中年が“夢と欲望”をトルコリラのスワップで叶えていく番組。
今回は「若い世代と話が弾む“中年の厚み”の作り方」から、日本株・トルコ情勢・スワップ実績まで一気通貫でお届けします。
世代ギャップ攻略:若い人に迎合するより、自分の青春(音楽・映画・ドラマ)を語るほうが刺さる理由
オンラインサロンの落とし穴:外で話題にしにくい“閉じた知識”より、共有できる体験を
フィリピンの人気者フミヤさんの小話や、ライブ・フェスの“食いつき”が良いワケ
バフェット御大の円建て社債→日本株物色の連想と、今後の物色テーマのヒント
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-06/T5A6PDGP9VCX00
TRY/JPY 相場観:USD/TRY上昇圧力下で3.2円付近までの警戒レンジを想定、買い増しはドルコスト&無理しない
TRY/JPY:3.638付近
累計スワップ:55,999円
約定評価損益(含スワップ):+58,767円
運用方針:追証しない設計/レバ低め/分割買い増し
11/11:日本トルコ投資フォーラム参加予定 → アフター回でレポート予定
こんな話をしますスワップ&資産の進捗(収録:11/6 夜)近日の予定・注目目次(ざっくり)0:00 オープニング/中年の“厚み”は過去の情熱にあり
06:30 オンラインサロンより共有できる体験を
12:40 フィリピンの人気者トーク & ライブ・フェス話法
18:10 マーケット雑談:バークシャーの円債と日本株連想
24:00 TRY/JPY 見通しと買い増しルール
30:00 今週のスワップ報告
33:00 エンディング(中年こそ稼ぎ・貯め・投資を)
※本配信は個人的見解であり、投資助言ではありません。ご判断は自己責任で。
本編は毎週金曜 7:30に更新。フォロー&高評価、SNSシェアもぜひ!
今回は雑談+投資・通信プランの実体験+トルコ指標アップデートをギュッと。
ザ・クロマニヨンズ特番の感想:選曲中心の贅沢1時間。ヒロト&マーシーの“飾らなさ”が沁みた…次作&ツアーも楽しみ。
ソフトバンク「ペイトク」を使ってみた結論:
個人事業主なら“高額通信費→経費計上+PayPayポイント運用(毎月上限4,000pt)”という回し方で実質積立に。サラリーマン単体だと旨味は薄め。
ポイント投資の現状:楽天+PayPayの自動運用が約20万円相当まで成長(元本は約10万pt)。“勝手に積み上がる枠”として継続。
通信費の扱い:事業用/私用の線引きと経費計上のコツ
ポイントで買い物 vs ポイントを運用に回すの違い
ラジオ・ポッドキャストから“話のタネ”を仕入れる習慣
トルコCPI(11/3 04:00 JST):前年同月比 +32.87%、前月比 +2.55%。予想よりわずかに低いが、依然“高め”。
当面は大幅利下げは限定的と想定。年内~来春はスワップ環境はまだ良好の見立て。
運用方針:レバを抑えつつ分割で枚数追加/“追証しない設計”最優先。
円安に引っ張られ評価益が日々改善。
年内はポイントも節約もフル活用して枚数上積み狙い。
※本配信は個人の記録・見解です。投資判断はご自身で。
本編(毎週金曜 7:30)もフォローよろしくお願いします!
今週は水曜(10/29)に特別収録。
トルコリラのスワップで“男の夢と欲望”を叶える道のりを、等身大で共有します。
中年がモテる3要素は「知識・経験・余裕」。まずは“お金の余裕”=資産形成から。
旅行経験は人生の厚み。初海外は近場の韓国/タイが現実的。
ラジオ雑学トーク:
MOS=Mountain / Ocean / Sun
ピザーラの「ラ」=ゴジラの“ラ”
かゆみ止め「ムヒ」=“比べるものが無い”=無比
推しラジオ:10/30(木) 22:00–23:00 インターFM「ザ・クロマニヨンズ ラジオショー」(ラジコ可)
マーケット雑感:日経に強気論。政治イベントは“レバ低め&分割”で。
保有:30枚(TRY/JPY)
累計スワップ:46,669円
建玉評価損益:-1,132円
合算評価(スワップ込):+45,537円
レバレッジ:約5.6倍(+2万円追加入金で圧縮)
目標:年内50枚到達/レバ**≤4倍**を目指して調整
注意:相場は常に変動します。本内容は当時点の個人記録であり、将来の成果を保証するものではありません。投資判断は自己責任で。
00:00 オープニング/近況
04:10 中年の「知識・経験・余裕」
10:20 旅行&雑学ラジオ談義
17:30 マーケット雑感
22:40 今週のスワップ実績
27:00 エンディング/来週方針
—
🎙本編のフォロー&レビューうれしいです。質問はコメントへ!
