F1ファンになる方法 - 第156回
エピソード情報:
収録日: 2025年10月30日
取り上げた記事:
1. 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP 決勝 | ニュース | autosport web
ソース: autosport web
URL: https://www.as-web.jp/f1/1264429?all
2. 10/14(火)開催「Suzuka Circuit Business Conference in Tokyo」のご案内 | FORMULA1 JAPANESE GRAND PRIX BUSINESS PARTNERSHIP
ソース: F1日本GP ビジネスパートナーシップ
URL: https://www.f1gp.jp/news/conference2025tokyo
3. Apple TV、2026年からF1世界選手権を米国で独占配信。2030年までの5年契約 | テクノエッジ TechnoEdge
ソース: テクノエッジ TechnoEdge
URL: https://www.techno-edge.net/article/2025/10/18/4667.html
4. Apple、Formula 1、2026年よりアメリカで全F1レースをApple TVで独占配信する5年間のパートナーシップを発表 | Apple TV | Mac OTAKARA
ソース: Mac OTAKARA
URL: https://www.macotakara.jp/apple_tv/entry-49759.html
5. 映画「F1 ザ・ムービー」12月12日からApple TVでのストリーミング配信決定(サブスクリプションサービスは「Apple TV+」から改名) | アイアリ
ソース: アイアリ
URL: https://arigato-ipod.com/2025/10/apple-tv-f1-the-movie-on-december-12.html
お便り:
- わけちゃ (google_sheets)
桐野先生こんにちは!...
- ふぁ〜 (bluesky)
楽しみな週末🇲🇽...
- Shinya.S (bluesky)
メキシコGP、途中ま...
- かずみ (bluesky)
メキシコGP🇲🇽...
- アッキー (bluesky)
Yukiはピットに祟...
Generated by TopicGazer
予選で赤旗6回中断という前代未聞なアゼルバイジャンGP、決勝も見応えのあるレースでした。サインツのウィリアムズ初表彰台、不振続きだったアントネッリの上位入賞、もちろん角田のレッドブル加入以来の最高位6位でのフィニッシュなどなど、チャンピオン争いの上位勢以外にもさまざまなドラマがあったことが印象的でした。
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
F1ファンになる方法 - 第155回
エピソード情報:
収録日: 2025年9月26日
YouTube: https://youtube.com/live/9jbRc7oSo-k
取り上げた記事:
1. フェルスタッペンが今季4勝目。角田裕毅はローソンに敗れるも6位入賞【決勝レポート/F1第17戦】 | ニュース | autosport web
ソース: autosport web
URL: https://www.as-web.jp/f1/1252921?all
2. 【ポイントランキング】2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP終了時点 | ニュース | autosport web
ソース: autosport web
URL: https://www.as-web.jp/f1/1253050?all
3. 移籍の決断は間違っていなかった! サインツJr.、ウイリアムズで歓喜の初表彰台「人生にはこういうこともあると、思い知らせてくれた」
ソース: jp.motorsport.com
URL: https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-rd17-azerbaijan-race-sainz-comments/10761464/
4. カルロス・サインツJr.とウイリアムズが逆転勝訴! ローソンとの接触で科されたペナルティポイントが取り消しに
ソース: jp.motorsport.com
URL: https://jp.motorsport.com/f1/news/fia-agree-with-williams-and-overturn-carlos-sainzs-f1-dutch-gp-penalty/10759278/?utm_source=RSS
5. F1トップの計画に各国プロモーターが戦々恐々。運営権を喪失し、公的支援を失う可能性も | ニュース | autosport web
ソース: autosport web
URL: https://www.as-web.jp/f1/1249526?all
6. F1 sprint races 2026: Silverstone and Singapore among events next year
ソース: BBC Sport
URL: https://www.bbc.com/sport/formula1/articles/ckge4lyyrw0o?at_medium=RSS
7. F1 Driver Goes Undercover in Amateur Kart Race
ソース: YouTube
URL: https://www.youtube.com/watch?v=vylke4pLqlI
お便り:
- Rumilton (bluesky)
来年のスプリントレー...
- HASHiWM1010 (bluesky)
昼間は他の事が出来て...
- Shinya.S (bluesky)
今、Nスタに小林ラン...
- ラルフ (bluesky)
ふと思ったどーでもい...
- じいふ (bluesky)
わかりやすいけど、こ...
- アッキー (bluesky)
yuki、マックスス...
- Shinya.S (bluesky)
アゼルバイジャンGP...
- たき (bluesky)
とにかく6位はめでた...
- PACCHIO(パッチョ) (bluesky)
アゼルバイジャンGP...
- Rumilton (bluesky)
裕毅P6🥹Liam...
- かずみ (bluesky)
アゼルバイジャンGP...
- Next Gen Baton (bluesky)
ピアストリの1周目リ...
- Next Gen Baton (bluesky)
(しつこくてすみませ...
- oyzMTB (bluesky)
マックス連勝!角田6...
