。


声は、誰かのためだけでなく、

自分自身を優しく包み、整えるためのものでもあります。

演じるのではなく、思い出して、声に添えるだけ。

その声が、あなたの心をじんわりとほぐしてくれるはずです。


この番組は、ボイスコーチ×身体と心のセラピスト×

シンガーソングライターのLeo:hisayo (レオヒサヨ)が、

呼吸・声・感情のつながりを通して

“ちょっと整うあなた時間”をお届けしています。


📮 番組とつながる場所

Instagram ▶︎ @leohisayo

⁠⁠⁠* メールマガジン版「ちょっと整うあなた時間」⁠⁠⁠

⁠⁠⁠https://www.reservestock.jp/subscribe/315587⁠⁠⁠


⁠⁠⁠*Note(ブログマガジン)「ちょっと整う私時間」⁠⁠⁠

⁠⁠⁠https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139⁠


#朗読ワーク #声で整える #谷川俊太郎 #生きる #ちょっと整うあなた時間 #レオヒサヨ #leohisayo

Show more...
4 days ago
8 minutes 7 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
Vol.21|声で遊ぶ朗読ワーク① ― 谷川俊太郎『生きる』を読む

これまで「鳴る身体」「骨盤と重心」「体幹と呼吸」を通して、

声の“土台”を育ててきました。

今週からはその土台を使って、声で遊ぶ朗読ワークへ。


谷川俊太郎さんの詩『生きる』の冒頭を題材に、

「静かに」「明るく」「誰かに届けるつもりで」

声のニュアンスを変えながら読んでみましょう.


*Instagram|@leohisayo


⁠⁠* メールマガジン版「ちょっと整うあなた時間」⁠⁠

⁠⁠https://www.reservestock.jp/subscribe/315587⁠⁠


⁠⁠*Note(ブログマガジン)「ちょっと整う私時間」⁠⁠

⁠⁠https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139⁠

Show more...
1 week ago
8 minutes 14 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
Vol.20. 声は出すより鳴らせ③|体幹と呼吸 ― 息と響きが通う姿勢

先週に続いて「鳴る身体」を育てるシリーズ。

今週は、体幹と呼吸の深まりをテーマに、

息と響きが自然に通う姿勢を整えていきます。


骨盤や重心を整えた先にある「体幹のしなやかな支え」。

呼吸がゆるやかに広がり、

声が楽に、そして豊かに響いていく感覚を探ります。


日常の中でも、集中したい時や気持ちを落ち着けたい時に、

“腰を据えて深呼吸” することで、

声だけでなく心も整っていきます。


今週も、無理なく、やわらかく。

体幹と呼吸を味方にして、

あなたの声が心地よく鳴る時間を味わってみてください。


***************

📍今週のミニワーク

・呼吸の観察(お腹と肋骨)

・胸郭をやわらかく開く呼吸

・体幹の支えを感じる立位姿勢

・呼吸と動きをつなぐ動的ワーク


🎵 声への応用:

・ロングトーン

・ハミングから母音へ


***************

次回からは、朗読を通して

“声を表現にのせるステップ”へと進みます。

日々のワークで整えた声を、

言葉の世界でのびやかに遊ばせていきましょう。


⸻


*Instagram|@leohisayo


⁠* メールマガジン版「ちょっと整うあなた時間」⁠

⁠https://www.reservestock.jp/subscribe/315587⁠


⁠*Note(ブログマガジン)「ちょっと整う私時間」⁠

⁠https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139⁠

Show more...
2 weeks ago
8 minutes 14 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.19 声は出すより鳴らせ②|骨盤と重心 ― 腰を据える姿勢

先週は「鳴る身体を見つける」をテーマに、

押し出すのではなく“勝手に鳴る声”の感覚について

お届けしました。

今週はその続きとして、骨盤と重心に意識を向けるワーク

をお届けします。


声は喉や口先だけで作るのではなく、

身体の土台が安定することで自然に響きが育つもの。

「腹をすえる」「腰を据える」という言葉が表すように、

心の安定と声の鳴り方には、深い関係があります。


⸻


🔹 今週のミニワーク

• 骨盤を立てる

• 膝裏をほんの少し緩める

• 「腹をすえる」「腰を据える」感覚を味わう


⸻

* メールマガジン版「ちょっと整うあなた時間」

https://www.reservestock.jp/subscribe/315587


*Note(ブログマガジン)「ちょっと整う私時間」

https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139


Show more...
3 weeks ago
8 minutes 14 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.18 声は出すより鳴らせ①|鳴る身体を見つける

