Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
History
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/46/63/7b/46637bf1-bf1d-a41f-a982-787ef747f65b/mza_8015731179673248169.jpg/600x600bb.jpg
Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
Japanese Nihongo Sensei
68 episodes
5 days ago
こんにちは Hi everyone, this is a podcast for Japanese learners from a native Japanese teacher. I talk about Japanese language, culture, any topics about Japan. I receive questions from learners every day. I'm happy to answer to your questions too!! Please send me your questions/requests on Instagram: japanese_nihongo_sensei このポッドキャストでは、わかりやすい日本語で話します。日本語のスクリプトや単語リストもできる限りつけるので、リスニングやボキャブラリーの勉強にも役に立つと思います。日本と海外の架け橋になるようなポッドキャストにしたいです👍 https://www.buymeacoffee.com/nihongosensei It takes lots of time to write scripts and wordlists etc. Please help me from this page, thank you 😊
Show more...
Language Learning
Education
RSS
All content for Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei) is the property of Japanese Nihongo Sensei and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
こんにちは Hi everyone, this is a podcast for Japanese learners from a native Japanese teacher. I talk about Japanese language, culture, any topics about Japan. I receive questions from learners every day. I'm happy to answer to your questions too!! Please send me your questions/requests on Instagram: japanese_nihongo_sensei このポッドキャストでは、わかりやすい日本語で話します。日本語のスクリプトや単語リストもできる限りつけるので、リスニングやボキャブラリーの勉強にも役に立つと思います。日本と海外の架け橋になるようなポッドキャストにしたいです👍 https://www.buymeacoffee.com/nihongosensei It takes lots of time to write scripts and wordlists etc. Please help me from this page, thank you 😊
Show more...
Language Learning
Education
Episodes (20/68)
Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
ウクライナから逃げた人が日本に来られるようにする🇯🇵❤️🇺🇦
ウクライナから逃げた人が日本に来られるようにする。日本もウクライナをサポートする🇯🇵❤️🇺🇦 ***🇺🇦🇺🇦🇺🇦Ukrayino, zroby vse mozhlyve ウクライナ、がんばれ🇺🇦🇺🇦🇺🇦*** (Fuck off, Putin - idi nakhui, Putin🇷🇺) ロシアの軍がウクライナへの攻撃を続けています。 日本の岸田総理大臣/首相は3月2日、 「ウクライナからほかの国に逃げた人が日本に来ることができるようにします」 と言いました。 岸田総理大臣は 「日本に家族や友だちがいる人たちが来ることを考えていますが、 家族などがいない場合も、 ウクライナの人たちを助けるために考えます」 と言ってい ます。 そして、 「毎日多くの人がほかの国 に逃げているので、できるだけ早く日本に 来ることができるようにします」 と話しました。 国連/UNによると、 ウクライナから逃げた人は3月1日で87万人以上になりました。このうち45万人ぐらいの人がポーランドに逃げました。 ハンガリーやモルドバ、スロバキアなどにも逃げています。
Show more...
