Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts113/v4/e0/fe/e9/e0fee95a-e0bb-fc6f-31d0-fbf3f57f6b0d/mza_2199625734051620177.jpg/600x600bb.jpg
ROUTEのながさき週末小旅行
カフェと宿 ROUTE
36 episodes
3 hours ago
西果てのまち長崎の「カフェと宿 ROUTE」がお送りするポッドキャスト番組〜ROUTEのながさき週末小旅行〜♪ 長崎地元に暮らす私たちが日々のまにまに長崎郊外を小旅行。街を少し離れたドライブの車中から長崎あれこれ長崎四方山話しをお届けします。運転席はカフェと宿 ROUTEの岸川と、そして助手席は長崎暮らし3年目の品川正之介と、そしてそして後部座席は長崎暮らし5年目の森本杏奈でお送りします。 長崎では食べれないパッタイを求め佐世保のタイ料理店を目指してみたり、折り畳みeBikeで島原の湧水巡りをしてみたり、時には県境をすこし越えた嬉野の茶畑を訪ねてみたり、ながさきの日常と旅を紡ぐをテーマにお送りしています。 ※お葉書での投稿コーナー(番組へのお便り・感想などお寄せください!)を設置いたします!(カフェと宿 ROUTE宛ご郵送ください。https://nagasaki-route.com/ja/)
Show more...
Places & Travel
Society & Culture
RSS
All content for ROUTEのながさき週末小旅行 is the property of カフェと宿 ROUTE and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
西果てのまち長崎の「カフェと宿 ROUTE」がお送りするポッドキャスト番組〜ROUTEのながさき週末小旅行〜♪ 長崎地元に暮らす私たちが日々のまにまに長崎郊外を小旅行。街を少し離れたドライブの車中から長崎あれこれ長崎四方山話しをお届けします。運転席はカフェと宿 ROUTEの岸川と、そして助手席は長崎暮らし3年目の品川正之介と、そしてそして後部座席は長崎暮らし5年目の森本杏奈でお送りします。 長崎では食べれないパッタイを求め佐世保のタイ料理店を目指してみたり、折り畳みeBikeで島原の湧水巡りをしてみたり、時には県境をすこし越えた嬉野の茶畑を訪ねてみたり、ながさきの日常と旅を紡ぐをテーマにお送りしています。 ※お葉書での投稿コーナー(番組へのお便り・感想などお寄せください!)を設置いたします!(カフェと宿 ROUTE宛ご郵送ください。https://nagasaki-route.com/ja/)
Show more...
Places & Travel
Society & Culture
Episodes (20/36)
ROUTEのながさき週末小旅行
番外編002〜小旅行・小登山・ショートトリップのすすめ〜ナガサキの日常に旅を紡ぐ〜

九州のマッターホルン虚空蔵山に登りたい!/灯台下暗し(日常に旅を紡ぐ)あえて近場、時津・長与・多良見、近場を巡るの巻/ながさきラジオの主人公のお墓参りはどうですか?/お墓参りx珈琲x温泉の組み合わせは無限である/遠くへ行かずとも旅はできる/歩きながら収録もしてみたい/リスナーの皆さんからのリクエストで旅してみたい/日常の旅、ちゃんぽんx○○で永遠に旅ができる/教会巡りと息子の暮らし・Yumiko in Nagasaki/引き出しが試される、ながさき暮らしの旅はまさにJazzのセッション/梅雨真っ只中、七夕の長崎よりお送りいたしました!

Show more...
2 years ago
12 minutes 26 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
番外編001〜長崎の日常と旅を紡ぐ〜日々の間に間に旅情を感じますか?

