Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/b3/bf/c4/b3bfc490-e1cd-667b-5e81-fe9972b91f2c/mza_10895664740137262636.jpg/600x600bb.jpg
宿舎4階にて。
宿舎4階にて。
143 episodes
15 hours ago
文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。 毎週日曜21時に配信中! ▼谷プロフィール 属性:大学4年生、文学部 好きな漫画:『ベルセルク』『CLAYMORE』『HUNTER×HUNTER』『スクールランブル』 好きなアニメ:『とらドラ!』『こみっくがーるず』『私に天使が舞い降りた!』 好きな小説家:貴志祐介、ダン・ブラウン、誉田哲也、伊坂幸太郎、米澤穂信、(乾くるみ『リピート』) ▼大原プロフィール 属性:大学4年生、理学部 好きな漫画:『ふらいんぐうぃっち』『まちカドまぞく』『好きな子がめがねを忘れた』 好きなアニメ:『Angel Beats!』『ゆるキャン△』『境界の彼方』「物語シリーズ」 好きなPodcast番組:いんよう! ▼配信で語る作品の募集中! https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18 我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます! ▼Twitterやってます! 私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。 →https://x.com/syukusya4
Show more...
Books
Arts
RSS
All content for 宿舎4階にて。 is the property of 宿舎4階にて。 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。 毎週日曜21時に配信中! ▼谷プロフィール 属性:大学4年生、文学部 好きな漫画:『ベルセルク』『CLAYMORE』『HUNTER×HUNTER』『スクールランブル』 好きなアニメ:『とらドラ!』『こみっくがーるず』『私に天使が舞い降りた!』 好きな小説家:貴志祐介、ダン・ブラウン、誉田哲也、伊坂幸太郎、米澤穂信、(乾くるみ『リピート』) ▼大原プロフィール 属性:大学4年生、理学部 好きな漫画:『ふらいんぐうぃっち』『まちカドまぞく』『好きな子がめがねを忘れた』 好きなアニメ:『Angel Beats!』『ゆるキャン△』『境界の彼方』「物語シリーズ」 好きなPodcast番組:いんよう! ▼配信で語る作品の募集中! https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18 我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます! ▼Twitterやってます! 私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。 →https://x.com/syukusya4
Show more...
Books
Arts
Episodes (20/143)
宿舎4階にて。
第122回【46行目─インプット奴隷合宿@別府(1/2)】

ゆる言語学ラジオの方々がやっているインプット奴隷合宿にあこがれがあったので実際にやってきました。我々は大分の別府温泉に向かい小さな旅館に籠って本を読み、気ままに風呂に入り、腹が減ったら町に繰り出すを繰り返します。今回はその合宿中に収録した音声をお届けします。

▼今回の目次

3:23 ソロで旅行すると自分を監視している自分がいて嫌。

7:38 現実世界から物理的に離れられるから本が読みやすい。

15:00 別府は雑多な町。旅先で本を読むと情景と結びつくこともある。

27:08 大原「朝起きた時にTwitterを開くと学校に遅れるんだよね」

32:20 砂風呂で感じる15分の長さと何かに縛られること。

35:42 本を読んでる奴は高尚であるという議論と自意識。

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18⁠⁠⁠⁠

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→⁠⁠⁠⁠https://x.com/syukusya4⁠

Show more...
15 hours ago
44 minutes 29 seconds

宿舎4階にて。
第121回【45行目─「何かを選ぶことは何かを選ばないことだ」】

31アイスクリームの味を選ぶことと、お買い得商品を買うか否か選ぶって根本的に違うのでは?という話です。文庫の解説を依頼することはアイスクリームの味選びに似ているし、結婚相手を選ぶことはお買い得商品を買うか否かを考えることに似ていると思う。

▼今回の目次

0:30 選択肢がひとつしかなくてもそれを「選ぶ」ことはできるのではないか?

15:43 『傲慢と善良』において最終的に架が真実を選んだ理由は何だったのか?

