Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/39/57/d9/3957d9bd-dfc3-9a1a-1a3b-431ac6a62951/mza_14232882727853294230.jpg/600x600bb.jpg
のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜
蒼石盆太郎(僧侶・コンビニバイト・ときどき作家)
35 episodes
4 days ago
ポッドキャスト番組『のくちんのふたちん』はシーズン2を迎えて「コンビニ」がテーマの番組に生まれ変わりました。 MCの蒼石盆太郎は僧侶ですがコンビニでバイトをしています。 週1、4時間のバイト中に記したメモをには切実な思いがにじんでいます。 それらを拾い上げ、僧侶としての解釈や、作家としての深読みをして、思わぬ意味を見出していきます。 コンビニにはすべてが詰まっていると盆盆太郎は言います。 そこには、すべてのひとに通じる「労働」へのヒントが隠れています。 今ここで、そのすべてを解放します。 ※毎週金曜公開予定 ※スポンサーも随時募集中! ■Profile 蒼石盆太郎 作家で、僧侶でもある。1992年3月、京都府にあるお寺生まれ。同志社大学法学部を卒業後、渋谷にある広告と編集の会社インフォバーンに就職。学生・会社員時代に企画した映画作品やコラム記事が話題となり、2018年に僧侶名である「稲田ズイキ」を名乗って、文筆家・編集者として独立。自身が影響を受けた『フリースタイルな僧侶たち』の編集長を5年間務めた。現在は京都府久御山町のお寺の副住職と、大阪府能勢町のお寺の副住職を兼任している。2024年のお盆に「蒼石盆太郎」を名乗りはじめる。 ■制作・配信 THOMASSON BROTHERS Sponserd by トップランナー法律事務所
Show more...
Documentary
Society & Culture
RSS
All content for のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜 is the property of 蒼石盆太郎(僧侶・コンビニバイト・ときどき作家) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ポッドキャスト番組『のくちんのふたちん』はシーズン2を迎えて「コンビニ」がテーマの番組に生まれ変わりました。 MCの蒼石盆太郎は僧侶ですがコンビニでバイトをしています。 週1、4時間のバイト中に記したメモをには切実な思いがにじんでいます。 それらを拾い上げ、僧侶としての解釈や、作家としての深読みをして、思わぬ意味を見出していきます。 コンビニにはすべてが詰まっていると盆盆太郎は言います。 そこには、すべてのひとに通じる「労働」へのヒントが隠れています。 今ここで、そのすべてを解放します。 ※毎週金曜公開予定 ※スポンサーも随時募集中! ■Profile 蒼石盆太郎 作家で、僧侶でもある。1992年3月、京都府にあるお寺生まれ。同志社大学法学部を卒業後、渋谷にある広告と編集の会社インフォバーンに就職。学生・会社員時代に企画した映画作品やコラム記事が話題となり、2018年に僧侶名である「稲田ズイキ」を名乗って、文筆家・編集者として独立。自身が影響を受けた『フリースタイルな僧侶たち』の編集長を5年間務めた。現在は京都府久御山町のお寺の副住職と、大阪府能勢町のお寺の副住職を兼任している。2024年のお盆に「蒼石盆太郎」を名乗りはじめる。 ■制作・配信 THOMASSON BROTHERS Sponserd by トップランナー法律事務所
Show more...
Documentary
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43135695/43135695-1759455788176-b00a532e55843.jpg
私は皆に驚かれたい。ちゃんとレジにいることに。
のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜
19 minutes 22 seconds
1 month ago
私は皆に驚かれたい。ちゃんとレジにいることに。

『のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜』

この番組は僧侶なのにコンビニでバイトもしている蒼石盆太郎 (稲田ズイキ)が、仏教的な目線でコンビニについて語る番組です。


【私は皆に驚かれたい。ちゃんとレジにいることに。】

  • コンビニ出勤時に「おれ、よく目が覚めてるな」って思った盆太郎。
  • スペースシャトルが発射するときの動力のように、目覚まし時計をポチっと押した反動で起きているとのこと。
  • 目覚まし時計がこの社会を支えているということに気づく盆太郎。
  • 目覚まし時計がないと起きてない、コンビニに出勤できていない。そんなことを並木道で思った。並木道で。
  • 盆太郎の修行時代。寺に100人くらいのお坊さんが集まって修行したとき、俗世のものは没収される。冬季オリンピックの時に修行してたので浅田真央のスケートの結果がどうなったのか知らなかった。ひげそりの泡もダメ、ティシュもダメ。そんな世界だから時計もダメだった。
  • 修業の朝当番は4時半くらいに起きる。当番は木をカンカンカンと鳴らしてみんなを起こす。
  • 初日に朝当番になってしまった盆太郎。
  • 目覚まし時計なしで起きなくてはいけない。それが修行。1時間ずつ交代で寝て、なんとか朝当番をこなした。
  • 盆太郎はGoogleカレンダーにスケジュールを入れている。「予定あり」「遊ぶ」など詳細を書いていなくてたまにゾッとすることがある。
  • 目覚ましをかけないとおれたちは起きれないのに、毎晩かけるかかけないかの2択をしている。2択という大きな2分の1で社会を成立させているのはヤバい。
  • 遅刻とか約束をすっぽかすってあり得ることだよね。
  • 目覚まし時計がなかったころ、イギリスにはノッカー・アップという「目覚まし屋」がいた。一軒一軒ゴムのチューブで豆を飛ばして窓に当てて起こすというもの。
  • 私は皆に驚かれたい。ちゃんとレジにいることに。


※当番組ではみなさまからのお便りをお待ちしています。⁠⁠こちら⁠⁠からご応募ください。

※番組の感想は「#のくちん」でポストをお願いします。

※まだまだ発展途上のポッドキャストですので、スポンサーも随時募集中。一緒に盆太郎と成長していきませんか? 詳しくは⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠にDMをお願いいたします。

Sponserd by⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トップランナー法律事務所⁠⁠⁠⁠


のくちんのふたちん 〜コンビニでバイトする僧侶について〜
ポッドキャスト番組『のくちんのふたちん』はシーズン2を迎えて「コンビニ」がテーマの番組に生まれ変わりました。 MCの蒼石盆太郎は僧侶ですがコンビニでバイトをしています。 週1、4時間のバイト中に記したメモをには切実な思いがにじんでいます。 それらを拾い上げ、僧侶としての解釈や、作家としての深読みをして、思わぬ意味を見出していきます。 コンビニにはすべてが詰まっていると盆盆太郎は言います。 そこには、すべてのひとに通じる「労働」へのヒントが隠れています。 今ここで、そのすべてを解放します。 ※毎週金曜公開予定 ※スポンサーも随時募集中! ■Profile 蒼石盆太郎 作家で、僧侶でもある。1992年3月、京都府にあるお寺生まれ。同志社大学法学部を卒業後、渋谷にある広告と編集の会社インフォバーンに就職。学生・会社員時代に企画した映画作品やコラム記事が話題となり、2018年に僧侶名である「稲田ズイキ」を名乗って、文筆家・編集者として独立。自身が影響を受けた『フリースタイルな僧侶たち』の編集長を5年間務めた。現在は京都府久御山町のお寺の副住職と、大阪府能勢町のお寺の副住職を兼任している。2024年のお盆に「蒼石盆太郎」を名乗りはじめる。 ■制作・配信 THOMASSON BROTHERS Sponserd by トップランナー法律事務所