小旅行のサブテーマ〜長崎の日常と旅を紡ぐ/もはや移動しない旅 at ROUTE/<西安〜鄭州>引き出しの切符の旅情/梅雨の長崎、雨上がりの匂いから感じる旅情/お散歩から紡ぐ旅情/半径1〜5kmに感じる旅情/お隣りのお婆ちゃんのお線香と湿気に香港を旅する/匂いからショートトリップそして東南アジア料理へ/クミンとシルクロードと青春/長崎は空気が美味しい/長崎の匂いって?クンクンクン/緑の香り、海の香り/茂木・宮摺・為石・海辺でアーシング/長崎は夜の港の楽しみ方をまだ知らない/夜の港のトランペットで旅する/スーパーマイクロツーリズムat Night/散歩は散歩を生む/七高山巡り/祠に石像に神々の異世界が広がる長崎/長崎は三層構造、都市・田舎・自然のバランスが良い/長崎の日常に旅を紡ごう

Show more...
2 years ago
18 minutes 32 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#034 おたっしゃん湯(脇浜温泉浴場)へGO!潮干狩りはできるのか?〜南島原編最終話(2023/6/1)〜

#034南島原編最終話/おばさま方in長崎(大浦天主堂・グラバー園・elvcafeカフェタイムhttps://twitter.com/elvcafe・出島・萬順さん中華菓子https://manjun.co.jp/ 鍋冠山の夜景は良い)/Yumiko in Nagasaki/往路オーシャンルート・復路森ルート/おたっしゃん湯(脇浜温泉浴場https://www.shimakanren.com/about/spot/detail.php?id=350/足元から湯気湧き上がる小浜温泉!/オレンジジェラードhttp://orangebay.jp/gelato/&雲仙ジオバーガー&ジャカランタ/風呂場の話はホットキャスト/本日は小旅行でオフってしまいましょう!/長崎から2時間でどこまでいけるかな?/山鹿の栗、長崎の枇杷/歴史文化の多様性と深さ・純100%長崎の恵みで生きる系YOUTUBERになりたい /投稿お葉書お待ちしております!

Show more...
2 years ago
30 minutes 1 second

ROUTEのながさき週末小旅行
#033 味噌五郎伝説とそうめんを求め雨のまちを彷徨う〜南島原編2023/06/01(口之津~龍石海岸~南島原)

口之津港ヴアリアーノさんの像/切る前のカステラが見れる本田屋カステラ本舗/ドラえもんの鈴、鈴のお菓子クロシェットも虎巻の巻/世界遺産原城散策/伝説の味噌五郎さんとけんこばさんの関係/龍石海岸を眺めつつそうめんの街を彷徨う/ちゃんぽん3杯、隣のおじちゃんは焼きそば大盛り・町中華かどや/そうめんの起源を知りたいNo Noodle No Life/雨の中、潮干狩りはできるのか。南島原編ラスト2話です。

Show more...
2 years ago
28 minutes 53 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#032 Dolphin Ride in 南島原?イルカ乗り場に到着〜! 南島原編2023/6/1(口之津〜原城跡〜龍石海岸〜小浜温泉)

初南島原と小旅行・訪ねて知るスタイル/そうめん・滝・ロッククライミング・BBQ/早崎半島とジオパーク/海に囲まれた長崎を船で小旅行したい/バス停になんと九州移住ドラフト会議メンバーさんが!(https://npb-iju-draft.jp/)/高校バスケ時代は南串山まで遠征してた/天草も双子岩も見えてきました/帯広豚丼と料理のお話し/茶色い飯はうまい/旧南高来郡加津佐町をいく/地名で早口言葉「南高来郡でたたき食べたら肩たたき券もらった」/イルカのりば発見!?(https://www.iruka-watching.com/)/長崎郊外、星・蛍・青春の思ひ出作りやすい/長崎市内から10分くらいで蛍が見れる/キリシタン墓碑・コレジオ跡・セミナリオ跡(https://himawari-kankou.jp/learn/000542.php)/9:12口之津港着(ヴァリニャーノ胸像)〜/口之津は「ウルトラスーパー重要拠点(品川談)」/カトリック海の道・交流往来ルート(長崎〜茂木〜小浜〜口之津〜大分〜京都)/霞がかったライトブルーな海の色/南蛮大橋と歴史民俗資料館/九州オルレのコース(https://kyushuolle.welcomekyushu.jp/)もありました!/浮気は大事?時に佐賀に、時に長期間で浮気してみたい、笑/ここではないどこかへって気持ち/

Show more...
2 years ago
30 minutes 59 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#031 湯煙もくもく小浜温泉&海岸線ドライブ〜南島原編2023/6/1(口之津〜原城跡〜龍石海岸〜小浜温泉)