📒 投資は情報提供であり勧誘ではありません。各自でリスク管理を。
今回のアフターリラリズムは「心の余裕=お金の余裕」回。
お金のEXPOで出た“パワハラどう克服?”への答えから、貯金・投資で身を守る実践論へ。中盤は日本の家計データと“結婚相手に求める年収”の話、終盤はトルコリラ相場とポジション近況を手短にまとめました。
会社の理不尽にどう向き合う?
→「いつでも辞められる貯金」と“小さく投資”で主導権を取り戻す話
投資は免許と同じ。少額×学習×経験で上げていくしかない
家計データざっくり確認
└ 理想年収は約800万円/独身の平均貯蓄(30代約459万、40代約883万、50代約1,000万 など)
海外投資のよもやま:フィリピン投資家ビザの現実感と株・不動産の温度差
トルコリラの最新
└ トルコ中銀が政策金利を39.5%へ1pt利下げ(市場想定内)
└ ドル高継続でUSD/JPY 152円台、USD/TRY 約42
└ クロス計算で見た最悪シナリオとレバ4倍以下を目安にする理由
└ ポジ近況:累計スワップ 42,817円、評価合計 +41,385円、レバ6.4倍(要圧縮)
見ろ、これが困窮中年のスワップ収入だ
→ 数字は毎週アップデート/押し目は分割・低レバで
気持ちが削られたら相場で“自分の余裕”を作るのも解。まずは配当株やインデックスなど“寝かせても効く”ところから。
※本配信は特定の投資商品を勧誘するものではありません。投資判断はご自身の責任で。
感想・質問はコメントへ。フォローもぜひ!
10/18開催「マネーフォワード お金のEXPO」に行ってきました。
会場で聞いた“使える話”と、スワップ投資家目線の注意点をざっくり共有します。
メキシコペソ徹底解剖(ブースセミナー)
“年利◯%”の皮算用は最大25倍レバ基準が多い → そのまま信じると即ロスカの危険。
現実運用は2~5倍の守備型で。スワップだけで取り返す設計は禁物。
産業移転/人口動態/26年W杯の追い風=中長期のポジ要因。ただし金利は将来下がる前提で。
桐谷広人さん流:買う基準
目安は配当利回り4%以上+使える優待(クオカード・外食・映画など)。
具体銘柄の例と「長期保有で優待UP」の考え方が参考に。
暗号資産レンディング/ステーキング
取引所経由は年率4%以下が中心。セルフ運用は手間とリスク増。
株・外貨との分散の一部として割り切る。
金(ゴールド)
ETFより現物(地金)派という見方も紹介。保管/手数料と引き換えに“実物”確保。
自分の方針メモ
中心はトルコリラのスワップ。
サテライトで日本株(配当4%+優待)/暗号資産/海外株に分散。
レバは5倍以下を目安、押し目のみ買い増し。
——
本編は金曜7:30にApple Podcasts/Spotifyで配信中。
ロフト部屋でミドルキックが“中年の夢と欲望 × トルコリラ・スワップ”を今週もゆるっと報告。
冒頭は空気階段単独公演で得た活力トークから、政治・為替・トルコ経済の話題までを一気に駆け抜けます。
空気階段の横浜公演の感想と「文化に課金する」モチベ談
首相指名選挙の流れをざっくり解説(与党の議席計算と連立の行方)
為替メモ:TRY/JPYはドル円とほぼ連動、足元は円高気味の推移
取引近況:指し値ヒットで保有28枚、累計スワップ36,139円、評価損益は**+29,143円**(10/16夜時点)
レバレッジ6.4倍→年末までに5倍以下を目標に調整/今月は30枚到達を狙う
家計・リボと投資のバランス:節約と副収入で“自転車操業からの脱出”計画
トルコ経済トピック
シムシェク財務相がIMF・世銀年次総会で投資家対応を加速
UAEとの再エネ(太陽光)協議、インドネシアとの防衛協力の進展
実はジーンズ第3の大国=トルコという豆知識も
本編は毎週金曜 7:30、Apple Podcasts/Spotifyで配信中。
※特定の通貨・商品等の勧誘ではありません。投資判断は自己責任で。
