HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
過去の自分の中に残留してしまっている問題とどのように向き合うか/自分の中に無意識下で堆積してしまった諸問題は自分で気づくことが難しい/苦手な人からこそ学べることがあるが、そのような人に対して「学ばせてくれてありがとう」と思うことは非常に難易度が高い/苦しいから向き合いたくない/過去の問題と向き合うためには相当な覚悟が必要/アーマが蓄積してしまっているなら、ドーシャを整えたら解決したりする?/まずやるべきことはアーマを体内から除去すること/汚れた布は綺麗に染まらない/「燃やす」と一言で言っても、「燃やし方」に注意する必要がある/舌苔の残り具合で体内に残留してるアーマの量が推測できる/アーマは勝手に燃えないから自分の手で燃やす(向き合う)必要がある/諸問題と向き合う、受容できることによってアーマは熟成し、除去することができる/散々重いテーマで話してきましたが、ここで終了
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
妹の存在によって心をオープンにしきれなかった/個人単位で発現する「分人性」というものについて/妹のことを話さないことで自分を守れてはいたが、同時に嘘をついている蟠りも抱えていた/他人に全てを開示しなくていいという許容/妹のことを受け入れられそうなきっかけとの出会い/障害者の魂は「自ら苦難の道を選んだ魂レベルが高いver.」と「輪廻転生の回数が少なく、魂自体の年齢が若いver.」に分けられる/妹の存在によって学べたこと/「受け入れたい」というより「いずれ向き合わねばならぬ問題」/優生思想によって社会にかつて存在していた姨捨山/障害者に対する視点が増えたことで結果としてメンタルケアになりはした/動きが遅い他者に対してのイラつきは妹への気持ちが歪んで表出したものだった?/次回自分の内に抱えた諸問題との向き合い方
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
※はじめに
今回の話題は、人によってはセンシティブな内容に聞こえる可能性も十分に孕んでいるため、視聴の際はご注意下さい。
僕の妹は「自閉症」です/20年経ってようやく妹の存在を他人に話せるようになってきた/中島は妹の存在を今でも認められていない/他人を馬鹿にする単語として使われていた「障害者」/自分を守るために隠していた/他人に言ってもどうせ伝わらないから言う必要ないよね/妹のことを他人に話せるようにはなったけど、向き合えてはいない/相手に妹の存在を隠す=相手にずっと嘘をついている状態、そういった状態は精神衛生上良くなかった/メンタルケアの実践例で取り上げた「原因から距離を置く」行為ができない例/障害者を「可哀想」だと思ってしまっている無知な人間の方が可哀想/小松崎と父親の関係性/「受け入れる」って何だ?/その人を好きになる必要はない/あなたにとっての「受け入れる」ってなんですか?
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
※はじめに
今回複数回にわたってメンタルケアの話題を取り扱っています。
人によってはセンシティブな内容に聞こえる可能性も十分に孕んでいるため、視聴の際はご注意下さい。
メンタルにも「体力ゲージ」のようなものが存在する/メンタルは体力のように自然回復が上手く望めないのでは?/栄養にもできずに体内に残り続ける未消化物質「アーマ」/アーマが詰まると循環が悪くなり、不具合が生じる/自分の手で自ら燃やしてあげないといけない/「おもしろきこともなき世をおもしろく(すみなすものは心なりけり)」/心が求めることと父親の意見に板挟みになる晋作/自分がストレスと感じるか否かは自分の認識次第/嫌いな人間ほど学びがある/アーマを自らの手で消化させないといけないのだが、自分で気づくことが難しい/怪我の予防行為と治療行為は異なるもの/メンタル崩壊の予防って何かある?/次回、中島の妹の話について
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
※はじめに
今回複数回にわたってメンタルケアの話題を取り扱っています。
人によってはセンシティブな内容に聞こえる可能性も十分に孕んでいるため、視聴の際はご注意下さい。
今回はメンタルケア小松崎編/次第に感じ始める違和感を蔑ろにしない/頭で先行で考えるほど心の声は微かなものとなり、五里霧中へと陥る/本来の自分から離れた時に苦しみが発生する/日によってコンディションは変動するため、メンタルケアの方法もその時に応じて臨機応変に対応させることが好ましいだろう/お菓子は禁忌の存在…?/無意識のうちに食事に対する思考のブロックが発生していた/頭でっかちになると柔軟な思考ができなくなり、それもまた執着へと変貌する/時には、“理想”はあくまで“理想”と割り切ろう/心の向くように、拘りに囚われずに過ごせるようになるためには、ヨガやアーユルヴェーダを学びましょう/「世のため人のため」に還元するためにも、まずは自分の心身に気を配るべき
