
今回は、森脇真末味(もりわきますみ)作品について語ります!/男性キャラの内面を描く少女マンガ/日本の「バンドもの」マンガの原点/SF、ショート・ショート、洋ドラとの相性/『ダモイ』は総特集で現代の印刷で段違いの仕上がりに/セレクションの『ユージーン』では薄墨の表現が光る/80~90年代の少女マンガ史における唯一無二の存在感/とにかくスゴイ雑誌だった!!小学館『プチフラワー』/今でいうBLキャラの掛け合いにも通じる雰囲気/ 『おんなのこ物語』『緑茶夢』で思い出す、小説『グラスハート』/マンガだけじゃない。「バンド」の表象と受容の原点/『おんなのこ物語』『緑茶夢』どっちから読む?/魅力的すぎる脇キャラが別の作品で主人公に/世の中が明るいと暗い作品が描ける『BLUE MOON』、そしてハードSF『UNDER』へ/傑作選『空色冷蔵庫』/キャラ立ちの作品から物語志向へ/総特集のサブタイトル「Cool Boys, Tough Girls」女性キャラの強さ/最後に書籍の宣伝再び!装丁がかっこいい。みんな読んでね!
※「踊るリッツの夜」という作品についてのくだりで「踊るリッツの夜」は金子という人物が主人公なのは間違いないのですが、その後の「金子の家の遺産相続の話」「詐欺師として双子が登場する」はどちらも、続編の「TIME」という作品の内容でした。(こちらも『踊るリッツの夜』に収録)タイトル間違え、大変申し訳ありません!
ラジオ・ロックハニーキウイ、8回目にして特別回!
2025/10/31発売の『総特集 森脇真末味』『森脇真末味セレクション 死神』(いずれも河出書房新社)の発売を祝して、世代を超えて読み継いでいきたいマンガ家・森脇真末味(もりわき ますみ)の魅力を語ります。
これらの書籍に携わる「図書の家」のメンバーである【きしだ】の持ち込み企画です。【ごごいち】【こうの】は誘われるがままに読んでみました。
ずっと前から森脇真末味の世界を愛している方は、一緒に楽しんでもらえたらうれしい。未読の方にも、おすすめの読みどころをお伝えします。作業や通勤通学のお供にどうぞ。
◆10/31発売◆『総特集 森脇真末味』(2025、河出書房新社)
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309258126/
◆10/31発売◆『森脇真末味セレクション 死神』(2025、河出書房新社)
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309258133/
★原画展も開催★
10/31(金)~11/12(水)12:00 ~ 19:00 ※最終日は16時まで
会場:吉祥寺リベストギャラリー「創」
https://libestgallery.jp/moriwakimasumi/
画業47年で初の個展!巡回予定はないとのこと、この機会をお見逃しなく!