各駅停車ローカル線の旅・ボックス席で足を放り投げるの巻/18切符の旅/二つ星(https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/)で佐賀に行きたい/長崎-佐賀-博多-長崎を周遊小旅行/ながさき週末小旅行Instagram(@nagasaki_weekend_shorttrip)も始めました!/口之津、原城、潮干狩り、そうめん、温泉、順番どうしますか?/有明海の干潮時間を調べよ/橘湾の語源は橘中佐(https://www.ndl.go.jp/portrait/datas/125/)/今回で8回目・小旅行の原型は「隣町への旅」「広島ドライブ旅」だったかも/長崎から1時間ちょっとで湯煙もくもく〜小浜(おばま)温泉/潮干狩りの塩をミニマートで買おう/塩・ソルベ・105mの日本一長い足湯ほっとふっと105・おたっしゃん湯・蒸気屋・小浜ちゃんぽん(https://www.nagasaki-tabinet.com/blog/tabibu/milk/202304)/旅行なのに疲れてはいけません、マイクロツーリズム、小旅行のすすめ/

Show more...
2 years ago
31 minutes 46 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#030 青春アゲイン&学割始まる・斜面地の畑始まる・地域CMも始まる!〜南島原編6/1(口之津ー国指定史跡原城跡ー龍石海岸ー小浜)

am7:00集合で南島原へGO!/長崎5/29梅雨入り/霞がかった緑が好きだ/(5月近況)「畑にをります。正之介」の札をかけたい!/あんなさん学生証ゲット&学割始まる/岸川、中二中三と対面/ゼンリンさんアプリのCMに出演させていただいておりますっ!「人とまちを繋ぐ〜STLOCAL(https://www.youtube.com/watch?v=YyPinN04A3g)」/リスナーさんからの投稿が届いたっ!(カステラさん・マリさんありがとう)/ながさきラジオ(https://podcasters.spotify.com/pod/show/nagasakiradio)の予習を兼ね南島原へ(潜伏キリシタンの史跡を訪ねて)/手袋、バケツ、熊手で潮干狩りも企んでおります:)

Show more...
2 years ago
31 minutes 8 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#029 蛇さんとの出会いも!?Greeenな茶畑&美人の湯でコンプリート〜長崎街道/武雄&嬉野編最終話(2023/4/28)〜

充実の佐賀ショートトリップ!/日本酒・豆腐・お茶/うれしの茶交流館チャオシル(https://www.city.ureshino.lg.jp/kanko/ureshinocha/_23805.html)で茶を知る/斜面地に緑の茶畑が、あ、また道間違った!/椎葉山荘さんの立ち寄り湯へGO(https://www.shiibasanso.com/)/嬉野の美人の湯で鳥のさえずり・若葉の微風・自然・そして後ろに蛇に囲まれながら/釜炒り茶・冷茶・抹茶アイス・茶摘み・お茶スイーツ・茶の歴史も学べてしまうチャオシル/午後3時10分・長崎佐賀県境の峠を越えて34号線を南下/次はどこ行くかい?有明海で潮干狩りに行こうかい?/7時間の武雄&嬉野小旅行、皆様もぜひ・おすすめです!/

Show more...
2 years ago
21 minutes 22 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#028 茶屋BARでお団子を藤棚の下で嬉野茶を〜長崎街道/武雄&嬉野編(2023/4/28)〜

御船山楽園(みふねやま)茶屋バーにて/藤棚の下でお団子を/桜・紅葉・楠・つつじ・50万平米のキャンバスに時代の領主鍋島氏が描いた御船山楽園パラダイス/砲術家高島秋帆に弟子入りした領主/武雄から34号線を嬉野へ/昔話みたいな小さな山がポコポコと/斜面地暮らしは合理的最適解/斜面地に文化要素を両立させたい/西九州自動車道(波佐見・三川内・早岐・佐世保・佐々)/杏奈さん、平戸に行ってないって事件です!/平戸百菓・お菓子殿様はスイーツ男子&茶道男子/茶の木って?/お茶ストリート・今年は茶摘みに行ってお茶畑を歩きたい/TEATOURISM (https://tea-tourism.com/)/地域猫の桜猫ちゃんは耳をキャットしています・嬉野を自転車で爆走したい!/小さい水車が回ってる一粒茶屋水車(https://suisya-saga.com/)/野菜カレー・ミルフィーユかつ・有田鶏の唐揚げが最高だった/茶輪(https://tea-tourism.com/cycling/)で嬉野茶を巡ろう/嬉野の美人の湯に向かって

