Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/b9/fa/31/b9fa31ea-a4cc-0a61-3968-f5db920f61d4/mza_8722762479085654755.jpg/600x600bb.jpg
戦略的社員論
株式会社エネファント
32 episodes
4 days ago
岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会ですが、全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。 ▼番組ハッシュタグ: #戦略的社員論 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: info@mikke.co.jp ▼MC: 西尾 拓哉(株式会社エネファント) 井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役) ▼エネファント 公式サイト: https://enephant.co.jp/ ▼エネファント Instagramアカウント https://www.instagram.com/enephant_inc/ ▼ディレクター: 高宮 大史(株式会社MIKKE) ▼プロデューサー: 井上 拓美(株式会社MIKKE) ▼制作: 株式会社MIKKE https://mikke.co.jp/
Show more...
Careers
Business
RSS
All content for 戦略的社員論 is the property of 株式会社エネファント and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会ですが、全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。 ▼番組ハッシュタグ: #戦略的社員論 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: info@mikke.co.jp ▼MC: 西尾 拓哉(株式会社エネファント) 井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役) ▼エネファント 公式サイト: https://enephant.co.jp/ ▼エネファント Instagramアカウント https://www.instagram.com/enephant_inc/ ▼ディレクター: 高宮 大史(株式会社MIKKE) ▼プロデューサー: 井上 拓美(株式会社MIKKE) ▼制作: 株式会社MIKKE https://mikke.co.jp/
Show more...
Careers
Business
Episodes (20/32)
戦略的社員論
【#031】社外での活動が、会社員を救う?! 利害関係を持たずに参加することで生まれる本音の対話。【ゲスト:今永典秀(CoIU教授 兼 事務局長)】

▼今回のトーク内容

・メガバンクでの法人向け融資や事業再生を経験

・ 安定した転職先だけど、「物足りなさ」を感じる

・1ヶ月の仕事が3日で終わる

・仕事ばかりの生活からキャリア全体のバランス設計へ

・生産活動と市民活動の並行

・キャリア支援テーマで若者と接する中で得た「やりがい」

・学生から言われた「何もわかってないですよ!」

・企業ロジックが全く通じない経験

・目的や誰と向き合いたいかが優先。マネタイズや組織化はあえて避ける。

・多様なバックボーンと動機を持つ人々の集合体での難しさ

・利害関係のない立場で学生と接続することこそ、


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

徳丸 映美(株式会社MIKKE)

https://www.instagram.com/tkmrem/


髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
2 weeks ago
34 minutes 49 seconds

戦略的社員論
【号外】対話こそ、次なる一手。経営と社員を結ぶジャーナリズム 社内新聞プロジェクト、始めます。【企画・運営チーム一同】

▼今回のトーク内容

・ポッドキャストで得た気づきを社内へ還元する新プロジェクト開始?!

・小田さん回 → 桂さん回から得た着想

・プロジェクトや施策の意図を、ジャーナリズムとして伝える

・メンバーも記者としてプロジェクトに参加する

・社会情勢やトレンドとも照らし合わせ、社内施策の意義を言語化する

・これまでもエネファントでは名刺のワークショップで起きた変化を、参加した人だけでなく、組織全体に波及させたいと考えていた

・社員が参画し、新しい取り組みを自分ごと化する

・ニュースは対話の起点になる

・経営と社員の間に立ち、第3者が声を拾い橋渡しするメディアの役割

・社内報ではなく、社員が「面白がるメガネ」を持てる取り組み?

・組織の変化の予兆と社内理解の浸透

・地域や顧客との接続も目指していけるとよさそう


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
1 month ago
43 minutes 13 seconds

戦略的社員論
【#030】伏線回収?! 未来の共創を引き寄せる出会い、タグ付け、手繰り寄せ。【ゲスト:堀田真悟(市役所職員/ワークショップデザイナー)】

▼今回のトーク内容

・堀田さんがこの波乗ろう!一緒に作ってこう!ってなる中で、難しいなとか自分らしいなと思ったエピソードは?