- farnot (bluesky)
マックス圧倒するかた...
- HASHiWM1010 (bluesky)
六本木のイベントでも...
- dream (bluesky)
レッドブルとレーシン...
- ふぁ〜 (bluesky)
アゼルバイジャンGP...
- ひろき (google_sheets)
桐野さんこんにちは ...
- farnot (bluesky)
ハースのTPC、今度...
Generated by TopicGazer
F1夏休み明けのオランダGPとイタリアGPの話題からお送りします。桐野はイギリスから日本に帰国して初回収録となります。新コーナー「かたみわけ」宛のご応募もお待ちしております。
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
取り上げた記事:
1. ピアストリ完勝、レーシングブルズのハジャーが初表彰台。ノリス不運なリタイア【決勝レポート/F1第15戦】 | ニュース | autosport web
ソース: autosport web
URL: https://www.as-web.jp/f1/1245443?all
2. フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒差で今季3勝目。角田裕毅は入賞ならず【決勝レポート/F1第16戦】 | ニュース | autosport web
ソース: autosport web
URL: https://www.as-web.jp/f1/1248280?all
3. キャデラックF1チーム、スター選手を結集し2026年シーズン開幕へ ボッタスとペレスがドライバーに決定
ソース: news.cadillacjapan.com
URL: https://news.cadillacjapan.com/jp/cadillac/newsroom.detail.html/Pages/news/jp/ja/2025/aug/0828_Cadillac-F1.html
4. チェコ警察、「幻のレーシングカー・ドライバー 」を逮捕 2019年から追跡 - BBCニュース
ソース: BBCニュース
URL: https://www.bbc.com/japanese/articles/c9v7n4evwejo
5. Bottas still faces F1 comeback grid drop despite rule change
ソース: The Race
URL: https://www.the-race.com/formula-1/valtteri-bottas-grid-penalty-f1-comeback-rule-change/
6. 壮絶「虐待映像」に波紋…ザウバーF1、KICKストリーマー死亡を受け声明―政府高官も厳しい批判 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
ソース: Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
URL: https://formula1-data.com/article/sauber-f1-statement-after-kick-streamer-death-abuse
7. 【動画】元F1エンジニア製作の驚速電動キックボードがボンネビルで最高速度チャレンジへ | Gadget Gate
ソース: Gadget Gate
URL: https://gadget.phileweb.com/post-107400/
お便り:
- まさまさ (google_sheets)
桐野さんこんにちは ...
- ゆう (google_sheets)
こんにちは。 やっと...
- Shinya.S (bluesky)
オランダGP、バジャ...
- oyzMTB (bluesky)
何気に購入した新フレ...
- かずみ (bluesky)
オランダGP🇳🇱...
- HASHiWM1010 (bluesky)
キーワード 『複雑』...
- Next Gen Baton (bluesky)
オランダグランプリ、...
- たき (bluesky)
ルクレール、スマホ持...
- ギュータンヌミケーレ (bluesky)
「丘の上のルクレール...
- ふぁ〜 (bluesky)
オランダGP🇳🇱...
- nitro (bluesky)
F1チーム公式アカウ...
- HASHiWM1010 (bluesky)
まあ見る人はどんな事...
- ラルフ (bluesky)
私がF1logのお便...
- Satoflix (google_sheets)
桐野先生、はじめまし...
- guppy(グッピー) (bluesky)
先週と比べると今日の...
- oyzMTB (bluesky)
マックス、本当に速い...
- アッキー (bluesky)
HUBで阪神優勝の狂...
- dream (bluesky)
見れば見るほど、同じ...
- かずみ (bluesky)
イタリアGP🇮🇹...
- HASHiWM1010 (bluesky)
チャンピオン決定戦と...
- Rumilton (bluesky)
#f1log って、...
- じいふ (bluesky)
東京特派員のじいふで...
- ふぁ〜 (bluesky)
イタリアGP🇮🇹...
- そんちょう (bluesky)
また、カタールが空爆...
- あおくん (bluesky)
前々からPodcas...
- くりごはん (other)
飛び込みお便りです。...
Generated by TopicGazer
1994年鈴鹿、初のフルウェットレース。雨に翻弄された2ヒート制という前代未聞の展開で、デーモン・ヒルがシューマッハを退けて勝利。チャンピオン争いは最終戦へ持ち越されました。マンセルの劇的復帰、プラチナチケットを巡る高校生の騙し合い、現地15万5000人の熱狂を振り返ります。
■フィーチャリング・キーワード
デイモン・ヒル/ミハエル・シューマッハ/ナイジェル・マンセル/ジャン・アレジ/片山右京
■今回のクエスチョン?
