
▼今回のトーク内容
・今日は振り返りも兼ねた特別回!・個人の強みを組織で最大限に活用する(中川さん回、三好さん回)・なぜやるのかを徹底的に考える、相手の創造を超えた価値を提供する(田原さん回)・いろんな組織で大事にされていることは、どれも実はシンプルで、行動に移しやすい・老舗企業が持つ面倒見の良さ(中川さん回、三好さん回、田原さん回)
・有限の時間やスキルの切り売りではなく、場所や人との関係性でキャリア選択する(中川さん回)・本業をしっかりやりながら、余力で新たな活動を生み出す(横田さん回)・ラジオ越しに音だけで伝わる。なんていいチームなんだ(酒田市長公室回)
・一見不自由に見えて、押さえるところさえ押さえたら、むしろ1人でやるより大きなものを動かせる・自称:"珍獣が多い会社"エネファント社内でも作っていきたい空気感・自分の言葉で仕事を語れる社員・AI活用が「20%の遊び」を生み出してくれる?・仕事とプライベートの「間」の創造
・やるべきことはしっかりやりつつ、遊ぶところはとことん遊ぶ・趣味を無理に仕事に活かすとかは違う、新たな企業と社員の関係性
▼番組概要:
岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。
▼番組ハッシュタグ:
#戦略的社員論
▼MC:
西尾 拓哉(株式会社エネファント)
1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。
https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==
井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)
高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。
https://www.instagram.com/takuminoue
▼エネファント 公式サイト:
▼Instagramアカウント
https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4
▼ディレクター / エディター
高宮 大史(株式会社MIKKE)
https://www.instagram.com/takamy0128
▼プロデューサー:
井上 拓美(株式会社MIKKE)
▼制作:
株式会社MIKKE