・動き回っていて、すぐになにか共創が生まれるケースは珍しい

・「地域の人事部」「長野県塩尻市」の人に出会いたいと思ってた人と、ワークショップデザインの勉強初日に出会えちゃった

・出会いたい人に狙い撃ちでいくときもある

・「楽しそう」が行動基準。ワークショップデザインも楽しそうだった

・「引き寄せ」は日々のアンテナと行動の積み重ね

・とはいえ、めんどくさいときもないですか?笑

・モヤモヤやマイナスを昇華したくて、あえて振れ幅の大きい行動を起こすことも

・未来に「ボールを投げる」感覚

・またご一緒できそうな気がします!

・出会った人の情報を、自分とかなさる部分で「タグ付け」して記憶

・誰でもできるようなことだけど、自分の未来を楽しみにしたり、再会するための工夫


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
1 month ago
31 minutes

戦略的社員論
【#029】公・民の枠にとらわれない多彩な視座と柔軟性。"戦略的公務員"が繰り出す変化の術!【ゲスト:堀田真悟(市役所職員/ワークショップデザイナー)】

▼今回のトーク内容

・「動物占い“たぬき“なんです」変幻自在な視点の移動

・公務員、はたまたワークショップデザインを学ぶ大学生、はたまたNPOでの活動…!

・学びは仕事だけじゃなく、暮らし全般に活かす

・様々な立場に属するから得られる視点と柔軟な理解力

・異なるセクターの相手に合わせて、共通言語を選んで話す

・元民間企業社員だからこそ、公務員がどう見られているかをよく理解して動ける

・地域課題は「自分ごと」

・新しい出会いは、楽しむ原動力

・待つだけでなく、能動的に。自分から多様なステークホルダーとの関係性を築く

・楽しそうなのが“戦略的公務員“の証

・社会全体での共創を促すには?


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
2 months ago
27 minutes 55 seconds

戦略的社員論
【#028】採用はドラクエだ!マネジメント不要、全員がリーダーとして自分だけの物語をつくる冒険を。【ゲスト:吉原志織/服部悠司(株式会社カクイチ)】

▼今回のトーク内容

・どうしたら会社を楽しんで活かせる人が増えるのか?

・新入社員研修を日本一面白い研修にすると決めた 。

・採用というのはドラクエと一緒。

・予測不能な成長を促す。

・ゲームを買う=会社を選択するところではなく、それを志したところからがスタート地点。

・過保護な「ツアー」ではなく、ともに「冒険」へ。

・冒険の目的(研修の目的)は与えない。ゴールはそれぞれが決めるもの。

・「期待しない」から生まれる信頼。

・″こうなりたい″が見つからなくとも、″こうなりたくない″を見つけると、自然と理想像が見えてくる

・自分の武器を持つことよりも、ゴールに向かっている過程で得たことを大切に

・「こっちのが面白い」を主にして動く

・会社の金で好きなことを実践できるのが会社員の良いところ。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

徳丸 映美(株式会社MIKKE)

https://www.instagram.com/tkmrem/


佐藤 彩夏

⁠https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
2 months ago
36 minutes 34 seconds

戦略的社員論
【#027】明日会社を辞めてもいい覚悟と自由。約10社転職して初めて得た「会社で働く」けど「会社のために働いてはいない」感覚。【ゲスト:服部悠司(株式会社カクイチ)】

▼今回のトーク内容

・創業138年の老舗企業で働く醍醐味

・社長に「面白い人」を紹介する、ある意味独特な信頼関係

・「会社に働かされている」感覚から、ようやく「会社で働いている」という感覚になれた

・ロードマップというものを決めて会社を盛り上げるって、それは果たして“盛り上げ“なのか

・「上場しない」選択がもたらす顧客本位の経営

・「明日会社を辞めてもいい」という覚悟と自由

・リスクを恐れず、主体的に動ける社員とそうでない社員との違いは?