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
※はじめに
今回複数回にわたってメンタルケアの話題を取り扱っています。
人によってはセンシティブな内容に聞こえる可能性も十分に孕んでいるため、視聴の際はご注意下さい。
今回は中島のメンタルケア編/どのように自分の機嫌を取っていくか/今までどんなメンタルケアをしてきた?/ギックリ腰から始まる心身の綻び/腰に不調が出ると日常生活もままならなくなる/痛みの慢性化によってその人間から余裕がなくなる/メンタルケアの方法「蝕む原因となった物事から距離を取る」/逆に自分から距離を離してしまったことで欠乏感が生まれるケースも存在する/「付かず離れず」のバランスを大切に
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
絹の手袋や布で身体を擦るインド式乾布摩擦/摩擦熱で身体を温めるのみならず、重だるさのエネルギーであるカパ(水属性)を取り除いて軽減してくれる/解毒効果もオイルの浸透率向上も期待できる/収録前にガルシャナ手袋お買い上げ/にわかに信じがたい即効性/個人的なおすすめタイミングは「朝」/施術後は肌触りも相当滑らかシルク肌に/滑らかおててにご満悦/体験者自身もにわかに信じがたい/身体をたくさん動かすからこそ、日頃からケアをする必要性が高まる/身体を動かした量に比例して、ごま油の浸透率も高まる/ごま油浸透率は場所ごとに個人差あって興味深い/1日のスタートを切る上で、身体を温めてくれる効果は大きく寄与してくれるだろう/実際サロンメニューにガルシャナって入ってるの?/ガルシャナを行う上での注意事項
HASTA公式Instagramはこちら。
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
サロンのホームページはこちら。
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
今回は日常生活でやった方がいいとされる「ニヤマ」について/足るを知る/今までの「感謝」は義務感によるものだった/義務感による感謝は本当の感謝ではないのではないか/「自分の心の内側から自然と湧き出てくる感情」こそ感謝ではないか/義務感でなく、自分が心地良く過ごせるために掃除をするように/ヤマを先に生活で実践することによってニヤマが自然発生する説/ニヤマだけの実践は真理に到達できないのでは?/日常でヤマを実践することで心身の浄化を図る/浄化されることによってその後のニヤマ実践による恩恵をしっかり吸収できる/中島は最近「足」に感謝している/毎日50-70kgある肉塊を支えてくれる足ってすごくね?/セルフケアする時も感謝の気持ちを向けながらできると、体感できる効果や満足感はまた変わってくる/目の前にあるものは過小評価してしまいがち/「有る」ことが「難しい」から「有難い」/本来人間は全てを持ち合わせてこの世に生まれてきている/全て持ち合わせているにも関わらず外に求めるからトラブルが発生する/「足るを知る」の「足る」って「樽」じゃないんだ/また1つ賢くなれたね
HASTA公式Instagramはこちら。
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
サロンのホームページはこちら。
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
今回は「ブラック企業⭐︎誕生秘話」という名の公開カウンセリング/なぜ追い込むようになった?/心を頭で支配できると思っていた/ダイエット失敗する人は自分の決めたことすら貫けない人と蔑んでいた/周囲にいた人間が自分よりストイックな人たちばかりだった/その人たちが輝いて見えていたし、お金をもらっている以上クオリティを追求するのは当然の話/根底にある「やってから物言え」の精神/完璧主義の裏には何がある?/父親の存在が大きいかも/他人を上下の序列で見てしまう側面が影響している説/「上下」の「下」はお荷物だから、そうなってしまうと迷惑であるという思考/禅と出会い、「自分の外の世界を変えることはできない」という真理に到達して、他人への関わり方が変化する/自分に余裕がある時は相手に与えた方が周辺環境が好転するかもしれない/過去に父親に能力の有無でジャッジされていた経験あり/「なりたくない自分」もイメトレで近づいてしまっている/「なりたくない自分」ではなく、「なりたい自分」を/反面教師の利用法に要注意/口の悪さには理由がある?/身体に痛みがあると余裕がなくなって人当たり、物当たりが雑になる説/毎晩の飲酒による内臓疲労も言葉遣いの悪さに影響してるかも/自分の視野が広がったことによって、自分の許容できる範囲も拡張できた/自分への暴力や嘘をなくしたことによって自分に余裕が生まれた/自分に余裕がないと周りのことなど気にしてられない/本当に今いる世界しか自分には居場所がないのか?/ストイック以外にも生き方は存在する/「ゆとり」は必死に追い込んだ人にのみ与えられるギフトとも限らない/こんな感じで大丈夫??
