今回は、森脇真末味(もりわきますみ)作品について語ります!/男性キャラの内面を描く少女マンガ/日本の「バンドもの」マンガの原点/SF、ショート・ショート、洋ドラとの相性/『ダモイ』は総特集で現代の印刷で段違いの仕上がりに/セレクションの『ユージーン』では薄墨の表現が光る/80~90年代の少女マンガ史における唯一無二の存在感/とにかくスゴイ雑誌だった!!小学館『プチフラワー』/今でいうBLキャラの掛け合いにも通じる雰囲気/ 『おんなのこ物語』『緑茶夢』で思い出す、小説『グラスハート』/マンガだけじゃない。「バンド」の表象と受容の原点/『おんなのこ物語』『緑茶夢』どっちから読む?/魅力的すぎる脇キャラが別の作品で主人公に/世の中が明るいと暗い作品が描ける『BLUE MOON』、そしてハードSF『UNDER』へ/傑作選『空色冷蔵庫』/キャラ立ちの作品から物語志向へ/総特集のサブタイトル「Cool Boys, Tough Girls」女性キャラの強さ/最後に書籍の宣伝再び!装丁がかっこいい。みんな読んでね!
※「踊るリッツの夜」という作品についてのくだりで「踊るリッツの夜」は金子という人物が主人公なのは間違いないのですが、その後の「金子の家の遺産相続の話」「詐欺師として双子が登場する」はどちらも、続編の「TIME」という作品の内容でした。(こちらも『踊るリッツの夜』に収録)タイトル間違え、大変申し訳ありません!
ラジオ・ロックハニーキウイ、8回目にして特別回!
2025/10/31発売の『総特集 森脇真末味』『森脇真末味セレクション 死神』(いずれも河出書房新社)の発売を祝して、世代を超えて読み継いでいきたいマンガ家・森脇真末味(もりわき ますみ)の魅力を語ります。
これらの書籍に携わる「図書の家」のメンバーである【きしだ】の持ち込み企画です。【ごごいち】【こうの】は誘われるがままに読んでみました。
ずっと前から森脇真末味の世界を愛している方は、一緒に楽しんでもらえたらうれしい。未読の方にも、おすすめの読みどころをお伝えします。作業や通勤通学のお供にどうぞ。
◆10/31発売◆『総特集 森脇真末味』(2025、河出書房新社)
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309258126/
◆10/31発売◆『森脇真末味セレクション 死神』(2025、河出書房新社)
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309258133/
★原画展も開催★
10/31(金)~11/12(水)12:00 ~ 19:00 ※最終日は16時まで
会場:吉祥寺リベストギャラリー「創」
https://libestgallery.jp/moriwakimasumi/
画業47年で初の個展!巡回予定はないとのこと、この機会をお見逃しなく!
一般化してきたBLだけど、そもそも何だっけ?から始めよう/BLには、おもしろくなくても読んでしまう魅力もある/男性同士の「わちゃわちゃ」わかる?わからない?/JUNEとの距離感(大ジュネ、小ジュネの話)/BLというジャンル分けへの抵抗/少女マンガの可能性の追求が別のジャンルを生んだ/読み手の性のゆらぎと作品受容/少年のほうが自由に描きやすかったという、少女マンガとジェンダー/BLはひとつの発明/攻めと受けの定義はある?/読むことを通して、どちらにも成り代われる可能性/BLが普及して、男性の気持ちが細かく描かれる男女の恋愛マンガも増えてきた/自由を求めて生まれたBLと、オメガバースのジェンダー観/BLゾーニング問題/巧妙に隠してきたことの限界?/BLマンガ、どうやって探す?※シーモアの場合/マーケティング視点が発達しているBL誌/BL小説はどうやって探せばいいか?/オープンにするのはいいけど、性搾取的まなざしは自覚しておきたい/性的消費だけじゃない!BLのどこを読んでいるのか、もっと話していきたい
ラジオ・ロックハニーキウイ、7回目の配信はBLについて。
BLの中でも、主に一次創作BLマンガを例にとって、あーでもない、こーでもない、と色々語ります!
すっかり、昼間の公共空間で堂々と耳にするようになったBL。ボーイズラブ。なんだか気になるけど今さら誰に聞けばいいのか分からない!という人もいるのでは?
BL初心者の「何を読めば好きになるか」「どうやって読めばいいのか」という疑問に答えつつ、一次創作のBLマンガをかいつまんで話した約80分…作業や通勤通学のお供にどうぞ。
Kアリーナ!初サカナクション!/ビジョン演出が、とにかくすごい!/『呪術廻戦≡(モジュロ)』/原作(ネーム)は芥見下々ワールド/暑さ問題の救世主、ネッククーラー/ポップコーンをフライパンでつくった!/利賀村に行ってきました!/利賀の立地~暑いのか?涼しいのか?
ラジオ・ロックハニーキウイ、6回目の配信は、2025年(令和7年)の8月・9月を振り返ります。最先端の音響体験から夜の野外劇場、ポップコーンづくりまで!今夏のカルチャー体験で胸が躍った瞬間を3人で語り尽くします。
※なお、収録日は9月中旬。台風が日本近海で発生しており、都内の湿度が異様に高かった…。とにかく暑かった夏をサバイブした証です。暑さを振り返りつつ、ぜひお楽しみください!
