Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/76/4f/0c/764f0c7a-e4f2-5aed-804a-235e953efed0/mza_14387959592755408838.jpg/600x600bb.jpg
すぼらミニマリストよねの節約生活
すぼらミニマリストよね
113 episodes
1 day ago
「すぼらミニマリストよねの節約生活」は、ズボラだけどミニマリストとして楽しく節約しながら豊かに暮らすコツを伝えるポッドキャスト。 完璧じゃなくてもできるミニマリズム」をテーマに、肩の力を抜きつつ、無理なく続けられる節約術やシンプルライフのヒントをお届けします。 「節約=我慢」ではなく、「節約=自由を手に入れる手段」として、実践できる方法をゆる~く提案する番組です。 Instagram:https://www.instagram.com/minimum_ery/ ブログ:https://yoneslife.com/ note:https://note.com/yoneko_note
Show more...
Investing
Business
RSS
All content for すぼらミニマリストよねの節約生活 is the property of すぼらミニマリストよね and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「すぼらミニマリストよねの節約生活」は、ズボラだけどミニマリストとして楽しく節約しながら豊かに暮らすコツを伝えるポッドキャスト。 完璧じゃなくてもできるミニマリズム」をテーマに、肩の力を抜きつつ、無理なく続けられる節約術やシンプルライフのヒントをお届けします。 「節約=我慢」ではなく、「節約=自由を手に入れる手段」として、実践できる方法をゆる~く提案する番組です。 Instagram:https://www.instagram.com/minimum_ery/ ブログ:https://yoneslife.com/ note:https://note.com/yoneko_note
Show more...
Investing
Business
Episodes (20/113)
すぼらミニマリストよねの節約生活
#113 介護とミニマリズム ― 増える“モノ・手間・気持ち”を整える視点

#113 「親の介護とミニマリズム ― 増える“モノ・手間・気持ち”を整える視点」

増えていく“モノ・手間・気持ち”。その重なりに、静かな通り道をつくります。 何を残し、何をやめるか——答えは案外、毎日の景色の中にありました。 家の中と心の中、どちらも回しやすくする小さなヒントをそっと共有します。 具体のやり方は本編で。聞き終えたとき、迷いの輪郭が少し薄くなります。 大切にしたいのは、道具よりも人の尊厳という視点です。

#介護 #在宅介護 #ミニマリズム #片づけ #暮らしの整え方 #家族会議 #時短介護 #思考整理 #ミニマリストよね #開運と片づけ


Show more...
1 day ago
16 minutes 31 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#112「心の断捨離-罪悪感とうまく付き合う」

#112「心の断捨離-罪悪感とうまく付き合う」


罪悪感は本当に敵なのかを、やさしく解きほぐしていきます。 「音量を下げる」「いまに戻す」「小さく決める」という合図を紹介します。 持ち物・時間・言葉の見直し方を、無理なく続けられる形に整えます。 比べる相手を“昨日の自分”に変えるコツを、具体例とともにお伝えします。 真剣さを守りながら進むための、小さな基準を一緒に作っていきます。

#ミニマリズム #罪悪感 #心の整え方 #思考整理 #自己受容 #片づけ #暮らしのヒント #ずぼら術 #言い換えのコツ #昨日より一歩 #ミニマリストよね #開運と片づけ


Show more...
4 days ago
12 minutes 17 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#111 “義務のふりをした自己犠牲”を手放す

#111 “義務のふりをした自己犠牲”を手放す


「やらなきゃ」の中に紛れる“義務のふりをした自己犠牲”をやさしく手放す回。 短い確認で始める対応、角を立てない断り方、家事と仕事の“枠”づくり、罪悪感の扱い方、自分の予定を先に入れるコツまで。 今日から一つだけ実践すれば十分。無理なく境界を整えて、毎日の消耗を減らします。詳しくは本編で。

#ずぼらミニマリスト #ミニマリズム #自己犠牲をやめる #境界線 #断り方 #タイムマネジメント #メンタルケア #家事効率化 #働き方 #ポッドキャスト


Show more...
1 week ago
11 minutes 4 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#110 “我慢しない節制”という新しいミニマリズム

#110 “我慢しない節制”という新しいミニマリズム


「節制=我慢」では続かない。今回のテーマは、意思の力に頼らず“仕組み”で整える新しい節制です。 買う前に処分までを想像するコツ、無料に潜む見えないコストの見抜き方、迷わないための三つの質問(置き場所/置き換え/いつ使う)、そして家に入るモノを減らす“入口の調整”まで。 今日から一つだけ取り入れて、ムリなく穏やかに支出と暮らしを整えていきましょう。詳しくは本編で。