今週もロフト部屋でミドルキックが、トルコと相場の“いま”をゆるっと深掘り。
ガザ情勢の停戦交渉やトルコの仲介役としての動き、サッカー代表の話題から、経常収支の黒字・外貨準備・TRY/JPYのレンジ見通しまで、現地ニュースと投資目線をミックスしてお届けします。
ガザ停戦交渉の進展とトルコの関与(拿捕船の解放・入国の報)
サッカーW杯予選:トルコ代表の勝利トピック
ギリシャ×インドの軍事協定/トルコ×イラク・クルド自治区(IKRG)首脳会談
トルコ経常収支:市場予想を上回る黒字(サービス収支の改善など)
外貨準備・黒字定着への課題と期待
トルコ製EVの欧州市場展開の話題
10/18「お金のEXPO」参加予定メモ/11/11 JETROトルコ関連フォーラム(国連大学)
為替メモ:TRY/JPYは3.6台後半を中心にレンジ観(3.6~3.7想定)
トルコリラ(TRY/JPY)のスワップ投資を追っている人
地政学×為替のつながりをざっくり押さえたい人
国内ニュースでは拾いにくいトルコ発の材料もチェックしたい人
本編は毎週金曜 7:30、Apple Podcasts/Spotifyで配信中。
※本配信は特定銘柄・通貨や取引の勧誘ではありません。投資判断はご自身の責任でお願いします。
—
#トルコリラ #スワップ投資 #為替 #ガザ情勢 #トルコ #経常収支 #外貨準備 #IKRG #ギリシャ #EV #投資初心者歓迎
今回のハイライト
中年戦略の見直し:物欲より“体験欲”。タバコ・一人飲みを休止、チョコザップ活用で「マッサージ → 上半身 → 腹筋」へ段階的に。
健康とモテの関係:清潔感よりまず“健康的に見える体”。白髪・髪型・体脂肪。
ED薬の話は正規品・自己責任で:初回は用量を減らしてテスト/併用禁忌に注意(心臓系薬など)。
高金利スワップの現実解:TRY/JPY中心に、アフリカランド、メキシコリラの分散も検討。
みんなのFXの上限:通常ペア最大1000枚、ライトペア200枚で最大1200枚まで—「スプレッド広いがスワップ高め」。
新通貨ペア(クロスレート):CHF×TRY/CHF×MXN/CHF×ZARが登場。
長所:CHFの低金利×高金利通貨でスワップ妙味。
注意:価格ドライバーが複数(円で見えづらい)。レバ1.0〜1.5倍の慎重運用推奨。
ポジ状況(ざっくり):23枚、累計スワップ31,787円、評価益**+3,676円**(収録時点)。全体+35,463円
今後の打ち手:まずはTRYを最大1200枚までで土台づくり→サテライトでZAR/MXN、クロスは慣れてから。
マクロ雑感:日本の政局・日銀発言はドル円→クロス円→TRY/JPYに波及。短期は“為替ドライバー優先”でチェック。
チャプター目安
00:00 オープニング/中年戦略と健康
09:40 ED薬の安全な始め方メモ
14:30 高金利スワップの土台設計(TRY/MXN/ZAR)
22:10 みんなのFXの上限とライトペアの使い分け
27:45 クロスレート入門(CHF×TRYなど)
36:20 現在のポジ報告と来月の増強計画
42:10 マクロと為替ドライバーの見方/エンディング
免責:本配信は個人の記録・見解です。投資判断はご自身で。レバレッジ取引は元本超の損失リスクがあります。医薬品は正規ルート・用法用量厳守で。
本編が役立ったらフォロー・レビューで応援お願いします!
♯リラリズム ♯スワップ生活 ♯リラッパー ♯FX ♯困窮中年
自民党総裁選は“高市さん当選”でサプライズ→円安・株高・資源関連上昇の初動、そしてTRY/JPYもドル円に連動して上昇。
記念(&検証)で3枚追加。
トルコCPI(前年比33.29%)**の読まれ方、UAEとの通貨スワップ協定、米金利・日銀のスタンス変化が与える波及を、個人投資目線でかみ砕きます。
総裁選サプライズ:なぜ株・為替がこう動いた?
