25.11.05(水)#1373 予定の立て方、過ごし方
とある休日、図書館、柿もぎ、テレビ台、物件掃除。給料、家賃、事業収入、補助金、お祝い
25.11.04(火)#1372 捨てるのもルール買うのもルール
・バングラ人おすすめのパラタの魅力は??
・ドリカムの曲は何?星空が映る海、Yahoo知恵
第68回11月1日(土)6:00〜ハマン&ひでだん
3週間ぶりのコラボライブ!今日もテーマは決めてません!株式投資、民泊、それとも甘いパンの話?
25.10.31(金)#1370 民泊に行き詰まった時は人に会う
不動産投資状況、修繕やメンテナンス、こどもの賃貸契約
25.10.29(水)#1368ちゃんとしてる事、してない事
❌衛生面、食べ物、イベント⭕️情報、時間、習慣
25.10.28(火)#1367 断捨離は、自分との対話
周りの人が断捨離を始めて刺激をもらった
25.10.27(月)#1366 ディスカウントストアは疲れる
夕方のテンションで収録してみました
ダイエットは自宅ならタダ、でもハード、チョコザップの方が早い。
半年ごとに生活習慣が変わる、そろそろ変える時期なのかも。
天日干し級=ただの漂白剤強め
ゾンビ臭=ただの強いニオイ
煮沸レベル=加熱してない
遺伝子レベルで洗浄って
例:「特大・超特大・メガジャンボ・テラジャンボ」「2倍・4倍・22日分・約3ヶ月」
「天日干し級」「まるで新品、新品級」煮沸レベルって
「ゾンビ臭」“強烈なベネフィット”を一瞬で伝えるため
容量だけではピンとこない人に向けて「何日使えるか」で直感的に伝えるため。
メーカーごとに1回の使用量が違う。比較がしにくいようにあえて多様な表記
洗剤は日用品の中でも競合が非常に多いジャンル。
中身の成分は似通っていても、パッケージや言葉で差別化しないと売れにくい。
結果として、「誇張表現」「サイズ競争」「日数アピール」が過熱しているわけです。
✅ まとめると:
洗剤は差がわかりにくい商品だから、メーカーは“わかりやすい強調表現”と“お得感の演出”で勝負している。その結果、パッケージが派手で違和感だらけになる。
そもそもの違和感
・柔軟剤が香りのしょうぶになっていること
・濃縮タイプなのに特大サイズが出ていること。
・粉末→液体→ジェルボール
25.10.22(水)#1363自炊で防ぐ生活習慣病のコツ3選
❌ やめたいこと(無意識で選びがちなNG習慣)
• 甘い菓子パンやカップラーメンを習慣にする
• スナック菓子を常備してしまう
• お腹が空いていないのに「つい食べ」する
⸻
🔺 あいだを取る工夫(避けるための仕掛け)
• コンビニやパン屋に行かないルートを選ぶ
• 買い置きをやめて「家に置かない」環境づくり
• レシピやSNSを見て刺激されないようにする
• どうしても欲しくなったら「一晩寝かせる」
⸻
⭕️ やりたいこと(プラス習慣に置き換える)
• 食パンや乾麺をベースにシンプル自炊
• よく噛んで食べて満腹中枢を働かせる
• 健康に関する本や記事を読んでモチベUP
• 週2〜3回は軽く運動(散歩・ストレッチ・筋トレ)
• 作ったものを写真に撮って「自分なりのレシピ」を残す
• 「今日は自炊できた!」と小さく記録して達成感を味わう
⸻
まとめると、
👉 甘パン&ラーメンをやめる → 店に行かない&レシピ見ないでトリガー回避 → 自炊・読書・運動に置き換える
という流れを作ると、無理なく継続できるはずです。
25.10.21(火)#1362 イヤな人間関係は分解しよう!
嫌な人への対処法まとめ
1. 自分の反応を観察する
相手にどう反応しているかを冷静に見つめる
感情に流されず、まず「自分の状態」を知ることが出発点
2. 相手に影響されない
機嫌を損ねないように努める
イライラや否定的な感情を引きずらない
「自分の軸」で動き、相手の態度に振り回されない
3. 学びに変える
嫌な出来事の中にも「学びどころ」を探す
事実と感情を分けて考えると、冷静に次の行動が取れる
4. 逃げ道を用意する
距離を取る方法を持っておく(物理的・心理的な退避手段)
必要以上に依存しない関係づくり
⸻
ポイント
「嫌な思いをゼロ」にすることはできない
けれど 「自分がどう受け止めるか・どう行動するか」 は選べる
嫌な人も「刺激」や「学びの材料」になると考えると、自分の成長につながる
👉まとめると、
「反応をコントロールし、相手に依存せず、学びや刺激として取り入れる」
これが、嫌な人との付き合いを前向きに変える基本戦略です
25.10.20(月)#1361空き家ワークショップで学んだ事
勝手に人生相談、じゃあ自分は誰に何を相談するか?
・フライングFIREという生き方(再) 今の年齢で擬似体験することに意味がある
バイト先の若者との会話。ふるさと納税⇒副業⇒確定申告、ドコモ乗り換え。詐欺の手口と同じ。ドアノック商品からの本題
・株式投資を勧める人、勧めない人。断捨離を勧める人
「浮き足立つ時間」も含めて楽しむことが豊かさそのもの。
どうせ有限の人生なら、喜びを噛みしめて何が悪いんだろう。
・私が運動をする理由?
👉 要は、**「今を快適に、未来を自由に、自分らしく生きるため」**が運動をする理由です
25.10.14(火)#1357 私が断捨離をすすめる理由
クローゼット、写真書類データ、スマホ財布
時間ができる、自分が好きになる、未来が楽しみ
人と比較しない、自分と向き合う
25.10.13(月)#1356 あなたは人生何周目ですか?
あなたの周りの方は、人間何回目なんでしょうか?そんなことを考えて生きると見え方が変わってきませんかね笑