『のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜』
この番組は僧侶なのにコンビニでバイトもしている蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、仏教的な目線でコンビニについて語る番組です。
今回は前回の続き、哀愁について語ります。
【後編 哀愁ってなんやねん。〜老人が叫ぶ姿は恐怖である〜】
※当番組ではみなさまからのお便りをお待ちしています。こちらからご応募ください。
※番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
※まだまだ発展途上のポッドキャストですので、スポンサーも随時募集中。一緒に盆太郎と成長していきませんか? 詳しくはこちらにDMをお願いいたします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
『のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜』
この番組は僧侶なのにコンビニでバイトもしている蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、仏教的な目線でコンビニについて語る番組です。
【前編 哀愁ってなんやねん。〜我が師匠、フクモリさん〜】
続きは後編でお楽しみください。
※当番組ではみなさまからのお便りをお待ちしています。こちらからご応募ください。
※番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
※まだまだ発展途上のポッドキャストですので、スポンサーも随時募集中。一緒に盆太郎と成長していきませんか? 詳しくはこちらにDMをお願いいたします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
『のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜』
この番組は僧侶なのにコンビニでバイトもしている蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、仏教的な目線でコンビニについて語る番組です。
【『新婚さんいらっしゃい!』に出演したけど、コンビニ人としての矜持は失っていない。】
※当番組ではみなさまからのお便りをお待ちしています。こちらからご応募ください。
※番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
※まだまだ発展途上のポッドキャストですので、スポンサーも随時募集中。一緒に盆太郎と成長していきませんか? 詳しくはこちらにDMをお願いいたします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
『のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜』
この番組は僧侶なのにコンビニでバイトもしている蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、仏教的な目線でコンビニについて語る番組です。
【弱いものたちが夕暮れさらに弱いものを叩く。】
※当番組ではみなさまからのお便りをお待ちしています。こちらからご応募ください。
※番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
※まだまだ発展途上のポッドキャストですので、スポンサーも随時募集中。一緒に盆太郎と成長していきませんか? 詳しくはこちらにDMをお願いいたします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
『のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜』
この番組は僧侶なのにコンビニでバイトもしている蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、仏教的な目線でコンビニについて語る番組です。
【私は皆に驚かれたい。ちゃんとレジにいることに。】
※当番組ではみなさまからのお便りをお待ちしています。こちらからご応募ください。
※番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
※まだまだ発展途上のポッドキャストですので、スポンサーも随時募集中。一緒に盆太郎と成長していきませんか? 詳しくはこちらにDMをお願いいたします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
『のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜』
この番組は僧侶なのにコンビニでバイトもしている蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、仏教的な目線でコンビニについて語る番組です。
【肉まんは呼びかけてくれない。】
※当番組ではみなさまからのお便りをお待ちしています。こちらからご応募ください。
※番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
※まだまだ発展途上のポッドキャストですので、スポンサーも随時募集中。一緒に盆太郎と成長していきませんか? 詳しくはこちらにDMをお願いいたします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は僧侶兼コンビニバイト兼作家の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。ですが……
【来月から番組がリニューアルします。】
番組リニューアルをしたいと言う盆太郎。リスナーのみなさまはお察しだと思いますが、みんながボイスメモを送ってくれません。「聴いたよ」とか感想をくれるけど、ボイスメモはくれないのはなぜでしょうか。番組の中盤ではついに自分で自分のボイスメモを取り上げるというエコシステムに変わりました。その後、番組コンセプトを忘れて「盆太郎が一石を投じる」ということになってきたのが最近の話です。
というわけで、来月からこの番組はリニューアルし、シーズン2に突入します。リスナーのみなさま、お楽しみに。
そしてはじめましての方も、ぜひ来月からの盆太郎にご注目を!
※当番組ではみなさまからのお便りをお待ちしています。こちらからご応募ください。
※番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
※まだまだ発展途上のポッドキャストですので、スポンサーも随時募集中。一緒に盆太郎と成長していきませんか? 詳しくはこちらにDMをお願いいたします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【今の時代に足りないものは、逸話だ。】
前回、都市伝説や陰謀論が流行っているけど、もうお腹いっぱいでしょ? みんなで逸話を語ろうよと言っていたにも関わらず、都市伝説っぽい話をしてしまった盆太郎。
それを理由に前回はその部分をカットしたのですが、今回はあえてそれを配信いたします。
僧侶とコンビニは逸話だらけ!
※当番組ではみなさまからのボイスメモの投稿をお待ちしています。ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
※まだまだ発展途上のポッドキャストですので、スポンサーも随時募集中。一緒に盆太郎と成長していきませんか? 詳しくはこちらにDMをお願いいたします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【今の時代に足りないものは、逸話だ。】
今回は僧侶兼コンビニバイトの盆太郎が「逸話」について語ります。たびたび「よい言葉を投げかけている」と自称している盆太郎。今回は逸話の「逸」がかっこいいよねだなんていう薄っぺらいお話ではありません。都市伝説や陰謀論が流行っているけど、もうお腹いっぱいでしょ? みんなで逸話を語ろうよとコンビニから世界へ投げかけています。
・逸話
・その人のサイドストーリー、だけどすごい話。
・最近、都市伝説とか陰謀論とは流行ってるけど、もういいでしょ?