先週は「共鳴」をテーマに、

声と気持ちがつながる瞬間を探ってみました。

今週はその続き、「声は出すより鳴らせ」

をテーマにお届けします。


肩や首をゆるめて呼吸の通り道を広げ、

ハミングや母音で声を鳴らす感覚を探ることで、

声は自然に身体全体で響きはじめます。

小さな気づきの積み重ねが、

日常の声や会話を心地よく変えてくれます。


****************

🔹 今週のミニワーク

• 肩や首をゆるめて呼吸を通す

• ハミングで小さく鳴らす

• 母音を呼吸に乗せて“勝手に鳴る”感覚を味わう


声は押し出すより、鳴らす意識で自然に広がります。

日常のちょっとした声出しでも、

身体と声のつながりを感じてみましょう。


****************

▶︎ メールマガジン

「Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜」

https://www.reservestock.jp/subscribe/315587

▶︎ note|My tuning note 〜ちょっと整う私時間〜

https://note.com/leohisayo/magazines


【来週の予告】

「骨盤と重心で鳴る声」

“声は出すより鳴らせ”シリーズ続編。

身体の土台から声の響きを育てるコツをお届けします。

Show more...
1 month ago
8 minutes 14 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.17 日常のひと言が心地よくなる“共鳴”の秘密

先週は「声の響き」をテーマに、

身体全体で声を鳴らす感覚を育てるワークをお届けしました。

今週はその先のステップ、「共鳴」について。


声の響きが自分の内側から相手や空間へ広がり、

心まで伝わっていく感覚を探ってみましょう。

母音ごとの響きを意識したり、

距離感や気持ちをのせることで、

日常の挨拶や会話も自然に“声のセルフケア”になります。


****************


🔹 今週のミニワーク

• 母音ごとの響きを身体で感じる

• 距離感を意識して「ねぇ?」と声を届ける

• 気持ちをのせて短い言葉につなげる


声の響きと共鳴を体感することで、日常の会話がぐっと心地よくなります。


****************


▶︎ メールマガジン

「Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜」

https://www.reservestock.jp/subscribe/315587


▶︎ note

「My tuning note〜ちょっと整う私時間〜」

https://note.com/leohisayo/magazines


****************


【来週の予告】

「声は出すより“鳴らせ”」

共鳴をやってみても、まだ響きを感じにくい方に向けて、

声が自然に響き出す「鳴る身体」の整え方をお届けします。

Show more...
1 month ago
8 minutes 14 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.16 声を響かせる〜自分も心地よくなる声の育て方〜

先週の

朝の声ほぐしに続いて、

今週は「声の響き」に注目。

響きは大きな声を出せば

生まれるわけではなく、

声の通り道や共鳴ポイントを

意識することで育っていきます。

今回のエピソードでも

4つのステップで、

響きを実感する簡単なワークをご紹介。

響きが乗った声は、

それだけで聞きやすく、

相手にも心地よく届きます。

日常の挨拶やちょっとした会話が、

自然に「声の基礎練」になる感覚を、

ぜひ味わってみてください。


───────────────

📩 メルマガ

「Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜」

https://www.reservestock.jp/subscribe/315587


✏️ note

「My tuning note〜ちょっと整う私時間〜」

https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139

───────────────

【来週の予告】

「響きの先にある“共鳴”」

響きをさらに深め、自分の心にも相手の心にも届く声へ。

その感覚をつかむコツをお届けします。

Show more...
1 month ago
8 minutes 14 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
Vol.15 朝5分の声ほぐしで、呼吸と声を巡らせる習慣

