第7チャクラクラウン悟りチャクラのお話(後半)
高い次元と肉体を繋ぐ入り口の役割を果たす、悟りチャクラについてのお話です☺︎
サンスクリット語で、「花びら1000枚」という意味を持つ、クラウンチャクラ、最後の第7チャクラです。
後半ではこのチャクラを整えるためのおすすめのヨガポーズ、アファメーションや香り、食べ物などをご紹介しています。
この最後のチャクラの学びを経験しているとき、魂の成長に必要な経験をくぐりぬけるために終わりのない暗闇のトンネルの中にいるように感じて、本当に辛い時間があると思います。
ものごとの本質を理解するために、とても崇高な大切な経験をしていることをぜひ忘れずに、このチャクラの100枚の花びらが美しく開く場所へ辿り着くまでくぐりぬけていけることをいつも祈っています。
#悟り #第7チャクラ
#enlightment
#マインドフルネス
#ウェルビーイング
#スピリチュアル
#チャクラ
#クラウンチャクラ
#高次元
#ヨガ
#波動
#ホリスティック医学
#予防医学
#感情
#ヒーリング
#感覚過敏
#セラピー
#喜び
#静寂
#バランス
#ウェルネス
高い次元と肉体を繋ぐ入り口の役割を果たすクラウンチャクラについてのお話です☺︎
サンスクリット語で、「花びら1000枚」という意味を持つ、最後のチャクラ。
スピリチュアリティの本質、宇宙とつながることでどんな感覚を得られるか。
そして過剰になったり、バランスが崩れてしまうとどんな感じになるか詳しくお話ししています。
後半ではこのチャクラを整えるための香りやアファメーション、食べ物などをご紹介します。
#マインドフルネス
#ウェルビーイング
#スピリチュアル
#チャクラ
#クラウンチャクラ
#高次元
#ヨガ
#波動
#ホリスティック医学
#予防医学
#感情
#ヒーリング
#感覚過敏
#セラピー
#喜び
#静寂
#バランス
#ウェルネス
ミニマインドフルネスシリーズ
🔵 マインドフルネスデッキ【MINDFULNESSDECK】から、小さなコツやミニ情報をご紹介しています。
タイムアウトセッション、ネットの接続が切れたり、急にテレビが映らなくなったりしたときにあえてその静寂を楽しんでみましょうというお話です。
病院の待ち時間とかで、携帯で韓国の時代劇を見てるときに急にネットが繋がらなくなるとムキーってなるんですが(Mai)、そういうときにあえて、シュッとその静かな時間を楽しんでみる。気持ちを切り替えて、リセットされる感覚もとても大切。
自分も日々忘れないようにしたいと思います☺︎
#マインドフルネス
#ミニマインドフルネス
#emotionalinteligence
#ウェルビーイング
#ウェルネス
#QOL
ミニマインドフルネスシリーズ
🔵 マインドフルネスデッキ【MINDFULNESSDECK】から、小さなコツやミニ情報をご紹介しています。
自分の身体の動きに意識を向ける
マインドフルネスな仕草についてです。
自分がどんなふうに振るまっているか日々意識していますか?
ひとと話しているときに、落ち着いた呼吸になっているか。指先や姿勢はどうなっているでしょうか?
