Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/08/24/16/08241627-349f-9c79-91f8-5d5dc09290ce/mza_9263352889980503780.jpg/600x600bb.jpg
ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
ハピクリカフェ
31 episodes
3 days ago
ハピクリカフェは、¨人から与えてもらう幸せではなく、自分にとっての幸せをクリエイトできるハッピークリエーターになろう!¨をコンセプトに活動中。 30年以上の感情についての実践的な研究と、1万人以上のケースを元にした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫をベースに、トレーナーのReikoとトレーナーを目指すNaokoがお届けします。感情に向き合うことで自分も周りもハッピーになる子育ての知恵や体験談をお話しています。 【こんな方におすすめ】 ・イライラして子どもに感情をぶつけてしまう ・他のママと比較せず自分らしく子育てしたい ・子どもとの会話がうまくいかない ・子どもを信じられない ・育児中に孤独を感じる ・育児もママであることも楽しみたい! 子育ての合間に友人とカフェに座って気兼ねなくおしゃべりしたり、ホッと一息つけるようなそんな場所を目指します。 ☆子育てのお悩みや質問も大募集!RiekoやNaokoに聞いてみたいこと、ご感想などお気軽にお寄せください。 https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA ☆ハピクリカフェではリアルなイベントやお話会も開催中。LINE公式で情報をご案内してます。 ご登録はこちら https://lin.ee/J6uW1WB ☆親子のための育知コミュ https://ikuchi-ryoku.com/
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】 is the property of ハピクリカフェ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ハピクリカフェは、¨人から与えてもらう幸せではなく、自分にとっての幸せをクリエイトできるハッピークリエーターになろう!¨をコンセプトに活動中。 30年以上の感情についての実践的な研究と、1万人以上のケースを元にした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫をベースに、トレーナーのReikoとトレーナーを目指すNaokoがお届けします。感情に向き合うことで自分も周りもハッピーになる子育ての知恵や体験談をお話しています。 【こんな方におすすめ】 ・イライラして子どもに感情をぶつけてしまう ・他のママと比較せず自分らしく子育てしたい ・子どもとの会話がうまくいかない ・子どもを信じられない ・育児中に孤独を感じる ・育児もママであることも楽しみたい! 子育ての合間に友人とカフェに座って気兼ねなくおしゃべりしたり、ホッと一息つけるようなそんな場所を目指します。 ☆子育てのお悩みや質問も大募集!RiekoやNaokoに聞いてみたいこと、ご感想などお気軽にお寄せください。 https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA ☆ハピクリカフェではリアルなイベントやお話会も開催中。LINE公式で情報をご案内してます。 ご登録はこちら https://lin.ee/J6uW1WB ☆親子のための育知コミュ https://ikuchi-ryoku.com/
Show more...
Parenting
Kids & Family
Episodes (20/31)
ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#20.優しい子に育つためにはどうしたらいい?

¨将来、どんな子どもに育ってほしい?¨と聞かれたら「思いやりのある優しい子になってほしい」と願う親御さんも多いのではないでしょうか。具体的には、親自身が子どもや周りの人に優しく接することで、お手本を見せることができます。

radioではその他に「優しさ」や「思いやり」を育てるために親ができる簡単な方法をご紹介。育知コミュの土台となる恩恵教育についてふれながら、Naokoが実践して感じた子どもへの嬉しい効果をご紹介しています。 良好な人間関係を築いていくための大切な要素である、¨相手を思いやる気持ち¨を、親子で育むきっかけになれたら嬉しいです。約18分の内容です。ぜひ、あなたの幸せな子育てにお役に立ててください🌈

☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


Show more...
2 years ago
17 minutes 55 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#19.もしかしてうちの子、仲間外れにされている?と苦しくなります

子育てをしていると「最近、お友達と一緒に遊んでいないみたいだけど大丈夫かな。」「お友達と仲良く遊べているのだろうか…」と、子どもの様子が気になり、心配になってしまうこともありますよね。