朝晩少しずつ過ごしやすくなってきましたね。

でも、身体がゆるみすぎて朝起きづらかったり、

眠くてエンジンがかからない…そんな日もあります。


今週のテーマは 「朝5分の声のウォームアップ」 。

声を出すことは、呼吸と身体の巡りを整える

スイッチにもなりますよ。

小さな声でも、たった一言でも、

朝の声出しは心身を軽やかにしてくれます。


🎵 今週のミニワーク

1. 「ハヒフヘホ」を息にのせてゆるっと発声

2. 鼻や口の響きを意識して母音を感じる

3. 音を少しずつ大きくしていく

4. 腹圧や背中、太ももなど

身体の支えを意識して“出す力”を感じる


最後に「おはよう」と声に出して、

呼吸と声をつなげてみましょう。

毎朝5分、自分に合った一音を出すだけで、

身体も心も少し整う感覚が生まれます☺︎


📌 Instagram ⁠⁠@leohisayo⁠⁠

📌 note

→⁠⁠https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139⁠⁠

📌 メールマガジン

Tuning Letter「ちょっと整うあなた時間」

→ ⁠⁠https://www.reservestock.jp/subscribe/315587⁠⁠


【来週の予告】

「“響かせる”って何?

〜共鳴する声のためのちょっとした工夫〜」

声の響きを深めるコツや

感覚の取り入れ方をお届けします。

Show more...
1 month ago
8 minutes 14 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.14 “ハヒフヘホ”で息と声の巡りをつくる

残暑でばてやすい時期。

なんだか息がしづらい、

やる気スイッチが見当たらない…。


そんな時、私がやっているのは「声を出す」こと。

うまく話すためじゃなく、誰かに届けるためでもなく、

ただ “出すこと”が巡りを生むスイッチ になるんです。


今回のミニワークは…

👉 「ハヒフヘホ」を息に乗せて

声にする呼吸・声のチューニング。


・声と一緒に息を出す感覚

・母音による響きの違いを味わうこと

・「吐く→吸う→声が出る」の自然な循環


を体感しながら、

声と身体の巡りを整えていきましょう☺︎


ちょっとだるいときや

気持ちが停滞しているときにこそ、

声を「出すこと」で呼吸も気分も

ラクになっていきますよ。


次回 Vol.15 のテーマは…

「朝5分の声ウォームアップ。

“出す”が当たり前になると

毎日がちょっとラクになる〜」

📌 Instagram ⁠@leohisayo⁠

📌 note

→⁠https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139⁠

📌 メールマガジン

Tuning Letter「ちょっと整うあなた時間」

→ ⁠https://www.reservestock.jp/subscribe/315587⁠

--------

この番組「ちょっと整うあなた時間」が

ほんのひととき、ご自身のための

「整える時間」になりますように♪

Show more...
1 month ago
8 minutes 14 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
🎙️vol.13 声が通らない日はうるおいが足りてない?

忙しい日々に

ご自身のための「整える時間」になりますように♪

ボイスコーチ、身体や心のセラピストとして、

声を通してご自身を優しく整える

お手伝いをしています。

シンガーソングライターLeo:hisayo(レオ・ヒサヨ)

の「ちょっと整うあなた時間」


今回のテーマは

「声が通らない日はうるおいが足りてない?」

*声に艶がない

*喉がガサガサする

*なんだか出しづらい

乾いてるのかもしれないけど

何がどこがどんな風に乾いているのか?

そして、そんな時に何を飲むか?どう巡らせるか?

そんなお話をしながら簡単なワークを取り入れ

「喉のケア」「声の響き」「身体の潤い」

を補いケアするヒントをお届けします。

--------

📌 Instagram @leohisayo

📌 関連するnote記事はこちら

→https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139

📌 メールマガジン

Tuning Letter「ちょっと整うあなた時間」

→ https://www.reservestock.jp/subscribe/315587

--------

この番組「ちょっと整うあなた時間」が

ほんのひととき、ご自身のための

「整える時間」になりますように♪

Show more...
2 months ago
8 minutes 14 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.12「話しはじめ・歌いはじめ」に力が入ってしまう?

「話しはじめ・歌いはじめ」

その“最初のひと声”に、知らず知らず

力が入ってしまうあなたへ


⸻


最初のひと声に

「ちゃんと伝えなきゃ」「上手く歌いたい」

と力が入りすぎてしまうこと、ありませんか?