TRY/JPY:3.55→3.59台へ 「ドル円連動」局面の立ち回り
追加3枚エントリーの根拠(記念ポジ+リスク前提/レバ管理)
トルコCPI 33.29%:今回“重み”が小さいと見た理由
UAE×トルコの通貨スワップ(約2000億TRY規模)の意味合い
日銀の“タカ寄り”シグナルと年内0.25%の可能性/個人が備える順番
今週のイベント展望:米要人発言、国内政治日程、トルコ鉱工業生産
保有:TRY/JPY 20→23枚(新規+3)
スワップ累計と評価損益の最新バランスをオンエアで解説
短期の“ニュース相場”に振り回されないために――レバレッジ低め・入る額は分割・根拠はメモ。この3点セットでいきましょう。
本配信は情報提供・体験談であり、投資勧誘ではありません。レバレッジ取引は損失が元本を超えるリスクがあります。最終判断はご自身で。
本編は金曜7:30(Apple Podcasts/Spotify)。
ロフト部屋でミドルキックです。
今回は「禁煙スタートの裏技(体験談)」と、米国政府機関一部閉鎖リスクやトルコの外貨準備・為替介入スタンスなど“いま”のマーケット背景を踏まえたトルコリラ動向をまとめてお届け。終盤では最新のスワップ実績とポジションも公開します。
ストレス少なめの禁煙アイデアを知りたい
トルコリラのスワップ戦略・相場観を追いかけたい
個人投資家のリアルな数値と意思決定を参考にしたい
トルコ:外貨準備・スワップ負担・介入
エルドアン×米国(ボーイング機発注・対ロ原油)報道の受け止め
直近チャート所感:ドル円/トルコリラ円は“連動弱含み”のレンジ下限を試す展開
保有:20枚(平均約定 3.637)
累計スワップ:26,407円
縦玉評価損益:-23,660円
約定評価合計:+2,747円
レバレッジ:5.3倍
レート目安:USD/JPY 146.6前後、TRY/JPY 3.51〜3.52付近
禁煙の話は個人の体験談です。献血は本来の趣旨に沿って行い、体調・既往歴のある方は医療専門家にご相談ください。
本配信は特定銘柄・取引の勧誘ではありません。投資判断は自己責任でお願いします。レバレッジ取引は元本超過損の可能性があります。
#リラリズム #アフターリラリズム #トルコリラ #スワップ投資 #FX投資 #資産形成 #禁煙チャレンジ #ミドルキック
感想・質問は番組コメントまたは下のフォームでどうぞ!感想フォーム
https://forms.gle/ksHxoZHDnQoZHtMf6
次回も数字とニュースで“現場感”をお届けします。
どうも、ロフト部屋でミドルキックです。
本編「リラリズム」は毎週金曜日の朝7時半にApple Podcast / Spotifyで配信しています。こちらの「アフターリラリズム」では、その補足や時事ネタを中心にゆるくお届けしています。
今回は トランプ大統領とエルドアン大統領の会談結果、そしてトルコ航空によるボーイング旅客機225機の発注ニュースについて触れました。さらに日本では自民党総裁選を控え、為替市場への影響も気になるところです。
為替は現在3.57円前後を推移。政策金利は40.5%に引き下げられたものの、依然として高金利でスワップ収入は健在。私自身も13枚のポジションを持ち、週2000円〜2500円ほどのスワップが積み上がっています。
また、10月には「マネーフォワード主催・お金のEXPO 2025」が開催予定。投資や資産形成をテーマに、株・不動産・NISA・節約術など幅広い分野のセッションが行われます。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
https://event.moneyforward.com/expo/2025
投資も人生も一歩ずつ。
気になる方はぜひフォローして、今後の「リラリズム」「アフターリラリズム」をチェックしてください。
#アフターリラリズム
#リラリズム
#トルコリラ
#FX投資
#スワップ投資
#高金利通貨
#投資ポッドキャスト
#資産形成
どうも、ロフト部屋でミドルキックです。
このポッドキャストでは「トルコリラのスワップ収入で男の夢と欲望を叶える」をテーマに、毎週の投資報告やリアルな生活エピソードをお届けしています。
今回は9月24日に収録。
はじめて行った ノラ・ジョーンズのライブ から始まり、文化的なイベントに参加することの楽しさや理想の生活スタイルについて語りました。さらに、トルコリラのライトペアの仕様変更や追加ポジション報告、エルドアン大統領の国連での発言、トルコ経済の金利動向なども掘り下げています。
💡トピック
ノラ・ジョーンズのライブで感じた充実感
みんなのFX「ライトペア」の仕様変更と実際の取引体験
スワップ収入21,561円突破!累計プラス報告
トルコ金利・住宅ローンの驚きの実態
CHPとAKPの対立と今後の見通し
📌 投資は自己責任で!
