Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Technology
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Podjoint Logo
US
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/ba/95/7f/ba957fcb-dc16-424f-7295-addb9fb48bec/mza_4334505174174262472.jpg/600x600bb.jpg
Flow from Within
Coach Lottie
19 episodes
5 days ago
“一歩でも前に進みたい”と日々を駆け抜ける、あなたはライフアスリート。 本来の自分らしさを忘れず、持って生まれた力を活かして挑戦し続けるあなたへ。 このポッドキャストは、そんなあなたが、ふと立ち止まって呼吸を整えたくなったときに、 耳を傾けてほしい**“静かなフィットネス”の時間**です。 思考、感情、食、そして体。 すべてはつながっているからこそ、“自分らしく生きる力”は、内側から育てられる。 少しでも心が軽くなったり、 今日という一日に、自分への信頼をひとつ増やせたら。 Lottieがそんな想いを込めて、お届けしています。 Disclaimer: ポッドキャストで紹介している医科学的・栄養学的情報等は一般的な情報や個人の体験に基づくもので、専門的アドバイスの提供を目的としていません。体調に不安のある方は必ず専門家にご相談ください。
Show more...
Health & Fitness
RSS
All content for Flow from Within is the property of Coach Lottie and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
“一歩でも前に進みたい”と日々を駆け抜ける、あなたはライフアスリート。 本来の自分らしさを忘れず、持って生まれた力を活かして挑戦し続けるあなたへ。 このポッドキャストは、そんなあなたが、ふと立ち止まって呼吸を整えたくなったときに、 耳を傾けてほしい**“静かなフィットネス”の時間**です。 思考、感情、食、そして体。 すべてはつながっているからこそ、“自分らしく生きる力”は、内側から育てられる。 少しでも心が軽くなったり、 今日という一日に、自分への信頼をひとつ増やせたら。 Lottieがそんな想いを込めて、お届けしています。 Disclaimer: ポッドキャストで紹介している医科学的・栄養学的情報等は一般的な情報や個人の体験に基づくもので、専門的アドバイスの提供を目的としていません。体調に不安のある方は必ず専門家にご相談ください。
Show more...
Health & Fitness
Episodes (19/19)
Flow from Within
EP 19 突然「You are fired!」その時、私は…

突然、“You are fired!”

没頭してきたことができなくなる!

初めて体感しました。
ショック、混乱、焦り… けれど、そこから見えてきたのは——
「自分を信じる力」と、「本当はどう生きたいか?」という問い。

このエピソードでは、私が突然の出来事をきっかけに気づいた、
レジリエンス力とFear-drivenからAuthenticity-drivenへのトランスフォーメンションの大切さをお話しています。


あなたも今、なんとなく満たされない感覚を抱えていたら、
それは、“ズレのサイン”かもしれません。

Show more...
3 weeks ago
10 minutes 51 seconds

Flow from Within
EP18 そのモヤモヤ、実は“自分らしさ”を見失っているサインかも?

ちゃんと頑張っているのに、なぜか心が満たされない。
どこか虚しさが残る。達成しても、心が追いつかない。
そんな“モヤモヤ感”を感じたことはありませんか?


そのモヤモヤ感の正体についてお話しています。


Show more...
1 month ago
15 minutes 33 seconds

Flow from Within
EP17 決められないのは「意志の弱さ」じゃない

「決められない自分は、意志が弱いだけだ」——
そんなふうに責めていませんか?

今回のエピソードでは、「決断疲労(Decision Fatigue)」をキーワードに、意思決定と脳の関係を科学的にひも解いていきます。

✔︎ 脳がどれだけ意思決定で疲れるのか?
✔︎ 仕事を減らしても疲労が解消しない理由は?
✔︎ そこに潜む「完璧主義」の落とし穴とは?
✔︎ 解決の鍵は、“80:20ルール”にあった?

「もっと正しく選ばなきゃ」と自分を追い詰めていた方にこそ聞いてほしい、脳と心の整え方のヒントをお届けします。

あなたの“決められなさ”は、思考のクセやエネルギー不足のサインかもしれません。

Show more...
1 month ago
12 minutes 30 seconds

Flow from Within
EP 16 その疲れ、もしかしてサバイバルモード?

