Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/47/b9/87/47b98797-4850-2b5d-ad7e-095c4f6dd7f8/mza_14573787234960428602.jpg/600x600bb.jpg
うどん県で地域活性起業ラジオ
大鹿一也
87 episodes
1 hour ago
「うどん県」こと、日本一小さな県・香川県で、地域活性をテーマに起業! そのストーリーや出会った人々、地域起業の大切な考え方などを等身大で語っていきます。 時には敵を作るようなことも発信するかもしれませんが、綺麗事はいらない。本音とリアリティを大事にしたい。 パーソナリティの大鹿(おおしか)が備忘録も兼ね、地域起業を現在進行形で発信していくチャンネルです。 パーソナリティ 大鹿一也(プランナー、コピーライター、地域起業家) ・高松商工会議所 登録専門家 ・パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家) ・無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/ ・ホームページ:https://shikashika1969.com/ ・365日更新中! note:https://note.com/shika1969 ・「チョイビズ」Instagramアカウント:https://www.instagram.com/s.choibiz/?hl=ja ・Twitter:https://twitter.com/OHudon2 ・その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/
Show more...
Entrepreneurship
Business
RSS
All content for うどん県で地域活性起業ラジオ is the property of 大鹿一也 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「うどん県」こと、日本一小さな県・香川県で、地域活性をテーマに起業! そのストーリーや出会った人々、地域起業の大切な考え方などを等身大で語っていきます。 時には敵を作るようなことも発信するかもしれませんが、綺麗事はいらない。本音とリアリティを大事にしたい。 パーソナリティの大鹿(おおしか)が備忘録も兼ね、地域起業を現在進行形で発信していくチャンネルです。 パーソナリティ 大鹿一也(プランナー、コピーライター、地域起業家) ・高松商工会議所 登録専門家 ・パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家) ・無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/ ・ホームページ:https://shikashika1969.com/ ・365日更新中! note:https://note.com/shika1969 ・「チョイビズ」Instagramアカウント:https://www.instagram.com/s.choibiz/?hl=ja ・Twitter:https://twitter.com/OHudon2 ・その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/
Show more...
Entrepreneurship
Business
Episodes (20/87)
うどん県で地域活性起業ラジオ
#88 何分茹でれば美味しく食べられるのか?

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「何分茹でれば美味しく食べられるのか?」


いきなりですが質問です。


「うどんを茹でる」というミッションが与えられたとき、あなたはどちらから考えますか?


A. 10分なら10分、決められた時間茹でることを考える B. 何分茹でれば美味しく仕上がるかを考える


この2つの回答の仕方には、ものの見方について、大きな違いがあります。


  • 具体的な解決方法から考えるか? 課題の上流にさかのぼって考えるか?
  • うどんの茹で時間には創意工夫の余地がある
  • 課題の上下関係を考える
  • 課題そのものを見失ってしまうリスク
  • 「どう食べたいか?」という問いが重要


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
8 minutes 20 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#87 101歳の祖父から学ぶ、今あるものでなんとかするメンタリティ

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「今あるものでなんとかするメンタリティ」


先日、祖父が101歳の誕生日を迎えました。


101歳といえば1922年生まれ、大正11年。祖父の時代と私たちが生きる現代との決定的な違いとして、月並みですが


ものがあって当たり前ではなく、なくて当たり前


ということが挙げられます。


なくて当たり前だからこそ、「今あるものでなんとかする」。そんな創意工夫の精神を思い出したので、今回お話していきます。


  • 物欲の塊だった僕
  • 駄菓子屋のコマと飛行機
  • フェルト端材でつくったカービィ
  • 制限やルールがあったほうが人は考える
  • 「今あるものでなんとかする」は現代にも通用する精神


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
8 minutes 27 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#86 パラダイムの変化に投資していますか?

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「パラダイムの変化に投資しよう」


僕たちが大事にしている“ものの見方”は、あっさり変わってしまうかもしれません。


そんなパラダイムの変化に適応できる、自分でいるためには?


人気ポッドキャスト番組『コテンラジオ』さんで語られていた内容について、私なりの視点で踏み込んでみました。


  • 「世界の見方を変えるための投資をしよう」
  • 常識が変わる瞬間を、人は受け入れられるのか?
  • 多くの人は現状維持が心地いい
  • 偏りなく、誰かの常識に耳を傾けよう
  • 無自覚な“決めつけ”さん
  • コンフォートゾーンの外側に飛び出すこと


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
9 minutes 51 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#85 コンセプトをめぐる思考の旅

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「コンセプト」


商品のコンセプト、サービスのコンセプト、事業のコンセプト、あるいは自分自身のあり方を決めるコンセプト。


この「コンセプト」という言葉、さまざまな場面で使われていますが、あなたはどういう解釈をしていますか?