さらに、わが子が仲間外れにされていること知った時、親としても辛いもの。「何とかしてあげたい!」と感じる親御さんも多いのではないでしょうか。


今回はReikoより、長女が年中さんの時に「仲間外れにされているかも…」と心配になった出来事から、過去の辛かった体験へとつながったエピソードをご紹介。


自身の感情に向き合うことで、大事な¨あること¨に気づいたおかげで、同じ状況に遭遇しても、ネガティブな感情に振り回されなくなったことや、あれだけ心配していた子どもの様子まで変わった…!というから驚きです✨


感情に向き合うことで現実が好転することが分かる約26分となっています♪ぜひ、あなたの幸せな子育てにお役立てくださいね。



☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


Show more...
2 years ago
26 minutes 9 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#18.言うことを聞かない子どもへの声がけは?

例えば、おもちゃを片付けない子どもに「片づけないと全部捨てちゃうよ!」と言ったり、外出先で駄々をこねる子どもに「言うこと聞かないと、もう連れてこないよ!」というフレーズ。皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。親としてはそんなつもりはなくても、実はコレ…子どもを脅しているというから、驚きですよね!

今回はNaokoより、娘に言うことを聞いてほしいと思うあまり「○○しないと○○になっちゃうよ!」という声掛けをしていたことが、自分や子どもにどんな影響があるか知って、驚いたエピソードをご紹介しています。脅すような言い方は「本当にやめよう…」と、改めて子育てを振り返る機会となりました。


約12分間の内容です。あなたの幸せな子育てのために、ぜひ育児の知恵をご活用ください🌈



☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB



Show more...
2 years ago
12 minutes 31 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#17.子どもの才能が分からない

親として、できることなら¨子どもの才能を伸ばしたい¨と感じる方も多いではないでしょうか。子どもによっては好き・嫌いがはっきりしていて、自分の好きなことに夢中になれる子もいれば、なかなか好きなことを見つけるまで時間のかかる子もいます。そんな親御さんからは「うちの子は才能があるのかわからない…」「何も夢中になれるものがないんです。」というお悩みをよくお聞きします。


ラジオではRiekoより、子どもの才能を見つけて伸ばすために、親ができることはもちろん、子どもの可能性をつぶさない為にも気を付けたいNG行動などをご紹介しています。さらに、子どもの才能に気づくことができると、親である自分の才能も発見しやすくなる…!というから、驚きです☺


約15分の内容です。家事の合間に、ちょっとしたブレイクタイムにぜひ聞いてみてくださいね♪


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


Show more...
2 years ago
15 minutes 16 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#16.素直に謝れない子どもが心配

子どもとの外出中、お店で飲み物をこぼしてしまったり、お店の商品を壊してしまった…!など、思わぬハプニングが起こったりもしますよね。もちろんお子さんの年齢にもよりますが、お相手がいて、迷惑をかけてしまった時には『子どもの口からも謝ってもらいたい』と感じるのではないでしょうか。


ラジオではNaokoより、¨素直に謝れない娘の気持ち¨に寄り添うことで、形だけではなく誠意をもって謝ることの大切に気づけたことや、娘のおかげで自身の幼少期に体験したトラウマのような出来事を肯定できた体験談もお話しています。『体験の本質』を読み解くことで、自分に起こってくる出来事は必然なんだ…!と大きな感動もありました。


今回は約13分の内容です。ちょっとした移動中に、洗濯物をたたむついでに、ぜひ聞いてみてくださいね(^^)


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB



Show more...
2 years ago
13 minutes 43 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#15.幼稚園で挨拶できない娘を見てモヤモヤ

人とのコミュニケーションを円滑にしてくれる挨拶。元気に挨拶できる子もいれば、恥ずかしがり屋な性格で、なかなか挨拶できな子もいますよね。

ただ、わが子が挨拶できていない時は、親としても気になるもの。そういった場合、どうのように関わってあげたらいいのでしょうか…?