・6年間の“我慢“から得た教訓

・「肩は貸すが、おんぶはしない」、自立を促す育成論

・多様な人材を受け入れる「痛みを知る人」の視点

・会社のためではなく「人」として向き合う

・上司と部下ではなく、全員を「仲間」と捉えている

・本音のコミュニケーション

・ダイバーシティと強いリーダーシップの不思議な共存


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

徳丸 映美(株式会社MIKKE)

https://www.instagram.com/tkmrem/


佐藤 彩夏

⁠https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
2 months ago
30 minutes 48 seconds

戦略的社員論
【#026】高層ビルばかりの街から、2つの信号しかない町へ。 子どもが産まれた僕は、役割を愛し雇用をつくる覚悟を決めた。【ゲスト:羽田知弘(合同会社セリフ・株式会社点々)】

▼今回のトーク内容

・20か年計画を軸に変化したフェーズ

・”会社のために” ”社員のために”と変わったわけ

・地域の派遣労働の仕組みを整える組合をつくる

・どうしたらこの地域がよくなるのか?という視点

・隣の人の生活がわからない東京生活から、人口1300人の、信号が町に二つしかない生活への転換

・子供が生まれた時「集落に生まれてきてくれてありがとう」といわれる

・村に雇用と産業を生まなければ

・自然と向き合うことで生まれてくる事業

・新規事業への向き合い方

・与えられた役割をどう愛するのか

・好きになる努力をすること

・自分ごとを広い視野で見ること


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

徳丸 映美(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/e.t__84/


佐藤 彩夏

⁠https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
2 months ago
33 minutes 11 seconds

戦略的社員論
【#025】戦略的に経営者を目指すロードマップ。 24歳で描いた人生地図から始まった、転職・地方移住・起業。【ゲスト:羽田知弘(合同会社セリフ・株式会社点々)】

▼今回のトーク内容

・大学卒業時、「35歳までに社長になる」と自分に決めた

・そのための20ヵ年計画を自ら設計していた

・起業ではなく、キャリアを通じて戦略的に経営者を目指した

・「とりあえず社長になる」ではなく、「なるための道筋をつくる」がスタートだった

・大学時代に出会った“何をしているかわからないけど、生き生きしている大人”に強く惹かれた

・その人たちの多くが社長・経営者だった

・当時の世の中では「いい大学→いい会社=安定・幸せ」が常識とされていた

・その価値観にどこかで疑問を抱いていた

・明確な夢や確信はなかったけれど、「なんとなくの憧れ」はあった

・その“なんとなく”を、具体的な計画に変えてみた

・選択には迷っていいが、「一度選ぶ」ことが未来の起点になる

・挑戦=辞めない、ではなく「まずはやってみる」という姿勢を大切にしている

・“仮説としての選択”を、柔軟に積み重ねることで道をつくってきた

・「決めること」は、自信がついてからでなくてもできる

・動いてみないと見えてこない景色がある

・確信はなくても、「自分がどうありたいか」を描いてみることが大切だった

・社会や周囲の価値観に流されない、自分の“納得”を探す道でもあった

・「選ぶ→試す→見直す」という柔らかいキャリア設計の実践者

・選択肢は無限にあるけれど、進むには「一歩目を選ぶこと」が必要だった

・今もなお、“選ぶ力”は人生における最大の軸になっている


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

徳丸 映美(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/e.t__84/


佐藤 彩夏

⁠https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
3 months ago
33 minutes 41 seconds

戦略的社員論
【#024】順応より創造へ。“この会社で働きたい”をデザインする元役員の黒子社員【ゲスト:桂大介(株式会社リブセンス)】

▼今回のトーク内容

・経営者から社員に戻り、経営デザインPJを若手社員と立ち上げる

・会社の在り方を社員目線で問い直す

・メンバー人選は「この人と働きたい」視点で選抜

・有志募集ではなく、意思を感じた人を自ら巻き込む

・巻き込む責任をもち、その人の声を聴く

・“嫌いだった会議”が3時間できるチームの空気

・活躍=順応ではないという違和感からの問い

・若い感性・違和感を持つ人が「面白い」と感じる会社とは?