26:36 満足を感じている状態とは?

38:00 谷「古くはニーチェが、最近では青汁のCMが言ってたんだけど──」

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第120回【《文芸部》辻村深月『傲慢と善良』を語ろう(2/2)─自己愛と謙虚さを併せ持つ、自分では何も動けない人間からの脱却】

・第71回【映画『リズと青い鳥』を語ろう─自由だからこそ選ばれたあなたは「特別」なんだ】

・第92回【書籍『子どものための哲学対話』を語ろう─永遠に「満ち足り」ることがない人間と「満ち足り」の概念がないネコの話】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

⁠⁠⁠https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18⁠⁠⁠

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→⁠⁠⁠https://x.com/syukusya4⁠

Show more...
3 days ago
40 minutes 58 seconds

宿舎4階にて。
第120回【《文芸部》辻村深月『傲慢と善良』を語ろう(2/2)─自己愛と謙虚さを併せ持つ、自分では何も動けない人間からの脱却】

「いい人と結婚したい」の「いい人」は極論あなた自身が決めることあり、決めねばならないことだ。『傲慢と善良』を語る回の後編です。傲慢と善良の両立について、善良と傲慢をそれぞれ解体しながら考えます。

▼今回扱った書籍

辻村深月『傲慢と善良』

→⁠https://amzn.asia/d/fTfVpCl⁠

▼あらすじ

婚約者・坂庭真実が姿を消した。その居場所を探すため、西澤架は、彼女の「過去」と向き合うことになる。架が惹かれた彼女の善良さ、その背後に潜む傲慢さを悟ったとき、ふたりの関係性は新しい一歩を踏み出す。

▼今回の目次

0:30 『傲慢と善良』の難しい部分は「自分の価値観に重きを置くけど自分がない」ということ。この一見両立しそうにない特徴をどのように考えればよいか?

11:33 100回以降の配信の内容と紐づけながら話したい。「自分で選ぶこと」が善良さや謙虚さについて考えるキーになりそう

22:33 傲慢であるということは自己評価が高すぎること。すなわち身の丈に対して理想が高すぎることが傲慢なのではないか。

32:55 婚活・恋愛において相手に対する理想を持ってはいけないのか?真実を選んだことは妥協ではないと言えるか?

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第114回【《文芸部》辻村深月『傲慢と善良』を語ろう(1/2)─「自分の価値観に従って、自分で選択する」←これが現代人には難しい】

・第117回【43行目─「ひとりでいるのがこわくなるようなたくさんの友達よりも、ひとりでいてもこわくないと思わせてくれる何かと出会うことのほうが、うんと大事な気が、今になってするんだよね」】

・第110回【《文芸部》映画『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』を語ろう─親がいなければ自分はいない。ただしその親もひとりの人間であることを理解する】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
1 week ago
40 minutes 2 seconds

宿舎4階にて。
第119回【44行目─「そういう意味じゃ、僕らしさってのは、お前が決めていたのかもしれない。結局、好かれたい奴に好かれたいキャラをみんな演じちゃうもんなんかもしれないな」】

自分らしさとか、自分のコミュニュケーション能力とか、100%その場で発揮できるできないの話ではないんだなぁと思いました。その場の自己から目を背けないこと。たったひとつの自分らしさなんてない。

▼今回の目次

0:30 大原「自分らしさの議論は花物語の回(第60回)でしてたなと思って」

4:48 どの関係性においてもキャラが変わらない人っているよな。友達と親戚とで接する態度が変わらない奴。男女ともにフランクに接してくる女子。

9:35 自分らしさってみんな考えることなんだろうか...?今までのキャラが通じないことで悩むことはあった。

17:50 陰キャあるある「初対面の人とは話せるけど二回目に会った時に全然話せない」

22:35 コミュ障と結果論の話。実際は上手く話せる相手はいるけど目の前の相手とは上手く話せない、への向き合い方。100%のコミュニュケーションを求めるな!