気合いや緊張が先行すると、

呼吸が浅くなったり、声がひっかかったり…。


今夜はそんな状態をゆるめる、

声と呼吸のミニワークをお届けします。

誰でもすぐにできる、肩や喉の力みをチェックして抜く方法、

“あえて2フレーズ目から声を出す”テクニック、

そしてあいまいな音でもOKにする練習で、

声の出だしをラクに整えられます☺︎


⸻


💡 今回のポイント

• 最初の声に力みが入る理由

• 肩・喉・顎の力みの抜き方

• “あえて2フレーズ目”で自然な声を出す方法

• 曖昧な音を許すと声の出だしが自由になる


⸻


📌 ポッドキャスト感想・ご質問は

Instagram(@leohisayo)まで


📌 音声でのワークだけでなく、

詳細なステップは無料メルマガ

「ちょっと整うあなた時間」にも

まとめています。

⁠⁠https://www.reservestock.jp/subscribe/315587⁠⁠


📌note「ちょっと整う私時間」

⁠⁠https://note.com/leohisayo/magazines⁠


⸻


「最初の声に力が入るクセ」をゆるめて、

呼吸も声も自然に整えていきましょう♪

Show more...
2 months ago
8 minutes 17 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.11 頑張ってる感”を抜いた話し方・歌い方って?

🎧 今週のテーマ

「“頑張ってる感”を抜いた話し方・歌い方って?」

• 「ちゃんと伝えなきゃ」

• 「上手く話さなきゃ」

• 「上手く歌いたい」


そんな思いが強くなるほど、声はカチコチに…。

今夜は、力みや緊張をゆるめて、自然体で声を出すためのミニワークをご紹介します。


⸻

“ちゃんとしなきゃ”をゆるめる

声と呼吸のチューニングワーク”

身体に入っている力みに気づく、などなど

⸻


頑張りすぎてしまう自分に気づき、

息と声を通して自然体に戻す時間。

小さなチューニングで、

声も表情も、空気感も変わっていきます☺︎


⸻

来週の予告

次回は 「声の出だし、力入りすぎてない?」

フレーズの頭に力が入りすぎてしまうと、

息が浅くなったり続かなくなることも。

やさしい出だしのヒントをお届けします。


⸻

📌 感想やメッセージは

Instagram @leohisayo まで


📌 音声でのワークだけでなく、

詳細なステップは無料メルマガ

「ちょっと整うあなた時間」にも

まとめています。

⁠https://www.reservestock.jp/subscribe/315587⁠


📌note「ちょっと整う私時間」

⁠https://note.com/leohisayo/magazines⁠


from Leo:Hisayo

声と身体と心をほぐすシンガー・ソングライター

Show more...
2 months ago
8 minutes 27 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.10「人と比べずに、自分の声を育てる方法」

🎙 今週のテーマ:「人と比べずに、自分の声を育てる方法」


◉ あの人みたいに話せない

◉ 自分の声がどうしても好きになれない

◉ あんな声で歌えたらいいのにな…


そんな風に感じること、ありませんか?

今回は、そんなときにこそ持ちたい

“声を育てる”静かでひそやかな視点

についてお話しします。


さらに、今日のエピソードでは

声のミニワーク もご用意。

紙に書き出すことで、自分の声を客観的に見つめ、

理想の声や自分らしい声の感覚を育てるステップを

ご紹介します。脳科学的にも、

自分の声で自分を整えることは

自己肯定感や感情の安定につながるんですよ。


💡 今日のワーク

「比べてしまうクセをほどく」声のチューニング

• ステップ1:比べてしまうクセに気づく

• ステップ2:自分にとっての“いい声”を明確にする

• ステップ3:自分の声で、自分を癒す


📌 音声でのワークだけでなく、

詳細なステップは無料メルマガ

「ちょっと整うあなた時間」にも

まとめています。

https://www.reservestock.jp/subscribe/315587


📌番組内でご紹介した note

「ちょっと整う私時間」 はこちら

https://note.com/leohisayo/magazines


来週のテーマは

「“頑張ってる感”を抜いた話し方、歌い方」 です。

声に力が入りすぎてしまうとき、

その奥にある“ちゃんとしなきゃ”が

出てしまっているかもしれません。


from Leo:Hisayo

声と身体と心をほぐすシンガー・ソングライター

Show more...
2 months ago
8 minutes 17 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.9声の表情は、呼吸から

