Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
News
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/49/30/ea/4930ea67-1ed9-dd09-0a50-22dc568b86c7/mza_12527070848040588677.jpg/600x600bb.jpg
Global Success with Japanese Translation
Yukari Watanabe & Heidi Karino
35 episodes
3 days ago
翻訳は単なる文字列の置き換えではなく「意図」を伝えるもの。グローバルに活躍する人にとっての「伝わる言葉の価値」をメインテーマに、日英翻訳者の狩野ハイディと英日翻訳者の渡邉ユカリがバイリンガルで語ります。
Show more...
Business
RSS
All content for Global Success with Japanese Translation is the property of Yukari Watanabe & Heidi Karino and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
翻訳は単なる文字列の置き換えではなく「意図」を伝えるもの。グローバルに活躍する人にとっての「伝わる言葉の価値」をメインテーマに、日英翻訳者の狩野ハイディと英日翻訳者の渡邉ユカリがバイリンガルで語ります。
Show more...
Business
Episodes (20/35)
Global Success with Japanese Translation
Episode #34: Marketing in 2025

久しぶりのマーケティング回です!SNS、ブログ、自分のウェブサイト、note、Substackなどいろいろある中、どんなプラットフォームが自分のマーケティング活動に適している?2024年振り返ってどうだったか、2025年はこうしたい、という視点で語り合いました。

Show more...
8 months ago
33 minutes 5 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #33: Starting 2025 and This Year's Outlook

久しぶりの収録です!「2025年の幕開けは?今年はどんな仕事をしていきたい?」をテーマに語り合いました。

Show more...
8 months ago
25 minutes 27 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #32: Quotation marks

英語の引用符は日本語のカギカッコと同じではないので、記号だけ置き換えると意味が変わってしまうことがあります。翻訳するには注意が必要、ということについて語りました。

Show more...
11 months ago
21 minutes 25 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #31: How to stand out on social media

これまでのこのPodcastではマーケティングについてもいろいろと語ってきました。今回は、仕事上での専門分野だけでなく、「自分はこういう特徴のあるキャラクター」であると印象づけることによって、SNS上での自分のプレゼンスを上げて、願わくば仕事に結びつけよう!という話です。

Show more...
1 year ago
20 minutes 45 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #30: Translation choices for imported words [and other words that don't have equivalent words in the other language]

カタカナ語訳で定着しつつある英語をどう訳す?など、お互いの言語ペアで原文の単語やフレーズにぴったりくる言葉がターゲット言語(訳出先の言語:例えば日英翻訳の場合は英語)にない場合、どうすればよいでしょう?


「弁当」は “bento” でいいのか“lanch box” にするのか、それも “bento box” にする?


“sustainability” は「持続可能性」?「サステナビリティ」?


訳語を決める際にこれといった正解はないですが、私たちはどんなアプローチで訳を決めているのか、それぞれ思うところを語りました。

Show more...
1 year ago
21 minutes 42 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #29: Should you still apply to translation agencies?

翻訳者は、やはり翻訳会社に応募したほうがいいのかどうかについて語りました!SNSで発信したりブログを書いたりしてオンラインプレゼンスを高めることも大切なマーケティング活動ですが、翻訳会社、翻訳会社の「中の人」と良い関係を築くこともとても大切です。どんな風に信頼関係を温めたら良いのかについても後半で詳しく語っています。

Show more...
1 year ago
27 minutes 59 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #28: Guest episode with Ryo Gonogami on LQA (Language Quality Assurance) work

※2023年10月に収録した内容です。

「翻訳ジャーニー」こと、五野上良(ごのかみ・りょう)さんをゲストにお迎えして、「LQA(言語品質保証)」のお仕事について語っていただきました!LQAとはどのような仕事なのか、どんな苦労があるのか...?

Heidiとユカリが英語と日本語で質問しながらこの興味深いトピックを深掘りしていきます。


Show more...
1 year ago
46 minutes 4 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #27: We are back (again)!|Insurance for translators

ブランクが(また)空いてしまいましたが、戻ってきました!今回は、以前に収録済みのエピソードをお届けします。昨年いただいていた、保険に関するご質問についてお答えしながらトークしました。

Show more...
1 year ago
28 minutes 58 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #26: We are back!| 2023 in review

戻ってきました!久しぶりのエピソードとなる今回は2023年を振り返り、一年を通してどうだったかを語るところから。去年は忙しかった?2022年と比べてどうだった?どんなタイプの仕事が増えた?など。また、生成AIの発展が話題になった年でもあり、翻訳業の将来を不安視する声を耳にすることもたびたびありましたが、それにはどう向き合っていけばよいのか...? などなど、色々と語り合いました!

Show more...
1 year ago
23 minutes 35 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #25: Source vs target text prioritizing

ソーステキストを重視すべきか vs ターゲットテキストを重視すべきか。翻訳者が常にぶつかる悩ましい問題ですが、翻訳の「目的」について考えると、その時どちらを優先すべきかが決まると思います。

Show more...
2 years ago
20 minutes 1 second

Global Success with Japanese Translation
Episode #24: Visibility on Social Media

If you are very active on social media as an interpreter/translator, it can sometime be seen in a negative light in Japan as if you didn't have enough work?