・会社の“質”を高める動きは、社内新聞で発信

・批判や反発より「いい仕事」を優先

・若手=誰でもよい訳ではない、専門性に注目

・専門性や声を引き出す“俺”の役割がチームをつくる


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


佐藤 彩夏

⁠https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
3 months ago
34 minutes 28 seconds

戦略的社員論
【#023】経営層でいることだけがキャリアじゃない。史上最年少上場の会社を立ち上げた僕がした、役員から社員になる決断。【ゲスト:桂大介(株式会社リブセンス】

▼今回のトーク内容

・役員から社員という選択

・20代は経営者としてすごく働いてきたからこそ視野を広げたかった

・現場仕事が好きだった

・当時は経営という仕事を楽しめていなかった

・“独立”じゃなくてあえて同じ会社の社員になった

・創業者と一緒に仕事をすることになった周りの反応は?

・社員になって取り組むようになったことは?

・様々なプロジェクトの立ち上げ、経営と社員のパイプになれた

・遊撃部隊のような存在になった

・社員になって社外との付き合いが変わった

・行動やアンテナの種類が変わった


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

髙宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


佐藤 彩夏

⁠https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
3 months ago
33 minutes 7 seconds

戦略的社員論
【#022】それぞれの視点を“噛んで”面白く。もやもやをも抱き続けられる豊かな過程こそ組織の資産になる。【ゲスト:小田裕和(株式会社MIMIGURI/合同会社co-nel:)】

▼今回のトーク内容

・ネガティブケイパビリティ

・アカデミック、デザインをやってきたことが今の自分を作っている

・答えがない、なんか違うと疑い続ける究極のドMである

・自分の中でやってやったと思えない、それは憧れではあるけどたどり着けない

・面白い存在が外にあると思い続けなければいけない

・自分から面白いを外に取りに行く?

・自分に自信がない人、外の面白いを取りに行けない人と面白いと思える人の違いは?

・些細なことに対する心の動きを享受できるかどうか

・面白いに優劣をつけないこと、面白いを共有する環境を作ること

・思いを温める場所があるか、出す意味を作れる場所かどうか

・面白がることをジャッジしない

・ロジカルの面白い、感覚的な面白い

・構成主義の面白主義

・外に面白いを立ち上げる環境はそれぞれが面白いの観点を持っている

・相手と噛んで噛んで面白いをかみしめる


▼番組概要:

岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


佐藤 彩夏

⁠https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
3 months ago
34 minutes 45 seconds

戦略的社員論
【#021】やりたいことは、外からもやってくる。"おもしろがるメガネ"に映る創造性が立ち上がる瞬間。【ゲスト:小田裕和(株式会社MIMIGURI/合同会社co-nel:)】

▼今回のトーク内容

・社員をして、大学の研究員、本も出す

・器用な働き方

・28歳の新卒、就活に落ちまくる

・今のMIMIGURIの代表に声をかけてもらった

・流れてきたチャンスをどうつかむのか

・何者か分からない自分をおもしろがってもらった

・趣味と社会のつながりの作り方

・状況を面白がる

・内にある面白さと外にある面白さ

・外の面白いものを見るメガネのかけ方

・やりたい と 面白い の湧き方は外側の刺激からやってくるものもある

・なんでやりたいのか内側から湧いてくると分からない

・なぜ、やりたいかではなくどうしてやりたいと思ったのか。


▼番組概要:

岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


佐藤 彩夏

⁠https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
4 months ago
31 minutes 4 seconds