コンセプトの捉え方次第で、あなたの商品・サービスが長く人に必要とされるものになるか? 寿命の短いものになるか? 分かれ目が変わります。


  • なにげなくサラッと言える自信
  • 誰に・どんな未来を届けるのか?
  • 人がなぜそれを必要とするのか?
  • 売るのではなく買ってもらうために
  • スマートフォンと同じものを目指す


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
8 minutes 31 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#84 目線を合わせる技術

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「目線を合わせる技術」


相手にとって意義のある、必要なことを伝えているはずなのに、上手に伝わらないということはありませんか?


その原因は、「目線の合わせ方」にあるかもしれません。分度器の目盛を合わせるように、相手の階層に合わせて伝え方を変えれば、コミュニケーションはグッとうまくいくようになります!


  • DXはワカラナイ?
  • マーケティングもワカラナイ?
  • 誰に目線を合わせてどんな言葉が適切かを検討する
  • プロだからこそ起こる矛盾
  • 悦に入ってはいけない理由
  • 目線を合わせる技術はAIにはできないこと


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
10 minutes 21 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#83 9割の答えは自分が持っている

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「9割の答えは自分が持っている」


知りたい答えはたいていの場合、他者ではなく自分の中にあるよね、というお話。


あなたは自分が「できない」「しない」原因を、いつの間にか「分からない」「知らない」ことにすり替えて人に助けを求めてしまっていませんか?


僕自身の自戒を込めてお話させていただきます。


  • 人は背中を押して欲しい
  • 「できない」「しない」を「分からない」「知らない」にすり替えがち
  • 書き出してみると自分の中に答えがあったことが分かる
  • すり替えが起こるのは人間の習性
  • 答えが自分にあることを認めることが大事


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
7 minutes 44 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#82 語れる言葉を増やそう

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「語れる言葉を増やそう」


限られた輪の中にだけいると、専門分野の知識はともかく、世の中の情報に疎くなってしまううものです。


しかし、自分のビジネスを拡大していくためには、情報をシャワーのように浴び、自分自身のリテラシーを高め、これまでは得られなかった「レイヤーの高い情報」を取りに行く必要があります。


今回は、情報との付き合い方についてお伝えしたいと思います。


  • ニュース記事の生かし方
  • 情報にはレイヤーがある
  • 情報を増やしリテラシーを高めステージをUPする
  • その情報収集はどういう目的を満たすもの?
  • 目的と現実にズレを正そう


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
8 minutes 16 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#81 自分の資産を認めることも才能です

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「自分の資産」について。


僕たちは進歩を求めるあまり、これまで築いてきたものの価値を忘れてしまうことが多々あります。


しかし、これまでキャリアを探索してみたら、眠っていたお宝を発見できることがあるかもしれません。


僕自身の体験談を通して、自分を認めて資産を棚卸しする大切さをお伝えしていきます。


  • 会社員もできない人間が起業して成功できるのか?
  • 会社員経験はプレ起業
  • “ないものねだり”をする前に、自分で自分のキャリアを認める
  • 無限の成長を追い続けることのデメリット
  • 自分のやってきたことを素直に褒めよう


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
9 minutes 8 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#80 内のシーズ、外のシーズ

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「内のシーズ、外のシーズ」


「シーズ」について考えたことはありますか?


シーズとは「事業の種」。自社にある技術、資金、人などのこと。


ものづくりの文脈で語られることが多いこの言葉は、個人にも当てはめて考えることができます。自分が持っているスキル、ポリシー、資金、人脈などなど。


洗い出せばあなたにも、いくつもあると思います。


一方で、ムラ社会を大切にしてきた僕たち日本人は、自分たちのシーズの中だけで、できることを考えがちで…


  • ムラ社会的ピラミッド構造の弱点
  • なければ外から持ってくる
  • 何かに熱中すると外のシーズが見えなくなる
  • 協業で気をつけたい文化の違い
  • 内のシーズと外のシーズを両立する
  • 発想の枠を広げるための3つの法則


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
9 minutes 43 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#79 アイデアの本気度が伝わる人、伝わらない人の違い

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「アイデアの本気度が伝わる人、伝わらない人の違い」


#79「言葉が伝播し、アイデアは流通する」で


「アイデア」は頭の中にあるだけでは0円の価値しかなくて、アウトプットしてはじめて意味を持つ


というお話をしました。今回はその補足編。


アイデアを具体化することで本気度が伝わる、という内容です。


  • 最後は「ここまで考えているのか…!」というパッションが大事
  • 具体化することで自分の頭が整理される
  • 具体化することを拒んでは、机上の空論のまま
  • 熱意を持って取り組めることならば
  • 「なぜそのアイデアを現実のものにしたいのか?」
  • 「それっぽい」理屈では誰も動かない