※「呪術廻戦≡(モジュロ)」について、正しくは「本編(死滅回游)から68年後で、本編主人公の虎杖は推定83歳ぐらいになっている(登場はしていない)」です!
今回のテーマは、佐々木敦『「書くこと」の哲学 ことばの再履修』/実は、批評再生塾に通っていた/書く仕事/講義形式/書くときに悩みがちなこと/しんどい思いをしなくていい/村上春樹をはじめとする引用/書き方の本だけど、読み方の本でもある/「書ける自分」「書けない自分」/昔の自分に手渡したい/媒体に最適化された「書く」/なぜ書くのか?
ラジオ・ロックハニーキウイ、5回目の配信は、佐々木敦さんの『「書くこと」の哲学 ことばの再履修』(講談社現代新書、2025)について話します。
書くことが仕事に関わっている人、仕事とは関係ない人。どうしても書く必要に駆られている人、性(さが)のように書かずにはいられない人。メンバーそれぞれの立場から、「書くこと」と対峙しながら本書を読みました。
何を期待して読んでみたのか? どんなところが気になった? 書く行為への距離感が見える? 「書けるようになる」の定義はどこに置けばいい? そもそも書けるといいことがあるのか? 等々、1時間あまりにわたり、3人が本書をどのように読んだのか語り合います。
ぜひお楽しみください!
今回のテーマは、9月歌舞伎どうですか/それぞれの観劇歴/今のアニメやマンガのカルチャーにも通じるもの/座席でお弁当を食べてもOK/最初はどの席がおすすめ?/松竹130周年の歌舞伎の盛り上がり/忠臣蔵もうひとりの主役 加古川本蔵の物語/歌舞伎座「菅原伝授手習鑑」も絶対見て欲しい!/チケット情報/歌舞伎座、国立どんな人におすすめか?
ラジオ・ロックハニーキウイの第4回は、9月東京の歌舞伎公演について。歌舞伎観劇歴二十数年のごごいち持ち込み企画です。
歌舞伎は意外と敷居が低い⁉︎歌舞伎観劇の楽しみとは。国立劇場(新国立劇場中劇場)9月歌舞伎公演の忠臣蔵は九段目が重要。歌舞伎座 秀山祭九月大歌舞伎の「菅原伝授手習鑑」のダブルキャストは比べてみると面白い、などなど。9月東京の歌舞伎は国立劇場、歌舞伎座ともに古典がアツイ!!!ぜひお楽しみください!
今回のテーマは美容(&美容誌)/それぞれの立場/MEGUMI本の影響でシートマスクをやってみた(ごごいち)/美容誌はkindle unlimitedで読める!/化粧品って使い終わる?/腹筋とかスクワットと同じジャンル!?/同調圧力の歴史/ちゃおと美的の小学館コラボ/最近の美肌圧力、どうですか/ベスコス1位の商品で各紙比べてみる/ベスコスを予想し始める
※「さやわか式⭐︎ベストハンドレッド」は、批評家さやわか氏の独断と偏見による、毎年恒例!当年最新版、オールジャンルのカルチャーベスト100を選出するイベント。略して「ベスハン」を使う人もいます。(盛り上がりすぎて間違えてます)
ラジオ・ロックハニーキウイの第3回は、美容について。各美容誌8月号で発表されるベスコスを楽しみにしているごごいちに対し、最近のブームに対して懐疑的なきしだ、こうの。昨今の美肌ブームや出版社ごとに違う美容誌のカラーなど、語り合います。ぜひお楽しみください!
吉沢亮主演の「ライド的」映画/リアル国立劇場/原作(小説)との距離感~昭和・平成の時間軸~/エンドクレジットに意外な名が…!などなど
※結末シーンについても触れているので、ネタバレが気になる方は映画鑑賞後の視聴をおすすめします。
ラジオ・ロックハニーキウイの第2回は、映画「国宝」について。
原作小説、コミカライズ、実際の歌舞伎との比較も交えて、三者三様に語る3人。と言いつつ、この映画については見解が似ている!?はじめてのコンテンツ回、ぜひお楽しみください!
ラジオ・ロックハニーキウイの第1回は、自己紹介回/生まれも育ちも年齢も違う3人がなぜ配信を始めることになったのか/きっかけはCLAMP展!?/3人でどんな番組にしていきたいか/記念すべき第1回をお聞き逃しなく!
ーーーーーーーーーーーーーー
【ラジオ・ロックハニーキウイとは?】
1969年生まれの「きしだ」・1982年生まれの「こうの」・1991年生まれの「ごごいち」3名によるカルチャー雑談ラジオです。少女漫画、歌舞伎、ゲーム、コスメ、いわゆるオタク女子コンテンツ等々……。世の中にあるカルチャーについて、生まれも育ちも違う三者三様の立場から、思いのままにトークを繰り広げます。すぐにネタバレするし、褒めるばかりの話では終わらないので、ネタバレが気になる人や「100%の褒めしか許さない」という方は、ご注意ください。
よろしくどうぞ!
【パーソナリティ】
きしだ
こうの
ごごいち
【公式X】
https://x.com/lockhoneykiwi
【公式Instagram】
https://www.instagram.com/radio698291/
おたより募集中です。
https://forms.gle/Us4GvPisz3r34rrY7