ラジオではReikoより、お子さんが幼稚園生の頃の出来事をご紹介。先生に挨拶ができない娘さんの姿から感じたモヤモヤの感情に向き合ったことで、子どもとの関わり方を見直し、結果→挨拶ができるようになったというエピソードをお話しています✨娘さんが自発的に挨拶ができるようになった道のりを聞き、Naokoも感動!親が子どものことを勝手に決めつけてはいけないな…と、感じました。


挨拶のお悩みに限らず、子どもとのハッピーな関係をクリエイトできる知恵や経験がつまった約14分。家事の間や、ブレイクタイムのお供にぜひ聞いてみてくださいね♪


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB



Show more...
2 years ago
14 minutes 2 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#14.子どもがモノに当たるのを見てられない

子どもが怒った時、その表現は様々ですが、「物を投げたり、人にあたる」子もいますよね。親としては冷静に、¨どうして怒ったの?¨と、子どもの気持ちに寄り添いながら、物や人を大事にすることを伝えていきたいところですが・・・そういった言動を見て「あれ、これって私の姿にそっくり!」と感じ、正そうと余計にイライラしたり、落ち込んでしまう経験をしたことはありませんか?


ラジオではNaokoより、子どもが物に当たっている姿を見た時に「自分が悪いお手本を見せてしまった…」と感じたエピソードをご紹介。育知力の3つのテーマである【子どもを鏡(自分自身)だと思って観る】を当てはめて考え、感情から¨自分が与えてきたもの¨について振り返ったことで、冷静に対処できるようになったことをお話しています。さらにRiekoからは、¨鏡¨の観方ついて、今よりもっと「幸せな子育て」を創造するため観方について分かりやすくご紹介しています。


「うちの子、なんでこうなの⁉」と感じた時は、ぜひ今回の内容をお役立てください♪毎日の子育てがハッピーになる知恵や経験がつまったハピクリカフェradio。今回は約11分のお時間です。ぜひ聞いてみてくださいね(^^)


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB



Show more...
2 years ago
11 minutes 6 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#13.子どもに暴言吐いてしまってダメな親だと落ち込みます

子どもとは余裕もって広い心で接したいと思っていても、ついつい感情に任せにキツい言い方をしてしまい、後から「あんな言い方しなくても…」と、落ち込んでしまうこともあるのではないでしょうか。


¨他の人には絶対にそんな言い方しないのに、わが子にはしてしまう…¨と、悩まれる方も多いこのテーマ。一体、どうしたらいいのでしょうか。


今回は、Riekoより【育知コミュの3つのテーマ】である、¨子どもは大切な預かりもの¨についてのお話も交えながら、問題解決のヒントとなる【親の前提の持ち方】について分かりやすくお伝えしています✨


ラジオを聞くことで、¨なぜ自分の子どもだけ、強い言い方をするのか?キツい態度をとるのか?¨その理由も分かり、自然と自己肯定感が高まる約12分間となっています♪


家事や育児の合間に、ちょっとしたブレイクタイムにぜひ聞いてみてくださいね☺


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB









Show more...
2 years ago
12 minutes 12 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#12.他の子はできているのに、うちの子だけできない

子育てでは、子どもの成長や発達、お友達との関係など、心配なこともでてきますよね。例えば、幼稚園に行くと「うちの子は落ち着きがない」や「文字を覚えるのが遅い…」「人見知りでお友達の輪に入れない」など、ついつい周りの子と比べて、¨うちの子は…¨と感じ、心がザワザワすることもあるのではないでしょうか。


ラジオではRiekoより、子どものことで心配になる時ほど、親の感情に向き合うことの大切さにふれながら、一瞬で視野が広がる子どもへの「前提の持ち方」をご紹介。さらに、悩みが悩みではなくなる、物事の観方についてもお話しています。


また、子どもの個性やハンディキャップをどう捉えるか?についてもお話しています。子育てに対する視野が広がり、希望がわいてくる15分。ぜひ聞いてみてくださいね♪


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


Show more...
2 years ago
14 minutes 30 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#11.自分の子どもの頃と比べて苦しくなる