3 years ago
4 minutes 2 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
ロシアの銀行をSWIFTから排除(はいじょ)する 🇷🇺 ***🇺🇦🇺🇦🇺🇦ウクライナ、がんばれ🇺🇦🇺🇦🇺🇦***
***🇺🇦🇺🇦🇺🇦Ukrayino, zroby vse mozhlyve ウクライナ、がんばれ🇺🇦🇺🇦🇺🇦*** ロシアがウクライナへ軍事侵攻を続けています。(Fuck off, Putin - idi nakhui, Putin🇷🇺) そのロシアへの制裁を強化するために、世界の銀行決済取引網「SWIFT」からロシアの銀行を排除するということをアメリカとヨーロッパ(EU)が決めました。 日本の岸田首相は2月27日夜、その取り組みに日本も参加すると発表しました。 プーチン大統領などロシア政府関係者の資産も凍結します。 ウクライナに対する1億ドルの緊急人道支援を行います。 首相は首相公邸で記者に「今こそ国際秩序を守るため、みんなで結束して行動しなければならない。ロシアの暴力には、高い代償が伴う」と話しました。 「ロシアとの関係を今まで通りにしていくことは、もはやできない」と話しました。 日本としても欧米諸国と足並みをそろえ、ロシアへの圧力を強める姿勢を明らかにしました。 ***単語リスト*** 軍事 ぐんじ military   侵攻 しんこう invasion ロシアへの制裁 せいさい sanction   強化する きょうか = to strengthen 銀行 ぎんこう bank 決済 けっさい transaction 取引 とりひき dealing 排除 はいじょ to exclude 首相 しゅしょう prime minister 取り組み とりくみ actions/projects – to work on 参加 さんか join プーチン大統領 だいとうりょう President ロシア政府 せいふ government 関係者 かんけいしゃ related people・staff 資産 しさん assets 凍結 とうけつ to freeze (冷凍する to freeze) 緊急 きんきゅう emergency/urgent 人道 じんどう humanitarian 支援 しえん support 首相公邸 prime minister’s office 記者 きしゃ reporters 国際秩序 こくさいちつじょ international structure 守る maintain/protect みんなで結束して けっそくする = team up, stay together 行動する take an action ロシアの暴力 ぼうりょく violence 高い代償 だいしょう high price (to pay) 今まで通りに the same as before もはやできない=もうできない(=no longer possible) 欧米諸国 おうべいしょこく European-American various countries 足並みをそろえる あしなみをそろえる = ‘take the same steps’ 圧力 あつりょく pressure 強める =強くする 姿勢 しせい attitude/posture
Show more...
3 years ago
5 minutes 9 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
1956年のロシア🇷🇺には、スターリンを批判(ひはん)した政治家(せいじか)がいた
2月24日 国を大きくしたは功績 (*学校は成績) 政策における失敗は失敗 (*政治 せいじ=politics) 社会主義国家(=国)のリーダーであるソ連 (ソビエト連邦。今のロシア)を(=長い間 many years)引っ張ってきた(lead by force, as a leader)スターリンが(死んだ)。 後継者(successor)のフルシチョフは、ので(=の場所で.みんなの前で、in a public domain)スターリンをしました。 政治(politics)の(collective/group)指導(leadership/coaching)体制(system/organisation)や、(diplomacy)では(peace)共存(co-existence)など、フルシチョフの政策はスターリンの逆を行く(=反対だった。反対に行った go in the oppositive direction)ものだった(=そういう状態だった)。 スターリンはまちがっていた ! スターリンのまちがった政治をきびしく(した) 長く(=長い間)指導者(リーダー)の立場にあった(=ポジションにいた, at a position)スターリンだが、さまざまな(=いろいろな different types of)政策で失敗もしている。 自分を神様のように(as if he were the God…)あがめて(=worship)もらおうとしたり、多くの無実の(罪のない=innocent)人々を罪に追いやった(批判した=make them guilty)ことも問題だ。 私、ニキータ・フルシチョフはソ連共産党(communist party)第20回(20th)大会(congress)でそうした批判を(=人たちwhole nation)の前で(presentation, announcement)。このことは世界中をおどろかせた。
Show more...
3 years ago
4 minutes 54 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
これくらい⁉️ これぐらい⁉️ 何がちがう?
Q「くらい」「ぐらい」は、何がちがう? A どちらでもいい😁😆👍 例えば、、、、 「電話ぐらいして」 「電話くらいして」 両方とも使う。 「これぐらいの広さ」✅ 「これくらいの広さ」✅ 「10歳ぐらいの子」✅ 「10歳くらいの子」✅ などのように、 「くらい」「ぐらい」は、どちらを使ってもよい。 もともとの、昔のルールは、、、 1.名詞/nounsには「ぐらい」がつく。 例えば、 「3年ぐらい」 「着物ぐらい👘」 2.「この・その・あの・どの」には「くらい」がつく 例えば、 「どのくらい」 「そのくらい」 3.動詞/Verbsや助動詞には、普通は「ぐらい」がつくことが多い (たまに「くらい」がつくこともある。) 例えば、 「駅に歩くぐらい🚶‍♂️は、自分でもできる」 「ひらがなを練習するぐらいは、一人でできる」
Show more...