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第118回【《文芸部》『「個性」を煽られる子どもたち』を語ろう─現代の「友達ごっこ」を斬る! 承認欲求から脱却し、「ジャイロスコープ」としての自己を見つける】

・第60回【《アニメ回》『花物語』を語ろう─自分らしさを見つけるためには】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

⁠⁠https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18⁠⁠

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→⁠⁠https://x.com/syukusya4⁠

Show more...
1 week ago
40 minutes 15 seconds

宿舎4階にて。
第118回【《文芸部》『「個性」を煽られる子どもたち』を語ろう─現代の「友達ごっこ」を斬る! 承認欲求から脱却し、「ジャイロスコープ」としての自己を見つける】

友達関係がただ処世術を発揮するだけの関係になってしまった現代で、承認欲求という落とし穴を避けて自己の統一性を確保するためには何が必要か?という話をします。

▼今回扱った書籍

『「個性」を煽られる子どもたち』

→⁠https://amzn.asia/d/a3fohR1

▼今回の目次

0:30 岩波ブックレット、読みやすくていいね。

1:30 「友達より優秀な外部記憶はない」ということ。何かひとつの「本当の個性」がもともと備わっているわけではないということ。

9:36 やさしい子=処世術に長けた子。処世術としてのぼかし表現。

19:25 友達がただ処世術を発揮するだけの関係になってしまっている。

28:13 その時々の自分の感情の発露を自分の個性と捉えてしまうと、それはいとも簡単に壊れてしまう。自分を支えるジャイロスコープが必要。

34:57 時間を超えた自己の統一性を思想(の言語化)によって実現する。

37:47 【次回予告】ダニエル・C・デネット「機械論と責任」(『心の謎から心の科学へ─自由意志』より)

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第95回【閑話32─「ナンバーワンにならなくてもいい,もともと特別なオンリーワン」】

・第113回【41行目─ほうしんかいぎ!!!!】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

⁠https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18⁠

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→⁠https://x.com/syukusya4

Show more...
2 weeks ago
40 minutes 29 seconds

宿舎4階にて。
第117回【43行目─「ひとりでいるのがこわくなるようなたくさんの友達よりも、ひとりでいてもこわくないと思わせてくれる何かと出会うことのほうが、うんと大事な気が、今になってするんだよね」】

環境が変わると疎遠になるような友達とそうではない友達との差についての話です。ただの友達から親友になるときに必要なもの、いい友達関係とは?について語ります。

▼今回の目次

0:30 友達って多くなくてもいいと思う?

6:46 「卒業しても友達でいようね~!」←会わなくなる人の方が多い

11:36 偶然の出会いを必然の関係にする。一線を越えて相手の待つ対岸に向かうこと。

18:31 未来像を共有すること。喧嘩できる信頼関係。

25:25 互いの成長を受け入れられる関係性がいい関係性だと思う。

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第113回【41行目─ほうしんかいぎ!!!!】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

⁠https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18⁠

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→⁠https://x.com/syukusya4⁠

Show more...
2 weeks ago
41 minutes 1 second

宿舎4階にて。
第116回【ナショナルジオグラフィック2025年10月号「インドのトラ」】

ナショナルジオグラフィックを読もう、ということで始まったナショナルジオグラフィック回です。2025年10月号はインドの黒いトラが表紙の雑誌です。

▼今回扱った書籍

『ナショナルジオグラフィック2025年10月号』

→https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/25/091200011/

▼今回の目次

0:30 谷「読んでみてどうだった?」

5:40 インドの黒いトラの話。

12:58 運動の話。ヘッドホンをしないで運動することと瞑想。運動を嫌わないでほしいってことなのかな?

