Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/5c/38/be/5c38be40-d9f3-31bf-f552-4d625b7efca3/mza_14718920356438007095.jpg/600x600bb.jpg
キレイレシピ
kirei__recipe kana_takaoka
117 episodes
4 days ago
ビューティーアドバイザーの高丘佳奈がキレイのためのお役立ち情報「キレイレシピ」を配信しています。
Show more...
Fashion & Beauty
Arts
RSS
All content for キレイレシピ is the property of kirei__recipe kana_takaoka and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ビューティーアドバイザーの高丘佳奈がキレイのためのお役立ち情報「キレイレシピ」を配信しています。
Show more...
Fashion & Beauty
Arts
Episodes (20/117)
キレイレシピ
フェースラインキレイ化計画を立てよう!

フェースラインがシュッとしている人ってキレイですよね。とはいえフェースラインは、年齢と共にだんだんと直線から曲線に変わってくるパーツ。

もしも努力でシュッとしたままにできるなら頑張りたいですよね。ゆるみやたるみの原因を知ってフェースラインキレイ化計画を立てていこう!

フェースラインがゆるむ3つの原因と対策を詳しくご紹介。そして対策は理想のルーティンまでご紹介しています。一緒に実践してシュッとしたフェースラインを手に入れよう!

Show more...
1 year ago
10 minutes 54 seconds

キレイレシピ
美肌を守るエアコン対策!

室内を涼しくしてくれるエアコンは、夏には欠かせないものですよね。

でもその一方でエアコンによる不調を感じている方も多いのではないでしょうか。上手な付き合い方を学んで、夏も美肌を保っていきましょう。

 

美肌を脅かす夏のエアコン2大トラブルとは?「乾燥」と「冷え」です。

それぞれの対策について詳しくお届けします。

Show more...
1 year ago
8 minutes 22 seconds

キレイレシピ
夏こそ入浴!!

今週のキレイレシピは、この過酷な夏を乗り切るための秘策となるかもしれません。

夏こそ入浴しよう!というテーマで入浴と美肌の関係を深掘りしてみたいと思います。

 

暑い夏はシャワーだけで済ます人が多いかもしれません。だけど夏こそ美肌と健康のために取り入れたいのが入浴です。疲労回復や冷房による冷えむくみの解消、ストレス軽減など入浴にはメリットがたくさんあります。この過酷な夏を乗り切るため、入浴する日を増やしていきませんか?

 

夏の入浴のメリットについて詳しくお届けします。

Show more...
1 year ago
8 minutes 50 seconds

キレイレシピ
夏のスキンケアQ&A

今週のテーマは、夏のスキンケアって迷うことも多いですよね。

 

そこで夏のスキンケアでよくある質問を一問一答でお届けしたいと思います。

  

よくある質問の5つにお答えしていきます。


Q1:夏は夏用のスキンケア、例えばさっぱりタイプのスキンケアに変えても良いですか?

 

Q2:肌がべたつく夏だから乳液はパスしたいです。大丈夫ですか?


Q3:夏でも入浴後はすぐにスキンケアにとりかかった方が良い?


Q4:朝の洗顔は水ですすぐだけで大丈夫?


Q5:朝もクレンジングを使っても大丈夫?


是非聞いてみてください。

Show more...
1 year ago
6 minutes 18 seconds

キレイレシピ
汗は美肌にとって悪いもの?

今週は、今日は皆様からこの季節によくある質問についてお答えしていきたいと思います。

 

リスナーさんからの質問です。

この時期汗をかくため、肌がかゆくなったりして肌荒れしてしまいます。汗って肌に良くないんですか?

 

答えはズバリ!良い汗は美肌にとって良い働きをしてくれます。


汗と美肌の関係についてと汗をかいた時の正しい対処法とケア法について詳しくお伝えします。

Show more...
1 year ago
5 minutes 57 seconds

キレイレシピ
運動すると美肌になれる?

みなさん運動されていますか?