3 years ago
3 minutes 59 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
3月から日本にいける⁉️ 🇯🇵🗾 でも、ビジネスと留学だけです
3月から日本にいける⁉️ 🇯🇵🗾 でも、またビジネスと留学だけです。観光、旅行はまだできません。🇯🇵🗾🇯🇵🗾 岸田首相は17日、首相官邸で記者会見し、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の流入を防ぐための水際対策を3月から緩和すると発表した。観光目的以外の外国人の新規入国を認め、1日あたりの帰国・入国者数の上限を現行の3500人程度から5000人程度に引き上げる。  首相は「オミクロン株の感染拡大のペースが落ち着き始めている。第6波の出口に向かって徐々に歩み始める」と述べた。1月以降に急増した感染者数は減少傾向に転じており、経済界などが求めていた水際対策の緩和に踏み切る。  政府は、オミクロン株の国内初感染が確認される直前の昨年11月29日、外国人の新規入国を原則停止する水際対策を発表した。3月1日からは、ビジネス目的の短期滞在者や留学生、技能実習生らの新規入国が可能となる。 首相、水際対策を3月から緩和…「まずは第1段階」入国上限1日5千人に  入国者には現在、指定施設や自宅などで原則7日間の待機を求めているが、3月からは検査での陰性確認などを条件に3日間に短縮。感染が流行していない国・地域からの入国者のうち、ワクチン3回目接種を終えている人は待機を免除する。  ただ、首相は水際対策の緩和について「いっぺんに緩めるのも現実的ではない。まずは第1段階だ」とも強調。コロナ流行前は1日10万人以上が入国しており、5000人は限定的な水準だ。今後の上限引き上げは、感染状況や各国の水際対策、検疫体制などを踏まえて検討する。  一方、首相は「まん延防止等重点措置」の適用期限を20日に迎える21道府県のうち、山形、島根、山口、大分、沖縄の5県は解除し、16道府県は3月6日まで延長する考えを示した。2月27日が期限の和歌山県も3月6日まで延長する。  政府は18日に専門家らによる基本的対処方針分科会に諮り、対策本部で正式決定する。重点措置の解除はオミクロン株の流行後、初めてとなる。首相は「地元とよく話し合い、解除できるという結論に至れば、3月6日を待たずに解除もあり得る」と説明した
Show more...
3 years ago
4 minutes 42 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
ロシアのスケート⛸🇷🇺選手が北京オリンピックでドーピング
ロシアのフィギュアスケート⛸🇷🇺選手が北京オリンピックでドーピング ーいろんな意味でこれはとても残念なニュースですね。
Show more...
3 years ago
4 minutes 48 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
甲/こう⁉️ 乙/おつ⁉️ アパートをかりるときの言葉 「コウオツつけがたい」⁉️
甲/こう⁉️ 乙/おつ⁉️ アパートをかりるときの言葉 乙 =おつ  古い言葉ですが、契約書で「2番目の人」という意味です。 Second person, Person B 以外の =いがいの except for 緊急時の =急いでいるときの emergency 連絡先 =電話番号など、連絡する方法 contact details 1、 甲 こう = first person on the person (アパートのオーナー) 2、 乙 おつ = second person on the contract (アパートに住んでいる人) 2つともとても古い言葉で、契約書に使われます
Show more...
