
「赤いミニクーパーが欲しいと思ったら、急に街でよく見かけるようになった」——
そんな経験、ありませんか?
実はそれ、脳に備わった「RAS(脳幹網様体賦活系)」というフィルターの働きによるもの。
私たちの脳は、興味・関心のある情報だけを選びとって、それ以外の情報を無意識にシャットアウトしているんです。
でもそのフィルターが、不安や緊張、思い込みを強めてしまうこともあります。
このエピソードでは、
🧠 RASと「思考のクセ」の関係
🔍 心が無意識に選んでいる“見たい現実”
🌱 認知行動療法とマインドフルネスの役割
💡 フィルターを外す=「今この瞬間に戻る」こと
について、解説しています。
🌿今日のマインドフルネスの種:
「見えている世界は、本当に“リアル”な世界ですか?」
色眼鏡を通して見ていないか?
そのことに気づいた今日は、
ちょっとだけ、心が軽くなる日かもしれません。
“自分を変える”ではなく、“自分の見方に気づく”。
そんな時間になればうれしいです。