・雨で2ヒート制となった珍しいレース形式はなぜ採用されたのか
・マンセル復帰の裏にあったF1界の思惑とは何だったのか
・15万5000人が集まったプラチナチケットの実態はどうだったのか
・アイルトン・セナ追悼セレモニーがレースに与えた影響とは
■目次
・オープニング・今回のテーマ紹介 (0:09)
・1994年日本グランプリリザルト発表 (3:22)
- デイモン・ヒル優勝、シューマッハ2位の結果
- 13台完走という荒れたレース展開
・2ヒート制という異例のレース形式解説 (8:08)
- 赤旗中断からの再スタート経緯
- 合算タイムでの順位決定方式
・ナイジェル・マンセルF1復帰の背景 (14:35)
- カートチャンピオンからの電撃復帰
- バーニー・エクレストンとウィリアムズの思惑
・観客動員35万7000人のプラチナチケット事情 (21:50)
- 決勝日15万5000人の過去最高記録
- 桐野による現地体験とチケット転売騒動
・リスナーからのお便り紹介 (32:46)
- 売店アルバイトによる裏側レポート
- 全国各地からの観戦体験談
・次回予告:2008年富士スピードウェイ編 (50:36)
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
取り上げた記事:
1. 批判を集めたモナコGP特別ルールが2026年も継続か。故意のスロー走行が横行、レースを操作 | ニュース | autosport web
ソース: autosport web
URL: https://www.as-web.jp/f1/1239940?all
2. 1994.11.6 F1日本GP・鈴鹿 ~蘇る90年代レーシング(7)~ : やれんのか!
ソース: やれんのか!
URL: http://blog.livedoor.jp/ryo_the_freeman/archives/1518139.html
3. F1日本GP観客動員数の推移(1987~2025) - パン工房
ソース: pankobo.me
URL: https://pankobo.me/works/f1/japanese-gp-attendance
4. 1994年 F1日本GP 無料配信:シューマッハとヒルが初王座をかけた雨の鈴鹿
ソース: f1-gate.com
URL: https://f1-gate.com/movie/f1_56069.html
お便り:
- ラルフ (google_sheets)
桐野さんこんばんわ。...
- そんちょう (google_sheets)
*タイムスリップ19...
- zerozero3 (google_sheets)
鈴鹿から帰宅しました...
Generated by TopicGazer
F1夏休み真っ只中、ハンガリーGPの振り返りから、チームの工場閉鎖ルールまで詳しく解説。長い歴史を持つザウバーがアウディになる前の最後の姿も語られます。桐野の帰国直前の放送、イギリスからの配信も残りわずかです。
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
■フィーチャリング・キーワード
ランド・ノリス/ルクレール/フェルスタッペン/ザウバー/アウディ
■今回のクエスチョン
F1の夏休み(サマーブレイク)とは実際どのようなものなのか?
ハンガリーGPではどのような戦略バトルが繰り広げられたのか?
ザウバーの歴史とアウディへの移行について何が語られた?
映画「F1」についてリスナーからどのような感想が寄せられたか?
■まとめ
オープニング:桐野さんがイギリスの田舎道で鳥をはねてしまった体験談 (0:09)
ルイス・ハミルトンがカナダGPで動物をはねた話との関連 (1:23)
一瞬の判断で事故を避けるAIの短編小説の話 (6:05)
ハンガリーGPの振り返り (7:08)
ランド・ノリスの優勝、ピアストリ2位、ラッセル3位の結果 (8:01)
ポールポジションから4位に終わったルクレールの戦略 (9:02)
角田裕毅のオンボード映像を見ていた感想 (10:38)
リスナーからのハンガリーGPに関するコメント紹介 (12:42)
F1の夏休み(サマーブレイク)について (18:48)
工場閉鎖(ファクトリーシャットダウン)の仕組みと期間 (19:26)
2週間連続で工場を閉鎖する義務があること (20:45)
禁止される業務内容(設計、開発、製造、風洞実験など) (21:52)
夏休み中のファンの楽しみ方 (24:50)
ザウバーについての話題 (27:15)
新スポンサーのRevolut(レボリュート)について (28:18)
ザウバーの長い歴史(1970年設立、1993年F1参入) (31:32)
メルセデス、レッドブル、BMW、アルファロメオとの提携の変遷 (32:44)
リスナーからのお便り紹介 (36:34)
映画「F1」に関する感想 (37:15)
山本左近さんの「ゾーンに入る」状態についてのコメント (39:49)
小林ランドリーの小林さん繋がりのF1ファン集まりの話 (42:08)
ブルースカイでのリスナー投稿紹介 (45:33)
サンマリノのF1関連切手の話 (45:49)
F1ドライバーのサイングッズを額縁に飾った話 (47:17)
ハースF1の富士テスト、モリゾウさん来場の話 (50:26)
F1チームの求人情報(LinkedInに多数掲載)の話 (52:22)
