“An homage 01 by CULTIVATeR”
野田雄紀 and 安田翔平
CULTIVATeRが記録し、語り継ぐ“食の一瞬” のアーカイブ“An homage by CULTIVATeR”
日本の食に関わる方々を中心に、ジャンルを越えた魅力的な食材やお料理、そして日本の未来に残すべく食文化へのオマージュとして定期的にイベントを開催します。
未来に残すべき食文化へのオマージュは、ジャンルを越え多様な食材や料理に光を当てていきます。
初回は、こちら2人の料理人の視点から“ラーメン”に向き合っていただきます。それぞれのバックグラウンドや哲学をもとに、どのようにラーメンを構築されていくのか。
イベント迄の思いをCULTIVATEしていきます。
📍詳細・予約情報は近日instagramにて公開
CULTIVATeR
https://www.instagram.com/the.cultivater/
■Guest
「Restaurant kabi」オーナーシェフ安田翔平
https://www.instagram.com/restaurantkabi/
「野田」オーナーシェフ野田雄紀
https://www.instagram.com/nodaharajuku/
■友情出演
料理家 中本千尋 https://www.instagram.com/chihiro_nakamoto/
■Place
「日(ひ)」 工房 https://www.instagram.com/hi.ikejiri/
■Podcast 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivater
Applepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
Episode17-2
里山十帖「早苗饗(さなぶり)」料理長 桑木野恵子。
2014年新潟県・南魚沼に開業された里山十帖「早苗饗」の料理人としてたずさわり、2018年4月から料理長を務められる桑木野恵子シェフ。
2023年には、初代『ベスト女性ベジタブルシェフ*』世界一位を受賞。日本から世界へ女性シェフとして名を馳せた。彼女にとっても私たちに日本人にとっても特別な賞である。
エステティシャンを経て、渡豪。アーユルヴェーダを学び、その後スリランカ、ネパールそしてインドと、ヨガを通じ旅をしながらスパイスの知識を深めていく。
現在、雪国であるこの土地の風土と根付く食文化を肌で感じ学ばれ、生産者と自然への愛に溢れる桑木野さんの料理と思いを通じ、里山十帖のコンセプトである「Redefine Luxury」‘’ラグジュアリーの再定義’’ をCULTIVATEしていきます。
*プラントベースグルメガストロノミーガイド団体We're Smart創設者フランク・フォル氏により設定されたアワード
https://we-re-smart-world.prezly.com/
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■Podcast 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivater
Applepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
Episode17-1
里山十帖「早苗饗(さなぶり)」料理長 桑木野恵子。
2014年新潟県・南魚沼に開業された里山十帖「早苗饗」の料理人としてたずさわれ、2018年4月から料理長を務められる桑木野恵子シェフ。
2023年には、初代『ベスト女性ベジタブルシェフ*』世界一位を受賞。日本から世界へ女性シェフとして名を馳せた。彼女にとっても私たちに日本人にとっても特別な賞である。
エステティシャンを経て、渡豪。アーユルヴェーダを学び、その後スリランカ、ネパールそしてインドと、ヨガを通じ旅をしながらスパイスの知識を深めていく。
現在、雪国であるこの土地の風土と根付く食文化を肌で感じ学ばれ、生産者と自然への愛に溢れる桑木野さんの料理と思いを通じ、里山十帖のコンセプトである「Redefine Luxury」‘’ラグジュアリーの再定義’’ をCULTIVATEしていきます。
*プラントベースグルメガストロノミーガイド団体We're Smart創設者フランク・フォル氏により設定されたアワード
https://we-re-smart-world.prezly.com/
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■Podcast 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivaterApplepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
Episode16-2
お菓子教室「TABLUE(テーブルー)」主宰。
福島県に生まれ、高校卒業後、製菓専門カレッジで学び、都内の菓子店で6年、ホテルオークラ東京(現 The Okura Tokyo)で8年パティシエを務める。その後、自宅にてお菓子教室「TABLUE(テーブルー)」スタート。現在は隔月1回ほどのペースでオンラインレッスンを行っている。
文化出版局より2025年3月21日に出版された「おうちで作るきれいでおいしいお菓子」。発売前にしての重版決定。その理由は、彼女のお菓子作りへの思いが、丁寧に仕上げられたクッキー缶のように、大切に生徒さんへ日々届けられていたから。
“「なぜ?」に、寄り添う。「楽しい!」を、届ける。”
これが「TABLUE」のスローガン。
自宅で作るお菓子作りの「不安」にとことん向き合い、生徒さんに寄り添う。「楽しんでお菓子を作ってほしい」というマキ先生の愛称で親しまれている出沼麻希子さんと、撮影と編集、そして大切なお役目であるレッスンでの合いの手を担う、パパさんことご主人の出沼翔太さんをお迎えし、お二人の今をCULTIVATEしていきます。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■前編テーマ 「お菓子教室「TABLUE(テーブルー)」知っていますか?