今回のテーマは「声の表情は、呼吸から」。

話すとき、歌うときの声の「表情」は

呼吸の質に大きく左右されます。

焦っているときの声と、落ち着いているときの声、

聴き比べてみるとよくわかりますよね。


今回は、声の表情を豊かにするための

「呼吸チューニング」ワークを3ステップで

ご紹介しています。

マイク越し、画面越しのオンラインでも

伝わりやすい呼吸と声のつながりの大切さも語っています。


ぜひリラックスした夜のひとときにお試しください。


──────────────────────────

📩 このポッドキャストは、メールマガジン

「ちょっと整うあなた時間」と連動しています。

文字版で読みたい方やワークの詳細はこちらからどうぞ👇

https://www.reservestock.jp/subscribe/315587


──────────────────────────

🎤 Instagram @leohisayo でも

声と身体と呼吸からの「自己表現」配信中。

よかったら覗いてみてください。

感想メッセージもお待ちしています。


────────────────────────

#声の表情 #呼吸法 #セルフケア #ボイストレーニング #声と身体のつながり

Show more...
3 months ago
8 minutes 17 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
🎙️ Vol.8|姿勢と声の響き

声が出しにくいとき、

つい喉や発声だけに注目しがちですが、

実は「姿勢」を整えることで声の響き方が

ガラッと変わることがあります。


今回は、立っているとき・座っているとき、

それぞれの「声が出やすい姿勢」を

セルフチェックできる簡単ワークをご紹介します。


また、サロンスタジオupendoの

12周年パーティーで開催された

声の発表会「Open Sesame!」についても、

少しだけご報告を。

“声”を通じて自分をひらくことの意味、

整えることの大切さについてお話しています🕊️


🔸 こんな方におすすめ

・喉に頼らず、自然に声を出したい

・話すとき、歌うときに疲れやすい

・姿勢を意識して整えたい

・声や呼吸と身体のつながりを体感したい


📩 文字で読みたい方へ:

このポッドキャストは、無料メールマガジン

「ちょっと整うあなた時間|Tuning Letter」と

連動しています。

セルフケアワークや内容を文字でも

確認したい方は、以下からどうぞ✨


https://www.reservestock.jp/subscribe/315587

Show more...
3 months ago
8 minutes 17 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
Vol.7 “あご”がゆるむと声が出やすくなる?

「なんだか声が出にくい…」「最近呼吸が浅い気がする…」

そんなとき、もしかすると“あご”がガチガチに固まっているかもしれません。


今回は、私が20代の頃に顎関節炎を繰り返していた経験や、

そこから学んだ「あごのセルフケア」についてお話ししています。トレーニングというよりはパフォーマンス前の

「ゆるめケア」として

実際に整体の先生から教わったリハビリ方法をベースに、

呼吸と一緒にあごをゆるめる簡単ワークをご紹介。


首・肩・体幹との“つながり”を意識すると、

息がしやすくなるので自然に声も、楽に気持ちよく出せるかもしれませんよ。

音声を聴きながら、一緒にふぅ〜っと整えてみてくださいね🍃


\こんな方におすすめ/

・一日中同じ姿勢でいることが多い方

・顎の緊張が気になる方

・表情が固まりがちな方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📩 メールマガジン「Tuning Letter」配信中!

このポッドキャストと連動した、

文字版のセルフケアLetter📮

毎週金曜の夜に、声・呼吸・感情を

やさしく整えるヒントをお届けしています。


文字でも読んでみたい方は、

こちらからご登録いただけます👇

https://www.reservestock.jp/subscribe/315587


Show more...
3 months ago
8 minutes 17 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
Vol.6「目の疲れと声の出しやすさ」

今回のテーマは「目の疲れと、声の出しやすさの関係」。

実は、目の疲れが首や肩の緊張を生み、

呼吸の通り道を狭めてしまうことがあります。

そんなときにおすすめの

“目をゆるめる呼吸”や、“ぼんのくぼリリース”など、

声を出しやすくするための

簡単セルフケアを2つご紹介しています。

「最近、声が出にくいかも…」という方も、

ぜひ試してみてくださいね。


\お知らせ/

オンライン教室「ウペンドオンライン」では、

声と仲良くなるための体験レッスン

▶ 「声を出すのがちょっと楽しくなるレッスン」

を受付中です。


呼吸から整えるボイストレーニングや、

絵本・歌詞の朗読などを通して、

あなた自身の声をやさしく見つめてみませんか?