3 years ago
5 minutes 24 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
白いごはん🍚に箸を立てたら、、、🍚🥢
日本で、白いごはん🍚に箸を立てるのは絶対やってはいけないマナーです🍚🥢 どうしてかわかりますか? 😀😀😀 私が幼いころ、最も親から叱られたのは、このマナー違反です。 苦い思い出があります。 食事中、なんとなく箸をご飯に突き刺したとき「そういう箸の使い方は絶対にやめなさい!」と、怒った口調で注意されたものです。 親がひどく怒っているので、それだけ悪いことなのだなあと思ったものです。 この箸の使い方は、仏教で死者を弔うときに使われます。 葬式で、死者の枕元に、箸を立てたご飯を見たことがあるのではないでしょうか。 箸は「あの世とこの世の掛け橋」という意味があります。 そのため死んだ人には、ご飯に箸を突き刺して供えます。 仏様に向かって、死者がこの世からあの世で迷うことなく、安らかに成仏するように祈りを捧ささげるのです。 葬式で故人を弔うとき、ご飯に箸を差すのは間違いではありません。 しかし、あくまで死んだ人に対してする使い方です。 生きている人がするのは、大変縁起が悪いためしてはいけません。 ご飯に箸を突き刺すのは、仏様にあげるときにすることです。 冗談でもするべきではありません。
Show more...
3 years ago
5 minutes 25 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
覚えている⁉️ 思い出す⁉️ 何がちがう?
覚えている⁉️ 思い出す⁉️ 英語だと両方ともremember…?! じゃあ、何がちがう? 1、覚えている 🇬🇧remember/🇩🇪erinneren =いつも、ずっと覚えている。 自分の誕生日をいつもずっと覚えている。 🇬🇧I always remember my birthday all my life. 🇩🇪🇦🇹 Ich erinnere mich immer an meinen Geburtstag, mein ganzes Leben lang. 2、思い出す 🇬🇧recall/🇩🇪einfallen =いま、この瞬間は思い出せない。 あの人の名前が 全然 思い出せない😅 (=名前が出てこない) 🇬🇧His name didn't even come to mind. 🇩🇪🇦🇹Sein Name fiel mir gar nicht ein.
Show more...
3 years ago
6 minutes 1 second

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
とても変な日本のバレンタインデー🇯🇵 very strange Japanese Valentine’s Day…
とても変な日本のバレンタインデー🇯🇵🎁🥰 2月14日はバレンタインデー!  日本では女性が、男性に色々な種類のチョコレートを送ります。 1、好きな男性に思いを伝える「本命チョコ」、 2、お世話になっている方に贈る「義理チョコ」のほか、 3、「友チョコ」、 4、「マイチョコ」
Show more...
3 years ago
5 minutes 29 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
100%白いとき🤍、赤いとき❤️、、、何て言う⁉️
真っ白な ドレス、雪、雪景色☃️❄️ 真っ赤な 太陽、夕日  真っ青になる 顔がー 真っ黒になる  真っ茶色  真っ黄色  真緑  真紫 “真” = truth, authentic, pure, genuine
Show more...
3 years ago
4 minutes 58 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
2月11日 今日は何の日? 建国記念日/けんこくきねんび =日本の神話⁉️
今日は何の日? 2月11日 建国記念日=日本の神話⁉️
Show more...
3 years ago
4 minutes 31 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
おもしろい話 - おばあちゃんの俳句(はいく)、せんりゅう👵🤣
おもしろい話。おばあちゃんの俳句(はいく)、川柳(せんりゅう)👵🤣
Show more...
3 years ago
5 minutes 35 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
木がつく「きへん」の漢字 ー漢字は部首で覚えよう😊👍
木がつく「きへん」の漢字   杉 すぎ ceder tree 柱 はしら column、   円柱 えんちゅう cylinder     枯 花が枯(か)れる=dry/die, dried out 棟 (*むね。むな。屋根の一番高い部分、という意味。) ビルが2棟(とう)(にとう、ふたむね counter)    大工の棟梁(とうりょう) leader 架 (*台、棚、かけ渡す、という意味)   架(か)け橋(はし) bridge   担架/たんか stretcher 柳 やなぎ willow tree  核 かく core, nuclear  核兵器 かくへいき nuclear weapons  析 (*さく。木を割る、という意味。)   解析 かいせき。analysis   分析 ぶんせき。analysis 棒 ぼう sticks 概 概(おおむ)ね/大概(たいがい) (*ますに入れた穀物を平らにならす棒、という意味。) mostly, more or less. 模 (*かた。同形の物をつくるための型、という意味。)大きい規模(きぼ)のプロジェクト scale、 模型(もけい) (proto-type) model.