30:51 「くらべる図鑑」に似ている山の高さについての話。実際の高さだけでは測れない山の価値。

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
3 weeks ago
40 minutes 18 seconds

宿舎4階にて。
第115回【42行目─「自分の得意分野に関しては自分の努力を過大評価しがち」】

自分が痩せられないのは、自分が勉強できないのは、自分が目標達成できないのは自分の努力不足のせいだ、とは必ずしも言えないのではないか?って話。

▼今回の目次

0:30 ある人が肥満であることは、その人のダイエットに対する努力不足に還元できない。

4:45 谷「大原の得意分野はなに?」

11:40 大原「努力できる人、できない人云々の話というよりは自分に対する言い訳なんだよね」

14:25 大原のお悩み相談。気象予報士試験に対して努力できなかったのは自分の努力不足のみに還元できるか?

22:58 休むかやめるか。一度やめたときに飢えを感じるかどうか。

32:10 努力不足ではなく「飢え」不足であると捉えてワンクッション挟む。

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第107回【38行目─「僕はね あらゆる要素が下振れしたときに出る最低限の結果 それを『実力』って呼んでる」】

・第51回【 『嫌われる勇気』第五応答─言い訳界隈の異端者と『げんしけん』】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
3 weeks ago
40 minutes 37 seconds

宿舎4階にて。
第114回【《文芸部》辻村深月『傲慢と善良』を語ろう(1/2)─「自分の価値観に従って、自分で選択する」←これが現代人には難しい】

自分の価値観で何かを選ぶこと、それは往々にして自分が傷つくことを伴う。しかし自分が何を望む人なのか、自分は何者かという問いはこの選択の連続によって答えが見えてくるのかもしれない。

▼今回扱った書籍

辻村深月『傲慢と善良』

→https://amzn.asia/d/fTfVpCl

▼あらすじ

婚約者・坂庭真実が姿を消した。その居場所を探すため、西澤架は、彼女の「過去」と向き合うことになる。架が惹かれた彼女の善良さ、その背後に潜む傲慢さを悟ったとき、ふたりの関係性は新しい一歩を踏み出す。

▼今回の目次

0:30 『傲慢と善良』の全体的な話。

3:30 大原の友達の話。純真無垢な友達に対して感じる違和感、もしくは嫌悪感、もしくは心配。

18:30 本編に入っていくよ。善良さと傲慢さを併せ持つひと。

26:00 「自分の価値観」は本当に「自分」の価値観ですか?

30:44 谷「泣いている赤ちゃんようなものな気がするんだよね」

35:35 悪意は巻き込まれて悟るもの。傲慢であることで巻き込まれることから遠ざかってしまう。

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第60回【《アニメ回》『花物語』を語ろう─自分らしさを見つけるためには】

・第117回【43行目─「ひとりでいるのがこわくなるようなたくさんの友達よりも、ひとりでいてもこわくないと思わせてくれる何かと出会うことのほうが、うんと大事な気が、今になってするんだよね」】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
4 weeks ago
40 minutes 31 seconds

宿舎4階にて。
第113回【41行目─ほうしんかいぎ!!!!】

定例の方針会議です。今回で四回目です。毎度私達の他愛ないお話に付き合ってくださっているリスナーの方々,ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

▼今回の目次

0:30 方針会議の第4回です。今回の変更点から。

5:12 シーズン1が終わったらアーカイブを全部消します。

8:27 月一でナショナル・ジオグラフィックを扱う回を始めます

13:15 今後話したいこと。このチャンネルの言葉選び。

22:40 言葉によって構築された思想・関係性は長期的に持続する。

31:35 話芸。関係性に依拠した話し方の加工。

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
1 month ago
38 minutes 53 seconds

宿舎4階にて。
第112回【《文芸部》『自由と行為の哲学』を語ろう─ドナルド・デイヴィドソン「行為・理由・原因」その3】

ドナルド・デイヴィドソンの論文「行為・理由・原因」を語る回,最終回です。予想される反論への指摘を見ながら著者の考える理由と原因についての関係性を学びます

▼今回扱った書籍

『自由と行為の哲学』

→https://amzn.asia/d/0PjYMx4

▼今回の目次

0:30 デイヴィドソンなんだね。 イが小さいと思ってた。

1:30 メルデンの反論。原因と結果の関係性は論理的な関係だけではなく、経験的な関係性である。

10:50 分析的とは、主語に述語の情報がすべて含意されていること。総合的とは、主語に述語が新しい情報を付加すること。論理的は分析的と言い換えてもいいし、総合的は経験的と言い換えてもいい。

13:50 欲求は法則的か?