■後編テーマ 「お菓子教室「TABLUE(テーブルー)」縁の下の力持ちパパさん登場」
■Guest「お菓子教室「TABLUE(テーブルー)」主宰」出沼麻希子
https://www.instagram.com/tablue.icing/
「パパさん」出沼翔太
■Podcast 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivaterApplepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
Episode16-1
お菓子教室「TABLUE(テーブルー)」主宰。
福島県に生まれ、高校卒業後、製菓専門カレッジで学び、都内の菓子店で6年、ホテルオークラ東京(現 The Okura Tokyo)で8年パティシエを務める。その後、自宅にてお菓子教室「TABLUE(テーブルー)」スタート。現在は隔月1回ほどのペースでオンラインレッスンを行っている。
文化出版局より2025年3月21日に出版された「おうちで作るきれいでおいしいお菓子」。発売前にしての重版決定。その理由は、彼女のお菓子作りへの思いが、丁寧に仕上げられたクッキー缶のように、大切に生徒さんへ日々届けられていたから。
“「なぜ?」に、寄り添う。「楽しい!」を、届ける。”
これが「TABLUE」のスローガン。
自宅で作るお菓子作りの「不安」にとことん向き合い、生徒さんに寄り添う。「楽しんでお菓子を作ってほしい」というマキ先生の愛称で親しまれている出沼麻希子さんと、撮影と編集、そして大切なお役目であるレッスンでの合いの手を担う、パパさんことご主人の出沼翔太さんをお迎えし、お二人の今をCULTIVATEしていきます。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■前編テーマ 「お菓子教室「TABLUE(テーブルー)」知っていますか?
■後編テーマ 「オンラインレッスンの事ならパパさんに聞こう!」
■Guest「お菓子教室「TABLUE(テーブルー)」主宰」出沼麻希子
https://www.instagram.com/tablue.icing/
「パパさん」出沼翔太
■Podcast 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivaterApplepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
Episode15-2
2015年、「特定伝統料理海外普及事業」の一期生として来日。日本料理の海外普及を目的とし、その発足に尽力された村田吉弘氏率いる京都「菊乃井本店」にて2年間修行を積む。
その後、銀座のフレンチレストラン「Esquisse」にて、リオネル・ベガ氏のもと7年間研鑽を重ね、2024年5月、西麻布に「氣分」をオープン。
カテゴライズされることのない、ユーゴシェフならではの料理。フランスと日本の食文化を融合させる想いを込め、料理人としての20年の歩み、35歳等身大のシェフをCULTIVATEしていきます。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■前編テーマ 「料理人 Ugo Perret - gallix 」
■後編テーマ 「 氣分のお料理とは」
■Guest「氣分」シェフ ユーゴ・ペレ=ガリックス
https://www.instagram.com/kibun_tokyo/
https://www.instagram.com/perretgallixugo/
■Place 「コメコメ」 https://www.instagram.com/komekome.meguro/
■Podcast 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivater
Applepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
Episode15-1
2015年、「特定伝統料理海外普及事業」の一期生として来日。日本料理の海外普及を目的とし、その発足に尽力された村田吉弘氏率いる京都「菊乃井本店」にて2年間修行を積む。
その後、銀座のフレンチレストラン「Esquisse」にて、リオネル・ベガ氏のもと7年間研鑽を重ね、2024年5月、西麻布に「氣分」をオープン。
カテゴライズされることのない、ユーゴシェフならではの料理。フランスと日本の食文化を融合させる想いを込め、料理人としての20年の歩み、35歳等身大のシェフをCULTIVATEしていきます。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■前編テーマ 「料理人 Ugo Perret - gallix 」
■後編テーマ 「 優吾 」
■Guest「氣分」シェフ ユーゴ・ペレ=ガリックス
https://www.instagram.com/kibun_tokyo/
https://www.instagram.com/perretgallixugo/
■Place 「コメコメ」 https://www.instagram.com/komekome.meguro/
■Podcast 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivater
Applepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
Episode14-2
「婦人画報」編集部、「ELLE gourmet」編集部(共にハースト婦人画報社)を経て独立。執筆からレストランのディレクションと東洋経済他、様々なメディアとプロジェクトで活動。独自の視点と個性的な“繭子ワード”で、現代のフードシーンにおいて唯一無二の存在とする。