#ずぼらミニマリスト #ミニマリズム #我慢しない節制 #買い物の見直し #無料の落とし穴 #片づけ #暮らしを整える #お金の習慣 #入口通路出口 #シンプルライフ #ポッドキャスト


Show more...
1 week ago
14 minutes 25 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#109 親ガチャ・生きにくい時代のミニマリズム的生き抜き方

#109 親ガチャ・生きにくい時代のミニマリズム的生き抜き方

選べない環境のなかでも、毎日を少しラクにする方法があります。 「自分の領域」を整え、病まないための最小の工夫、つらい日の対処、家族との適切な距離、独立へ向けた小さな一歩まで。 あなたは悪くない――暮らしの摩擦を減らして、生きやすさを取り戻すヒントをやさしくお届けします。 詳しくは本編で。

#ずぼらミニマリスト #ミニマリズム #親ガチャ #自分の領域 #境界線 #メンタルケア #家族との距離 #生きやすさ設計 #独立準備 #第三の居場所 #心の一次救命セット #ポッドキャスト


Show more...
2 weeks ago
15 minutes 5 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#108 “幸福ホルモン”とミニマリズムの意外な関係

#108 “幸福ホルモン”とミニマリズムの意外な関係

持ち物を見直すと、朝・食事・会話・休息の流れがシンプルになります。 その結果として“気分の安定”や“安心感”を感じやすくなる理由を、日常の小さな習慣とともにやさしく解説。 専門用語は最小限、今日からできる一歩だけ。本編でお会いしましょう。

#ずぼらミニマリスト #ミニマリズム #幸福ホルモン #セロトニン #オキシトシン #朝の習慣 #一鍋ごはん #暮らしを整える #家事時短 #ポッドキャスト


Show more...
2 weeks ago
12 minutes 28 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#107キャッシュレス社会の“見えない散財”を減らす

#107キャッシュレス社会の“見えない散財”を減らす

現金を持たない時代こそ、使いすぎに気づきにくいもの。 今回は「キャッシュレス社会の“見えない散財”を減らす」をテーマに、無理なく続く“立ち止まる習慣”をお届けします。 家計アプリが苦手でも大丈夫。使う前と使った後、ほんの一呼吸で変わります。 詳しいやり方は本編で。

#キャッシュレス #見えない散財 #ずぼらミニマリズム #家計管理 #買い物のコツ #サブスク見直し #夜は増やさない #暮らしを整える #ポッドキャスト #ミニマリストの視点


Show more...
3 weeks ago
13 minutes 50 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#106 “見栄消費”を手放す勇気

#106 “見栄消費”を手放す勇気

“見栄消費”をやめると、何が戻ってくる?
SNSの視界リセット、支出の目的づけ、クローゼットの定数化、平日一鍋メニュー、そして「置き場所/置き換え/いつ使う」の三問いで買い物を整える実践回。
比較に振り回されないための具体策を、今日から一つだけ。詳しくは本編で。


#ずぼらミニマリスト #見栄消費 #ミニマリズム #買い物の見直し #暮らしを整える #家計管理 #情報断捨離 #クローゼット管理 #一鍋メニュー #時間の使い方 #シンプルライフ #ポッドキャスト

Show more...
3 weeks ago
13 minutes 17 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#105 実はインフレに強い生活スタイル!?

#105 実はインフレに強い生活スタイル!?

「インフレに強い生活スタイル」をテーマに、物価の波にふり回されにくい暮らし方を考えます。 キーワードは“買うものを減らす”と“仕組みで守る”。固定費の整え方や、迷わない買い物の基準、続けやすい代替アイデアを、無理なく取り入れられるサイズでお話しします。 値上げのニュースに疲れた日の、呼吸を整えるヒントに。詳しくは本編で。

Instagramをフォローいただき、コメントに”レシピ”とい105 実はインフレに強い生活スタイル!?「インフレに強い生活スタイル」をテーマに、物価の波にふり回されにくい暮らし方を考えます。 キーワードは“買うものを減らす”と“仕組みで守る”。固定費の整え方や、迷わない買い物の基準、続けやすい代替アイデアを、無理なく取り入れられるサイズでお話しします。 値上げのニュースに疲れた日の、呼吸を整えるヒントに。詳しくは本編で。Instagramで”簡単ワンパンルーティン”のURLを公開しています!かなりアバウトですが興味ある方は見てみてください。フォローも頂けると嬉しいです。ハイライトにあります。

https://www.instagram.com/minimum_yone/



#インフレに強い暮らし #シンプルライフ #買わない練習 #固定費見直し #消費をしぼる #ずぼらミニマリズム #物価上昇対策 #暮らしを整える #家計の設計 #ポッドキャスト


Show more...
4 weeks ago
17 minutes 50 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#104「頭の中が片付かないことは、実は運も滞らせていた」