自分の身体の感覚の隅々まで意識を向けるというのは、マインドフルネスの基本ですが、それはいろんなところに応用できます。
仕事をしているとき、人と話しているとき、相手に与える印象を作るだけではなく、自分に対する評価や心地よさにもつながるので、ぜひ意識してみてください☺︎#マインドフルネス
#ミニマインドフルネス
#emotionalinteligence
#ウェルビーイング
#ウェルネス
#QOL
#ボディランゲージ
ミニマインドフルネスシリーズ
🔵 マインドフルネスデッキ【MINDFULNESSDECK】から、小さなコツやミニ情報をご紹介しています。
朝起きた瞬間に、ベッドから起き上がる前に呼吸を観察する時間を持ってみる。1日のクオリティを左右します。
小さなひとつひとつの選択もマインドフルな選択をしながら過ごすために、1日が始まる前に、良い習慣を取り入れてみてください☺︎
#マインドフルネス
#ミニマインドフルネス
#emotionalinteligence
#ウェルビーイング
#ウェルネス
#朝の習慣
#QOL
ミニマインドフルネスシリーズ
🔵 このコーナーでは、マインドフルネスデッキ【MINDFULNESSDECK】から、小さなコツやミニ情報をご紹介しています。
持ち物の整理は、感情の整理でもあります。
身の回りの散らかっているところを、一箇所短い時間でいいから片付けてみてください。
すうっと心が落ち着いて、心の中や、頭の中も片付いていくのがわかると思います☺︎
#マインドフルネス
#ミニマインドフルネス
#emotionalinteligence
#ウェルビーイング
#思考の整理
#ウェルネス
#
#
ミニマインドフルネスシリーズ
🔵 このコーナーでは、マインドフルネスデッキ【MINDFULNESSDECK】から、小さなコツやミニ情報をご紹介しています。
自動思考とよばれる、ネガティブトレインに乗せられたら、ポジティブな思い込みへ乗り換えが可能です。
ネガティブ列車に乗せられてしまったら最後、それはどんどん自動的に進んでいきます。
より高い視点で眺めてみると、それは単なる思い込みであることが見えてくるので、同じ苦しいパターンに気づいたら、繰り返し新しいポジティブな思い込みを繰り返し書き込んでいきましょう。
しっかり古いパターンが書き換わるまでには約3週間かかりますが、変わってしまえば今度は良い景色の列車で悠々旅です☺︎
#ネガティブな思い込み
#アファメーション
#マインドフルネス
#ミニマインドフルネス
#自動思考
#感情マネジメント
#emotionalinteligence
#EQ
ミニマインドフルネスシリーズ
🔵 このコーナーでは、マインドフルネスデッキ【MINDFULNESSDECK】から、小さなコツやミニ情報をご紹介しています。
エピソード中に実際に60秒の時間を測っています。
10分や20分の時間瞑想しろと言われると、忙しい日中、なかなかハードルが高いかもしれません。でもたった60秒間ならどうでしょう?
ほんの短い間だけ、一緒に呼吸に意識を向けてみませんか☺︎
出だしの”コンニチワ”が、どう考えてもお前中国人だろうっていう発音になっていてすいません。生まれも育ちも生粋の日本人です。
ミニマインドフルネスシリーズ
🔵 このコーナーでは、マインドフルネスデッキ【MINDFULNESSDECK】から、小さなコツやミニ情報をご紹介しています。
記憶に残したいなと感じるすてきな瞬間こそ、SNSの存在を忘れてみる。そんなミニマインドフルネスをどうぞ☺︎
ミニマインドフルネスシリーズ
🔵 このコーナーでは、マインドフルネスデッキ【MINDFULNESSDECK】から、小さなコツやミニ情報をご紹介しています。
瞑想やら作業をするときに、25分で区切ると生産性や集中力もろもろアップするよというミニマインドフルネスのおはなしです。
※マインドフルネスなエクササイズ(瞑想誘導)を英語と日本語のミックスでお届けしています。
ニネガイド【N-guide】シリーズで不定期で配信しています。
i_am_lovable meditation
【自分自身が愛されるべき存在であることを思い出すエクササイズ】
自分の欠点にフォーカスしてしまったり、愛されないと感じてしまって苦しいとき、それを手放し安心感を感じてゆくための瞑想エクササイズです。
繰り返しこのワークをやることで、苦しさが消えて過去になっていきます。
何度でも使えるワークなので、失敗のパターンなどを手放したいときにぜひ繰り返し座ってみてください。
1、紙の上に欠点を書き出す
欠点に形があるとしたら。イメージしてみる。
重たさや、色や形、匂いや手触りなど。それを書き出す。
(硬くてトゲトゲしている、など)
2、もう一枚の紙に、欠点は欠点でも楽に受け入れられている部分を書き出す。(アウトドアが苦手だが、家で好きな読書やゲームを楽しめている、など)
3、2枚の紙を一緒にして、手の中でひとつにしてゆく
ひとつになっていく時に、次第に取るに足らない感覚が出てくるまでくしゃくしゃに小さく握りしめてゆく
4、3枚目の紙に、欠点がどうでもよくなった、いい感じの自分をイメージしていきます。気にならなくなった時はどんな様子をしているでしょうか?