今回は、「わが子」と「子どもの頃の自分」を比較して苦しくなるというテーマでお届けしています。例えば、自分の子どもとは比較しなくても「職場の人と自分を比較して落ち込む」「友人と比べて安心感を得る」「子ども同士で比べてしまう…」ということも、あるのではないでしょうか。


ラジオではNaokoより、「自分の子ども時代」と比較してしまう今の自分を¨子どもに嫉妬するなんて、親として恥ずかしい…¨と思いながらも、嫉妬の感情に向き合うことで、過去に妹へ感じていた嫉妬心につながっていたことをお話しています。


さらに、4人姉弟の1番上として育ったReikoが、大人になってもずっと苦しめられていた兄弟間の比較から解放された気づきとは…!?


また、どうしても避けては通れない「比較」についても、¨どうとらえるか?¨で、幸せにつながるポイントもお伝えします♪


子育てにも、対人関係においてもすぐに役立つ、育知力が高まる20分です。ぜひ、家事の合間に、ちょっとしたブレイクタイムに聞いてみてくださいね(^^)


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


Show more...
2 years ago
20 minutes 45 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#10.育児で「自分だけ」と孤独を感じる

「夫に子育てのつらさをわかってもらえない」「なかなか夫の協力が得られない」「なんでも話せるママ友がいない」など、子育て中に孤独を感じたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

.

また家庭環境は人それぞれ違いますが、結婚を機に引っ越ししたり、夫が仕事で忙しくワンオペ状態であれば、食事の準備から掃除、育児にいたるまで「自分だけ~⁉」と感じてしまう…というお話もよくお聞きします。

.

今回は夫の転勤で、知り合いゼロの土地へ住むことなったNaokoより、その当時の孤独感についてお話しています。引っ越し当初は、近所に公園に娘と行った時、他のママさん達が楽しそうにしていると、とにかく羨ましったと語るNaokoですが、父へに対する孤独感が癒されたことがきっかけで、人づきあいに対するプラスの変化や、孤独感に悩まされなくなった体験談をお話しています。


Riekoからは【孤独の感情】について、¨知っておいて損はない!¨ 大事なポイントを、さらり~と大公開しています(^^)子育てでは、孤独を感じることもありますが、¨子育てをとおして、こんなにも色んな人と関わりながら生きているんだ!¨と、人とのつながりを感じてもらえたら嬉しいです。ぜひ聞いてみてくださいね♪


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB






Show more...
2 years ago
15 minutes 38 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#09.すぐにおもちゃをおねだりする子にどう対応したらいいの?

子どもとお出かけすると、「あれ欲しい」「これ欲しい」とおねだりされることはありませんか。もちろん、おもちゃが欲しくなる気持ちも分かりますが、毎回のように子どもの欲求に応えることは難しいですよね。「子どもの気持ちを尊重したい。でも、全部は叶えてあげられない。」こういった時、どのように対応したらいいのでしょうか。

.

ラジオでは、同じようなことで悩んだNaokoよりエピソードをご紹介。育児本で書いてあるように、¨親が基準を決めること¨を実践した結果、娘から「いつも、ママが決めている!」という言葉をもらい…関わり方を見直すヒントを得た育児の知恵をご紹介しています。

.

Riekoからは子どもと、信頼関係を築くための具体的な関わり方や、子どもの¨欲しい!やりたい!¨という欲求を上手に伸ばして、自分の好きなことや、将来の夢に結びつけていくためのポイントもお話しています☺

.

「こんな考え方があったのね!」「こんな捉え方があったんだ…」と、子育てに対する視野が広がる20分✨皆さんの幸せな子育てのお役に立てたら嬉しいです。ぜひ聞いてみてくださいね♪


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


Show more...
2 years ago
20 minutes 53 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#08.甘えてくる娘を受け入れられない

子どもが「ママ、着替えさせて」「ママがやってー」と、自分でできることを甘えてくることってありますよね。そんな時、ついつい忙しくて「自分でやってよね!」「もう〇歳だからできるでしょう!」という言葉が出てしまったこと、ありませんか?