『身も心も捧げる』という言葉を解するなら、まさに胃も肝臓も捧げご活躍されている山口繭子さんと共に国内外のフードシーンをCULTIVATEしていきます。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■前編テーマ 「食のコンペティション」
ー多様化の時代になんで一番を決めたがるのか日本人ー
■後編テーマ
一番美味しいレストランなんて言えませんよ / 注目しているジャンル
■Guest「食のディレクター」山口繭子
https://www.instagram.com/mayukoyamaguchi_tokyo/
■Podcast 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivaterApplepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
Episode14-1
「婦人画報」編集部、「ELLE gourmet」編集部(共にハースト婦人画報社)を経て独立。執筆からレストランのディレクションと東洋経済他、様々なメディアとプロジェクトで活動。独自の視点と個性的な“繭子ワード”で、現代のフードシーンにおいて唯一無二の存在とする。
『身も心も捧げる』という言葉を解するなら、まさに胃も肝臓も捧げご活躍されている山口繭子さんと共に国内外のフードシーンをCULTIVATEしていきます。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■前編テーマ 「食のコンペティション」
ー多様化の時代になんで一番を決めたがるのか日本人ー
■Guest「食のディレクター」山口繭子
https://www.instagram.com/mayukoyamaguchi_tokyo/
■Place 「川浪寛朗 邸」 https://www.instagram.com/hikw__h/
■ Tea 「MATRA」https://www.instagram.com/matra_tea/
■Podcast 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivaterApplepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
2024年初回エピソードのお二人を再びお迎えし、2025年までの変化と着地点、お二人の紡ぐ未来をCULTIVATEしていきます。
後編は、日常のお店や旅、そしてCULTIVATeRに出ていただきたいゲストなどお話いただいています。
■Guest
「Restaurant Kabi」オーナーシェフ安田翔平
https://www.instagram.com/restaurantkabi/
「野田」オーナーシェフ野田雄紀
https://www.instagram.com/nodaharajuku/
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■Podcasts 毎月第1,3土曜新着エピソード配信
■Place 「Kabi Nikai」 ■ Sake
⚪︎野田雄紀
上原酒造(滋賀県)「不老泉 総の舞」山廃純米吟醸, 無濾過生原酒
⚪︎安田翔平
那賀酒造(徳島県)「旭 若松」純米酒, 純米無濾過生原酒
■Podcast 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivaterApplepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
2024年初回エピソードのお二人を再びお迎えし、2025年までの変化と着地点、お二人の紡ぐ未来をCULTIVATEしていきます。
■Guest
「Restaurant Kabi」オーナーシェフ安田翔平
https://www.instagram.com/restaurantkabi/  
「野田」オーナーシェフ野田雄紀
https://www.instagram.com/nodaharajuku/
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。             
■Podcasts 毎月第1,3土曜新着エピソード配信
■Place 「Kabi Nikai」                             
■ Sake
⚪︎野田雄紀
上原酒造(滋賀県)
「不老泉 総の舞」山廃純米吟醸, 無濾過生原酒
⚪︎安田翔平
那賀酒造(徳島県)
「旭 若松」純米酒, 純米無濾過生原酒
■Podcast                                               毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信 
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivater
Applepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
Episode12-2
2024年1月6日の初回配信から12回目後編は、Podcast「CULTIVATeR」のナビゲーターYUKOが振り返りと2025年Season2への活動をお伝え致します。 ※台本なしフリーセッション、ら紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。 ◾️Place :「川浪寛朗 邸」 https://www.instagram.com/hikw__h/ ◾️Wine :「北野商店」