番組からのお知らせ:新システム実装 (58:44)
チャンピオンシップ集計の自動化 (59:09)
ペナルティポイント集計の自動化 (59:34)
新しい実績システムの導入 (59:48)
エンディング:今後の予定 (1:01:08)
F1カレンダー紹介(オランダGP、イタリアGPなど) (1:02:01)
桐野さんの帰国スケジュール (1:03:20)
取り上げた記事:
1. レース中に小動物はねたハミルトン「悲しすぎる」 F1カナダGP
ソース: CNN.co.jp
URL: https://www.cnn.co.jp/showbiz/35234343.html
2. ルクレール、ポールから失意の表彰台圏外。フェラーリに欠けている挑戦の姿勢と信頼【F1第14戦決勝の要点】 | ニュース | autosport web
ソース: autosport web
URL: https://www.as-web.jp/f1/1238315?all
3. 【正式結果】2025年F1第14戦ハンガリーGP 決勝 | ニュース | autosport web
ソース: autosport web
URL: https://www.as-web.jp/f1/1238173?all
4. F1の夏休みってなんだろう? ”ファクトリー閉鎖”ルールや期間をおさらい
ソース: jp.motorsport.com
URL: https://jp.motorsport.com/f1/news/what-is-f1-summer-break/10750124/?utm_source=RSS
5. Audi names Revolut as new title sponsor for debut F1 season | RACER
ソース: racer.com
URL: https://racer.com/2025/07/30/audi-names-revolut-as-new-title-sponsor-for-debut-f1-season
6. 【F1コラム】今季で参戦30周年。「ザウバー」激動の歴史 - スポーティングニュース
ソース: sportingnews.com
URL: https://www.sportingnews.com/jp/formula-1/news/%E3%80%90f1%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%91%E4%BB%8A%E5%AD%A3%E3%81%A7%E5%8F%82%E6%88%A630%E5%91%A8%E5%B9%B4%E3%80%82%E3%80%8C%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%8D%E6%BF%80%E5%8B%95%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/wdp9s99q17lbar3s40uswrqs
7. ブラピ主演映画の公開で、F1本体にも好影響……収入はもちろん、新たな顧客へのリーチ数も増加
ソース: jp.motorsport.com
URL: https://jp.motorsport.com/f1/news/liberty-media-reports-f1-revenue-surge-after-success-of-brad-pitt-movie/10749465/
オマケコーナー
『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 84 「リバティの懐に」
お便り:
- ふぁ〜 (bluesky)
ハンガリー🇭🇺に...
- PACCHIO(パッチョ) (bluesky)
常勝軍団の凋落っぷり...
- 瀧 晃一 (bluesky)
-.//...こんな...
- かずみ (bluesky)
ハンガリー🇭🇺ル...
- ラルフ (bluesky)
ドラパレの時にマック...
- 瀧 晃一 (bluesky)
ラッセルルクレール、...
- Next Gen Baton (bluesky)
ハンガリー。面白かっ...
- Shinya.S (bluesky)
ハンガリー、ノリス優...
- guppy(グッピー) (bluesky)
ハンガリー、マクラー...
- かずみ (bluesky)
ハンガリー🇭🇺ノ...
- Rumilton (bluesky)
裕毅やチームのストラ...
- 傍島康雄 (bluesky)
万博のサンマリノパビ...
- Marvel (google_sheets)
桐野さん、こんにちは...
- ふぁ〜 (bluesky)
ハンガリー🇭🇺最...
- かずみ (bluesky)
ハース 富士テスト行...
- ギュータンヌミケーレ (bluesky)
ファンの物語を遡りで...
- Rumilton (bluesky)
の求人覗きに行ったら...
- Area83 (dm)
桐野美也子先生こんに...
- PACCHIO(パッチョ) (bluesky)
の実車を見に東京のタ...
- HASHiWM1010 (google_sheets)
桐野先生、おはようご...
- ラルフ (bluesky)
ふと思ったどーでもい...
- ふぁ〜 (bluesky)
桐野さんリクエストな...