5、大きな欠点が前面に出ていた自分から、それが小さくなって、良いところが次第に前面に出ていくのを感じていきます。
人よりも上手にできるところや、自分の中で好きだと感じられるところをしっかりとイメージしていきます。
6、明るいグリーンの光が身体全体を包み込むようなイメージをしてきます。安心感や穏やかなきもちをそこでしっかり全身へと行き渡らせていきます。
7、最後に、安全な場所で可能なら紙を実際に燃やしていきます。シンクや水が近い場所でやってみてください。
イメージの中で燃やしてしまうことも有効です。
8、自分自身が愛されるべき存在であること
しっかり実感できるまで、繰り返しやってみてください。
#ハートチャクラ #瞑想誘導 #瞑想ガイド #mindfullness
#マインドフルネス #自己肯定感 #自分を愛する #ウェルネス #第4チャクラ #chakra #センタリング #ヒーリング
<後半>
Solar plexus ソーラープレクサス、太陽神経叢と呼ばれる第3のチャクラ、自己肯定感を司る、みぞおちのあたりに位置するチャクラについてのおはなしです。
前半では第3チャクラが司るひとつの大きな要素、
自己肯定感について解説しつつ、世間一般で認識されている自己肯定感で、よく誤解されているなあと印象を受ける部分について詳しくお話しています。
後半では、そんな第3のチャクラを整える方法色々のお話。BGMは第3チャクラに対応している#528Hzの音楽を使っています。
どんな行動が良いかや、整えてくれる香りや食べ物などをご紹介しています。
後半 補足
※initiative イニシアチブをIntuitiveと間違えて読んでます。
※ターメリック=日本でいうところのウコンの一種。
#第三チャクラ
#ソーラープレクサス
#太陽神経叢
#ターメリック
#自己肯定感
#528Hz
Solar plexus ソーラープレクサス、太陽神経叢と呼ばれる第3のチャクラ、自己肯定感を司る、みぞおちのあたりに位置するチャクラについてのおはなしです。
前半では第3チャクラが司るひとつの大きな要素、
自己肯定感について解説しつつ、世間一般で認識されている自己肯定感で、よく誤解されているなあと印象を受ける部分について詳しくお話しています。
後半では、そんな第3のチャクラを整える方法色々のお話。BGMは第3チャクラに対応している528Hzの音楽を使っています。
どんな行動が良いかや、整えてくれる香りや食べ物などをご紹介しています。
<前半> 第3チャクラ補足
【自己肯定感、Self esteemについて補足】:
※大人の発達障害・傾向のある方へ
カリスマ保育士のてぃ先生によれば、小学2年生くらいまで自己評価をするのが難しいそうです。
これを聞いたときにものすごく納得して、発達障害のひとたちの中には、そもそも「自己評価」という概念自体が存在していない人たちが一定数いるということだと思います。(わたしもそのうちのひとり)
どれだけ頑張っても自己肯定感が芽生えないのは、そもそも認知機能が未発達(言い換えると純粋w)だからなので、そういう場合は、ついてしまったネガティブなイメージをしっかり癒したり手放すのと同時に、一緒にいるひとや環境を選ぶことが大事かなと思いました。
(お前は価値が低いと言われたら、それを自己認知でひっくり返すのが難しかったり、自分で自分を認知するのが難しいということです。素直にそのまま他人を信じるので、あなたは素敵だよ、と認知を与えてくれる人のそばにいるなどの選択をしてゆくということ
(小さいこどもは、一般的には親や大人から大切にされて育ちます。それが健康的な場合に、歪まない自己認知や自己肯定感に繋がるので、自分に同じような環境を与えるといいと考察)
また後半で紹介しているアファメーション(自分にかける言葉)はとても有効だと思います☺︎
#第三チャクラ
#ソーラープレクサス
#太陽神経叢
#ターメリック
#自己肯定感
#528Hz
※マインドフルネスなエクササイズ(瞑想誘導)を英語と日本語のミックスでお届けしています。
ニネガイド【N-guide】シリーズで不定期で配信しています。
Healing meditation
【シンプルなヒーリングの15分 マインドフルネスエクササイズ】
全身に光を行き渡らせていく、どんな時でも使えるシンプルなヒーリングの瞑想です。不安を取り除いたり、日々が安心感に満たされていきます。気づいた時に繰り返しやってみてください。
#グラウンディング #センタリング #第7チャクラ #チャクラメディテーション #ヒーリング #高次 #マインドフルネス #ボディスキャン #瞑想誘導 #瞑想ガイド
マインドフルネスといえば、瞑想とかヨガを思い出すかもしれないですが、本来マインドフルネスとは、めちゃくちゃ普通の日々の行為の中で”気づいている”状態を養うものです。
そんなわけで、5つのマインドフルネスを日常に沿ってご紹介。
最近マインドフルネスよく見るけど、実際あんまりわかんないな〜
瞑想始めてみたいけど・・・なにからやれば?