Show more...
2 years ago
22 minutes 57 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#027 県境越えて来たよ楽園パラダイス〜御船山楽園と長崎街道シュガーロード〜

高速を45分で嬉野着〜/長崎街道シュガーロード(https://sugar-road.net/)って面白い/千鳥饅頭/九州アイランドで繋がりたい/九州で長崎って転校生的な感じかも/坂のまち長崎とは異なりますね、山&畑&平地&里山&鯉のぼり/嬉野の幸せ・温泉が近くにあるって幸せだ/あのかっこいい山、御船山楽園 (https://www.mifuneyamarakuen.jp/) /武雄には高島秋帆が大砲がある/幕末の歴史を動かした薩長土肥の一つ佐賀/佐賀の博物館は10年前から多言語化が進んでいた/山水画のような御船山/ロッククライミングの聖地か?サウナの聖地か?/行きよったら駐車場ありますけん&シャトルバスに乗り換え楽園へ/

Show more...
2 years ago
15 minutes 41 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#026 【嬉野温泉&武雄温泉】どちらにします?二大美肌温泉地 〜長崎街道/武雄&嬉野編(2023/4/28)〜

つつじ咲き乱れる御船山楽園(https://www.mifuneyamarakuen.jp/)に向かって/チームラボのライトアップ/予約制日帰りアート大浴場&サウナ/今日の腹時計は?嬉野の温泉豆腐か天ぷらかおにぎりか/旅に県境は関係ない。。線で巡る九州アイランド/武雄温泉vs嬉野温泉/長崎+佐賀のお土産を探そう/インスタ始めました!(instagram@nagasaki_weekend_shorttrip)/そういえば週末小旅行どこ行きましたっけ?/移動距離問わず動かなくっても魅力的な長崎郊外の素晴らしさ/野母崎の中華料理りんりんがめちゃくちゃ美味かった!/恐竜博物館よ!化石だけではなく野母崎の魅了も掘り出してくれてありがとう!/どこいく?森本一家・鹿児島三姉妹が2泊3日で長崎へ/大浦天守堂・卓袱・出島ワーフ・話せればそれで良い


Show more...
2 years ago
23 minutes 29 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#025 県境越えてレッツゴー佐賀!〜長崎街道/武雄&嬉野編(2023/4/28)〜

am9:00伊良林小学校前から出発/県境越えてレッツゴー佐賀!/小旅行の定義/グルメ・温泉・景色・コーヒー・スイーツをコンプリートできるのか/黄砂?pm?大陸と長崎は近い/対馬から釜山の花火大会が見える/ブロッコリー的な長崎の新緑いとおかし/4月の記憶はいかが?/そうだ!京都小旅行しよう/Youtubeが繋ぐ友との再会/コロナ明け串カツ屋が楽しい/長崎のインバウンド事情/Kind of おじさん/ずっと来たかった長崎・ずっと来たかったこのお店な人が増えてきた/お婆ちゃんmeets お婆ちゃんinコーヒーショップ/世代を越えるクロスボーダーな生き方したいです/

Show more...
2 years ago
23 minutes 15 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#024 島原x eBike小旅行/最終話〜心に染みた銀水の寒ざらし&出会いと対話について僕達の学び〜

pm3:00道の駅野々花(https://www.pref.nagasaki.jp/tisan/shop/detail.php?id=13)ブランコでソフトクリーム/長崎を第二のホームに!九州移住ドラフト会議・長崎市は準優勝〜雲仙市が優勝〜!(https://npb-iju-draft.jp/)/始球式・移住力強化キャンプ・指名会議・クライマックスシリーズ/人との繋がりって大事やで/雲仙の畑・玉ねぎ・じゃがいも・乳牛・肉牛・豚はどこ?/次の小旅行どこ行こ?武雄・嬉野・温泉?/佐賀と長崎、西九州新幹線で心の距離は繋がったのか?/嬉野・武雄温泉はまろやか系、小浜・雲仙温泉は硫黄感、島原水脈mioはなんと温泉が!/対話と時間と気持ちのこと/畑の右手に有明海・左手に橘湾/断層と地質と植物とシーボルト/ながさきラジオもどうぞよろしく!/唐比には牧場とれんこん/今年は自然に触れたい!黄金しじみ・よもぎ団子・クレソンそこにあるもので遊ぶ食べる/自然にいると多幸感に包まれる/穏やかな橘湾、銀水の寒ざらしと桜、美味しい美しい島原路でしたー![7:20am(nagasaki)-10:00am(Shimabara)-14:30(YakiyamaYusui-16:00pm(Nagasaki):60km+60km/120km Total]

