
子どもが怒った時、その表現は様々ですが、「物を投げたり、人にあたる」子もいますよね。親としては冷静に、¨どうして怒ったの?¨と、子どもの気持ちに寄り添いながら、物や人を大事にすることを伝えていきたいところですが・・・そういった言動を見て「あれ、これって私の姿にそっくり!」と感じ、正そうと余計にイライラしたり、落ち込んでしまう経験をしたことはありませんか?
ラジオではNaokoより、子どもが物に当たっている姿を見た時に「自分が悪いお手本を見せてしまった…」と感じたエピソードをご紹介。育知力の3つのテーマである【子どもを鏡(自分自身)だと思って観る】を当てはめて考え、感情から¨自分が与えてきたもの¨について振り返ったことで、冷静に対処できるようになったことをお話しています。さらにRiekoからは、¨鏡¨の観方ついて、今よりもっと「幸せな子育て」を創造するため観方について分かりやすくご紹介しています。
「うちの子、なんでこうなの⁉」と感じた時は、ぜひ今回の内容をお役立てください♪毎日の子育てがハッピーになる知恵や経験がつまったハピクリカフェradio。今回は約11分のお時間です。ぜひ聞いてみてくださいね(^^)
☆子育てのお悩みや質問も大募集!
Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。
https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA
======
【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。
30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。
☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。
LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから
https://lin.ee/J6uW1WB