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
中島が感じたヤマ(自分への嘘、暴力)/聞かなくてもわかるでしょ???/必要十分な睡眠を取れていないこと・身体の動かしすぎ・負荷の高すぎるトレーニング・欲望を殺してること・食べ過ぎ食べなさ過ぎ/買った食べ物は絶対にその日のうちに食べ切らねばならぬ→開封した商品は必ず食べ切らねばならぬ/ファスティングするには準備が必要/たくさん寝てあげたい(切実)/さっさと風呂入って寝ればいいのに動けない、なぜだ/自分とちゃんと向き合えるようになってから暴力や嘘は減った/本当にそれはあなたにとって心地いいですか?/走れるうちに走っておく精神も大事だけど、その最中においても「無理してませんか?」というメンテナンスの機会も設けましょう/身体と心の声と向き合えるきっかけってなんだったっけ?/身体から「横になってほしい」というサインを察知したから/「自分に優しく法案」の採択/自分を無理に追い込んだとて、最終的に待つのは破滅のみ/本当に今自分が所属しているコミュニティしか自分の居場所ってないんですか?/自分に優しくなれると人生が楽しくなれる/自分の世界が広がると自分に優しくなれる方法が見つかる?/絶望したなら逃げればいい/次回は「ブラック企業⭐︎誕生秘話」
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
過去を振り返って、どんなヤマ・ニヤマを経験した?/小松崎が強すぎか、中島が弱すぎか/飲酒は楽しさと暴力が表裏一体/自分の身体が浄化されるほど汚れが一層目立つように/楽しかった運動もメンテナンス不足によって一線を越えて暴力となる/削られがちな健康の土台を司る要素の1つである睡眠/ピッタ(火)の時間(22:00-2:00)に寝るのが好ましい/9時間睡眠時間が必要な中島、困った/「〇〇時間寝ないといけない」という思考に要注意/短時間で目が覚める時は、その時間量で足りたからこそ起きているのでは?/中島、参りました/あくまで「推奨」とされる目安であって、「絶対」ではない/「ノルマは生き物説」が強化される
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
前回からの続き/八支則の最初の1.2段“ヤマ・ニヤマ”について/やらない方がいいこと(ヤマ)「暴力を振るわない」「嘘をつかない」「盗まない」「貪らない」「執着しない」/やった方がいいこと(ニヤマ)「清潔にしておく」「足るを知る」「苦行」「精神の鍛錬」「奉仕」/人によって解釈が異なるため、表記揺れはご了承/暴力、嘘、盗まないは自分がやってることにすら気づけていない時がある/「暴力」は自傷のような物理的なものであるとは限らない/「遅刻」は相手の時間を盗んでいる/同じ行動、行為でもその日のコンディションによって暴力になり得る/中島は年明け早々、全ての物事に対して活力が無くなった時期があった/それもある種自分への嘘/ゲームが欠乏を満たし、見事復活/ゲームを環境から排除することは、自分への嘘でもあり、自分自身から盗んでいた/ヤマ・ニヤマの実践は他者が発生することで難しくなる場合がありそう/自分への暴力や嘘の線引きは「自分に優しくするとは何か」を考えてみよう/「線引きする」とはあくまで便宜上のことであって、その線は固定化できない
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
我々が一般的に使っている「ヨガ」は8段階の内の3段階目/下からフィジカルの探究→メンタルの探求→スピリチュアルの探求へと高まっていく/「瞑想」に至っては7段階目/ヨガの本質的な目的は「心の作用の死滅」/基本的には階段を下から登っていく感覚/しかしその階段は、スムーズ登れたり、下りてしまったり、その場に止まったり、足を滑らせて落ちる可能性もある/修練が終わったからと言って下の段階のものをおざなりにしてはならない/ヨガのポーズが心地良く行えないのは、その下の2段階を飛ばしていきなり3段階目からやってしまい、土台を整えていないため/瞑想なら尚更/運動習慣のない人がいきなりフルマラソンを走破できないのと同じ/次回はヤマ・ニヤマを掘り下げましょう
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
環境に順応できると鼻詰まりが解消する/中島、ファスティングをやってみた/1回目は頭が冴えていい感じ/2回目は自分への暴力となってしまった/ファスティングをやったことで「食事が楽しみ」であったことに気づく/食事は筋肉への餌やり感覚/アーユルヴェーダにおいて「浄化」が鍵/汚れた布は綺麗に染まらない/綺麗に染めるためにはまず汚れを取り除きましょう/何の話してたっけ…?/ファスティングを行った理由は「内臓を休める」ため/月のリズムが人間に与える影響って相当大きいらしいぞ/月のリズムとファスティング(断食)を合わせると効果がより高まる/ファスティングの頻度を見直そう/「自分への暴力」ってなんだ?