休んでも疲れがとれない、考えすぎてします…


それは、「実態のないストレス perceived stress」が原因かもしれません。


脳と体が「危険だ!」と勘違いして起きるストレスに対する反応とそのメカニズムについて紹介しています。


Show more...
2 months ago
12 minutes 21 seconds

Flow from Within
EP15 「タイトルをリニューアルしました。」

今回のエピソードでは、ポッドキャストを Flow From Within にリニューアルした理由と、その背景にある想いをお話しします。
「結果を出し続ける覚悟」から「自分を見失わない覚悟」へ。
高機能不安に陥りがちなライフアスリートが、自分らしくチャレンジし続けるための視点をお届けします。

English Version
In this episode, I share why I’ve rebranded the podcast as Flow From Within and the meaning behind it.
It’s a shift from having the “commitment to keep achieving” to the “commitment to not lose yourself.”
For Life Athletes who tend to fall into high-functioning anxiety, here’s a perspective to help you keep challenging yourself—without losing who you are.

Show more...
2 months ago
7 minutes 24 seconds

Flow from Within
EP14 「頑張り続ける覚悟」より大切なもの

結果を出し続ける人生に必要なのは、“頑張り続ける覚悟”ではなく、“自分を見失わない覚悟”かもしれません。
私たちは時に、不安やFearを原動力に走り続け、成果を出しながらも心や体をすり減らしてしまいます。

今回のエピソードでは、

  • なぜFearが頑張りのエンジンになってしまうのか

  • “頑張り続ける覚悟”の落とし穴

  • 自分を見失わないための3つの軸
    についてお話しします。


Show more...
2 months ago
8 minutes 4 seconds

Flow from Within
EP13 “やってないのに疲れる理由”──それ、“守ってる”からかもしれません

休んでいるはずなのに、なぜか疲れが取れない。
「疲れてる気がしない」と思っていても、体はちゃんとサインを出している。
そんな“気づけない疲れ”の背景には、実は「守ろうとする無意識の反応」があるのかもしれません。


このエピソードでは、先日開催したセミナーで気づいたことと、お答えしなかった2つの問い

🔹「疲れのサインはあるのに、なぜ“疲れてない”と思ってしまうのか?」
🔹「Fear(恐れ)と疲れって、どうつながっているの?」


についてお話しています。


今回のセミナーは、脳とホルモン、交感神経の仕組みをしると、本当の“疲れ”とその正体に気づく、そのような内容でした。


🌱今日のマインドフルネスの種:
「私の疲れは、“頑張りすぎ”じゃなく、“守りすぎ”から来ているのかも?」


心と体にそっと耳をすませて、

“がんばる前提”の毎日から、“やさしい再スタート”へ

Show more...
3 months ago
11 minutes 19 seconds

Flow from Within
EP12「“つい食べちゃう”は、腸のSOSかも?」 — ストレスと腸がつくる“食欲の誤作動”を読み解く

「お腹は空いていないのに食べたくなる」
「満たされないのに、食べる手が止まらない」


そんな“感情的な食欲”の裏側には、ストレスと腸内環境の乱れが隠れているかもしれません。


このエピソードでは、精神科医で栄養専門医の Dr Uma Naidooの本を参考にしながら、

  • なぜ、ストレスが「もっと食べて!」という身体反応を起こすのか

  • なぜ、腸の不調が感情を揺らし、“つい食べる”という行動につながるのか

  • そして、安心したくて食べるのに、食べても安心できない悪循環の正体とは?

を一緒にひも解いていきます。


Show more...
4 months ago
10 minutes 58 seconds

Flow from Within
EP11 ストレスは敵じゃない?心の免疫力を高める“見方のチカラ”

「会社行きたくないな…」「夜中に目が覚めてスマホを見てしまう」
そんなあなたの心と体は、静かに“助けて”を出しているのかもしれません。

今回のエピソードでは、スタンフォード大学のケリー・マクゴニガル博士の研究をもとに、
ストレスとの付き合い方を根本から見直す“新しい見方”をご紹介します。

✔ ストレスは本当に悪者?
✔ オキシトシンが出るとき、体が求めているもの
✔ 相談することが心の免疫力になる理由

ストレスを「敵」ではなく「味方」に変える、
視点のアップデートを一緒にしてみませんか?