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
9 minutes 6 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#78 フレームで日常を見ればすべてが学びに変わるよ

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「フレームで日常を見ればすべてが学びに変わる」


人間誰しも、フィルターをかけて目の前の物事を見ていると思います。


たとえば、営業マンがものを買うときは営業マン目線で売り手のトークを聞いたり。


デザイナーなら屋外広告を見てフォント選びや配色が気になったり。
このフィルターの粒度を細かくして「フレーム」にまでしてしまえば、目に見えるすべてのことが学びに変わります。


  • 私は4つのフレームで物を見ています
  • 分かりやすい本はすべて「4つの学習タイプ」で書かれている
  • 使い勝手のいいフレームを新しく搭載しよう
  • オーバースペックな家電製品の真実
  • フレームを増やす=自分自身の武器を増やすこと
  • 自分にどんなフレームが搭載されているか、洗い出してみよう


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
9 minutes 32 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#77 言葉が伝播し、アイデアは流通する

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「言葉が伝播し、アイデアは流通する」


“アイデアは頭にとどめているうちは文字通り空想にしか過ぎなくて、アウトプットしてみてはじめてアイデアになる”


そんな気づきについて、話しています。


  • ガチャガチャを売っています
  • 言葉で語り続けていたらチャンスが広がった
  • たとえまだ形はなくとも、言葉が伝播することでアイデアは流通する
  • 自分ひとりの頭で考えたことは、たいていうまくいかない
  • 4割の完成度ではじめてブラッシュアップしていく
  • 自分が本当に熱意を持てることなら言葉にできるはず


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
9 minutes 42 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#76 マチに出てムラレイヤーでマチをムラに生かす

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「マチに出てムラレイヤーでマチをムラに生かす」


都会に出て都会の良さを地方に持ち帰るには、ある「レイヤー」が必要だよ、という話。


東京出張のエピソード

統一的テーマのなかにある、微妙な違いを楽しむ

「見て・得る」というレイヤーに切り替えて都会を眺める

「都会に出ていた人がその感覚を地方に持ち帰る」は成り立たない?

ムラに自分を馴染ませてムラのレイヤーでマチを眺める


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
10 minutes 48 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#75 自分自身の価値基準を創出する方法

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「自分自身の価値基準を創出する方法」


いきなりですが、あなたの「仕事」はなんですか?


「エンジニア」とか、「営業マン」「事務員」みたいに、誰が聞いてもわかる回答をしていませんか? 実はこれには、大きな落とし穴があって…。


  • 作業者に成り下がるな
  • 過当競争に巻き込まれる?
  • ラーメン屋のコスト競争
  • 分かりやすいことはウィークポイントにもなる
  • 「○○の課題解決をする仕事」であれ
  • 地域商社の例
  • 価値基準がわかるキャッチコピーをつくろう


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
11 minutes 10 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#74 教科書に載っていることだけじゃない

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「あなたができることは教科書に載っていることだけじゃない!」


「スキル」「能力」というと、マネジメント力だとかプレゼンテーション力だとか、あるいはライティングスキルやデザインスキルなど「名詞」を当てられたものばかりが注目されます。


しかし、名詞的なスキルの一覧にはまらなくても優秀な人間はいっぱいいますし、型にはめてしまうことで人間の価値を見落とす可能性があります。


名刺ではなく「動詞的」に重要な能力だっていくらでもあります。


  • 事実と意見を分離する
  • 名詞ではなく「動詞的」に重要な能力
  • 見落としがちなほどマニアックな能力でもOK
  • 教科書に当てはまるスキルがなくても、自分を卑下することはない
  • 教科書にない生きた経験のほうが時に大切
  • 動詞的な能力を書き出してみると自信がつく


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
7 minutes 23 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#73 自分自身が他人に対してどういう存在でありたいか?

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「自分自身が他人に対してどういう存在でありたいか?」


普段の立ち居振る舞いからたとえばSNSの発信まで、僕たちはさまざまな場面で他人に「見られて」います。


見られるというのは一義的なようですが、実際には文字通り見た目から言葉遣いから文章からにおいから…と、五感のすべてで判断されています。ですから、自分が思った以上に「見られ方」は気にしたほうがいい。


あなたは「見られ方」、意識していますか?


一挙手一投足、1秒1秒の振る舞いが他人への自分のイメージを形作っている

“第0印象”も大切

他人に対してどういう存在でありたいか?

Appleの例

「神経を使う」くらいでちょうどいい

五感で感じるくらいの理想の人物像はいるか?

“差分”を意識し、埋めるように行動する


ぜひ、最後までお聴きください!