戦略的社員論
【#020】仕事とは“ありがとうを増やす”こと。個性や興味を、自分だけでなく、誰かのために活かせる組織のあり方とは?【ゲスト:山口拓也/磯崎顕三(株式会社エネファント)】

▼今回のトーク内容

・会社と社員の理想的な「リスペクト」関係

・仕事の中に「自分らしさ」を織り込む

・個性は環境や比較の中で見えてくる

・「誰かのため」と「自分の個性」を両立する仕事

・「ありがとう」が生まれることで、仕事が連続していく

・組織の制約と個性の出し方との間にある壁

・相手の予測を超える工夫で「ありがとう」を生む

・方法が分からなければ「訓練する」しかない

・AI化が進むからこそ求められる人間性

・仕事における「変わらない部分」を理解する重要性

・「ナイスありがとう!」の数で成果を共有する文化

・「ありがとう」を生む選択肢を増やす訓練


▼番組概要:

岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター / エディター

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠⁠⁠⁠


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
4 months ago
29 minutes 55 seconds

戦略的社員論
【#019】会社だからこそ増やせる選択肢がある?仕事とプライベートだけじゃない、「間」の作用点を探し求めて【ゲスト:山口拓也/磯崎顕三(株式会社エネファント)】

▼今回のトーク内容

・今日は振り返りも兼ねた特別回!・個人の強みを組織で最大限に活用する(中川さん回、三好さん回)・なぜやるのかを徹底的に考える、相手の創造を超えた価値を提供する(田原さん回)・いろんな組織で大事にされていることは、どれも実はシンプルで、行動に移しやすい・老舗企業が持つ面倒見の良さ(中川さん回、三好さん回、田原さん回)

・有限の時間やスキルの切り売りではなく、場所や人との関係性でキャリア選択する(中川さん回)・本業をしっかりやりながら、余力で新たな活動を生み出す(横田さん回)・ラジオ越しに音だけで伝わる。なんていいチームなんだ(酒田市長公室回)

・一見不自由に見えて、押さえるところさえ押さえたら、むしろ1人でやるより大きなものを動かせる・自称:"珍獣が多い会社"エネファント社内でも作っていきたい空気感・自分の言葉で仕事を語れる社員・AI活用が「20%の遊び」を生み出してくれる?・仕事とプライベートの「間」の創造

・やるべきことはしっかりやりつつ、遊ぶところはとことん遊ぶ・趣味を無理に仕事に活かすとかは違う、新たな企業と社員の関係性


▼番組概要:

岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠


▼ディレクター / エディター

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠⁠⁠


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
5 months ago
34 minutes 57 seconds

戦略的社員論
【#018】背中で語り、隙で笑わせる。チャーミングさで慕われる市役所の先輩論。【ゲスト:酒田市市長公室】

▼今回のトーク内容

・縦の関係性を斜めの関係性に変えるためには?

・自分の弱みや不安を開示することから生まれる″人間″らしさが作る関係性

・後輩に対する期待を持って仕事をすること

・野球部は分業、サッカー部は兼業、市長公室は分業と兼業。

・チームでのパフォーマンスを大切にしているからこそできる関係性

・ただ″優しい″組織ではなく″いいもの″を作る組織

・リスペクトされる隙の見せ方

・強みと弱さと可愛さのミルフィーユを持ってる

・弱さを見せても崩れない絶対的な強さ

・尊敬される明確な強さのリスペクトが前提にある


▼番組概要:

岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠⁠


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

佐藤 彩夏

⁠https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
5 months ago
30 minutes 57 seconds