Show more...
2 years ago
26 minutes 15 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#023 毎日4000トンの湧水がコンコンと!?水都島原は元祖SDGs城下町。

午後2時14分滞在5時間・帰宅してもう1アクションできる旅を「小旅行」と定義しよう/ebikeで島原巡り最高〜!/南北は平坦、東西は緩やかな下り/水脈mio-四明荘~平野鮮魚店~寒ざらしの銀水~島原城-武家屋敷~焼山湧水-帰路へ/自然の摂理に沿って島原のまちが形成される/アドレナリン溢れる品川さん/自然文化歴史風景街並みが持つ物語とストーリーを再編集・再構築し建築家が命を吹き込む/仏間とカトリック/湧水が建物の中を水脈のように/商店街にはコンコンと湧水が4000トン/恵みがやべ〜!島原は山海の幸、そして水の幸/長崎は人口都市・水都島原は自然の摂理に沿った元祖SDGS都市 /瓦屋根、武家屋敷、石垣/水に始まり水に終わる(ボトルに湧き水を汲んでお土産に)/武家屋敷通りの真ん中に水路が流れる/熊本震災により島原城の石垣も/山城のようなワイルド味のある石垣/石高・身の丈に合わなかった島原城築城そして重税/緩やかな傾斜・路地フェチ・島原は自転車の相性良し/瓦屋根が好きだ!/穏やかな有明海と水運の話/ソフトクリーム発見〜!道の駅野菜工房野々花さんへ

水脈mio https://mio-shimabara.com/ 

四明荘 https://www.city.shimabara.lg.jp/page943.html 

平野鮮魚店 https://www.instagram.com/hiranosengyo_shimabara/

銀水 https://www.shimakanren.com/about/spot/detail.php?id=1927

野菜工房野々花 https://www.pref.nagasaki.jp/tisan/shop/detail.php?id=13

Show more...
2 years ago
21 minutes 28 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#022 主演は透明感のある女優さんで〜瓦屋根の城下町島原で朝ドラを撮るならば〜

平成新山とまちを守る眉山/火山との共存都市「鹿児島」/桜島の灰は日常的/灰用の袋が置いてある火山との暮らし/「灰(はい)」というのが面倒なので「へ」と呼ぼう/島原城から眺めるまちが素敵すぎる/小旅行をおすすめすべく聴覚のみならず視覚的にお伝えしよう/公式インスタ爆誕させてマルチメディア対応/新緑萌ゆる眉山そして遠くに見える島原城がお出迎え〜/見て! 霞のかかる有明の海に向かって長い緩やかな坂を降りていく♪/島原を舞台に朝ドラを撮ろう/主演は森七菜推しで。/なぜ森七菜はおじさんに刺さるのか?/ahamoと透明感/島原城から眺める瓦屋根の街並みが好きだ/湧き水で冷やした寒ざらしを食べなくては・・・/島原の商店街へ(ピーターパンというパン屋さん・ちゃんぽん・スナック街・下田骨董店・水脈mioさんへ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000116783.html)60km1時間半で目的地に到着〜!/eBike(電動アシスト自転車)でまちを散策〜/海・島・漁船・テラス席・小舟・紅の豚のようなテラス席にてランチタイム(平野鮮魚店所在地: 〒855-0822 長崎県島原市中組町257−1電話: 0957-62-4644)/海鮮丼・お刺身定食・お魚唐揚げ定食/島原っ子&サイクリングガイドで共に活動する・ちゃりの(ちゃり+理乃)さん島原ジョインの巻♪