日々の生活で運動って大切だなとみんな思ってますよね。

それは美しい体形の維持だったり、ダイエットだったり、一番は健康に日々を送るためだったり、実際に必要性を感じて日々なんらかの努力をしてる方も多いと思います。

これまでの研究結果においても運動が脳や筋肉の老化を抑えるアンチエイジングの効果があることは明らかになっています。

 

でも運動の効用はそれだけではなかった。実は美肌にも大きく関係していることがわかったんです。

 

2023年6月23日22時(日本時間)に、米科学雑誌「ScientificReports」(サイエンティフィック・リポーツ)に掲載された研究結果において運動が皮膚への効果があることが証明されました。

 

立命館大学スポーツ健康科学部の藤田聡教授らの研究チームは、ポーラ化成工業株式会社と共同で発表した研究結果によると

 

若年期と比べ肌の状態に個人差があり、肌への関心が高いとされる40~50代の女性61人を、有酸素運動と筋力トレーニングの2グループに分け、データを採取し検証。

有酸素運動のグループでは30分バイクを漕ぎ続け、筋トレのグループでは太ももや背中、胸など大きな筋肉を中心に6種類のメニューを10回3セット行った。事前に受けた体力測定の結果をもとにトレーニングの負荷を設定。週2日のトレーニングを4カ月続けた。

 

その結果、有酸素性運動と筋力トレーニングの両方が皮膚の弾力性と真皮構造を改善させること、特に筋力トレーニングは真皮の厚みを増加させ、若々しい外見に貢献する可能性があることが世界で初めて明らかになったそう。

産経新聞 2023.8.3 下記の記事より引用

 https://www.sankei.com/article/20230803-SZ23UBAC7NJU7OYL7TJ4DBPYNQ/

これはうれしい発表です。

運動すれば肌のハリが生まれて若々しくみえるということが証明されたということです。

運動はじめるきっかけになりますよね。

でもなかなか運動はハードルが高いな。と思っている方も多いのではないでしょうか?

 

41歳までの私も良いとはわかっていてもなかなか始められない人の一人でした。


運動の効用について、私の経験も含め、詳しくお伝えします。

Show more...
1 year ago
10 minutes 3 seconds

キレイレシピ
目のたるみとシワ対策

「目のたるみやシワ気になりませんか?」 

たるみとシワは同じように感じられますが、実は少し違います。シワは主に肌の乾燥から刻まれるものですが、たるみは顔の筋肉が衰える、顔の骨がやせるなどで起こります。目もとはたるみを起こして皮膚に形がついた状態が続いてシワが刻まれる場合もあり、たるみとシワを両方ケアしていく必要があります。

 

さあ一緒に今日からトライしてみませんか?

 

目もとのたるみシワ対策は、大きく5つあります。


①    シワやたるみを起こすクセを直す

②    徹底的に保湿して化粧品成分にこだわりながら、効か

  せる塗り方をマスターする

③    眼輪筋を鍛える

④    頭皮マッサージと耳マッサージを行う

⑤    予防するために日焼け止めは365日使用する。


この5つについて詳しくお届けいたします。

Show more...
1 year ago
13 minutes 15 seconds

キレイレシピ
肌荒れの原因とスキンケア法

「肌荒れ」って言ってもはっきりとした定義はありません。自分に起きた肌荒れを想像してみてください。なんか乾燥していたり、ニキビができたり、毛穴が目立ってきたり、さまざまかと思います。肌荒れが起きている時ってどんな肌状態なんでしょうか?

 

健康な肌は角層が整い、バリア機能が正常には働いている肌。キメが整いなめらかで、肌には十分なうるおいが保たれており、外からの刺激を受けにくい状態です。

 

肌荒れした肌は、角層が乱れ、バリア機能がうまく働かなくなった肌。キメも乱れ、水分が蒸発しやすく、外からの刺激を受けやすい状態です。

 

肌荒れの症状は大きく3つのタイプに分かれます。

ニキビができた肌

乾燥している肌

赤み・かゆみ・ヒリつきがある肌

 

肌荒れは、いろいろな原因により、「バリア機能の低下」「ターンオーバーの乱れ」などの角層の働きが低下したり、肌内部で「炎症」が起きたりすると肌表面に現れます。またこれらが同時に複数起こったりもします。

