
第2回目のお悩みは【子どもが怒りだすと手におえない】です。癇癪起こして物に当たったり、お友達を傷つけるようなことを言ったりするのを見ると、なんとかやめさせたい!と思いますよね。やめさせたいと思ったはずなのに、言い方によっては火に油を注ぐことになったり・・・子どもも大人もエネルギー消耗するこの問題、どうしたらいいでしょうか?
ラジオでは、親が子どもの気持ちを受け止めることの大切に触れながら「こんなふうに子どもの気持ちに寄り添ってあげたい!」と感じた絵本もご紹介してます。ぜひチェックしてみてくださいね♪
☆話の中で紹介した本はこちら
「かいじゅうポポリは こうやって いかりをのりきった 」
著者:新井 洋行 監修:岡田 俊
発行元:パイ インターナショナル
☆大人の方も、自分では気持ちの整理がつかない時はぜひ感情のコントロールの体験会へお越しください。
感情学修Cafe - kanjyougakushyu ページ! (jimdofree.com)
☆子育てのお悩みや質問も大募集!
Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。
https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA
======
【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。
30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。
☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。
LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから
https://lin.ee/J6uW1WB
☆親子のための育知コミュ
親子のための育知コミュ | 絶対大丈夫!になる安心&幸せ子育て