#104「頭の中が片付かないことは、実は運も滞らせていた」

悩みを“置きっぱなし”にすると、なぜか流れが悪くなる——その理由を無理なくたどります。 肩の力を抜いて聴ける回です。詳しい内容は本編で。 モノの片づけが得意でなくても大丈夫。 忙しい日でも取り入れやすい視点をお届けします。 落ち着いた語りでお送りします。

#捨てられない悩み #運を止めない #ずぼらミニマリズム #シンプル思考 #暮らしを整える #小さく進む #気持ちの整理 #ポッドキャスト #ミニマリストの視点 #暮らしのヒント


Show more...
1 month ago
14 minutes 40 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#103 質問にお答え 知らないうちに買いためたもの

#103 質問にお答え 知らないうちに買いためたもの

「100均でつい買ってしまい、気が重くなる」そんなお悩みに、ずぼらでも続く解決策を。増えすぎた“安心のかけら”を、そっと減らすコツがあります。正しさよりも、動けることを優先したやり方です。迷いが長引く前に、たった三手で決める小さな仕組みを用意しました。本編でお楽しみください。#100均あるある#モノが増えない仕組み#着地点と保留箱と出口#ずぼらミニマリズム#筆記用具の定数化#レインコートの適正数#まとめて手放す#買い直し基準#写真と一行メモ#シンプル片づけ


Show more...
1 month ago
19 minutes 46 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#102 “出すお金”を選ぶと、入るお金も変わる

#102 “出すお金”を選ぶと、入るお金も変わる

「節約だけ」ではなく、「どこにお金を使うか」を選び直すと、日常の質が整い、結果として入ってくるお金やチャンスも変わります。 本編では、価格とコスト(時間・注意力・スペース)の違いを整理し、支出を「将来の投資(学び・健康・時短)」「生活の基盤(住まい・清潔・睡眠)」「楽しみ・リフレッシュ」の3つに分けて考える方法をご紹介。 さらに、買う前に自分へ投げる**3つの質問(時間は増える? エネルギーは回復する? つながりは強くなる?)**で迷いを減らすコツ、少額から試して効果を確認する進め方、サブスク見直し・規格統一・ポイントに振り回されない買い方など、実践的な手順をお届けします。 「出すお金」を整えることは、自分の状態を整えること。今日の小さな選択が、明日の成果につながります。

#価値ある出費 #支出見直し#価格とコスト#サブスク整 #規格をそろえ #投資は自分 #時間とエネルギー #家計管理#ライフデザイン#ずぼらミニマリスト


Show more...
1 month ago
12 minutes 33 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#101 リスナーさんからの質問にお答え 書類の片づけ

#101 リスナーさんからの質問にお答え 書類の片づけ

リスナーさんからのご質問を詳しく掘り下げてお話します!

今回は書類の片づけ。毎日の様に増える書類。どう片づけたらよいでしょう?

分類方法や保管方法をご提案します。

#やめる家事 #ズボラミニマリスト #家事のミニマル化 #暮らしを整える #シンプルライフ #家事効率化 #手放す習慣 #時短家事 #片づけ #ポッドキャスト#書類の片づけ

Show more...
1 month ago
15 minutes 35 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#100 100話記念 手放してきたものと、これからのシンプルな暮らし

#100 100話記念 手放してきたものと、これからのシンプルな暮らし

これまでのエピソードを振り返りつつ、ミニマリズムが教えてくれた本質を整理。そして、これからの100話で挑戦していきたいテーマについても語ります。 聴いてくださる皆様への感謝を込めて。

👉 フルエピソードはこちらからhttps://open.spotify.com/show/0F3qggOXJqRpzOPHhXO2A8?si=VBbOxn9iSHebRHVgI0B2JQ

#ミニマリズム #片づけ #開運 #シンプルライフ #100話記念 #ずぼらミニマリスト #ポッドキャスト


Show more...
1 month ago
11 minutes 20 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#99 心配性の人ほどモノを減らした方が安心できる

#99 心配性の人ほどモノを減らした方が安心できる

備えれば安心できるはずなのに、気づけば確認や管理に追われて落ち着かない。 その逆転は、どこで起きるのでしょうか。

本編では、心配性のわたしが体験した「備えすぎが不安を増やす構造」をほどきながら、モノを減らしても安心が増える理由をお話しします。非常用リュックの点検で感じた徒労感、期限管理の疲れ、視界の小さな“思い出し”が積み上がる仕組み。モノを減らして仕組みと習慣に置き換えることで、確認ポイントが減り、行動の確かさが育つ過程を、具体例とともにお届けします。