 

バリア機能の低下

角層内で水分を保持する保湿因子が減少すると、バリア機能は低下します。そうなると肌は乾燥しやすくなり、乾燥が進むとかゆみやヒリつきを感じたりします。

 

ターンオーバーの乱れ

ターンオーバーは遅くなると古い角質が肌の上に溜まり、毛穴の出口はふさがれ皮脂や余分な角質がたまりやすくなり、吹き出物やニキビができます。

またターンオーバーは早すぎるのもトラブルの原因となります。角層の保湿因子が未熟なままの角層ができるため、乾燥しやすいもろい角層となり、肌があれやすくなります。

 

炎症

外部がからの刺激で肌内部に炎症が起こると、赤みやかゆみ、ヒリつきとなってあらわれます。炎症によりターンオーバーが速まるとバリア機能が低下。さらに外的刺激を受けやすくなり、炎症が起こりやすくなります。


肌荒れの原因とスキンケア法についてくわしくお届けします。

Show more...
1 year ago
15 minutes 48 seconds

キレイレシピ
年代別エイジングサインの原因と対策

エイジングケアは何歳から? エイジングサインを感じて不安になったことありませんか?エイジングサインは一度きりではありません。早くて25歳ころを皮切りに30代、40代、50代と何度も、何度もやってきます。美肌目指す中では見逃せない事実。 年代別エイジングサインと対策をご紹介します。

Show more...
1 year ago
8 minutes 46 seconds

キレイレシピ
毎日の心がけで簡単!たるまない7つの習慣!

「たるみ」と「シミ」どちらが気になりますか?わたしはズバリ「たるみ」です。シミはメイクで隠せるし、なんならシミ取りだってできる。でもたるんだお顔はとても厄介!!それなら毎日の心がけで徹底的に予防していきませんか?

毎日の心がけで簡単にできるたるまない7つの習慣についてお届けします。

一緒にがんばりましょう。

Show more...
1 year ago
8 minutes 42 seconds

キレイレシピ
五月病の肌への連鎖を食い止めるには?

5月は、体調やメンタルのバランスを崩しやすい頃でもあります。

 それは新たなスタートを切り、慣れない新生活や人間関係から、知らず知らずのうちにストレスが溜まっているから。そのストレスが心身に現れやすい5月。

だるさや疲れやる気がでないなど、いわゆる「五月病」に悩む人が増えてきます。

 

実は肌にも五月病は連鎖するって知ってましたか?

心や体の不調は、肌にも連鎖します。

 

最近こんなことありませんか?

☑いつもの化粧品でかぶれを起こした。

☑ニキビができ始めたり、増えたりした。

☑肌荒れしてきた。

☑肌がゴワついている。

☑肌がくすんできた。

 

ひとつでもあてはまったら、すでに五月病の肌への連鎖が始まっているかもしれません。

原因を知って、一緒に対策をしていきましょう。


詳しくお伝えします。

Show more...
1 year ago
8 minutes 39 seconds

キレイレシピ
タイムリミットは6時間!うっかり日焼けをなかったことにする方法!

忙しい毎日、日焼け止めを塗っていないことに気づいて、焦った経験ありませんか?

 子育て中のままさんなど特に毎日忙しくて日焼け止めを

塗り忘れることも多いと思います。

 

そんな時は早めの対処を行うとその日焼けを

なかったことにできる可能性があります。

 

なぜ日焼けをなかったことにできるのか?

解説します。


そしてもうひとつみなさんにお伝えしたいことが…。

日焼け止めって塗り忘れることもありますよね。

そんな時もあきらめないで対処してほしいのです。

少しの努力で紫外線を避けることができます!

その対処法とは?詳しくお届けします!

Show more...
1 year ago
9 minutes 29 seconds

キレイレシピ
種類別!毛穴目立ちの原因と対策

暑くなると気になるのが毛穴です!なぜなら気温によって毛穴は開きやすくなり、皮脂分泌も盛んになるから。

毛穴の理想は小さくて目立たないこと。毛穴目立ちを克服して美肌度を上げていきましょう。

 

さあ、鏡を見て毛穴の状態をチェックしよう!