22:40 単称因果言明すなわち「ゆえに」を使った言明と一般化できるか?

30:00 気象における例。日常会話で使われる「日中は涼しく曇りがちで、(ゆえに)午後には雨が降る」は正しい時もあるが、これ自体は法則ではなく背後に示唆される法則を含意しているに過ぎない

33:20 チザムの懸念点と、行為の原因・理由からみる行為者の責任。▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回・第70回【学術書『心の謎から心の科学へ_自由意志』を語ろう─チザム「人間の自由と自己」その2】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
1 month ago
40 minutes 53 seconds

宿舎4階にて。
第111回【40行目─「無駄なことをしろ」】

世の若者が陥る(?)タイパ主義について考えることになりました。タイパ主義って何をもってタイパ主義なのか?無駄なことに打算が含まれていたらそれは無駄なことと言えるのか?

▼今回の目次

0:30 大原が大学の教授から聴いた言葉。無駄とか無駄じゃないとか関係なくいろんなことをしようって話。

13:21 学生にタイパ主義って居る?楽したいって言っているような気もすんだよな。

17:40 やらなければならないことを過度に手短にしている気がする。

19:42 無駄なことしかやらない奴には響かない?

23:45 問いと答えをたくさんストックしておくこと。無駄なことは無駄ではない。必要なことだけをやっていると詰むからね。

28:21 結局は運?

32:08 詰むところまで行けばいいのか?回り道を積極的に考えていくべきなのか?

36:45 頑張れよりも頑張るなって言われた方が無駄なことができる気がする。

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第87回【閑話28─青春も「急がば回れ」】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
1 month ago
40 minutes 39 seconds

宿舎4階にて。
第110回【《文芸部》映画『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』を語ろう─親がいなければ自分はいない。ただしその親もひとりの人間であることを理解する】

自分が成長していくことで親をひとりの人間として見つめなおすことができる。それがひとつの成長のプロセスなのではと思うんですよね。

▼あらすじ

「母さんがいなくても,大丈夫になるしかなかっただけなんです。」親には頼れなかった。自分で生きていくしかなかった。だから今さらどんな顔で、どんな話を母親とすればいいのかがわからない──。世界は思春期症候群の形をとって咲田を世界から見えなくしてしまった。自分にとって家族とは何か。咲田は大人に、そして成長していく。

▼今回の目次

0:30 青ブタシリーズの映画三部作の三つ目。親と子の話だと思っている。

13:01 第105回で言った、周りの大人をひとりの人間として相対化することについて振り返る。

16:24 大原「子どもは頼れる存在しか親と認めないのではないか?」

26:14 「そういうのをね,大人になったって言うのよ」

31:02 親を見つめなおすこと

38:10 【次回予告】辻村美月『傲慢と善良』

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第105回【37行目─「人生は18歳までに親や教師からかけられた呪いと自分でかけた呪いを解く旅だよ」】

・第90回【学術書『現代〈子ども〉暴力論』を語ろう─子どもが等身大で世界を受け入れるまでの物語】

・閑話その19【人間の成長の過程である「イノセンスの破れ」って何?】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
1 month ago
40 minutes 37 seconds

宿舎4階にて。
第109回【39行目─「うまく言えないけど,そういったものだよ。臭くて,惨めで,恥ずかしくてみっともないもの。あいつにはそういうものが必要だと思うんだよね」】