Show more...
2 years ago
16 minutes 40 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#021 Folding E-BIKE3台と湧水と温泉の城下町「島原」へ(ROUTE 34-57-雲仙グリーンロード)

7時20分阿弥陀橋集合/ebike(電動アシスト自転車)3台を車に積んで湧水と温泉の城下町「島原」を目指せ!/水脈mio(https://mio-shimabara.com/)/左に多良岳と有明海、右に普賢岳/島原半島を時計の針で言うと島原は3時・瑞穂は11時/島原と熊本は近い・フェリーで海を渡って往来も盛ん/車窓から桜舞い散る島原半島いとおかし/玉葱・にんじん・じゃがいも/栄養満点!山のミネラルが注ぎ込む有明海の牡蠣とアサリ/穴に塩を突っ込むと出てくるマテ貝/有明海あるある潮の干満に気をつけろ/長崎市と島原半島の心の距離/島原を想像すると「城下町・武家屋敷・湧水・温泉・お食事」/湧水をお土産にしような旅/泉質の異なる島原半島の泉質/日帰りないしは半日の小旅行「温泉・食事・珈琲・甘いものを」フルセットしてみようか?/長崎の日常の暮らしに旅を作り出す/走行距離:片道61km AM7:20-PM4:00(8h40min)

Show more...
2 years ago
21 minutes 9 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#020 ポケモンセンター直行ではない路線の家族旅を目指したい in Kyushu&Hokkaido

大村の鈴田牢跡 https://oratio.jp/p_resource/suzutarouato-2 /ドライブと歴史とうんちくと/帯広と小豆とあんこ/大村中心部から三浦海岸を抜けて諫早へ/釣り&ベトナム料理からの饅頭食って実家を眺める/意外な長崎のハムソーセージ文化/豚と中華文化と長崎/一人一台。運転と切り離せない北海道民/リンガーハット/九州各県のように北海道のアイデンティティはどう区切られているのか?/道北・道南・道央/函館・札幌・旭川動物園/北海道6月7月はいい季節/キャンプ・グランピング/ポケモンセンター直行ではない路線の家族旅を目指したい/九州も北海道みたいに自然を使い編集して教育やアクティビティーに昇華させたい!/自然はあって当たり前な九州/帯広から20時間かけ遂に長崎に到着〜!/Podcast収録を名目にこれからも小旅行を続けます!/長崎市中心部から約6kmペンギン水族館へ行こう/北海道は携帯繋がりにくい問題/本間さんようこそ長崎へ!大人の修学旅行お付き合いありがとう!/

Show more...
2 years ago
21 minutes 29 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#019 十勝人と大村湾~JR大村線松原駅から車で10分、波止場のテトラポットで巨大魚と格闘するの巻~

JR九州大村線竹松駅前「山崎釣具店」(〒856-0805 長崎県大村市竹松本町1049−10TEL:0957-55-8533)/一人暮らしの晩ごはん問題「うどん・鶏・玄米・納豆・味噌汁・蕎麦・パスタ」/長崎でお馴染み・象のトレードマーク・地元スーパー「エレナ」でお買い物/北国帯広・夏冬の気温差50度/南国の庭先には枇杷や金柑が/南国はなぜ庭にゆずとかなってるの?/「寒々しい」波止場のテトラポットで釣りチャレンジ/波に癒されながら、、、大村湾の巨大魚2匹と格闘/車中泊・キャンプ・登山・温泉・熊鈴・電波が届かない北海道の遊びはワイルドだ/日本百名山と山好きのコミュニケーション/長崎市最高峰の八郎岳(九州百名山の一つ590m)でドヤ顔/地元のローカルチェーン(ツルハ・サツドラ・エレナ・まるたか・コスモス)/長崎屈指のベトナム料理店「カラテチョップ」(https://lit.link/ayankaratechop)/食レポラジオではないですがデザートは金子饅頭店松並店(〒856-0813 長崎県大村市西大村本町352)に寄り道/「移住」「移住者」ってなんでしょう?九州島内の移動は「お引越し」?北海道から九州は「移住」?/「移住」「移民」が含む語感/「移住」「働き方」の定義が変わってきてる?/根っこ・好意・能動性を持っての移動が「移住」なのかもしれない?/

