※こちらではVoicyでの過去放送回を配信しています。これ以前/以後に配信された、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/
<サブチャンネル>(2025/5/1~スタート)
☆340:嫌われ野菜の代表?"ピーマン"を少しでも美味しく食べるために🫑(※後半はニッチです)
2023年6月16日
https://voicy.jp/channel/1374/549090
ピーマン独自の香り成分"ピラジン"とドクダミにも含まれる"クエルシトリン"の組み合わせで苦味を感じる→「鼻をつまんで食べたら苦く感じにくい」はあながち間違ってないかもですし、香りが味覚に影響を与える典型かもしれないですね。他etc…
→(10分以降)ピーマンの「ニコチン」でパーキンソン病リスクは下がるのか?(あくまで余談ですが…参照先などはVoicyの放送概要欄下部をご参照ください🫑)
※Voicyでは1チャプター10分なのですが、こちらでは2チャプターを連結して1放送にしているため、「途中で1チャプター10分に収まりきらなかった」という表現をしています。単純に2チャプターを結合しているだけですので、少々違和感がありましたらすみません!!
※URLもちゃんと貼る!放送確認!
※こちらではVoicyでの過去放送回を配信しています。これ以前/以後に配信された、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/
<サブチャンネル>(2025/5/1~スタート)
https://voicy.jp/channel/821893/
☆339:食の力でたばこのダメージは減らせる?
2023年6月12日
https://voicy.jp/channel/1374/546748
ブロッコリー/緑茶/コーヒー/ターメリック(ウコン)/ナッツetc...喫煙者が被験者として適任なケースもあり、百害あって一利なしとは言い切れないのかも…
※こちらではVoicyでの過去放送回を配信しています。これ以前/以後に配信された、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/
<サブチャンネル>(2025/5/1~スタート)
https://voicy.jp/channel/821893/
☆338:AGEや高血糖は、調理や食べ方で変わる?(←リスナーさんコメントからの派生回です🙇)
2023年6月4日
https://voicy.jp/channel/1374/541783
1.「電子レンジはAGEが生まれ老化に繋がる、という話がありますがどうでしょうか?」と、「過去の食べ過ぎを無害化する方法があったら知りたいです」のリスナーさんコメントから派生した、AGEと調理法・高血糖と食べ方の話です。断片的ですが、AGEの回はまた改めて。。
※こちらではVoicyでの過去放送回を配信しています。これ以前/以後に配信された、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/
<サブチャンネル>(2025/5/1~スタート)
☆337:スタバとココイチと"引き算" #市場価値を上げるには
2023年5月29日
https://voicy.jp/channel/1374/537785
日本1800店舗以上のスターバックスコーヒーと、1200店舗以上の世界最大カレーチェーンCoCo壱番屋。 どちらも「引き算」で価値を高め、一方で値段の引き算(値引き)はしない点では共通しているかも、という小話回です。
※こちらではVoicyでの過去放送回を配信しています。これ以前/以後に配信された、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/
<サブチャンネル>(2025/5/1~スタート)
https://voicy.jp/channel/821893/
☆336:ごはんは角砂糖〇〇個分というけれど、ごはんは角砂糖じゃない
2023年5月25日
https://voicy.jp/channel/1374/533889
「このご飯には角砂糖○個分の糖質が入ってるんですよ!」みたいなのを見ると、「ご飯なんて怖くて食べられない!」となってしまいます。でも、ご飯は角砂糖ではありません。フルーツがフルーツジュースでないのと同じように。(安い・美味しい・簡単 実践 健康食)
※こちらではVoicyでの過去放送回を配信しています。これ以前/以後に配信された、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年5月20日放送「☆335:<ゆる回>『きのう何食べた?』シロさん飯は手軽な健康食?(という仮説)」
https://voicy.jp/channel/1374/532180
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
普通のスーパーで特売品を購入し自炊をする"シロさん飯"。季節の旬の食材は(一般的に)栄養価が高い・美味しい・そして出荷量が多いので値段も安くなる。安売り食材を買うことで自然と旬な食材を取り入れることになる?食品ロスや環境負荷低減にもなるかもですね。
※こちらではVoicyでの過去放送回を配信しています。これ以前/以後に配信された、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年5月18日放送「☆334:調子がいい"腸"の食習慣~「エサあげないけど腸内にいてね」は通用しない」
https://voicy.jp/channel/1374/530162
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
「腸内細菌は人間のためにいるわけではありません。私たちがエサを提供しているから、その細菌は私たちの腸内にいる。『エサは与えませんが、腸内にいてください』というような人間の勝手は通用しません。」(9000人を調べて分かった腸のすごい世界)
※こちらではVoicyでの過去放送回を配信しています。これ以前/以後に配信された、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年5月14日放送「☆333:シニア世代でも"タイパ"は大切?〜"食べる"が億劫になる前に」
https://voicy.jp/channel/1374/528144
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
「毎日・毎食作って食べるのはとても根気のいることです。ごはん、肉や魚などのたんぱく質食材、野菜たっぷりの副菜があれば100点満点!作り方やかけた時間は本質的問題ではありません。」81歳現役・電子レンジ調理第一人者の村上祥子さんだからこそ説得力を感じます。
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年5月14日放送「お好み焼きは自由と"平和"の象徴である #G7広島サミット(歴史と時事を交えた雑談回です)」
https://voicy.jp/channel/1374/527746
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
歴史にタラレバはないが、第二次世界大戦がなければ広島に原爆は落ちなかったし、戦後の食糧難にアメリカの余剰小麦を輸入することもなかった。お好み焼きという食文化もまた、時代に振り回され、現代に続いているのだ。(「熱狂のお好み焼き」)
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年5月6日放送「☆331:児童図書からみる"相対的貧困"〜みんなはアイスをなめている #こどもVoicy」