戦略的社員論
【#017】ルールの隙間で遊び倒す。 行政だけど軽やかに“やってみよう”が溢れる職場【ゲスト:酒田市市長公室】

▼今回のトーク内容

・目的理解でソリューションが選びやすくなり仕事が楽になる

・“なぜ”を理解すると共感が生まれる

・生成AIを使いこなせるのは”なぜ”を考えられる人

・相手の理解の領域を超えるには良い問いかけが重要

・視点のジャンプで問いの切り口が広がり、本質的な課題が見える

・人事のことだけやっていても会社は良くならない?経営視点を持つことの重要性

・ジョブローテーションは強制的に視点の多様性を生む仕組み

・失敗を価値と捉えられる会社は、社員も組織も成長しやすい

・心理的安全性が主体的な行動を生み出す

・新規事業をうまくやるコツは、こっそりやること

・失敗を許容しやすいかはビジネスモデルによっても変わってくる

・WHYやHOWが決まっていて、仕組み化・効率化が進んだ事業では、評価は減点方式になる?

・良いビジネスモデルは一方で、社員が主体性を持たなくてもいい状態を招いてしまうことも


▼番組概要:

岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠⁠


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼エディター

佐藤 彩夏

⁠https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
5 months ago
28 minutes 26 seconds

戦略的社員論
【#016】事業も人も伸びる組織の要素とは?主体性×視点の”ジャンプ”で可能性は拡がっていく【ゲスト:田原研児(株式会社forx/株式会社enisuru)】

▼今回のトーク内容

・目的理解でソリューションが選びやすくなり仕事が楽になる

・“なぜ”を理解すると共感が生まれる

・生成AIを使いこなせるのは”なぜ”を考えられる人

・相手の理解の領域を超えるには良い問いかけが重要

・視点のジャンプで問いの切り口が広がり、本質的な課題が見える

・人事のことだけやっていても会社は良くならない?経営視点を持つことの重要性

・ジョブローテーションは強制的に視点の多様性を生む仕組み

・失敗を価値と捉えられる会社は、社員も組織も成長しやすい

・心理的安全性が主体的な行動を生み出す

・新規事業をうまくやるコツは、こっそりやること

・失敗を許容しやすいかはビジネスモデルによっても変わってくる

・WHYやHOWが決まっていて、仕組み化・効率化が進んだ事業では、評価は減点方式になる?

・良いビジネスモデルは一方で、社員が主体性を持たなくてもいい状態を招いてしまうことも


▼番組概要:

岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠⁠https://enephant.co.jp/⁠⁠


▼Instagramアカウント

⁠⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠⁠


▼ディレクター / エディター

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠⁠


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
5 months ago
28 minutes 41 seconds

戦略的社員論
【#015】とにかく“なぜ”と向き合う。相手の理解の領域を超え続けるからこそ得られる学びと挑戦の機会【ゲスト:田原研児(株式会社forx/株式会社enisuru)】

▼今回のトーク内容

・嵐山で人力車のアルバイトをしていた当時は人と喋ることが苦手だった

・人力車に乗ってもらったお客さんから大企業へ紹介してもらった

・様々な仕事を兼務しながら、経営戦略や人事の仕事を深めていった

・自分の成長曲線が寝てきたなと思い、転職

・新規事業開発も経験し、最終的には独立

・出てきた会社の名前、全部知ってる!笑

・やりたい人に任せるオーナー企業の文化

・経営視点を持ちながら仕事をする

・ワクワクしたい気持ちが転職の原動力

・最悪、自分を求めてくれる会社は世の中のどこかにはある

・“なぜやるか”を徹底的に考えなさい、相手の理解の領域を超えなさい

・当たり前のことをちゃんとやることの大切さ

・“なぜ”を考えると、実は仕事が楽になる

・変わらない原理原則を軸にすれば、変わるものだけにフォーカスを当てられる

・誰かに叱られる、マネジメントされることのメリット


▼番組概要:

岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

⁠https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==⁠


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

⁠https://www.instagram.com/takuminoue⁠


▼エネファント 公式サイト:

⁠https://enephant.co.jp/⁠


▼Instagramアカウント

⁠https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4⁠


▼ディレクター / エディター

高宮 大史(株式会社MIKKE)