▼今回の目次

0:30 谷「大原はそれに感じ入ったわけね~」

4:00 戦う愛みたいなのが必要だと思うんだよねって話、SAOでも見た。

7:25 大原の献身的な友達の話。究極的に優しくて、こちらの意見になんでも合わせてくる。

16:45 人の悪口って難しいじゃん

27:30 自分の意見を持ってもらいたいが、それを強制するのはエゴでは?と思った話

34:34 変な話、自分が少し下に見ている人に対してはご飯とは誘いやすい。下に見られることって強いよね。

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第55回【第55回【《学術回》「選択可能性と道徳的責任」を語ろう─フランクファートの考えについて学ぶ】─選択と責任の話

・第78回【小説『青い春を数えて』を語ろう─「自分とは何者か」を知るためにすべきこと(「漠然と五体」)】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
1 month ago
40 minutes 50 seconds

宿舎4階にて。
第108回【《文芸部》『自由と行為の哲学』を語ろう─ドナルド・ディヴィドソン「行為・理由・原因」その2】

ドナルド・デヴィドソンの論文「行為・理由・原因」を語る回,その2です。行為の再記述する「理由」と,行為の「原因」の関係性を語ります。

※一部音声が乱れている箇所がございます。申し訳ございません。

▼今回扱った書籍

『自由と行為の哲学』

→https://amzn.asia/d/0PjYMx4

副教材:『行為の哲学入門』

→https://amzn.asia/d/dHrbPww

▼今回の目次

0:00 ドナルド・ディヴィドソン「行為・理由・原因」第3節から

1:10 例えば「思春期症候群」はある程度の「理由」は与えるが「原因」とまではいかない気がするんだよね。

6:16 「理由」と言うくらいなら「ゆえに」という因果性を含むはず。

9:25 「理由」と「原因」が別である,とはいえない?

14:45 理由と行為の関係。原因と結果の関係。

20:15 「行為の基本理由は,その行為の原因である」

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4


Show more...
1 month ago
40 minutes 15 seconds

宿舎4階にて。
第107回【38行目─「僕はね あらゆる要素が下振れしたときに出る最低限の結果 それを『実力』って呼んでる」】

努力とか才能とかという好きな話題と絡めて「実力」っていう言葉について話します。

▼今回の目次

0:30 実力ってなんだ!?

6:35 実力と才能と努力

16:30 下振れることがない人

27:10 実力は対応力か。対応力は努力で賄えるか。

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第86回【小説『青い春を数えて』を語ろう─ルサンチマンを感じる自分を見つめなおすこと(「赤点と二万」)】─才能のあるヤツはズルいという気持ち。

・第71回【映画『リズと青い鳥』を語ろう─自由だからこそ選ばれたあなたは「特別」なんだ】─天才と劣等感について。

・第52回【終末文学「いつまで生きるつもり?」←コレ】─ストイックに打ち込むヤツの話。

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
1 month ago
39 minutes 25 seconds

宿舎4階にて。
第106回【《文芸部》豆塚エリ『しにたい気持ちが消えるまで』を語ろう─こころ v.s. からだ こころ&からだ】

「体が生きたがっている」と綴る著者。人間にとってからだとこころはどう関わっているのだろう。

▼今回扱った書籍

豆塚エリ『しにたい気持ちが消えるまで』

→https://amzn.asia/d/9iDyEgY

▼あらすじ

16歳のとき、死のうと思った。すごく天気の良い日で、こんな日に死ねるなんて幸せだと思った。自宅のベランダから飛び降り、頸髄を損傷するが一命をとりとめる。 「死ななくて良かった」 「何もできなくても生きていていい」 現在を生きる筆者による 自死を止めたい、やさしくなりたい、お守りのような言葉。書き下ろし自伝エッセイ。

▼今回の目次

0:30 大原が入院した話。自分の思った通りに体が反応しないこと。

11:40 こころとからだ。「体が生きたがっている」という言葉

19:03 こころとからだを分けるのはなんだろう。実存について。自分と他者の境界線はなんだろう

34:02 谷「尊厳とは何か,っていう問題だと思うんだよ」

37:54 【次回予告】アニメ『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』

▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回

・第100回【記念回!貴志祐介『青の炎』を語ろう─青はアイより出でてアイより青し】

・第96回【書籍『死刑のための殺人』を語ろう─「死にたくない」は友達によって,「殺してはいけない」は家族によって気付かされる。】

・第92回【書籍『子どものための哲学対話』を語ろう─永遠に「満ち足り」ることがない人間と「満ち足り」の概念がないネコの話】

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
1 month ago
40 minutes 53 seconds