—

—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
7 minutes 34 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#72 エネルギーと結果の必ずしも望まざる関係

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「エネルギーと結果の必ずしも望まざる関係」


です。


残酷なことかもしれませんが、「自分が今、やりたくてエネルギーを注げること」と「苦労せずに結果を出せること」は、必ずしも一致しないことが多いです。


ただ、この「一致しない」という現象が往々にしてあることを知っておけば


「やりたいことを頑張っても頑張っても結果が出ない」


とき、どう軌道修正していけばいいのかも分かります。理想を取るか実利を取るかという選択ではなく、両方得られるように行動することも、またクレバーなやり方なのです。


  • エネルギーを注げることと結果を出せることは必ずしも一致しない
  • 結果を出してからエネルギーを注げることに変えていく(2ステップ!)
  • 成功している人の成功している現在にばかり目を向けてはいけない
  • 結果に貪欲でなければチャンスは巡ってこない


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

365日更新中! note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Instagramアカウント:https://www.instagram.com/s.choibiz/?hl=ja

Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
10 minutes 33 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#71 消化不良を起こさないための、学びの凡人思考

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「消化不良を起こさないための、学びの凡人思考」


です。


「学べるもの」は世の中に山ほどあふれています。本、通信教材、セミナー、スクール、コミュニティ…数限りなくありますよね。


しかしあふれすぎているだけに、素人目には何を選べばいいのか分からない場面が多いです。あれもこれも手をつけたものの、結果消化不良になってしまった経験はありませんか?


そこで今回は、消化不良にならないための学び方についてお話します。


  • あれもこれも頭に詰め込むのは気持ちいいけれど…
  • 自分が思っている数倍、1つひとつの情報に真剣に向き合ったほうがいい
  • 20冊分の本を実践すれば十分仕事になる
  • 自分の引き出しの持つ力を過大評価してはいけない!


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

365日更新中! note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Instagramアカウント:https://www.instagram.com/s.choibiz/?hl=ja

Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
12 minutes 10 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#70 「強みを磨け」は現代の病?

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「『強みを磨け」は現代の病?』」


です。


「強みを磨け」「自分にしかできないことを伸ばすべし」


こんな言葉が叫ばれますが、よくよく正しく解釈しないと危険だと考えています。なぜなら、自分の内側だけをのぞき込んで「これが私の唯一無二の強みだ!!」と決めつけたものはたいてい強みでもなんでもないからです。


では、本当の強みのつくり方とは?


  • 強みは比較してはじめて分かるもの
  • カウンセラーは危険?
  • なぜ人は比べるのが嫌いなのか?
  • 自分を生かす軸を守るためには比較は避けられない


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

365日更新中! note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Instagramアカウント:https://www.instagram.com/s.choibiz/?hl=ja

Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
8 minutes 58 seconds

うどん県で地域活性起業ラジオ
#69 人と同じことばかりしていてはいけない理由?

「うどん県で地域活性起業ラジオ」今回のテーマは、


「人と同じことばかりしていてはいけない理由?」


です。


人と同じこと…たとえば、「八百屋」「整体院」というような、誰が聞いても一発で分かる仕事をしているのなら、少しでいいから考え方を変えたほうがいいかもしれません。なぜなら、、


  • 「分かりやすい」仕事をしていると…?
  • 地方起業で後発参入は難しい?
  • 飲みニケーションで仕事を取るのもアリ!
  • 圧倒的に突き抜けるためにすべきこと


その他大勢の1人にならず、あなたがしっかり選ばれるための考え方を実体験からお話します。


ぜひ、最後までお聴きください!


—

パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家)

無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/

ホームページ:https://shikashika1969.com/

365日更新中! note:https://note.com/shika1969

高松市のコワーキングスペース「チョイビズプラザ」Instagramアカウント:https://www.instagram.com/s.choibiz/?hl=ja

Twitter:twitter.com/OHudon2

その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/

Show more...
2 years ago
10 minutes 1 second

うどん県で地域活性起業ラジオ
「うどん県」こと、日本一小さな県・香川県で、地域活性をテーマに起業! そのストーリーや出会った人々、地域起業の大切な考え方などを等身大で語っていきます。 時には敵を作るようなことも発信するかもしれませんが、綺麗事はいらない。本音とリアリティを大事にしたい。 パーソナリティの大鹿(おおしか)が備忘録も兼ね、地域起業を現在進行形で発信していくチャンネルです。 パーソナリティ 大鹿一也(プランナー、コピーライター、地域起業家) ・高松商工会議所 登録専門家 ・パーソナリティ:大鹿一也(地域起業家) ・無料の起業相談はこちら:https://shikashika1969.com/lp/2022consulting/ ・ホームページ:https://shikashika1969.com/ ・365日更新中! note:https://note.com/shika1969 ・「チョイビズ」Instagramアカウント:https://www.instagram.com/s.choibiz/?hl=ja ・Twitter:https://twitter.com/OHudon2 ・その他お問い合せ:https://shikashika1969.com/contact/