前回ゲスト回のアリソン・シグマンさんとの会話の中で「通訳者がSNSであまりにも活発に発言していると仕事がない人のように見えるかもしれない」という話が出ましたが、実際のところはどうなのでしょう?通訳者や翻訳者がSNSを積極的に使ってもネガティブな印象を持たれることばかりではないと思いますし、うまく使えばメリットもあります。いろいろな観点からSNSとの付き合い方について語りました。

Show more...
2 years ago
18 minutes 54 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #23: Guest Episode ー Allyson Sigman
初のゲスト回です。会議通訳者のアリソン・シグマンさんを迎え、The difference between expectations of Japanese and American clientsというテーマを中心に語りました。ゲストプロフィール▶︎ アメリカ生まれ。高校2年生の時から日本語の勉強を開始し、日本留学を3回経験。2010年に大学院を卒業後、アメリカの日系企業に就職し、2017年まで通訳のスキルを社内で磨きました。2018年からはフリーランスの会議通訳者として活動を開始し、得意分野はIT、会計、IR、人事、自動車、製造など幅広い分野です。2019年から2022年までは東京で暮らし、仕事を続けましたが、現在はオハイオ州に戻りました。通訳業の傍ら、オハイオ州立大学およびグリンズ・アカデミーで講師を務め、またJATの理事も務めています。通訳の卵たちを育てることが大好きです。
Show more...
2 years ago
36 minutes 12 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #22: Machine Translation and AI part 2
機械翻訳とAI、後半パートです。一見ものすごく流暢に見えるけどこれ本当に正しいの?と感じる結果。生成系AIの出力には「もっともらしいウソ(hallucinations)」が含まれることも。しかし、機械翻訳やAIはツールとして使えば便利であることも確かです。翻訳者個人としてはこれらのツールとどう付き合っていくのが良いのでしょう?お互いに思うところを語りました。
Show more...
2 years ago
25 minutes 29 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #21: Machine Translation and AI Part 1
機械翻訳の発展でポストエディット需要が高まっているというニュース記事を題材に、機械翻訳とAIの今後の成り行きと翻訳業への影響について語ります。今回はその前半です。
Show more...
2 years ago
22 minutes 10 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #20: Multilingual layout - line breaking at weird places and other issues
日本語では単語と単語の間に空白がありません。長い文章では単語の途中で改行しても問題ないのですが、タイトルや商品名の場合は変な位置で改行すると冗談のネタになってしまうかもしれません。多言語でDTPを行う場合にはレイアウトにも気を配る必要があります。ちょっと面白いあの商品のタイトルの話からスタートします。
Show more...
2 years ago
18 minutes 40 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #19: Benefits of working with direct clients and how we maintain the relationship with them
直クライアントとの取り引きにはメリットがいろいろあります。間に入る人が少ないのでやり取りがスムーズというだけでなく、自分の翻訳の良さを評価してもらいやすいなどさまざま。直取引クライアントと仕事をする良さとリスクについて語りました。
Show more...
2 years ago
24 minutes 49 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #18: Volunteering or working for free?
ボランティアで働くことと「無報酬で働くこと」の違いとは?翻訳のプロとして働くにあたり、報酬について考えることは重要です。経験が得られるなら、勉強になるなら無報酬、低報酬でも仕事を受ける?この難しいトピックについて2人がそれぞれ思うところを語り合いました。
Show more...
2 years ago
22 minutes 28 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #17: Questions and topics that came up at IJET - Sequel
6月のIJETのセッションで出た質問・トピックの後編です。マーケティング活動にどのくらい時間を割いたら良い?SNSの投稿に嫌なコメントが付いたらどうする?などなど。
Show more...
2 years ago
24 minutes 6 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #16: Questions and topics that came up in IJET, Tokyo
東京で開かれたIJET31 (英日・日英翻訳国際会議)から2人とも無事に帰りました。今回はそこで出た質問や興味深いトピックなどについて語ります。話題が盛りだくさんでしたので、前編と後編に分けます。前編の今回は「翻訳の資格にはどんなものがあるか」という質問からスタート。そこから「履歴書に書いて見映えのする経歴とは」など話が発展し…?
Show more...
2 years ago
19 minutes 7 seconds

Global Success with Japanese Translation
Episode #15: Charging for translation
翻訳サービスに対する請求方法として、現在はワード単価(英日の場合)や文字単価(日英の場合)が主流ですが、この請求方法は実情に合っていないのではないか、という点について語りました。翻訳作業の詳細について顧客に理解してもらうためにも請求方法は重要です…!
Show more...
2 years ago
22 minutes 54 seconds

Global Success with Japanese Translation
翻訳は単なる文字列の置き換えではなく「意図」を伝えるもの。グローバルに活躍する人にとっての「伝わる言葉の価値」をメインテーマに、日英翻訳者の狩野ハイディと英日翻訳者の渡邉ユカリがバイリンガルで語ります。