Show more...
4 months ago
6 minutes 19 seconds

Flow from Within
EP10 「そのストレス発散、もしかしたら心のSOS?」ストレス発散と逃避の違い

やけ食い、運動、ワイン…それって本当に自分を癒してる?逃避と回復の違いを、自分の経験からシェアしながら深掘りします。

Show more...
4 months ago
5 minutes 28 seconds

Flow from Within
EP9 「あなたを本当に疲れさせているのは?」ストレスと疲労の本当の原因とは?

寝ても疲れがとれない!

休んでも疲れたとれない!


それ、頑張りすぎではなく「恐れ」が原因かも。


ストレスと疲労の根本原因についてお話をしています。

Show more...
4 months ago
5 minutes 17 seconds

Flow from Within
EP8「“気にしすぎる私”をやめたいと思っていた、あの頃」

LINEの既読スルー、何気ないひと言に過剰に反応してしまう…。
Lottie自身の“空気を読みすぎて疲れていた時代”と、Dr. Matéの視点から見た「過剰反応の正体」についてお話しします。
心が少し軽くなる“視点の切り替え”を、そっとお届けします。

Show more...
5 months ago
5 minutes 45 seconds

Flow from Within
EP7「“私は何もされてないはず…”と思っていた...」

「過去の出来事」ではなく、「その出来事によって内側で起きたこと」こそがトラウマ。
今回は、Dr. Gabor Matéの言葉をもとに、Lottieが小学校時代に体験した“見えない傷”と、
それが今の感情反応にどうつながっていたのかをお話しします。
マインドフルネスや認知行動療法を通じて気づいた、"過去の私を癒すプロセス"とは──。についてもお話しています。

Show more...
5 months ago
6 minutes 48 seconds

Flow from Within
EP6 「その思い込み」、脳のフィルターが原因かも?

「赤いミニクーパーが欲しいと思ったら、急に街でよく見かけるようになった」——
そんな経験、ありませんか?


実はそれ、脳に備わった「RAS(脳幹網様体賦活系)」というフィルターの働きによるもの。
私たちの脳は、興味・関心のある情報だけを選びとって、それ以外の情報を無意識にシャットアウトしているんです。

でもそのフィルターが、不安や緊張、思い込みを強めてしまうこともあります。


このエピソードでは、

🧠 RASと「思考のクセ」の関係
🔍 心が無意識に選んでいる“見たい現実”
🌱 認知行動療法とマインドフルネスの役割
💡 フィルターを外す=「今この瞬間に戻る」こと

について、解説しています。


🌿今日のマインドフルネスの種:
「見えている世界は、本当に“リアル”な世界ですか?」
色眼鏡を通して見ていないか?
そのことに気づいた今日は、
ちょっとだけ、心が軽くなる日かもしれません。

“自分を変える”ではなく、“自分の見方に気づく”。
そんな時間になればうれしいです。

Show more...
5 months ago
8 minutes 2 seconds

Flow from Within
EP5 「その声、誰の声?」

あなたの中に、ふとよぎる「またダメなんじゃないか」という声。
それは、本当に“あなた自身”の声でしょうか?