・大阪の「いい感じのカフェ」にいた。
・カフェにあるでっかい机の対角線上におじさんがふたり。彼らがずっと陰謀論を話していた。
・こんないい音楽が流れているカフェで陰謀論はやめてよ。
・複雑なもの(社会)を語り切るのが陰謀論なら、人間ほど複雑なものってないよね?
・陰謀論よりも逸話を流行らせたい。
・作家・長嶋有さんが「今の俳句に足りないものは逸話だ」と言っている。
「僕は常々俳句の世界に足りないのは〈逸話〉だと思うんです。ゴッホでもビートルズでも、当人たちの生々しいこぼれ話が作品をより豊饒にするように、生身の人間が悩んだりぶつかったりする現場の不格好でまとまりのない余談が、僕には今、最も必要で〈届く〉言葉に思えたのかもしれません」
・逸っていう字がかっこいいよね。
※当番組ではみなさまからのボイスメモの投稿をお待ちしています。ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
※まだまだ発展途上のポッドキャストですので、スポンサーも随時募集中。一緒に盆太郎と成長していきませんか? 詳しくはこちらにDMをお願いいたします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【コンビニ側の世界に適応しないから身体が震える。】
今回は僧侶兼コンビニバイトの盆太郎が、コンビニバイトだからこそ気付いた「消費論」について語ります。これを言語化した人はいないらしいので、世界初の理論です。
・初めてSpotify経由でコメントをもらった。(コメントしてくれたリスナーさんの旦那さんはコンビニの店長)
・店長と並んでレジに入るときがある。
・店長のチキンの揚げ方、肉まんを掴む手さばき、とても荒々しい。
・表向きはとてもやさしい店長。しかし仕事ぶりはとてつもなく、「これは敵わないな」と思わせる。
・映画『国宝』に通じる、店長の恐ろしさ。
・まだ誰も言語化できていないコンビニの話。
・コンビニで働くと、ずーっと新商品を浴び続けることになり、結果的に自分の消費が増える。他人の消費を見続ける、つまりずっと広告を見続けている。
・店長がコンビニで買い物をしまくっている。
・コンビニの店長をとても尊敬している。
※当番組ではみなさまからのボイスメモの投稿をお待ちしています。ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【コンビニ側の世界に適応しないから身体が震える。】
今回は僧侶として「お盆のときに大変そうと思われがち」という僧侶あるあるに一石を投じます。
・北欧から帰ってきて、コンビニに出勤した盆太郎。
・久しぶりのバイトで、コンビニ側の世界に適応することを身体が拒絶し、身体が震えた。
・コンビニの4時間は「やること」の量が尋常ではなく、しかも向こう側から発せられたものに反応し続ける行為。
・色に向かって突進し続ける……というよくわからない例え話。
・コンビニバイトでの出来事は本来思い出せないものである。
・コンビニバイトとしてはタバコの銘柄は番号で言って欲しい。
・コンビニバイトツイートが今になって出てきた理由とは?
・僧侶がコンビニでバイトして、その様子を書き留めることは人類史に残るいい仕事である。
※当番組ではみなさまからのボイスメモの投稿をお待ちしています。ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【お盆参りの 僧侶の本音。】
今回は僧侶として「お盆のときに大変そうと思われがち」という僧侶あるあるに一石を投じます。
・お盆のお坊さんの本音。
・お盆ナラティブが偏り始めている。
・僧侶としては「お盆参りって楽しい」と思っている。
・お盆参りは棚経。つまり、各家の仏壇にお参りに行く。
・お盆参りの僧侶は、自宅訪問したうえで、ライブパフォーマンスをしたうえで、対話している。だから楽しい。
・『あいたくて ききたくて 旅にでる』(著者:小野和子)はめちゃくちゃおもしろいのでおすすめ。一軒一軒、家を訪ねて昔話を聞いて本にまとめたもの。
・お盆ハイになった。盆太郎という名前だけに。
※当番組ではみなさまからのボイスメモの投稿をお待ちしています。ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【高い視座を持ってビキニを見たいと思った。】
妻と行ったフィンランド旅行。新婚旅行みたいな意味合いのものだったそうで、そこで行ったサウナでの気づきを語ります。日本にいては気づかなかった非エロについて。
・そこで行ったサウナで見た現地人のビキニ。
・それが空気に溶け込んでいて、美しかった。
・非エロに関するマインドについて盆太郎が語る。
・これからはエロを非エロに見る時代。非エロの努力が大事。
・以前、野菜グラビアという野菜本来のエロスを表現する企画を実行したことがある。
・フィンランドで見たサウナ客のビキニ。ビキニが景色の中に溶け込んでいて美しかった。
・開放感があるものは美しい。
・エロくないほうがいいなと思った。
・とあるAVを非エロ視点で見た感想。
※当番組ではみなさまからのボイスメモの投稿をお待ちしています。ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【盆太郎、ヘルシンキで憤怒したり成長したり。】
ヘルシンキと比べてこの国は……クソだ!