Generated by TopicGazer
80分のディレイで深夜にまで及んだベルギーグランプリでピアストリが初勝利を飾った一方、角田は新フロアで期待を背負うも伝達ミスで無念のリタイア。フェルスタッペンとラッセルの3年越しの確執の真相、K-POP化するF1ファンカルチャー、そして150回記念の新企画発表まで。夏休み前最後の熱い議論をお聞きください。
■フィーチャリング・キーワード オスカー・ピアストリ / 角田裕毅 / マックス・フェルスタッペン / ジョージ・ラッセル / レッドブル
■今回のクエスチョン? ・ベルギーグランプリの80分ディレイは安全最優先の判断として適切だったのか ・角田の新フロアでの好調と決勝での戦略ミスをどう評価すべきか ・フェルスタッペンとラッセルの確執は本当に存在するのか ・F1がK-POP化していると言われるファンカルチャーの変化をどうとらえるか
■目次
・オープニング - 150回記念とリスナー統計分析 (0:08)
・ベルギーグランプリ振り返り - 80分ディレイとピアストリ初勝利 (5:09)
・角田の新フロア効果と戦略ミス - レッドブルチーム内の問題 (9:25)
・ハンガリーグランプリ現況 - アロンソ欠場とFP1状況 (16:16)
・最新ニュース - フェルスタッペンとラッセルの確執報道 (18:28)
- オートスポーツWebのコラム紹介 (19:21)
- 2023年アゼルバイジャンから始まった対立 (20:18) ・アルピーヌの現状 - 2025年開発打ち切りと2026年戦略 (23:43) ・ほのぼのニュース - ピアストリママと角田の義理の親子関係 (25:53) ・F1のK-POP化現象 - ファンカルチャーの変化 (28:45)
- TeenVOGUE記事の紹介 (29:26)
- BTSメンバーとメルセデスの交流 (33:05)
- ・お便りコーナー前半 (36:38)
- イギリスグランプリ観戦体験 (36:54)
- シルバーストーンに行けなかった思い出 (39:21)
- 映画F1きっかけでファンに (42:35)
・お便りコーナー後半 (47:44)
- 映画F1の詳細レビュー (47:44)
- 彼女と映画鑑賞、F1ブームの兆し (50:12)
- ドルビーシネマ版の感想とパンフレット情報 (53:37)
- ・ブルースカイポスト紹介 (58:25)
- 12輪F1マシンの話題 (58:45)
- お父さんのGフォース体験動画 (60:29)
- 過去ログ追跡の楽しみ方 (61:28)
- ・夏休み企画発表 - 1994年日本グランプリのF1ログ再現収録 (67:07)
- ・150回記念企画 - 逆バンクファンゾーンとオリジナルTシャツ (70:10)
- ・エンディング - 次回収録予定とお便り募集 (73:42)
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
【正式結果】2025年F1第13戦ベルギーGP 決勝 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1235210?all
Racing in the rain is a heady spectacle but tragic history at Spa weighs heavy | Giles Richards
https://www.theguardian.com/sport/2025/jul/28/formula-one-spa-francorchamps-circuit-safety-fia-wet-weather-belgian-gp-oscar-piastri-max-verstappen
「ただの負け犬」「お前が誠実さを語るな」──フェルスタッペンとラッセルの確執はなぜ深まっていったのか/F1コラム
https://www.as-web.jp/f1/1233574
アルピーヌF1、最下位の裏に“逆襲”への布石―ガスリーの苦悩と決意 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
https://formula1-data.com/article/alpine-last-place-gasly-tech-gamble-hope
ママ・ピアストリ、角田裕毅と感動ハグ―異色の「母子対面」がスパで遂に実現 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
https://formula1-data.com/article/mama-piastri-hugs-tsunoda-spa-emotional-meet
The K-popification of F1: How a New Generation Is Rewriting the Rules of Motorsport Fandom | Teen Vogue
https://www.teenvogue.com/story/k-popification-of-f1-new-generation-rewriting-motorsport-fandom
【韓流】BTSのV「F1映像をよく見る」に、F1チーム「メルセデスAMG」が公式コメント
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202507300000091.html
オマケコーナー
『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 83 「水濡厳禁」
記念すべき150回目の配信でヒュルケンベルグが初表彰台という奇跡的な展開をお届けします。イギリスグランプリでランド・ノリスが母国初優勝を飾る一方、239戦目でついに表彰台を獲得したヒュルケンベルグの感動シーンとクリスチャン・ホーナーの電撃解任という激震も詳しく解説。映画F1の感想やリスナー限定コンテンツの開放など、節目にふさわしい内容となっています(?)。
■フィーチャリング・キーワード
ランド・ノリス/ニコ・ヒュルケンベルグ/ルイス・ハミルトン/マックス・フェルスタッペン/クリスチャン・ホーナー
■今回のクエスチョン?