Show more...
3 years ago
9 minutes 36 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
どうやって漢字を勉強したらいい⁉️ 漢字をたくさん効率的に勉強するためのアドバイス -> 部首で覚えよう
どうやって漢字を勉強したらいい⁉️ 漢字をたくさん効率よく勉強するための大切なアドバイス 7グループの部首/ぶしゅ/Radical をマスターしよう😊👍 1. 漢字の左側にある部首が 「へん」、 「村、林、行」 2. 右側にあるのが 「つくり」、「刻」 3. 上にあるのが 「かんむり」、「家」 4. 下にあるのが 「あし」、「兄」 5. 上から左下に走る部首が 「たれ」 、「広」 6. 左上から右下に走るのが 「にょう」、「進」 7. 外側を囲んでいるのが「かまえ」 、「門」 部首をマスターすると、漢字のだいたいの意味もわかるようになる。 例えば、 「にんべん (イ)」 は 「体、 作、 使、休、仁」など人に関係する漢字、 「てへん (キ)」は 「投、 指、 技、摘、拒」 などで、 手に関係する漢字、 つくりの例。 「りっとう」 は 「刀」という意味。 「割、 刻、 別」 など切ることを表す漢字が、右側にある。 「うかんむり (ウ) 」 は屋根の意味。 「家、 安、 室」など家や部屋に関係する漢字が多い
Show more...
3 years ago
11 minutes 11 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
「くさい」話 - うさんくさい⁉️ おじさんくさい⁉️ N3
This episode is suitable for N3 level learners - 「くさい」話   うさんくさい seems suspicious 1 …のようなにおいがする、という意味。 「汗くさい」something smells like sweat… 「こげくさい」It smells like something is burnt.. 2 …のようなようすである、という意味。 「おじさんくさい」 look like an old man 「おばさんくさい」 look like an old women 「年寄りくさい」seem/look like pensioner 「インテリくさい」intelligent/academic people… snobbish 「みずくさい」仲のいいともだちなのに、きちんと話をしない 3 とても、非常に、という意味。 「けちくさい」すごいけち 「てれくさい」とてもてれる
Show more...
3 years ago
7 minutes 17 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
2月6日 今日は何の日? アメリカの野球の神様⚾️🇺🇸
2月6日 今日は何の日? アメリカの野球の神様⚾️🇺🇸
Show more...
3 years ago
5 minutes 15 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
「たくさん」本がある? 「たくさんの」本がある⁉️ 何がちがう⁉️ どっちが正しい?
たくさん 本がある? たくさんの 本がある⁉️ 何がちがう⁉️ どっちが正しい? 1. たくさんが副詞のとき、、、、 🇬🇧 When たくさん is used as Adverb, you don’t need の. 🇩🇪 Wenn たくさん als Adverb verwendet wird, braucht man kein の. たくさん+Verb    たくさん たべる  🇬🇧 I eat a lot. 🇩🇪Ich esse sehr viel. (たくさん=Adverb) たくさん あるく たくさん はなす たくさん ある (たくさん=Adverb / adverbial noun) ほんが たくさん ある 📚📚📚 たくさん ほんが ある 📚📚📚 (たくさん=Adverb / adverbial noun) *without の 2. 🇬🇧 When たくさん is used as adjective, you use の. 🇩🇪 Wenn たくさん als Adjektiv verwendet wird, verwendet man の. たくさん +の +Nouns    たくさんの ほん たくさんの ゆうめいな ほん *with の* たくさんのほんが ある 🇬🇧 There are many/plenty of books. 🇩🇪 Es gibt viele Bücher 📚📚📚 (たくさん の= Adjective + nouns)
Show more...