子育てでは、¨子どもの甘えを充分に受け止め、精神的に満たしてあげた方が、早く自立する¨ということが言われています。親自身もできることなら、子どもの甘えや気持ちを受け止めてあげたいもの。ただ、毎日のように「コレやって、アレやって」と言われると、突き放すような言動をとってしまうこともあるのではないでしょうか。

ラジオではNaokoより、娘の甘えを受け止めきれずイラっとした出来事から、感情に向き合うことで、甘えてくる娘に優しくなれたエピソードをご紹介しています。過去の出来事から、自分も小さい頃に¨親に甘えたかった¨という思いがあったこと、「甘え=人に迷惑をかけるのでダメなこと」という思い込みがあったことなど、赤裸々にお話しています。


子どもの甘えを受け入れられないという方はもちろん、

・どこか¨甘えることは良くない¨と思っている。

・小さい時に親に甘えられなかった。

・仕事や家庭、なんでも自分でやってしまう。など、

親自身も人に甘えたり、頼ることが苦手な方にもおすすめの内容です。


家事の合間に、ブレイクタイムにぜひ聞いてみてくださいね♪


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


☆親子のための育知コミュ

⁠⁠親子のための育知コミュ | 絶対大丈夫!になる安心&幸せ子育て ⁠

Show more...
2 years ago
14 minutes 31 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#07.どう頑張っても子どもが言うことを聞いてくれない

「いろいろ育児書を読んだりして、がんばっているつもり…でも子どもには響かないし、言うことを聞いてくれない。子どもに対して減点法になってしまって、理想の楽しい子育てじゃなく、冷静になった時に¨こんなはずじゃなかった¨と、悲しくなるんです。」

.

4歳のわんぱく盛りの男の子のママ寄せられた相談です。例えば、子どもに「これは危ないよ」と、伝えているけど響かない…子どもに言う事を聞いてほしいけど、聞いてくれない…こういったお悩み、一体どうしたらいいのでしょうか。

.

実はこれ。以前、育知コミュのスーパーバイザーである幸田先生をお招きし開催した相談会でのお悩みの一つ。ラジオではその時の先生による貴重なアドバイスをご紹介。簡単に実践できて効果的な方法や、親が子どもに対して「どういう前提をもつか?」で、子どもとの関わり方が180°変わる秘訣をお話しています。育児本には書いていない内容に、Naokoも驚きでした!!

.

幸せな子育てをつくるヒントが盛り沢山♪。約14分のお話なので、ちょっとした家事やブレイクタイムのお供に、ぜひ聞いてみてくださいね☺



☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


☆親子のための育知コミュ

⁠⁠⁠⁠⁠親子のための育知コミュ | 絶対大丈夫!になる安心&幸せ子育て ⁠⁠⁠⁠



Show more...
2 years ago
14 minutes

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#06.兄弟げんかで上の子ばかり叱ってしまう

夏休みがスタートし、子どもたちが家にいる時間が長くなると起こってくるのが、兄弟げんか…。お子さんの年齢にもよりますが「けんかをやめさせたい」「仲良く過ごしてほしい」という親の思いから、¨本当はもっと上の子の気持ちも考えてあげたいけど、ついつい叱ってしまう¨と、悩む親御さんもいるのではないでしょうか。

「お兄ちゃんでしょ!」「お姉ちゃんなんだから…」というのは、良く聞くフレーズかもしれません。



ラジオではRiekoより姉妹げんかで叱ってしまった長女の一言からの大きな気づきを得た体験談をお話しています。

「妹に意地悪してはいけないと、分かっていてもしてしまう…」

子どもの素直な気持ちに、その場で聞いていたNaokoも胸が熱くなりました。兄弟げんかに限らず、親子関係にも当てはまる今回のエピソード。その他にも、日常で感じる子どもにイラっとした時の対処法をお伝えしています。