・なぜヒュルケンベルグが239戦目で初表彰台を獲得できたのか
・クリスチャン・ホーナーの電撃解任がレッドブルに与える影響とは
・映画F1の女性描写は保守的すぎるという指摘をどう考えるか
・F1の新規ファン層拡大における女性とZ世代の役割とは
■目次
・オープニング・150回記念の挨拶 (0:09)
・イギリスグランプリ決勝をロンドンのパブで観戦 (1:46)
・ランド・ノリス母国初優勝とヒュルケンベルグ初表彰台の衝撃 (4:58)
- レース結果の振り返りとリアクション (5:46)
- ヒュルケンベルグ239戦目初表彰台の快挙 (7:52)
- 各社分析記事とピットストラテジーの成功要因 (9:21)
・レース後のリスナー反応とブルースカイポスト紹介 (12:30)
・クリスチャン・ホーナー電撃解任の衝撃 (16:10)
- ローラン・メキーズの新代表就任と今後の動向 (16:58)
- 契約問題とガーデニング休暇の状況 (19:23)
・F1ファン調査結果とアメリカ市場の成長 (24:26)
- Z世代・女性ファンの増加傾向 (25:08)
- アップルのアメリカ放映権獲得の可能性 (28:09)
・お便りコーナー開始・ペナルティポイント制度の説明 (30:50)
・リスナーからのお便り紹介 (31:42)
- キムライコネンさんのポッドキャスト発見エピソード (32:06)
- 新谷Sさんのエナジードリンクミックス提案 (35:08)
- ベルさんのヒュルケンベルグファンとしての感動 (37:00)
- ラルフさんの大阪万博F1関連展示レポート (38:17)
・後半お便りコーナー (43:12)
・150回記念リスナー限定コンテンツ発表 (44:10)
・映画F1に関するお便り紹介 (46:09)
- FIAさんの字幕翻訳問題とフライング表現 (46:31)
- 坊さんのブラッド・ピット絶賛レビュー (51:46)
・ブルースカイからの映画感想とルーベン視点の発見 (57:12)
・来週の予定とエンディング (1:02:18)
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1229345?all
ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断とブリティッシュウェザー【F1第12戦決勝の要点】 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1229395?all
F1分析|ヒュルケンベルグのある1周に見える、初表彰台への執念
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-rd12-british-gp-race-bunseki-hulkenberg/10740230/
ヒュルケンベルグの初表彰台、チームメイトのボルトレトから熱いメッセージ「僕がどれだけ喜んでいるか、君はわかるだろうか」
https://jp.motorsport.com/f1/news/gabriel-bortoletos-heartfelt-radio-message-to-nico-hulkenberg-defines-sportsmanship/10740127/
全職解任もレッドブルとの契約下にあるホーナー。完全離脱後に考え得るF1キャリアの選択肢 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1230545?all
レッドブルに激震! クリスチャン・ホーナー代表を電撃解任。後任はレーシングブルズのローレン・メキーズ代表
https://jp.motorsport.com/f1/news/redbull-has-released-horner/10740714/
F1とMotorsport Network、2025年グローバルF1ファン調査結果を発表。Z世代、女性層、アメリカ市場のリアルが見えてくる
https://jp.motorsport.com/f1/news/formula-1-and-motorsport-network-unveil-2025-global-f1-fan-survey/10738431/
AppleがF1の米国での放映権を獲得か|既存のESPNを上回る放映権料を提示との情報
https://taisy0.com/2025/07/13/213348.html
オマケコーナー
『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 81 「クリスチャン・・・そっち?」
映画『F1/エフワン』(F1 the Movie)をイギリスの映画館で体験した桐野が、リスナーからの熱い感想とブルースカイのポストを紹介する後編です。ルイス・ハミルトンの監修による現実とファンタジーの境界線、Appleが描く女性キャラクターの立ち位置など、映画を見た後だからこそ気になる視点を語ります
■フィーチャリング・キーワード
ルイス・ハミルトン/カルロス・サインツ/フェルナンド・アロンソ/クリスチャン・ホーナー
■今回のクエスチョン
・映画F1の映像技術と音響は実際のレース中継を超えるリアリティを実現できているのか
・ルイス・ハミルトンの監修によるお墨付きは映画の評価にどこまで影響すべきなのか
・Appleが描いた女性キャラクターの描写は現代の多様性基準を満たしているのか
・F1ファンと一般観客では映画の楽しみ方にどのような違いが生まれるのか
■目次
・オープニング・ペナルティポイント制度の導入 (0:09)
・リスナーからの映画F1感想メール紹介開始 (1:54)
- IMAXでの視聴体験とアブダビ行きたい願望 (15:33)
- 並行世界として楽しむ視点とマニア向け間違い探し (17:09)
- 4DX体験の地獄と感触の再現 (25:46)
- 桐野の個人的映画評価と分析 (29:09)
- ルイス・ハミルトン監修の巧妙さと問題点 (30:02)
- Apple出資作品としての女性描写への疑問 (34:01)
- エンディングとYouTubeコメント拾い (39:17)
- 次回予告とスケジュール確認 (40:43)
- ライブチャットからの映画考察コメント紹介 (42:03)
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
F1: The Movie (2025)
https://www.imdb.com/title/tt16311594/
ブラッド・ピット主演の映画『F1/エフワン』(F1 the Movie)を解説します。元F1レーサーのソニーが60歳近くで現役復帰する物語の裏に隠された「破天荒」な戦略とは。セーフティーカーやタイヤ戦略といったF1初心者には分かりにくいルールから、実在するマーティン・ドネリーの事故をモデルにした元ネタまで、映画をもっと楽しめる視点をお届けします。
■フィーチャリング・キーワード
ソニー・ヘイズ/ジョシュア・ピアース/APXGP/セーフティーカー/マーティン・ドネリー
■今回のクエスチョン?
・映画でソニーがクラッシュを繰り返すのは本当に下手だから?
・赤旗中断でなぜAPXGPが有利になったのか?
・映画のモデルとなった実在の事故とは何か?
・なぜこの映画は新しいマーケティング手法として注目されているのか?