https://www.instagram.com/eejanica/ Les Maderes 2022 Le Clos du Tue-Boeuf
 ◾️ Podcast : 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信 @Spotify, @Applepodcasts
Episode12-1
2024年1月6日の初回配信から12回目となる今年最後のゲストに、Podcast「CULTIVATeR」の制作チームである3人をお迎えしパーソナルな活動をcultivate致します。
※台本なしフリーセッション、ら紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。 ◾️Guest :
Otömika https://www.instagram.com/umi_________________/
濱田織人https://www.instagram.com/oritosroom/
川浪寛朗ttps://www.instagram.com/hikw__h/
◾️Place :「川浪寛朗 邸」 https://www.instagram.com/hikw__h/ ◾️Coffee :「Switch Coffee Tokyo」
https://www.instagram.com/switchcoffeetky/
Honduras - Comayagua /LAS BOTIJAS ラスボティハス                       
◾️ Podcast :                                             毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信 @Spotify, @Applepodcasts
Episode11-2
日々の食の時間は彼女のほんの少しのコツにより、記憶に残るストーリーとなる。レストランや企業からも愛されるレシピにメニュー監修、そして商品開発と多方面で活躍する料理家 中本千尋。自身のプロダクトブランドDish(es)をはじめ、日本人として魅力的な活動を拡げる彼女をカルチベートします。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■Guest: 中本千尋https://www.instagram.com/chihiro_nakamoto/
■Place: Dish(es) atelier
■Sake:クリエイティブディレクター 奈雲政人https://www.instagram.com/masatonagumo/
「きょうの日本酒 」
https://www.instagram.com/kyouno_jp/
群馬県土田酒造/ シン・ツチダ プリンセスサリー /生酛
■Wine: Wine store firefly https://www.instagram.com/firefly.naturelab/
GROSS & GROSS / HAROZE BLANC 2020 /白
■Podcast: 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信 @Spotify, @Applepodcasts
Episode11-1
日々の食の時間は彼女のほんの少しのコツにより、記憶に残るストーリーとなる。レストランや企業からも愛されるレシピにメニュー監修、そして商品開発と多方面で活躍する料理家 中本千尋。自身のプロダクトブランドDish(es)をはじめ、日本人として魅力的な活動を拡げる彼女をカルチベートします。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■Guest: 中本千尋https://www.instagram.com/chihiro_nakamoto/
■Place: Dish(es) atelier
■Sake:クリエイティブディレクター 奈雲政人https://www.instagram.com/masatonagumo/
「きょうの日本酒 」
https://www.instagram.com/kyouno_jp/
群馬県土田酒造/ シン・ツチダ プリンセスサリー /生酛
■Wine: Wine store firefly https://www.instagram.com/firefly.naturelab/
GROSS & GROSS / HAROZE BLANC 2020 /白
■Podcast: 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信 @Spotify, @Applepodcasts
Episode10-2
ストックホルムにあるレストラン「Ekstedt」でスーシェフとして活躍する新海竜也。NZの革命児と言われたEd Vernerによる「PASTURE」、そしてJacob Kearによる京都「LURRA°」と、その土地と自然への敬意からなる薪火料理に魅了される彼をカルチベートします。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■Guest: https://www.instagram.com/tatsuya94120/
■Place: 前編「滋賀県のあの川辺」 ■Place: 後編「くまのワインハウス」https://www.instagram.com/kwh_info/
■Wine:「LURRA° 」宮下拓巳https://www.instagram.com/lurratakumi_miya/.