 

毛穴が広がっている状態を見つけたらそれは「開き毛穴」。

皮脂分泌が過剰になって、毛穴が押し広げられることが原因です。

 

毛穴の中に見える白いポツポツは、皮脂が角質と混ざって固まった角栓。その角栓が酸化して黒くなっていたら、それは開き毛穴が次の段階進んだ「黒ずみ毛穴」。

毛穴の汚れを毎日の洗顔できちん落としていいないことが主な原因です。

 

毛穴がしずく形にたれていたら「たるみ毛穴」。

年齢を重ねた肌は、コラーゲン量や水分量が減少し、肌の弾力を維持することが難しくなっています。これが原因。たるみが生じると毛穴もしずく型に広がります。さらにたるみ毛穴が進行すると毛穴同士が繋がって細かいシワのように見えてしまうことも。


自分の肌で目立を見つけたら、的確なケアを行っていきましょう。

ケア方法を詳しくお伝えします。

Show more...
1 year ago
12 minutes 17 seconds

キレイレシピ
大人のテカリ肌対策!

いままでの常識とはちょっと違う?大人のテカリ肌対策とは?についてお届けしていきます。

 

顔がテカテカして嫌になることありませんか?

自分は脂性肌だからとあきらめて、洗顔を何回もしていませんか?

 

一昔前は不快なベタつきは

とにかく落とせば良いとされていましたが…。

その教えはもう古い!です。

 

テカリを撃退するには原因を見きわめ、

正しい対策が必要です。

 

正しい対処法を一緒に探っていきましょう。


 


Show more...
1 year ago
5 minutes 56 seconds

キレイレシピ
インナードライ肌からの脱出法

あたたかくなると肌のべたつきが気になる方も多いですよね。でもべたついているからとスキンケアをさぼると大変なことになってしまいます。


こんなこと気になりませんか?

・べたべたした感じはするのに、乾くような気がする。

・洗顔後はすぐに肌が乾く

・Tソーンはベタつくのに、目元口もとは乾く

・毛穴が開いているのが気になる。

・肌のゴワつきが気になる。

・メイクのノリが悪く崩れやすい。

 

一つでもあてはまる項目があったら、インナードライ肌かもしれませせん。

インナードライとは、

肌表面に皮脂だけが残りべたべたしているのに、角層の内部は乾燥してカラカラの状態。オイリー肌と勘違いしがちな肌です。

今日はインナードライ肌からの脱出法について詳しくお伝えしていきます。

Show more...
1 year ago
5 minutes 54 seconds

キレイレシピ
心のストレスは肌にもストレス

新しい出会いの季節!会社や学校、そして家庭でもこども進級などで変化が生じます。この季節は、生活が忙しくなったり、人間関係に変化が起きたり、心にストレスが生じやすくなります。すべてが順調と思えるときでも、慣れない環境に適応するためにストレスがかかり、気づかぬうちに体の不調を招いていることも。


精神的な疲れから元気がなくなったり、ホルモンバランスが乱れたり…。こんなとき、体内では活性酸素が発生することがわかっています。体内の活性酸素が増えれば、肌にも活性酸素が増え、これが肌荒れやシミを引き起こす原因となるのです。

 

活性酸素とは、呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部が、通常よりも活性化された状態になること。活性酸素は、細胞伝達物質や免疫機能として重要な働きをする一方で、過剰につくられると細胞を傷つけ、それが肌に及ぶと、シミやシワ、たるみやくすみなどの肌老化につながってしまいます。

 

体にとって良い働きをする以上に発生した活性酸素は、通常であればSOD(スーパーオキサイド ディスムターゼ)、グルタチオンペルオキシダーゼ、カタラーゼと呼ばれる酵素によって取り除くことができます。

 

SOD(活性酸素除去酵素)は人間の体の中で作り出されていますが、その力は年齢とともに衰えていってしまいます。

 

それならば、体内で活性酸素を除去することができる酵素を増やすことができるような食事を心がけることでいつまでも若々しくいられるようがんばっていきませんか?