この番組は特定商品の勧誘ではありません。楽しみながら投資・生活・夢について一緒に考えていけたら嬉しいです。
ぜひフォロー&感想をお寄せください
https://forms.gle/ksHxoZHDnQoZHtMf6
#トルコリラ #スワップ投資 #リラリズム #FX投資 #中年投資家 #高金利通貨 #投資ポッドキャスト #不労所得 #副収入 #資産形成
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp/
今回のアフターリラリズムでは、私が実際に出会った「詐欺まがいの投資話」についてお話しします。
被害はありませんでしたが、振り返ると本当に巧妙で、普通に信じてしまいそうな仕組みでした。
自称コンサルタントから持ちかけられた怪しい投資話
名刺・音声・決算書…一見リアルに見える「信じさせるテクニック」
実際に現地まで足を運んで気づいた違和感
最後に私が見抜いた決定的なポイント
今の時代、ネットや人脈を利用して仕掛けられる詐欺は本当に巧妙です。
「少しでも怪しい」と感じたら、必ず自分で調べることが大切。
中年投資家のリアル体験談として、少しでも参考になれば嬉しいです。
👉 本編は毎週金曜 朝7:30に配信中。
👉 スワップ報告やトルコリラの経済ニュースも詳しくお届けしています。
♯詐欺 ♯トルコリラ ♯スワップ生活 ♯困窮中年
ロフト部屋でミドルキックです!
中年男がトルコリラのスワップで夢と欲望を叶えるポッドキャスト「リラリズム」、第7回の配信です。
フィリピン人女性にハマる中年男性の心理とは?
「今日○○あるの?」明るさと包容力に救われた話
投資ファンド「みんなの大家さん」が破綻。5〜7%リターンの罠
民泊代行で300万円溶かした実体験…他人任せ投資の怖さ
アメリカFRBが利下げへ。トルコリラ・スワップ運用への影響は?
CHP vs AKPの裁判延期とBIST100株価の上昇
現在の内訳
保有ポジション:10枚
スワップ累計:20,024円(ついに2万円突破)
含み損益:-14,280円
評価総益:+5,944円
この番組では、「お金の使い方」と「人生の叶え方」をテーマに、
FX・トルコリラ・中年の欲望・投資リテラシーについて、ゆるく、熱く語っていきます。
📍 フォローもぜひお願いします!
次回は「実際に遭遇した詐欺スキーム」について語ります!
本編は毎週金曜朝7:30からSpotify・Apple Podcastsで配信中🎙️
→ 今週のスワップ報告やトルコリラの相場見通しもそちらで!
今週のアフターでは、突然のスマホ故障から始まるドタバタ劇と、厳しくなってきたクレジットキャッシング事情、そしてフードデリバリーとFXを組み合わせた「自転車生活」についてリアルに語っています。
🔋スマホが壊れたのに楽天モバイルに審査落ち!?
💳クレジットカードのキャッシングがゼロに!
プロミスの増額罠とは?
🍱月5万円をフードデリバリーで稼いでスワップ投資へ…
📉ドル円と連動するトルコリラ、今後の下落予想は?
📅9月も続く「ポジション維持型」スワップ生活の裏側
クレジットカードや借入限度枠、FXポジション管理に悩む人にも刺さる内容です。
【第6回】阪神優勝と自動売買の闇。そしてトルコリラ金利発表の舞台裏
今週のテーマは盛りだくさん!
阪神タイガース優勝の余韻に浸りながら…
自動売買ソフトの裏側を暴露
トルコリラ政策金利、予想外の下げ幅とその理由
今週のスワップ収支をリアルに公開!