■目次
- オープニング〜映画F1概要説明 (0:08)
- 映画のあらすじとAPXGPチームの設定 (2:32)
- 初心者向け解説1:ソニーの戦略的クラッシュの真意 (13:25)
- セーフティーカーとチームメイト支援戦略 (16:22)
- F1ファンとF1初心者で異なる視点 (14:30)
- 初心者向け解説2:赤旗とタイヤ戦略 (20:36)
- 赤旗中断のルールとタイヤ交換 (21:47)
- ソフトタイヤによる最終局面での逆転 (24:05)
- 映画の元ネタ解説:マーティン・ドネリーの実在事故 (28:38)
- 1990年スペインGPでの大事故 (29:32)
- 実際の復帰との違い (32:34)
- 新しいマーケティング手法としてのF1映画 (38:40)
- プロダクトプレースメントの革新性 (39:44)
- F1の広告がリアリティを高める効果 (41:08)
- 前半戦まとめと後半戦予告 (43:39)
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
F1: The Movie (2025)
https://www.imdb.com/title/tt16311594/
ブラッド・ピットを映画『F1/エフワン』で58億円の人間広告塔にした男 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/80287
BEYOND THE GRID: BRAD PITT ON BECOMING SONNY HAYES FOR ‘F1 THE MOVIE’
https://www.formula1.com/en/latest/article/beyond-the-grid-brad-pitt-on-becoming-sonny-hayes-for-f1-the-movie.4r1uyULfF5iS7ggGb5XxkM
イギリス滞在中の桐野です。今回はシルバーストンで開催されるF1イギリスGPに土曜日のFP3と予選だけ観戦することができましたので、短いですが現地録音のレポートです。もっと長く話すべきでしたね・・・現地で慌ただしくしていると、なかなか録音に気が向かず・・・次の機会が(鈴鹿でも)あれば、もっと頑張って話します!
気温は20度、風が強く、雨雲が来ると一瞬だけ軽い雨が降るという天候でした。おそらく中継で見ていた皆さんは、天候の変化は感じなかったんじゃないかなと思います。現地は涼しくて快適でした。ずっと自由席で立ち見でしたが、何の問題もなかったです。イングリッシュ・ウェザーでしたね!
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
F1イギリスFP3速報|ルクレールが最速。レッドブルの角田裕毅5番手……ボルトレトのクラッシュでセッションは赤旗終了
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-rd12-british-gp-fp3-sokuho/10739435/
F1イギリスGP予選速報|フェルスタッペン、英国のファンの夢打ち砕くPP獲得。角田裕毅は12番手でQ3に進めず
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-rd12-british-gp-qf-sokuho-report/10739532/
カナダグランプリでラッセルがポールトゥウィンを決め、18歳のアントネッリが表彰台に登った歴史的な一戦を振り返ります。一方でマクラーレンには意外な弱点が。さらにスチュワード解任騒動の真相や、ホンダのロケット開発秘話まで、F1の今を桐野美也子が独自の視点で解説します。ジャケット画像も変わりました!
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
■フィーチャリング・キーワード
ジョージ・ラッセル/アンドレア・キミ・アントネッリ/角田裕毅/デレク・ワーウィック/ルイス・ハミルトン
■今回のクエスチョン?
・なぜマクラーレンは今季初めて表彰台を逃したのか
・アントネッリの表彰台登壇が持つ歴史的意味とは
・スチュワード解任騒動の背景にあるF1界の複雑な事情とは
・桐野のシルバーストーン観戦は実現するのか
■目次 ・オープニング・お知らせ (0:09)
- ジャケットアートワーク変更のお知らせ (1:07)
- ロンドン観戦会の詳細 (4:35)
- シルバーストーン観戦計画 (6:26) ・カナダグランプリ総括 (9:45)
- ラッセルのポールトゥウィンとメルセデスの復調 (11:02)
- アントネッリの歴史的表彰台登壇 (12:44)
- 桑原克秀氏の表彰セレモニー参加 (15:40) ・スチュワード解任騒動の真相 (19:55)
- デレク・ワーウィック解任の経緯 (20:30)
- オンラインカジノ関連問題の背景 (22:02) ・最近のF1ニュース (30:56)
- ホンダのロケット開発とF1技術の関連性 (31:16)
- カナダグランプリ契約延長とカレンダー問題 (33:59)
- ボルトレートが語るF1ドライバーの現実 (37:45)
- F1映画の最新情報 (40:19) ・リスナーからのお便り紹介 (41:40)
- 渋谷ウィリアムズカフェ体験レポート (42:38)
- モナコグランプリ改善案について (43:17)
- 万博とF1関連展示の話題 (48:46)
- 田宮プラモデルファクトリー訪問報告 (55:05) ・エンディング・次回予告 (58:03)
- 7月のスケジュール確認 (1:01:12)
- シルバーストーン観戦への意気込み (1:01:51)
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
https://jp.motorsport.com/f1/news/oscar-piastri-mclaren-needed-f1-canada-gp-to-be-100-laps/10734056/
Netflix、メルセデスF1秘蔵っ子アントネッリのデビュー舞台裏を映すドキュメンタリーを配信へ
https://jp.motorsport.com/f1/news/antonelli-un-documentario-raccontera-i-retroscena-della-sua-scalata-verso-la-f1/10718070/
