
子どもが「ママ、着替えさせて」「ママがやってー」と、自分でできることを甘えてくることってありますよね。そんな時、ついつい忙しくて「自分でやってよね!」「もう〇歳だからできるでしょう!」という言葉が出てしまったこと、ありませんか?
子育てでは、¨子どもの甘えを充分に受け止め、精神的に満たしてあげた方が、早く自立する¨ということが言われています。親自身もできることなら、子どもの甘えや気持ちを受け止めてあげたいもの。ただ、毎日のように「コレやって、アレやって」と言われると、突き放すような言動をとってしまうこともあるのではないでしょうか。
ラジオではNaokoより、娘の甘えを受け止めきれずイラっとした出来事から、感情に向き合うことで、甘えてくる娘に優しくなれたエピソードをご紹介しています。過去の出来事から、自分も小さい頃に¨親に甘えたかった¨という思いがあったこと、「甘え=人に迷惑をかけるのでダメなこと」という思い込みがあったことなど、赤裸々にお話しています。
子どもの甘えを受け入れられないという方はもちろん、
・どこか¨甘えることは良くない¨と思っている。
・小さい時に親に甘えられなかった。
・仕事や家庭、なんでも自分でやってしまう。など、
親自身も人に甘えたり、頼ることが苦手な方にもおすすめの内容です。
家事の合間に、ブレイクタイムにぜひ聞いてみてくださいね♪
☆子育てのお悩みや質問も大募集!
Rieko&Naokoに聞いてみたいこと、ご感想など、お気軽にお寄せください。
https://forms.gle/LeH1yE7yggyvQNRdA
======
【ハピクリカフェRadio】では、パパやママから寄せられた子育てに関するちょっとしたお悩みや質問を元に、日々の子育てが安心&楽しくなる感情のコントロールについてお話しています。
30年以上の感情についての実践的研究と1万人以上のケースをもとにした≪イデア・リーディング・メソッド(IRM)≫の考えをベースに、そのトレーナーであるRiekoとトレーナーを目指すNaokoがお届けしています。
☆ハピクリカフェでは、リアルなイベントやお話会も開催中。
LINE公式でイベント情報などのご案内をしています。お友達登録はこちらから
https://lin.ee/J6uW1WB
☆親子のための育知コミュ