3 years ago
3 minutes 37 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
英語で「For me…」= 「私にとって」⁉️ 教科書では教えてくれない、もっと自然な日本語
今日は、教科書では教えてくれない、日本語の微妙なニュアンスの違いを説明します。もっと自然な日本語を話したい、上級者の人たちにもきっと役に立つお話です。 ‘For me….’ = いつも「私にとって」って言ってませんか⁉️ これ以外にもオプションはあるんです。 1、「〜にとって」は その人の立場ならとか、その人の視点にたってみたら、みたいなニュアンスです。 = from my perspective, from my point of view
 「私にとって」はすごくフォーマルに聞こえます。例えば、、、 私にとって一番大切なのは家族です/仕事です。 私にとって一番忘れられない思い出は、、、 私にとって私のキャリアは一番大切です。 *serious/deepな意味の、フォーマルなトピックが多いです。 *私にとって =「人生で一番大切なもの」みたいな、ものすごく強いインパクトがあります。 *すごく真面目な、シリアスなトーンに聞こえます。 
2、「〜には」 その人の場合は、みたいな、もっとカジュアルな意味です。 = in case of me, for me… 例えば、好きな色とか食べ物とか、自分の好みを、英語で ‘for me’ とカジュアルに言いたいようなときは、「〜には」と言った方が自然に聞こえると思います。 例えば、 このシャツは 私には大きすぎます。 このシャツの色は 私には似合わない。 オンライン授業は 私には向いていません。=it’s not suitable ‘for me’. 

Show more...
3 years ago
8 minutes 9 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
2月の伝統行事 節分(せつぶん) February’s Japanese traditions
2月の伝統行事 節分(せつぶん) (2月3日) • 節分は、「みんなが健康で幸せになりますように」という希望をもって、 • 「悪いもの=鬼」を追い出す日。 • 「鬼は外、福はうち」と言って、「豆まき」をします。  どうして豆をまくの? • 悪いもの(鬼)を外に追い払い、良いもの(福)を中に呼び込むために、豆まきをします。 • 豆まきの豆、“大豆(だいず)”にはたくさんの栄養が含まれているから、鬼を追い出すパワーがいっぱいつまっているんだって! どうして2月3日なの? • 節分という言葉は、「季節を分ける」という意味です。 • 昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、とても大切にされたようです。 • 春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったんだって。 • 日本の伝統的なカレンダーを暦、の上で春が始まる日を「立春(りっしゅん)」(2月4日ごろ)と呼びます。 どうして鬼をやっつけるの? • 悪いものを「鬼」と呼ぶのだそう。 • 鬼って聞いたら、どんな姿を思い浮かべるだろう? • ツノの生えた、赤色や青色のこわ〜いモンスターみたいな姿をしています。 お化けですか?ゴーストですか? • 実は、もともとは鬼の姿は決まってなかったのだそう。 • 見えない悪いものを鬼と呼んでいて、いろんなお話を通じて、だんだんと今の姿になっていったのだそうです。 どうやって過ごす? 節分(2月3日)、どんな過ごし方があるでしょう…? 豆を食べる • 豆を自分の歳の数だけ食べると、体が丈夫になって病気になりにくいと言われています。 恵方巻を食べよう • 節分の日の夜に、その年の恵方を向いて、願い事を思いながら一言も話さずに食べると、願い事がかなうとも言われているよ。 節分クイズ!鬼が嫌いな魚はなーんだ!? • こたえは…「鰯(いわし)」だよ!
Show more...
3 years ago
6 minutes 48 seconds

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)
こんにちは Hi everyone, this is a podcast for Japanese learners from a native Japanese teacher. I talk about Japanese language, culture, any topics about Japan. I receive questions from learners every day. I'm happy to answer to your questions too!! Please send me your questions/requests on Instagram: japanese_nihongo_sensei このポッドキャストでは、わかりやすい日本語で話します。日本語のスクリプトや単語リストもできる限りつけるので、リスニングやボキャブラリーの勉強にも役に立つと思います。日本と海外の架け橋になるようなポッドキャストにしたいです👍 https://www.buymeacoffee.com/nihongosensei It takes lots of time to write scripts and wordlists etc. Please help me from this page, thank you 😊