詳しくお伝えしていきます。

Show more...
1 year ago
11 minutes 4 seconds

キレイレシピ
春のゆらぎ肌を整えよう

冬から春へ。季節の変わり目は、なんとなく肌の調子が悪かったり、シミが濃くなる気がして、日々のケアにも迷いがちです。

 

そこで今週のキレイレシピは、春のゆらぎ肌を整えるためのスキンケア法についてお届けします。

 

知っていますか?

私たちの肌は、角層によって守られています。

角層は表皮の最表面にある0.02ミリ薄い膜。その膜はバリア機能を担い、汚れや紫外線、ウイルスなどから肌内部を守っています。さらに肌の奥への司令塔として、必要な水分や栄養を届ける働きも担っています。

春の肌がゆらぎやすいのは、春特有のさまざまな直接的な要因や環境が変化することによる緊張感でストレスをかかえるといった間接的要因が重なり、角層の働きが乱れるからです。

 

まずはこの角層が乱れる原因を探って、すこやかな肌を守りましょう。


角層が乱れる原因とそれを整えるスキンケア法について詳しくお届けします。

Show more...
1 year ago
11 minutes 48 seconds

キレイレシピ
肌のターンオーバーを整える生活習慣にしていこう!

肌の生まれ変わりは美肌にとって一番大切なことです。

その生まれ変わりを整えるためには先週お伝えしたスキンケアももちろん大切なんですが、

今からお伝えする生活習慣もものすごーく大切だと思っています。

スキンケアと生活習慣とどちらか大切か?というと…。この二つは車の両輪のようなものでどちらも同じくらい大切。きっと片方だけではうまくいきません。だからこの生活習慣もしっかりやっていきましょう。 スキンケアのハードルが高い男性でもすぐに取り組めますよ。取り組んでほしい生活習慣を詳しくお伝えしきます。

Show more...
1 year ago
9 minutes 52 seconds

キレイレシピ
ターンオーバーを整えるスキンケアの方法

肌の生まれ変わりは美肌にとって一番大切なことです。

いわゆるターンオーバーと言われるもの。

表皮の一番奥にある基底層で作られた新しい肌細胞は、細胞分裂を繰り返しながら肌表面へ押し上げられて、角層まで到達。最後は垢となって剥がれ落ちます。

このターンオーバーがスムーズに行われていれば、美肌は保てます。

でもこのターンオーバーの周期、実は加齢が原因でだんだんと遅くなってしまうんでよね。

 

理想的なターンオーバーの周期は28日。すこやかな肌状態だと20代ではこの理想的な周期で行われています。

ところが、30代になるとでは40日前後 40代では45日前後、50代では55日前後、とだんだん遅くなってしまいます。

ターンオーバーが滞ると、本来剥がれ落ちるはずの古い角質が肌の表面に留まる「角質肥厚」の状態になります。肌が角質肥厚の状態に陥ると肌はゴワゴワとして、固くなり、くすみが生じるため、スキンケアで補いたい水分や油分、美容保湿成分が浸透しにくくなってしまいます。

今週は、このターンオーバーを整えるために習慣にしてほしいスキンケア法をお届けします。

Show more...
1 year ago
12 minutes 54 seconds

キレイレシピ
紫外線防止指数について

さていよいよ3月に入りました。紫外線がだんだんと強くなる季節です。

「キレイレシピ」を聞いていただいている皆様にはぜったい紫外線を防いでほしいと思っている私です。そこで今週は、今一度日焼け止めに書いてある紫外線防止指数について詳しくお伝えししていきたいと思います。

 

日焼け止めの紫外線防止指数については、もしかしたら知っている方も多いと思いますが、今一度おさらいしていきましょう。

紫外線防止指数は日焼け止めを見ると2つ書いています。

「SPF」と「PA」です。この二つの指数について詳しくお届けします。

Show more...
1 year ago
9 minutes 3 seconds

キレイレシピ
ビューティーアドバイザーの高丘佳奈がキレイのためのお役立ち情報「キレイレシピ」を配信しています。