https://voicy.jp/channel/1374/523152
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
「周りのみんなが、あたりまえにできていることが、おれだけできない。そうだ、この「差」がおれをみじめにするんだ。」(おはなしSDGs みんなはアイスをなめている)※下記URLはこども家庭庁(移管前厚労省資料)
https://www.mhlw.go.jp/content/12501000/000974950.pdf
「(栄養失調や治療可能な病気で命を落とさなくても)みんなの「当たり前」が出来ない社会で”生き続けなければならない”のは、衣食住が満たされない絶対的貧困とは質的に異なる別の苦しみがあるのではないでしょうか。」(あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣)
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年5月2日放送「☆330:「チーム・ジンバブエのソムリエたち」 🇿🇼🍷※映画ネタバレ含みますのでご了承下さい!(ネタバレを避けたい場合は冒頭3分くらいで離脱してください。)」
https://voicy.jp/channel/1374/519944
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
ワインの生産も消費もほとんどないジンバブエ出身のソムリエが、ブラインドテイスティングの世界大会に挑む。「クール・ランニング」のワイン版と言われたりもしていますが、コメディというよりありのままのドキュメンタリーで、社会問題という観点でも考えさせられます。
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年4月21日放送「☆329:目まぐるしく変わった?「あぶら」の常識」
https://voicy.jp/channel/1374/513489
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
7か国研究の「飽和脂肪酸の摂取で心筋梗塞リスクが上がる」という結果に基づき、バター→マーガリン、低脂質の動きへ。ところが今度はトランス脂肪酸や高炭水化物の問題も。アンセル・キーズ博士は批判もありますが、ご自身は長寿だったそうです。
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年4月20日放送「☆328:低たんぱくでも筋骨隆々な人々、笹と竹でもジャイアントなパンダ」
https://voicy.jp/channel/1374/512944
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
パプアニューギニア高地の人々(主食さつまいもの割合が非常に高い)もジャイアントパンダ(肉食動物の身体構造)も、腸内細菌を味方につけている?/とうてい真似は出来ないですが、腸内細菌叢を意識することなら出来るかも、という話です🇵🇬🐼
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年4月18日放送「☆327: 文字通り旬の"筍"(たけのこ)とメンマ国産化戦略」
https://voicy.jp/channel/1374/511250
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
たけのこは旬が命ですが、取りそびれて伸びすぎた竹をメンマに加工する動きも。 輸入ほぼ100%のメンマの国内生産は食料自給率、放置竹林対策、アップサイクル、所得向上など多方面でメリット?(ちょっとメンマの話に振り切りすぎました、、すみません...)
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年4月12日放送「☆326-1:「"みょうが"の食べ過ぎで物忘れ」はなぜ言われてきたのか?(という推論) <ハーブ前哨戦①🌿>」
https://voicy.jp/channel/1374/506650
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
森林の香り成分としても知られる「α-ピネン」がみょうがにも多く含まれ、"冥加”とかけて武家の家紋にも比較的使わる。忘れることが出来るのはストレスや煩悩なのかもしれません。。(マウス実験ですが)海馬の神経成長因子とシナプス可塑性を調節する報告もあるようです。
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年4月13日放送「☆326-2:「忍者」は薬草の達人だった?🥷 <ハーブ前哨戦②🌿>」
https://voicy.jp/channel/1374/508063
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい>
忍者にとって薬草を使いこなすのも忍術で、壮絶なストレスから身を守りパフォーマンスを維持するために活用していた?自分の怪我や病気に用いたり、薬売りに扮して偵察したり、よもぎを火薬に使ったり、(種類や量によっては)敵に用いたり、用途も様々だっようです。
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年4月8日放送「☆325:「超加工食品」の分類はどれほど役に立つ?」
https://voicy.jp/channel/1374/503897
<参考文献はVoicy(上記リンク)の「放送概要」欄をご参照下さい↑>
超加工食品(Ultra-processed food)の研究は最近急激に増えてきていますが、分類がそもそも曖昧?をはじめ色々な意見があるようです。
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年4月2日放送「☆324:スポーツ応援と食事と心の状態」
https://voicy.jp/channel/1374/501146
1.応援チームが負けた翌日は飽和脂肪酸やカロリーの消費量が増えたり(URL・画像)、ストレスを感じていると甘さが感じにくく、酸味が強く感じされる?イチローさんの打席での儀式のように、食事に意識を集中するとマインドフルになれるかも、という変化球な話です。
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆
https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年3月26日放送「☆323:お茶の世界と「日日是好日」※書籍(映画)のネタバレ含みます🙇♂️」
https://voicy.jp/channel/1374/496881
"雨の日は雨を聴く。夏には暑さを、冬には寒さを味わう。どんな日も、その日を思う存分味わう。お茶とはそういう「生き方」なのだ。そうやって生きれば、人はたとえ周りが「苦境」と呼ぶような事態に遭遇したとしても、その状況を楽しんで生きていけるかもしれないのだ。"
※本放送も含め、すべての放送回はVoicyにてお聴き頂けます☆https://voicy.jp/channel/1374/all
2023年3月24日放送「☆322:「ラマダン」に健康効果はある?」https://voicy.jp/channel/1374/495139
体重は1kg少しの体重減で、ラマダン終了後元に戻る傾向/その他心疾患リスク軽減や脳機能など研究は多岐に渡りますが、日没後の家族揃っての食事や、食べ物への感謝を忘れないという意義が重要なのかも。※当事者ではない考察ですのでご了承下さい、ご指摘歓迎です🙇