▶ 詳しくはInstagram @upendo_online

https://www.instagram.com/upendo_online/

もしくは

Instagram @leohisayo

https://www.instagram.com/leohisayo/

にお問い合わせください。


メッセージやその他ご質問なども

コメントの方でお気軽にどうぞ♪


*番組中に「チャット」と表現していますが

正しくは「コメント」の間違いです。


Show more...
3 months ago
8 minutes 17 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
Vol.5「色からはじまる、声と感情のたどりかた」

今週のテーマは「色から感情をたどって、声に出してみる」というセルフケアワーク。

ふと気になる“色”をきっかけに、風景やイメージを広げていくと、自分の気持ちや今の状態が少しずつ見えてきたりします。


今回は、そんな「言葉にしにくい感情=Feeling」を、

声に出すことを通じて、やさしく言語化していくワークを

お届けします。


「なんとなく気になる色、ありますか?」

そこから連想をたどって、“今のあなたの声”を見つけてみてください。

歌うように、つぶやくように。あなたの心にぴったりくるひとことを。


🌿「声で整える」感覚をもっと体験してみたい方へ

春からスタートしたウペンドオンラインでは、

個別レッスン「声を出すのがちょっと楽しくなるレッスン」の

体験セッションをご案内しています。


絵本や歌詞の朗読、呼吸から整えるボイストレーニングなどを通して、“自分の声と仲良くなる”時間を

一緒に味わってみませんか?


▶︎ 詳細・申込は

https://www.instagram.com/upendo_online

Show more...
4 months ago
8 minutes 17 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.4どんな言葉を選ぶかで、自分の声は変わる。~言葉を声にして、自分にフィットする感情表現を探すワーク~

感情を「声」にして出す。

それだけで、心も身体もふっとゆるむことがあります。


今回は「言葉の選び方」と「発し方」によって、

声のトーンや身体感覚がどんなふうに変わるかを探っていく

ワークをご紹介。


日々の中で、自分の気持ちにぴったりくる言葉を

見つけたい方へ。

“なんとなく”の感情に、

ちょうどよくフィットする「ひとこと」が、

あなたの心を少しだけ軽くしてくれるかもしれません。


声は、心と体をつなぐ架け橋。

言葉を、声でそっと置いてみる夜の時間をご一緒に。


最後には、6月にApple Podcastメンタルヘルス部門で

34位にランクインした実績もご報告しています。

いつも聴いてくださっているあなたへ、

ありがとうの気持ちを込めて。

Show more...
4 months ago
8 minutes 17 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
vol.3言葉じゃなくても、出してみる〜声のアウトプットで感情を流す時間〜

感情って、ただ感じているだけでは消化されず、心や身体のどこかにたまってしまうことがあります。


今回は「言葉じゃなくても、まずは声にして出してみる」ことの大切さをテーマにお届けします。

うまく言葉にならなくても、ため息でも、ひとことでもOK。


声は、心と身体をつなぐ架け橋。

声に出すことを通して、感情が流れていく感覚をぜひ味わってみてくださいね。


▽番組内容

・感情をためやすい人が抱えがちな心と身体のサイン

・“言葉にならなくても出す”声のワーク

・ワークショップのご報告:

「英語脳で話そう 感情表現ワーク」


▼Leo:hisayo(レオ・ヒサヨ)のInstagram

@leohisayo


Show more...
4 months ago
8 minutes 17 seconds

Tuning Letter〜ちょっと整うあなた時間〜
仕事、キャリア、家庭、これからの生き方。 結婚・出産・介護 etc,,, 30代から60代は働く女性にとって選択や変化が重なる 人生の節目の季節。 「ちょっと立ち止まりたい」 「自分の声に耳を澄ませたい」 そんな時に届く「声」の手紙 声と身体と心をほぐすシンガーソングライター Leo:hisayo(レオ・ヒサヨ) が呼吸・声・ことばの チューニングであなたの内側にキュッと寄り添います。 忙しない日々に「深呼吸」できるひとときを。 そしてそこから「ちょっと整う」あなたの時間を ほんの数分でもつくることができたらとてもうれしいです。 ◉無料メルマガ 「Tuning letter~ちょっと整うあなた時間」 https://www.reservestock.jp/subscribe/315587 ◉note 「My Tuning note〜ちょっと整う私時間」 https://note.com/leohisayo/m/mcf7706825139 ◉Instagram (@leohisayo)