Milan Nestarec / TRBLMKR 2018 /トラブルメーカー 白.
CROSS WINES @https://www.instagram.com/crosswines/
■Podcast: 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信 @Spotify, @Applepodcasts
Episode10-1
ストックホルムにあるレストラン「Ekstedt」でスーシェフとして活躍する新海竜也。NZの革命児と言われたEd Vernerによる「PASTURE」、そしてJacob Kearによる京都「LURRA°」と、その土地と自然への敬意からなる薪火料理に魅了される彼をカルチベートします。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。
■Guest: https://www.instagram.com/tatsuya94120/
■Place: 前編「滋賀県のあの川辺」 ■Place: 後編「くまのワインハウス」@https://www.instagram.com/kwh_info/
■Wine:「LURRA° 」宮下拓巳@https://www.instagram.com/lurratakumi_miya/.
Milan Nestarec / TRBLMKR 2018 /トラブルメーカー 白.
CROSS WINES @https://www.instagram.com/crosswines/
■Podcast: 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信 @Spotify, @Applepodcasts
Episode09-2 石川県は能登半島の輪島で江戸時代から200年、漆に携わってきた家に生まれる。2024年1月1日に起きた能登半島地震から8ヶ月。漆芸家としての彼の活動と未来へと紡ぐ意気をカルチベートしていきます。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。 ■Guest:https://www.instagram.com/kohei_kirimoto/
■Place: 「nikai」https://www.instagram.com/kabi_nikai/
■Wine:「Restaurant kabi 」オーナーシェフ安田翔平@https://www.instagram.com/shohei_kabi/
■Podcast: 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivaterApplepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
Episode09-1 石川県は能登半島の輪島で江戸時代から200年、漆に携わってきた家に生まれる。2024年1月1日に起きた能登半島地震から8ヶ月。漆芸家としての彼の活動と未来へと紡ぐ意気をカルチベートしていきます。
※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。 ■Guest:https://www.instagram.com/kohei_kirimoto/
■Place: 「nikai」https://www.instagram.com/kabi_nikai/
■Wine:「Restaurant kabi 」オーナーシェフ安田翔平@https://www.instagram.com/shohei_kabi/
■Podcast: 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivaterApplepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699
Episode08-2 ブランディングディレクターとしてファッション業界で活躍。のちに工芸の世界に魅せられ、現在は独自のスタイルとセンスにより日本各地を訪れ多様な活動をしている。 今年9月には彼女のディレクションのもと、伊勢丹新宿店にて3度目となる「ARTS AND CRAFTS」展が開催される。彼女の視点から見る、「人と時代への紡ぎごと」をカルチベートしていきます。 ※台本なしフリーセッションから紡がれる、ほぼノーカットトークを配信するため一部事実と異なる場合があります。 ■Guest:https://www.instagram.com/hisakonamekata/
■Place: 「Chiyaba」https://www.instagram.com/chiya_ba/
■Podcast: 毎月第1,3土曜日 午後6時新着エピソード配信
Spotifyhttps://podcasters.spotify.com/pod/show/cultivaterApplepodcastshttps://podcasts.apple.com/jp/podcast/cultivater/id1724512699