Show more...
2 years ago
30 minutes 39 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#018 北海道帯広の地元スーパーで●●●円/100g、高騰中のイクラはいくら?〜北海道の大地の人と県央大村を小旅行♪〜

長崎県央の都市大村のイメージを百字以内でまとめよ/ボートレース発祥の地・大村藩の城下町・交通の要衝・長崎を開いた大村純忠(すみちゃん)・自転車普及率高し・ミライon県立図書館はなぜ大村に?/ランチどうする問題はベトナム料理が解決▶︎カラテチョップへ行こう!長崎県大村市松並2-1187-1 TEL0957-54-7688(https://karatechop.jimdofree.com/)/穏やかな大村湾に浮かぶ長崎空港(元箕島)/am8:45長崎市内-am9:36長崎空港着/北海道帯広市より本間さん長崎に着陸!/北海道の釣りといえば!湖の氷に穴を開けワカサギ!/竿5、6本でシャケ&イクラ釣る人も!/イクラっていくら?帯広の地元スーパーでも百グラム800円/カワザギ?ワカサギ?/いざ釣具屋さんへGO !/十勝の雪・氷点下・スタッドレス情報/長崎の冬8度は帯広の春。/さてつ?そてつ?/帯広市は16万人、面積は東京23区と同じ面積/北海道人は九州に行きたい!/九州人は北海道に行きたい!/北海道と九州は相思相愛、交換経済がおすすめ/海だけじゃない、北海道は大地の山の幸も豊富/さしみシティ・ホタテ・根室・オホーツク・ふるさと納税・さんま/九州に焼肉文化はありますか?/ジンギスカンはどうですか?/九州移住ドラフト会議になぜ参加したのですか?(https://npb-iju-draft.jp/)/移住して関わり?関わりがあって移住?幸せな移住の形とは。。。/山側に来ちゃったけど、、とりあえず釣具を買おう!


Show more...
2 years ago
28 minutes 19 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
#017 長崎の晩酌はアジ刺身1パック250円で〜帯広ゲストと大村湾と魚釣りドライブ〜

AM8:55上野彦馬旧宅付近・阿弥陀橋より長崎空港へGO!/九州移住ドラフト会議(https://npb-iju-draft.jp/)って何?/発熱につき一ヶ月の配信停止ごめんなさい/寒桜・梅・ふきのとう。春はすぐそこ/犬も歩けば山に当たる長崎 /毎度お馴染み日見峠/竹パウダーで竹と農地の共生の形/My Favorite Slope「あなたの推しはどの坂?」/坂の重要要素について(傾斜・方向・日当たり・アクセス)/長崎のお墓は日当たり良好/メキシコ・グアテマラ。パステルカラーの墓地について /3回観てもわんわん号泣できる映画「Remenber Me(https://www.disney.co.jp/movie/remember-me/about.html)」 の話/北海道帯広ー羽田経由ー長崎空港/スーパーで買えるものを餌に穴釣りにチャレンジ/帯広のゲストが旅先の長崎で釣りする気分/波止場でCatch&Eat /好きな魚は何ですか?/長崎の晩酌はアジ刺身1パック250円 /長崎空港、県立図書館、場所選びは慎重に。。。


Show more...
2 years ago
31 minutes 23 seconds

ROUTEのながさき週末小旅行
西果てのまち長崎の「カフェと宿 ROUTE」がお送りするポッドキャスト番組〜ROUTEのながさき週末小旅行〜♪ 長崎地元に暮らす私たちが日々のまにまに長崎郊外を小旅行。街を少し離れたドライブの車中から長崎あれこれ長崎四方山話しをお届けします。運転席はカフェと宿 ROUTEの岸川と、そして助手席は長崎暮らし3年目の品川正之介と、そしてそして後部座席は長崎暮らし5年目の森本杏奈でお送りします。 長崎では食べれないパッタイを求め佐世保のタイ料理店を目指してみたり、折り畳みeBikeで島原の湧水巡りをしてみたり、時には県境をすこし越えた嬉野の茶畑を訪ねてみたり、ながさきの日常と旅を紡ぐをテーマにお送りしています。 ※お葉書での投稿コーナー(番組へのお便り・感想などお寄せください!)を設置いたします!(カフェと宿 ROUTE宛ご郵送ください。https://nagasaki-route.com/ja/)