⁠https://www.instagram.com/takamy0128⁠


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

⁠https://mikke.co.jp/

Show more...
5 months ago
29 minutes 21 seconds

戦略的社員論
【#014】″主人公″が増える会社へ。じっと待ち、じんわり育てる組織のかたち【ゲスト:横田幸史朗(トヨタケ工業株式会社)】

▼今回のトーク内容

・兼業人材を育てるには経験を積むこと

・オーナーシップを持ちながら挑戦できる環境を整える

・本業の経験値をあげていく事で会社の価値を上げていく

・みんなが主人公になり目を開く場所を作る

・本業から仕事の“本質″をみる

・事業じゃない数字で自分なりでやると決めていること

・待つことは進まない、進みにくい、そんなときこそすぐに成果を求めないこと。

・5年10年のスパンの中のレッドカーペットの幅に乗る

・単年度で見るのではなく、長い目でノルマを見ながら変化を見る

・金銭的な成果は出なくても、経験値的な成果は時間軸に比例して出る

・社内の風通しを変えることで見えたもの

・多様性が生まれて、問題意識を持った人たちが入ってくる

・世代交代の流れが生まれ始めた

・マウンテンバイクの事業を始めることで個人力が高い人が増えた

・質のいい雫が落ちる瞬間を待つ

・あれもこれも手をつけられないからこそ、じっと待つ

・すぐに評価を望まない


▼番組概要:

岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

https://www.instagram.com/takuminoue


▼エネファント 公式サイト:

https://enephant.co.jp/


▼Instagramアカウント

https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

https://www.instagram.com/takamy0128


▼エディター

佐藤 彩夏

https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

https://mikke.co.jp/

Show more...
6 months ago
29 minutes 54 seconds

戦略的社員論
【#013】週3仕事×週2ガイド、“とりあえず“やってみた新規事業生んだ働き方の多様性【ゲスト:横田幸史朗(トヨタケ工業株式会社)】

▼今回のトーク内容

・5年後10年後必要になることを”今”取り組む

・週3働きながら週3マウンテンバイクのツアーガイド

・移住者に職と住居と生活を与える取り組み

・自転車と山が好き、それならばマウンテンバイクだろう!

・そこから始まった豊田市の新事業

・仕事と遊びの中間の取り組み

・持続化するめに会社として事業化、「それって仕事ですか?」

・会社としては“人集め”、移住者からすると“働く”、というパッケージ

・会社のPRとしてではなく、働く要素として会社を紹介する

・田舎と町の空白を埋めるための取り組み

・“マウンテンバイク”を起点に広がる輪


▼番組概要:

岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。


▼番組ハッシュタグ:

#戦略的社員論


▼MC:

西尾 拓哉(株式会社エネファント)

1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。

https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==


井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)

高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。

https://www.instagram.com/takuminoue


▼エネファント 公式サイト:

https://enephant.co.jp/


▼Instagramアカウント

https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4


▼ディレクター:

高宮 大史(株式会社MIKKE)

https://www.instagram.com/takamy0128


▼エディター

佐藤 彩夏

https://www.instagram.com/a.yk10__/


▼プロデューサー:

井上 拓美(株式会社MIKKE)


▼制作:

株式会社MIKKE

https://mikke.co.jp/

Show more...
6 months ago
28 minutes 52 seconds

戦略的社員論
岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会ですが、全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。 ▼番組ハッシュタグ: #戦略的社員論 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: info@mikke.co.jp ▼MC: 西尾 拓哉(株式会社エネファント) 井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役) ▼エネファント 公式サイト: https://enephant.co.jp/ ▼エネファント Instagramアカウント https://www.instagram.com/enephant_inc/ ▼ディレクター: 高宮 大史(株式会社MIKKE) ▼プロデューサー: 井上 拓美(株式会社MIKKE) ▼制作: 株式会社MIKKE https://mikke.co.jp/