幸せな子育てをつくるヒントが盛り沢山♪約16分のお話なので、家事や子育てのちょっとしたブレイクタイムのお供に、ぜひ聞いてみてくださいね(^^)



☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


☆親子のための育知コミュ

⁠⁠⁠⁠親子のための育知コミュ | 絶対大丈夫!になる安心&幸せ子育て ⁠⁠⁠



Show more...
2 years ago
16 minutes 12 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#05.おもちゃを片付けない子どもにイライラする

夏休みシーズン到来!子どもと過ごすおうち時間が増えるこの時期にピッタリの【おもちゃを片付けない子どもにイライラする】をテーマにお届けします。


子どもが楽しいことや遊びに夢中になれるのは親としても嬉しいものですが、散らかり放題のおもちゃ絵本に「どうしたら片付けてくれるの⁉」と気がめいったり、「いい加減、片づけないさ~い!」と、ついつい声を荒げてしまうこともあるのではないでしょうか。


ラジオでは、お片付けのノウハウをご紹介するというよりも、繰り返す親自身のネガティブな感情に向き合った体験談から「子どもがお片付けしない状況」と「自分がイライラすること」は別の問題ということを、分かりやすくお話してます☺


¨子どもが片付けないのせいで、イライラする!¨と感じる方はもちろん、¨イライラしたくないのに、しちゃうのよね…¨という方にも、お役に立つ内容となっています。


あなたの心の中のモヤモヤも一緒に整理整頓できるヒントが沢山つまっています。ぜひ聞いてみてくださいね♪


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


☆親子のための育知コミュ

⁠⁠⁠親子のための育知コミュ | 絶対大丈夫!になる安心&幸せ子育て ⁠⁠


Show more...
2 years ago
16 minutes 40 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#04.思春期の子どもが人の批判ばかりする

第4回目のお悩みは【思春期の子どもが人の批判ばかりする】です。小さい頃は親に甘えてべったりだった子どもが、思春期と共に、ちょっとしたことで怒ったり、乱暴な言葉をつかったりすると、その変わりように不安になる親御さんも多いのではないでしょうか。

さらに、家の中で先生やお友達に対して、批判的な言葉をつかいながら話をする様子は親としても見たくないもの。子どもに対して『そんな言い方しなくても!』と、やめさせたくなりますよね。ただ、頭ごなしに言葉づかいを否定しても子どもとの溝は深まるばかり…思春期という難しい時期だからこそ、どのように子どもと関わっていったらいいのでしょうか?


ラジオでは、二児のママであるRiekoが長女が小学校高学年になり、人を批判するような発言が増えた時期に、心がけていたことを中心にお話しています。

中学生となった今では、長女の批判的な発言はめっきり減ったそう!思春期、真っ只中のお子さんを持つ親御さんはもちろん、子どもとの関係をつくるうえでも大切なことをお話してます。ぜひ聞いてみてくださいね♪


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


☆親子のための育知コミュ

⁠⁠親子のための育知コミュ | 絶対大丈夫!になる安心&幸せ子育て ⁠


Show more...
2 years ago
14 minutes 50 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#03.アトピーなのに保湿クリームを嫌がってぬらない娘にイライラする。

第3回目は、Naokoが子育てで悩んでいたことをテーマにお送りします。テーマは【アトピーなのに保湿クリームを嫌がってぬらない娘にイライラする】です。

例えば、

〇子どもの体調が悪く、早く薬を飲んでほしいと思っても子どもが「ヤダ~!」と泣いてしまい、薬を飲ませるのに一苦労。

〇ゲームをやっている子どもに「明日も学校だし、寝る時間だからそろそろ辞めようね」と心配して伝えても「ムリ~!」と返され、イラっとする。など、

子どものことを思って伝えていることに対して「ヤダ~、ムリ~!」と否定されるように返されると、カチーンとくることもあるのではないでしょうか?


