
先週に続いて「鳴る身体」を育てるシリーズ。
今週は、体幹と呼吸の深まりをテーマに、
息と響きが自然に通う姿勢を整えていきます。
骨盤や重心を整えた先にある「体幹のしなやかな支え」。
呼吸がゆるやかに広がり、
声が楽に、そして豊かに響いていく感覚を探ります。
日常の中でも、集中したい時や気持ちを落ち着けたい時に、
“腰を据えて深呼吸” することで、
声だけでなく心も整っていきます。
今週も、無理なく、やわらかく。
体幹と呼吸を味方にして、
あなたの声が心地よく鳴る時間を味わってみてください。
***************
📍今週のミニワーク
・呼吸の観察(お腹と肋骨)
・胸郭をやわらかく開く呼吸
・体幹の支えを感じる立位姿勢
・呼吸と動きをつなぐ動的ワーク
🎵 声への応用:
・ロングトーン
・ハミングから母音へ
***************
次回からは、朗読を通して
“声を表現にのせるステップ”へと進みます。
日々のワークで整えた声を、
言葉の世界でのびやかに遊ばせていきましょう。
⸻
*Instagram|@leohisayo
https://www.reservestock.jp/subscribe/315587