中年の恋愛チャンス論と少子化に対する持論も炸裂
将来トルコに行く夢、そしてカジノで一花咲かせたい願望まで
真面目な経済話から、おじさんのリアルトークまで、30分たっぷりとお届けします。
・Instagramとnoteでも情報発信中!
📲 番組をフォローして、スワップ生活の行方を一緒に見届けましょう!
今回もミドルキックがひとり語りでお届けします。
後輩との不動産トークをきっかけに、ペアローンと中年男性の「人生逆算ライフプラン」を本気で考えてみました。
結婚、住宅ローン、保険、そしてトルコリラ──。
気づけば全部“資産戦略”に繋がっている…?
さらに、トルコリラ運用も2ヶ月目に突入。
通貨の値動きとスワップ益の攻防、現実的な運用戦略についてもリアルな数字と共にお話しています。
後輩のマンションローン話から考える「ペアローン」のリアル
中年男性と若年女性が組むペアローンのメリット・デメリット
トルコリラ2ヶ月運用報告:スワップ益が損失をカバーする仕組み
政治リスク・政策金利発表・GDPなどトルコ経済の現況
「1000枚で月収100万」への道と資金管理の大切さ
為替レンジ相場をどう読むか?エコノミスト視点からの考察
💡 InstagramとnoteでもFXと雑談のリアルな投稿を更新中!
🎧 アフターリラリズム(アフタートーク回)も週明けに配信予定です!
相談フォーム
https://forms.gle/pCdbYEWKsK5pJG5Z8
感想フォーム
https://forms.gle/ksHxoZHDnQoZHtMf6
#トルコリラ #リラリズム #スワップ生活 #夢と欲望
今回のアフターリラリズムでは、トルコリラ相場の動きやCPI・政策金利の見通しに加え、パーソナリティ自身が直面した“休眠法人”のトラブル体験を赤裸々に語ります。
9〜10年前に立てた法人、放置していたらまさかの法務省からの整理通知!?
手続きしないと「過料」が発生するかも…!?
さらに、法人解散費用により予定していた「トルコリラ20枚作戦」が10枚に縮小!?
生活と投資のリアルが交差する“クズエピソード”も飛び出します。
法務局の案内はこちら
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00083.html
#アフターリラリズム
#トルコリラ投資
#FX初心者
#スワップ投資
#中年投資家
#資金繰り
#休眠法人
今回は中年に必要なのは所持金より“持ちギャグ”!?
スナックで学んだギャグから始まり、トルコリラスワップ投資のリアルな運用報告、さらには350万円の損切りエピソードまで…笑いとスリル満点の30分。
🧠話題のトピック:
国宝級というワードを使え!
〇万円で人生終わる?路上で聞いた男たちの会話
トルコリラ投資で月10%収益の裏側
トルコ防衛産業と無人機の世界的評価
💬番組の感想・相談・夢のアイデア投稿はこちら
相談フォーム
https://forms.gle/pCdbYEWKsK5pJG5Z8
感想フォーム
https://forms.gle/ksHxoZHDnQoZHtMf6
📅毎週金曜朝配信で随時更新中!
フォローお願いします!
#リラリズム #トルコリラ #FX #スワップ生活 #副収入 #夢と欲望を叶える
🎙️アフターリラリズム配信中!
金曜朝7:30に配信している本編とは別に、
トルコリラ投資・FX・世界の金融動向について、より深く・ゆるく語るアフターリラリズム!
今回は、
・音声収録の裏話(エモ納豆のマイク事情)
・ジャクソンホール会議とパウエル議長の発言
・アメリカの利下げ見通しと日本の利上げの可能性
・キャリートレードと実需取引についての解説
・トルコが目指す経済モデルの今後
・為替相場と世界の株高のつながり
・10年後のトルコリラを見据えたポジション戦略
などを、ポッドキャスト配信者視点で熱く語っています。
特に今回のテーマは「為替と金利の先読み」──
未来のトルコリラに賭けるあなたに、ぜひ聞いてほしい回です。
🎧 本編の「リラリズム」は Apple Podcast / Spotify で好評配信中!
アフターエピソードは、リスナーとの距離を縮める“夜の投資談義”としてお楽しみください。
#FX初心者
#トルコリラ
#スワップ投資
#為替相場
#キャリートレード #リラリズム