#心配性とミニマリズム #備えすぎの罠 #減らして安心 #循環備蓄 #仕組み化の暮らし #ずぼらミニマリスト

Show more...
1 month ago
14 minutes 5 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#98 “便利グッズ”が便利じゃなくなる瞬間

#98 “便利グッズ”が便利じゃなくなる瞬間

買ったときは便利だったのに、いつの間にか不便の象徴になっていた。 その“逆転”は、どこで起きるのか。 本編では、便利の収支=時短効果−管理コストという考え方で、清掃・充電・保管・アップデート・動線・家族運用といった見えない手間を分解します。 「八つの逆転ポイント」「買う前の3ステップ」「持ってからの健全運用」「卒業の出口設計」まで、ずぼら目線で具体的に解説します。 便利は敵ではありません。赤字に転じた瞬間に見直す仕組みがあれば、あなたの時間と注意力は必ず取り戻せます。

#便利グッズ #時短と管理コスト #ミニマリズム #動線設計 #家事効率 #片づけの科学 #ずぼらでも続く


Show more...
1 month ago
13 minutes 24 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#97“とりあえず取っておく”の限界は突然やってくる

#97“とりあえず取っておく”の限界は突然やってくる

「とりあえず、取っておこう」 そう思って引き出しにしまったモノ、あなたの部屋にも眠っていませんか?

今回のエピソードでは、ずぼらミニマリストであるわたし・よねが、 かつて“捨てられなかった自分”が、ある日突然限界を感じたリアルな瞬間について語ります。

どこかに「まだ使える」「いつか必要かも」と思っていた大量のモノたち。 でもその“とりあえず”の積み重ねが、知らず知らずのうちに、 わたしの心を圧迫していたのです。

収納棚を開けたときの違和感、押し入れの奥から出てくる過去の思い出、 誰からも頼まれていないのに、ずっと“責任感”を感じて持ち続けていた物たち。 それらとどう向き合い、手放し、心を軽くしていったのか。

同じように、「捨てたいのに捨てられない」と悩むあなたへ。 “限界”がやってくる前に、暮らしを見直すヒントになれば嬉しいです。

#ミニマリズム#とりあえず取っておく#捨てられない心理#心の整理術#ずぼらミニマリスト#片づけのきっかけ

Show more...
1 month ago
8 minutes 25 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#96 服が減って「私服の制服化」をやめた理由

#96 服が減って「私服の制服化」をやめた理由

一周まわって、毎日違う服が着たくなった自由の話「ミニマリストといえば制服化」…そんな時期を経て、今は“毎日違う服を着たい”と思うように。 服が減って気づいた、「選べること」の楽しさと自由。 ずぼらミニマリストが語る、私服の制服化をやめた理由と、その先にあった心の変化をお話します。

#ミニマリスト #制服化やめた #私服の制服化 #少ない服で自由に暮らす #服選びの楽しみ #自分に似合う暮らし


Show more...
2 months ago
9 minutes 41 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#95 “物欲”より“環境欲”が勝ったとき

#95 “物欲”より“環境欲”が勝ったとき欲しいと思っていたのは、新しいモノではなく、落ち着いた空間だった。 “物欲”より“環境欲”が勝った瞬間、暮らしと心の整え方がガラリと変わった。ずぼらミニマリストが語る、空間が満たしてくれる安心感についてのお話です。

#ミニマリズム #ずぼらミニマリスト#物欲と環境欲#買わない暮らし#空間がくれる安心感#持たない豊かさ

Show more...
2 months ago
10 minutes 3 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
#94“この家に住んでる自分”が、ようやく好きになれた理由

#94“この家に住んでる自分”が、ようやく好きになれた理由


築40年の寒い家を建て替える中で、仮住まい、新築への引っ越しを経験。 ミニマリストに出会い、モノを減らし続けた結果、 ようやく「この家に住んでる自分って、悪くない」と思えるようになった。 家事の負担、心の変化、自己肯定感の芽生えをリアルに語ります。

#ミニマリスト #引っ越しと片づけ #仮住まいの暮らし #家事ストレスの正体 #暮らしの見直し #部屋と自己肯定感

Show more...
2 months ago
9 minutes 57 seconds

すぼらミニマリストよねの節約生活
「すぼらミニマリストよねの節約生活」は、ズボラだけどミニマリストとして楽しく節約しながら豊かに暮らすコツを伝えるポッドキャスト。 完璧じゃなくてもできるミニマリズム」をテーマに、肩の力を抜きつつ、無理なく続けられる節約術やシンプルライフのヒントをお届けします。 「節約=我慢」ではなく、「節約=自由を手に入れる手段」として、実践できる方法をゆる~く提案する番組です。 Instagram:https://www.instagram.com/minimum_ery/ ブログ:https://yoneslife.com/ note:https://note.com/yoneko_note