Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/9b/87/e3/9b87e3bf-bc51-876d-4d26-b9ebb4846832/mza_7727997426810873973.jpg/600x600bb.jpg
郷土と料理の編集室
DEKITA / YDS
5 episodes
19 hours ago
「郷土と料理の編集室」は、郷土と料理を軸に生業をつくる二人が日々考えたことや疑問について考えをめぐらせるプログラムです。 パーソナリティは福井在住でDEKITAの「食部門」担当の竹村理衣と徳島在住のフードデザイナーの小林幸。ローカルの食品開発事情や、食を起点とした体験の作り方について、現場の声を届けます🗣️
Show more...
Food
Arts
RSS
All content for 郷土と料理の編集室 is the property of DEKITA / YDS and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「郷土と料理の編集室」は、郷土と料理を軸に生業をつくる二人が日々考えたことや疑問について考えをめぐらせるプログラムです。 パーソナリティは福井在住でDEKITAの「食部門」担当の竹村理衣と徳島在住のフードデザイナーの小林幸。ローカルの食品開発事情や、食を起点とした体験の作り方について、現場の声を届けます🗣️
Show more...
Food
Arts
Episodes (5/5)
郷土と料理の編集室
地域を巻き込む持続可能な観光業のあり方考える(ゲスト:時岡壮太)

第5回のゲストは、パーソナリティの竹村理衣が働く「DEKITA」の代表取締役社長の時岡さんです。これまで「食」の視点を通して福井県若狭町での宿業について話してきましたが、今回は時岡さんにまち全体やこれからのビジョンを俯瞰して語っていただきました。


DEKITAが運営する宿「八百熊川」では、熊川のお母さんたちが、料理を振る舞ってくださる「熊川のおもてなし膳」が一番人気のプランなのだとか。その運営の裏側や、学びにも触れています。観光業における「食」の重要さや、どのようにこれまで受け継がれてきた食文化を継承するか、DEKITAの未来のビジョンまで話は及びました。


Show more...
6 months ago
44 minutes 51 seconds

郷土と料理の編集室
デザイン業と菓子製造の両立について振り返る。「おやつの花」について

忙しい毎日の中で、ほっと一息つけるおやつの時間を大切にしてほしい――そんな想いから、パーソナリティの小林幸が2020年に立ち上げた自社ブランド「おやつの花」。


手探りで進めた菓子製造業は、デザイン業との両立という大きな壁にぶつかりながらも、試行錯誤を重ねて成長してきました。販売方法の模索、事業運営の難しさ、そしてそこから得た学びを振り返ります。


さらに、今後のブランドの展望や新たに挑戦したいお菓子作りについても語ります。自分のブランドを立ち上げたいと考えている方にとって、ヒントが詰まった回です!

Show more...
9 months ago
28 minutes 51 seconds

郷土と料理の編集室
商品開発は納得感が大切。宿で提供する朝食づくりを語る 

今回は、DEKITAが運営する宿「八百熊川」の人気メニュー「朝粥 -熊川葛のあんかけ-」の商品開発! 宿泊する人の8割が注文するという人気メニューです。


お粥の味付けから、自ら土鍋を使ってお客さんが調理するという体験の設計まで、どのような思いが込められているのか、開発を担当した竹村理衣が語りました。


開発までの道のりだけでなく、リリースして浮かび上がった課題や、改良のプロセスまで話しています。


聞けばきっと朝粥が食べたくなるはず!


朝粥 -熊川葛のあんかけ-はこちら▼

https://yao-kumagawa.com/dine/dine02/

Show more...
9 months ago
40 minutes 50 seconds

郷土と料理の編集室
東京、東北、そして徳島へ。フードデザイナーを名乗るまでの道のり。小林幸の自己紹介

皆さま、郷土と料理の編集室をお聞きくださりありがとうございます。第2回目の放送です📻


今回話したのは、パーソナリティの小林幸のこれまで。美大時代から、食やローカルに興味を持ち、仕事にするまでの道のりを深掘り! さらに、食とデザイン、そして教育にも携わる、肩書きをつけるのが難しい今の仕事についての捉え方についても話しました🗣️








Show more...
10 months ago
45 minutes 10 seconds

郷土と料理の編集室
教員から、宿の食部門担当へ。自分の興味を深掘りしてたどり着いたキャリアについて。竹村理衣の自己紹介

皆さま、郷土と料理の編集室をお聞きくださりありがとうございます。こちらは、記念すべき第1回目の放送となります📻


今回話したのは、パーソナリティの竹村理衣のこれまで。なぜ、DEKITAの食部門を担当するようになったのか、どんなきっかけで郷土と料理に携わる仕事に導かれたのかを話しました。



Show more...
10 months ago
33 minutes 42 seconds

郷土と料理の編集室
「郷土と料理の編集室」は、郷土と料理を軸に生業をつくる二人が日々考えたことや疑問について考えをめぐらせるプログラムです。 パーソナリティは福井在住でDEKITAの「食部門」担当の竹村理衣と徳島在住のフードデザイナーの小林幸。ローカルの食品開発事情や、食を起点とした体験の作り方について、現場の声を届けます🗣️