宿舎4階にて。
第105回【37行目─「人生は18歳までに親や教師からかけられた呪いと自分でかけた呪いを解く旅だよ」】

子どもの頃にかけられる呪い。それとどう向き合っていくか。

▼今回の目次

0:28 自分でかける呪い,親や教師からかけられる呪い

13:15 呪いに気づいた瞬間。呪いを解くためには。

17:58 伊達メガネをかけている生徒の先生

25:30 進学校にありがちな学校とか教師にかけられる呪い

33:02 容易であることがズルいという主張も存在する

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
2 months ago
40 minutes 50 seconds

宿舎4階にて。
第104回【《文芸部》『自由と行為の哲学』を語ろう─ドナルド・ディヴィドソン「行為・理由・原因」その1】

ドナルド・デヴィドソンの論文「行為・理由・原因」を語る回,その1です。行為は無意識的に起こることも多いもの。であればその行為の「理由」とは何か,「理由」を考えることには何の意味があるのでしょうか。

▼今回扱った書籍

『自由と行為の哲学』

→https://amzn.asia/d/0PjYMx4

副教材:『行為の哲学入門』

→https://amzn.asia/d/dHrbPww

▼今回の目次

0:00 ドナルド・ディヴィドソン「行為・理由・原因」

1:20 行為についての話題は最近ホットらしい。

4:15 行為の合理的解釈説について。

6:07 「原因はその結果を論理的に含意しえない」という伝統的な考えかた。

10:06 フロイト以降「無意識に」行為してしまうことが理解されてきた。

14:30 論文に入っていきますよ!理由も原因としての立場を確保できるのでは?という主張。

24:08 「明かりをつけたかった」と「明かりをつけた」は論理的に独立である。

36:55 目的達成のための行為にはステップがある。

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
2 months ago
40 minutes 42 seconds

宿舎4階にて。
第103回【記念回!36行目─「この回から聴いてくれ」】

このPodcastでは主に何を扱っているのかについてあらためてまとめてみても良いのではないかということで自己紹介をします。

▼今回の目次

0:28 自己紹介。

16:30 最新回から聴いてほしいというスタンス

20:45 俺らの配信を聴くと同時に読書回で扱った本を読んでほしい。

28:10 読書会らしくひとりで読んで面白いと感じる作品についても語りたい。

▼「宿舎4階にて」とは?

文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。

毎週日曜21時・水曜21時に配信中!

▼配信で語る作品の募集中!

https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18

我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!

▼Twitterやってます!

私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。

→https://x.com/syukusya4

Show more...
2 months ago
40 minutes 53 seconds

宿舎4階にて。
文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。 毎週日曜21時に配信中! ▼谷プロフィール 属性:大学4年生、文学部 好きな漫画:『ベルセルク』『CLAYMORE』『HUNTER×HUNTER』『スクールランブル』 好きなアニメ:『とらドラ!』『こみっくがーるず』『私に天使が舞い降りた!』 好きな小説家:貴志祐介、ダン・ブラウン、誉田哲也、伊坂幸太郎、米澤穂信、(乾くるみ『リピート』) ▼大原プロフィール 属性:大学4年生、理学部 好きな漫画:『ふらいんぐうぃっち』『まちカドまぞく』『好きな子がめがねを忘れた』 好きなアニメ:『Angel Beats!』『ゆるキャン△』『境界の彼方』「物語シリーズ」 好きなPodcast番組:いんよう! ▼配信で語る作品の募集中! https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18 我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます! ▼Twitterやってます! 私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。 →https://x.com/syukusya4