ラジオでは、Naoko自身が子どもの「ヤダ~!」に振り回されている状況から¨二度と繰り返さない感情のコントロール術¨を実践することで、イライラ度の変化や子育ての変化をお話してます☺


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


☆親子のための育知コミュ

⁠⁠親子のための育知コミュ | 絶対大丈夫!になる安心&幸せ子育て ⁠

Show more...
2 years ago
14 minutes 26 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#02.子どもが怒りだすと手におえない

第2回目のお悩みは【子どもが怒りだすと手におえない】です。癇癪起こして物に当たったり、お友達を傷つけるようなことを言ったりするのを見ると、なんとかやめさせたい!と思いますよね。やめさせたいと思ったはずなのに、言い方によっては火に油を注ぐことになったり・・・子どもも大人もエネルギー消耗するこの問題、どうしたらいいでしょうか?


ラジオでは、親が子どもの気持ちを受け止めることの大切に触れながら「こんなふうに子どもの気持ちに寄り添ってあげたい!」と感じた絵本もご紹介してます。ぜひチェックしてみてくださいね♪


☆話の中で紹介した本はこちら

「かいじゅうポポリは こうやって いかりをのりきった 」

著者:新井 洋行  監修:岡田 俊

発行元:パイ インターナショナル


☆大人の方も、自分では気持ちの整理がつかない時はぜひ感情のコントロールの体験会へお越しください。

感情学修Cafe - kanjyougakushyu ページ! (jimdofree.com)


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


======

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


☆親子のための育知コミュ

⁠⁠親子のための育知コミュ | 絶対大丈夫!になる安心&幸せ子育て ⁠



Show more...
2 years ago
16 minutes

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
#01.瞬間湯沸かし器のように怒ってしまう

【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。

30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。


記念すべき第1回目のお悩みは【瞬間湯沸かし器のように怒ってしまう】です。

子育て中、ついつい感情的になってしまうことってありますよね。そんな時「子どもに怒ることはいけない」と、無理に感情を抑え込んだり、我慢してしまうことはないですか?


今回は、人が怒ってしまう感情の仕組みにもふれながら、一児のママでもあるNaoko自身の実体験から、聞くだけで気持ちが楽になる感情のお話をしています。日々の子育てが幸せになるヒントが沢山つまっています。お楽しみに(^^)


☆子育てのお悩みや質問も大募集!

Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。

https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA


☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。

LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから

https://lin.ee/J6uW1WB


☆親子のための育知コミュ

親子のための育知コミュ | 絶対大丈夫!になる安心&幸せ子育て (ikuchi-ryoku.com)

Show more...
2 years ago
16 minutes 45 seconds

ハピクリカフェ【感情のコントロールで安心&幸せ子育て】
ハピクリカフェは、¨人から与えてもらう幸せではなく、自分にとっての幸せをクリエイトできるハッピークリエーターになろう!¨をコンセプトに活動中。 30年以上の感情についての実践的な研究と、1万人以上のケースを元にした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫をベースに、トレーナーのReikoとトレーナーを目指すNaokoがお届けします。感情に向き合うことで自分も周りもハッピーになる子育ての知恵や体験談をお話しています。 【こんな方におすすめ】 ・イライラして子どもに感情をぶつけてしまう ・他のママと比較せず自分らしく子育てしたい ・子どもとの会話がうまくいかない ・子どもを信じられない ・育児中に孤独を感じる ・育児もママであることも楽しみたい! 子育ての合間に友人とカフェに座って気兼ねなくおしゃべりしたり、ホッと一息つけるようなそんな場所を目指します。 ☆子育てのお悩みや質問も大募集!RiekoやNaokoに聞いてみたいこと、ご感想などお気軽にお寄せください。 https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA ☆ハピクリカフェではリアルなイベントやお話会も開催中。LINE公式で情報をご案内してます。 ご登録はこちら https://lin.ee/J6uW1WB ☆親子のための育知コミュ https://ikuchi-ryoku.com/