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
前回からの続き/自分に優しくしたことで咳が止まった/自分が表現できないと喉に不調が出てくる/自分の内なる感情の表出を認めることができると、他の人のこともフラットに受容できるようになった/他人に依存しなくなったとも言える/格段に人生が楽しくなった/自分に余裕があるから他人に気を遣えるし、余裕があるならやった方がいいだろう/さだまさし『恋愛症候群』/求め続ける恋は欠乏感によるもの?/自分に優しくすること≠欲望に忠実に生きること/ある欲望が止まらない時は、根本の原因を探るべし/足りない時にまとめて与えるのではなく、定期的に与え続けることで暴力レベルまでは到達しないのでは?/定期的にポテチを食べたくなる衝動の原因は「寂しさ」だった/欠乏感の本当の原因は、他の欲求から溢れ出て染み出してきてしまっているものかもしれない/自分に優しくを基準に置くことで1日が濃密に/人それぞれの「心地良い」を大切に
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
そもそも自分に厳しかった?/自分を犠牲にしてでも他の人の役に立ちたい/その原因は承認欲求からくるもの/認められたい、嫌われたくないから自分をあまり出せなかった/本音を言えない蟠りが「身体の硬さ」として現れた/ストレスにより生まれる身体の痛みと食欲の暴走/作ってくれた料理は残しちゃいけない/喜んでもらうためにたくさん食べてしまう/ヨガには段階があるという発見/八支則によって自分に優しくないことを知らされる/他人軸で生きてきたが故に自分のしたいことがわからない/人生における「やらないほうがいいこと」と「やるべきこと」/食べ過ぎも暴力/消化し切れない→太る→重くなる→疲れる/ご飯の量が多いか否かは本人しかわからない/塵も積もれば山となる/自分には何が暴力になっているかという認知の難しさ/自分の価値観を見直し、自分の心地良いものをチョイスした結果自分に優しくなれていたという状態/自分への嘘、暴力は見落としがち/ヨガは謎の筋トレ…?/ポーズをこなすだけがヨガじゃない/後編へ続く
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
休憩挟んで眠くなっちゃった/自分に優しくしても成長は見込めるという発見ができた/大切にしたいことは「心が求めるように動く姿勢」/成長する際には少なからず苦痛が伴うもの/「成長痛」は技術習得の際にも生まれる/苦しくても「成長したい」という気持ちが勝っているのであれば、その人からは苦痛を遠ざけることは逆に毒になる/茨の道を心が求めるなら進むべき/やっぱり眠いね/他人に優しくなれるのは自分に優しくなれたから/自分と他人は別物、全員自分のように動けるわけではない/自分が重だるくて動けない時の体調がみんなのデフォルト説/中島はエネルギーが余っている/みんな動けないなら俺が代わりにみんなの仕事肩代わりするよ/自分に優しくなれたことによって他人のハンデの大きさを認知でき、優しくなれている/他人に優しくすること=自分に優しくすること/中島が他人に対して優しくなっていく物語
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
ブラック企業体質/ストイックさの要因はドラムから/ストイックな先輩方との関わり合いによって追い込みに拍車がかかる/本を読むために朝4時半に起きる生活/農家にとって6時起きは遅い/誰に言われたわけでもなく芽生えてしまった義務感/自分で発言したことを守れないことが嫌だった/今はだいぶ優しくなりました/「眠い」から寝たいではなく、「横になりたい」という感情に危険を感じる/そこから「自分に優しくするとは何か」について考え始める/甘え、怠けとの線引きが難しい/自分に優しくしたら成長が見込めないのでは?/ムカついたからと言って感情をむき出しにするのは違うね/次回へ続く
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集
ここでもやはりごま油/油を売ってる…?/ごま油は「鼻の中に」塗るのがおすすめ/乾燥した鼻にごま油を塗ることで鼻水が復活し潤いを取り戻せる/アーユルヴェーダは「穴のケア」、耳にも塗っちゃう/温めて潤えるオイルケアは至高/乾燥した空気の通り道だからこそ鼻の穴にはごま油を塗るべし/「穴のケア」という語感に惑わされるな/穴が乾燥しているから雑菌が奥まで入り込んできてしまう/温かいオイルは全身塗ると気持ちいいのよ~/温かいと幸せ、アッタケェ~/結局セルフケアのススメになっちゃったね/周りは風邪で次々退場する中、オイルケアする2人は無敵/「白湯」などの温かい飲み物も飲みましょう/身体が冷めると消化力、免疫力も低下する/生理学的視点からも身体は温めるべし
\聞いて頂きありがとうございます!/
ご意見ご感想、サロンについて詳しく知りたい方は以下のリンクからどうぞ!
HASTA公式Instagramはこちら
→https://www.instagram.com/ayurveda.hasta.ichikawa/
ホームページはこちら
ホットペッパーからも施術の予約ができます。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000545548/coupon/
収録・編集