・ヘルシンキのジャズバーで聴いたビートルズのコピーバンドのボイスメモ
・「新婚旅行みたいな感じ」でヘルシンキに行った。
・村上春樹が神宮球場で野球を見ていたときの逸話と同じだと思って欲しい。
・なんでもない2ベースの瞬間に村上春樹の中になにかが降りてきた。それに近い体験。
・Oodi(オーディ)はヘルシンキの図書館。最高だった。
・ヘルシンキで怒る盆太郎。
・成長する盆太郎。
・最後は仏教の話で締める盆太郎。
※当番組ではみなさまからのボイスメモの投稿をお待ちしています。ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【俳句についてまじめに語らせて欲しい 後編】
今回は前回の続きで、盆太郎さんがどうしても俳句についてまじめに語りたいそうです。
・哲学者 和辻哲郎が盆太郎の地元について『巨椋池の蓮』というエッセイを書いていた。
・僧侶として巨椋池自体を供養したい。場所を供養するとはどういうことなのか。
・ヒトの幽霊はあるけど、場所の幽霊はあるの? 米津玄師が『海の幽霊』って歌ってたけど。
・池田澄子さんの俳句「生きるの大好き冬のはじめが春に似て」がすごい。
・もうこの世にない景色で俳句を詠むことはできるのだろうか。
※当番組ではみなさまからのボイスメモの投稿をお待ちしています。ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【俳句についてまじめに語らせて欲しい】
今回は盆太郎さんがどうしても俳句についてまじめに語りたいということで、BGMなしの独白形式でお送りいたします。
普段、自身の情けなかったエピソードやコンビニバイトの日常などをお届けしている盆太郎さんが、今回はどうしても俳句についてまじめに語りたいそうです。かなり長時間語ることになったので前後編にわけてお届けいたします。今回は前編です。
・俳句について語らせて欲しい
・祖母は句集を2冊出している
・祖母は短歌で評価されず、俳句に手を出したら才能が爆発した。「わたしには七・七が必要なかったんだ」と気付いた。
・祖母はエモすぎたらしい。
・高浜虚子が「俳句とは極楽の文学だ」と書いており、盆太郎の浄土宗が極楽へ行くという教えであり、自分の佛教観とリンクして腑に落ちる瞬間があった。
・高浜虚子の「流れ行く大根の葉の早さかな」に驚愕した。
※当番組ではみなさまからのボイスメモの投稿をお待ちしています。ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【4ボイスメモ、ショート集】
今回は4つのボイスメモをショートコメントでお届けします。
・独楽(コマ)という漢字のかっこよさに気づいた盆太郎。
・冗長な標語が書かれたカレンダー『冗カレ(東カレの発音で)』の素晴らしさについて。
・新しい飲み物の飲み方を発見して心踊る盆太郎。
・コンビニの時給について考えさせられた盆太郎。
ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【韓国のセブンイレブンに行った話 NG編】
今回は特別回です。
朝が本調子ではないという盆太郎さんのトークをお聴きください。
ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【韓国のセブンイレブンに行った話】
・異国の地でも自分のアルバイトバイト先の「セブンイレブン」をチェックしてしまう。
・ある意味、職場チェックである。
・故郷感、安心感があった。
・商品の並べ方が参考になった。
・妻にもこの番組のスタッフにも「たった4時間コンビニで働いているだけなのにそんなに疲れるの?」「みんな8時間、それ以上働いている。労働をなめんなよ」と言われた。
・コンビニでSinceを主張するのはおかしい。
・コンビニの仕事は無限にあるので、4時間でもとてつもなく忙しい。濃密である。
・揚げ物が最近増えた。カレーパン以外に色々増えた。
・ドーナツは大変すぎるので1種類になった。
・今のコンビニはチキンだらけである。
・いつのまにかコンビニバイトを「飲食店あるある」と言っている盆太郎。
・強盗が来たときにカラーボールをちゃんと投げることができるのか常に不安な盆太郎。
・カラーボールはふにゃふにゃである。
・カラーボールを振りかぶって投げるイメトレをしている。
ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所
この番組は作家兼僧侶の蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、みなさんのケータイに眠るボイスメモを聴く番組です。
【ガラパゴスなものが好きという話】
・ずっと独自に自分の中で溜め込んで、溜め込んで、外に出すのが良い。
・独自の成長を遂げた、ガラパゴス化したものが好き。
・誰にも教わらずに盆太郎が習得したスキル、それがスマブラ、ギター。
・妻が言うのは盆太郎のギターは「抑揚もなくリズムもない、とにかく不快で工事現場のようなギター」らしい。
・なぜ2016年に笑点のテーマを録音したのか、理由はわからない。
ボイスメモ投稿フォームはこちら
番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。
Sponserd by トップランナー法律事務所