という方は、ぜひぜひ日常で取り入れられるマインドフルネスからトライしてみてください〜
1、風呂
2、食べる
3、感情を感じる
4、中毒的な欲しい(不安)を感じる
5、人と接する
#マインドフルネス #ウェルビーイング #瞑想 #はじめてのマインドフルネス #マインドフルネス入門 #今この瞬間 #女性性 #感覚 #味わう #QOL #ライフスタイル #ライフスタイル医学 #五感
今回ご紹介した日常のマインドフルネス5つは、日々使ってるお気に入りの
こちらのありがとうジャーナルの一節からお届けしました✋
https://lamare.co/products/grateful-heart-a-gratitude-journal
https://www.instagram.com/planwithlamare/
The sacral chakra 生きるモチベーションの源、そして胸キュン担当の第二チャクラのおはなし後半です。
身体をもってこの世界を生きている意味。喜び。尊さ。そんなギフト担当の第2チャクラが乱れてしまったときの、いろんなこころの症状や、それを整えるための方法、おすすめの食材や香り、アファメーションをご紹介してます。
クリエイティビティや情熱、エネルギーの中でももっとも波動の高い生命エネルギーを取り戻して、小さな頃に毎日がワクワクしていたようなきもちをぜひ取り戻してみてください☺︎
それは、どれだけ歳を重ねたあとでも今この瞬間から、取り戻せるエネルギーです!
#恋愛 #パートナーシップ #セックス #生命エネルギー #第二チャクラ #クリエイティビティ #鬱の治し方 #情熱 #生きる喜び #感情 #三次元 #希望 #チャクラ #アーユルヴェーダ #ホリスティックヘルス #マインドフルネス #ウェルネス #ウェルビーング #ヨガ #丹田
The sacral chakra 生きるモチベーションの源、そして胸キュン担当の第二チャクラのおはなしです。
理性で生きることが成功の秘訣とおもい、感情に蓋をしていませんか? 感情というのは本来、ネガティブもポジティブも存在しない、身体をもってこの世界に生まれた喜びを味わい尽くすためのギフト。
色鮮やかに見えてワクワク希望を持ちながら、日々を過ごすことは、本来わたしたちが身体をもって生きているもともと持っている生命エネルギー。
恋をしていても、恋がなくとも、わたしたちの生命を燃やしてくれるこのチャクラ、クリエイティビティや情熱、エネルギーの中でももっとも波動の高い生命エネルギーを司っています。どんな性質か、ぜひチェックしてみてください。
#恋愛 #パートナーシップ #セックス #生命エネルギー
#第二チャクラ #クリエイティビティ #鬱の治し方 #情熱
#生きる喜び #感情 #三次元 #希望 #チャクラ #アーユルヴェーダ #ホリスティックヘルス #マインドフルネス #ウェルネス #ウェルビーング
#ヨガ #丹田
017 ブッダとニーチェのすごい雑なはなし
昔から東洋の哲学が好きだったので、いろいろ思索に耽っていた20代。
ブッダとニーチェのおじさんたちの違いを、すごい雑に説明してます。(いやほんと雑なのですいません)
マインドフルネス、瞑想というのはひとことで言うと、「身体でする哲学」。
よかったらブッダ先生やニーチェ先生のマインドフルネスぶりに触れてください!
#ブッダ #ニーチェ #哲学 #生きる目的 東洋哲学 #西洋哲学 #希望 #絶望 #哲学者 #マインドフルネス #愛
#人生の目的 #受け入れる #令和ポップ #日本の若者 #幸せとは #身体で哲学する #悟り #カルマ #輪廻転生
【MINDFULNESSDECK】Tipsシリーズ
🔵マインドフルネスデッキから、小さなコツやTipsをご紹介。5分〜10分
このコーナーでは、マインドフルネスのTips コツや小さな情報をお届けしていきます。
マインドフルネスのエクササイズをしていく中で、過去の手放しやネガティブな感覚が出たときにも、「ここに来ると必ず安心できる」
そんな守られている場所をひとつイメージできるように持っておくこと。
よく知っている実在の場所でも、空想の場所でも構いません。いつでもその場所に戻って、五感を使ってその場所でどんな感覚がするかを味わっていきましょう。
#マインドフルネス #安心感 #瞑想誘導 #イメージワーク