このエピソードでは、Dr. Kaiのワークショップや心理学者Lindsay C. Gibsonの理論をもとに、
「未熟な大人(immature parent)」から受け取った言葉が、どのように私たちの“思考の癖”や“行動パターン”として残っているのかを探ります。


スカッシュの試合での実体験を通して、Lottieが気づいた「自分を縛る声」との向き合い方、そして、それをどう手放していくのか——


最後には、心を整えるマインドフルネスの問い「その声は誰の声?」もご紹介します。


過去の声に支配されず、自分自身の声を取り戻すヒントをお届けします。

Show more...
5 months ago
6 minutes 49 seconds

Flow from Within
EP2 「ついついやってしまう ストレス食い」

「落ち込んだら甘いもの」「がんばったご褒美に食べる」
そんな“当たり前”が、もしかしたら「ストレス食い」かもしれません。


このエピソードでは、
✔️ エモーショナル・イーティングとは何か
✔️ ホルモンバランスと“食べたい欲求”の関係
✔️ Dave Asprey氏が語る「食べたくなる本当の理由」
✔️ Lottie自身のリアルな経験
✔️ 食べることで感情に蓋をしてしまう仕組み

について、お話しています。


🌱今日のマインドフルネスの種:
「食べたくなるとき、本当に欲しいのは“安心感”かもしれない。」


まずは、「あ、私そうかも」と気づくことから。
食べものと心の関係を、いっしょに見つめてみませんか?

Show more...
5 months ago
6 minutes 4 seconds

Flow from Within
EP3 「ちゃんとやらなきゃ!」が止まらない

最近、気づいたら「もっと頑張らなきゃ」「休んでる場合じゃない」って思っていませんか?
私もよくその思考にハマるんですが…

実はそれ、頭の中の“Mind Chatter(おしゃべり)”が止まらなくなってるサインかもしれません。

このエピソードでは、
・「ちゃんとしなきゃ」に隠れたプレッシャー
・ポジティブ思考よりも大事な“正確な思考”とは?
・fight or flightモードと呼吸の関係
・深呼吸で心にスペースを取り戻す、小さな習慣

について、いまの私がリアルに考えていたことを、そのままの言葉でお届けしています。

🌱今日のマインドフルネスの種:
「“ちゃんとやらなきゃ”の奥に、本音がある。」

あなたの中にも、なにか響くものがあったらうれしいです。
完璧じゃなくていい。ただ、気づけたら、それでOK。

Show more...
5 months ago
7 minutes 18 seconds

Flow from Within
EP2 「なんでこんなに疲れているの?」

あなたのその「なんとなく疲れてる感じ」——もしかしたら、体じゃなくて“心”が疲れているのかもしれません。


ちゃんと寝てる。
ちゃんと食べてる。
でも、なんだかスッキリしない。
気づくとイライラしていたり、甘いものが止まらなかったり。
そんなとき、心の中で知らず知らずのうちに「がんばり続けていたサイン」かもしれません。


このエピソードでは、
・気づかぬうちに自分にかけているプレッシャー
・「ちゃんとしなきゃ」という思考のクセ
・高機能不安(ハイファンクショナル・アングザイエティ)という概念
・そして“Mind Chatter(頭の中のおしゃべり)”に気づくことの大切さ

について、やさしく解説しています。


🌱エピソードの最後には「今日のマインドフルネスの種」も。
心の疲れをそっとほどきたいとき、どうぞ耳を傾けてみてください。

Show more...
6 months ago
5 minutes 9 seconds

Flow from Within
101 シーズン3が始まります!

ご無沙汰しています! 今日からシーズン3が始まります。

これからも、よろしくお願いします!

Show more...
6 months ago
4 minutes 14 seconds

Flow from Within
“一歩でも前に進みたい”と日々を駆け抜ける、あなたはライフアスリート。 本来の自分らしさを忘れず、持って生まれた力を活かして挑戦し続けるあなたへ。 このポッドキャストは、そんなあなたが、ふと立ち止まって呼吸を整えたくなったときに、 耳を傾けてほしい**“静かなフィットネス”の時間**です。 思考、感情、食、そして体。 すべてはつながっているからこそ、“自分らしく生きる力”は、内側から育てられる。 少しでも心が軽くなったり、 今日という一日に、自分への信頼をひとつ増やせたら。 Lottieがそんな想いを込めて、お届けしています。 Disclaimer: ポッドキャストで紹介している医科学的・栄養学的情報等は一般的な情報や個人の体験に基づくもので、専門的アドバイスの提供を目的としていません。体調に不安のある方は必ず専門家にご相談ください。