Mercedes F1: Suzuka Stories: ‘I slept under the Turn One Grandstand to watch the 2005 Japanese Grand Prix’ - Mercedes-AMG PETRONAS F1 Team
https://www.mercedesamgf1.com/news/suzuka-stories-i-slept-under-the-grandstand-to-watch-the-grand-prix
Canadian Grand Prix: FIA suspends race steward Derek Warwick for media comments - BBC Sport
https://www.bbc.co.uk/sport/formula1/articles/ce9vkymmrx4o
【解説】ワーウィックがスチュワードを解任された理由……その背景にあるオンラインカジノのビジネスモデル
https://jp.motorsport.com/f1/news/why-derek-warwick-has-been-suspended-as-fia-steward-for-f1-canadian-gp/10732714
再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功 | Honda 企業情報サイト
https://global.honda/jp/topics/2025/c_2025-06-17c.html
F1カナダGP、開催契約延長。2035年までのカレンダー残留が決まる
https://jp.motorsport.com/f1/news/canadian-gp-to-remain-on-f1-calendar-until-2035/10733991/#goog_rewarded
2026年のF1カレンダーが発表。マドリードも入れて全24戦を予定、第3戦日本GPは3月27〜29日に開催へ | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1220531
F1で一番大変なのはドライビングじゃない……新人ボルトレト、“過度な”メディア&スポンサー対応量を指摘
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-rookie-bortoleto-highlights-overloading-media-obligations-of-formula-1/10733099/
オマケコーナー
『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 80 「人間専用だけど・・・」
F1モナコGPの展開は2ストップでも変わらず、追い抜けないレガシーはそのままでした。スペインGPではフェルスタッペンが魅せた危険なアクションが問題に。今回のエピソードでは、伝統のモナコから激戦のスペインまで、そして意外なフォーミュラE談義も。モータースポーツジャーナリストの小倉茂徳さんを偲ぶお便りもあり、番組としても思い出話と共にRIPを捧げます。カナダの道路で桐野が体験した逆走の恐怖も、みなさんお気をつけください。
■フィーチャリング・キーワード
ランド・ノリス/マックス・フェルスタッペン/オスカー・ピアストリ/ジョージ・ラッセル/角田裕毅
■今回のクエスチョン?
・モナコグランプリで2ストップ義務化は本当にレースを面白くしたのか
・フェルスタッペンのラッセルへの故意の接触は何を意味するのか
・F1レギュレーションは故意の接触が生じることを前提としていない?
・小倉茂徳さんが残したモータースポーツへの愛とは何だったのか
■まとめ
・カナダ出張での逆走体験談 (1:19)
- 右側通行での左折時の危険性とショートカットルート逆走事故
・モナコグランプリ振り返り (9:34)
- ノリス初優勝とマクラーレンの好調
- 2ストップ義務化の効果と限界
- ウィリアムズの通せんぼ戦略
- アロンソのマシンサイズ論争への見解 (15:43)
・スペイングランプリ振り返り (20:36)
- ピアストリ今季5勝目の快進撃
- フェルスタッペンのラッセルへの故意接触問題 (23:55)
- ペナルティポイント蓄積による出場停止の可能性
- フレキシブルウィング規制の影響なし
・リスナーからの反響とポスト紹介 (32:01)
・お便り紹介 (41:41)
- フォーミュラE東京大会の現地レポート (42:26)
- 小倉茂徳さんへの追悼メッセージ (50:24)
- F1観戦時の音声設定論争 (57:53)
- 小林可夢偉のハースF1テスト走行 (66:07)
・街角F1ネタ発見報告 (68:40)
- 万博バーレーン館のピアストリヘルメット展示
- 渋谷の新カフェでウィリアムズマシン展示
- DAZNファンゾーンの仕組み解説
・次回予告とスケジュール確認 (83:28)
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
ノリスがポール・トゥ・ウインでモナコ初優勝。中団勢はタイヤ義務で明暗分かれる【決勝レポート/F1第8戦】 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1215478?all
「僕とユーキが収まれば十分」とアロンソ、車体サイズ議論と“モナコ批判”に一石 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
https://formula1-data.com/article/alonso-defends-monaco-yuki-and-i-fit-thats-enough
F1モナコGPへの処方箋「3つの具体的コース改修案」ブルツが提案、”追い抜けない問題”の突破口となるか | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
https://formula1-data.com/article/wurz-proposes-3-monaco-layout-fixes-to-aid-overtaking
強者ピアストリが今季5勝目。フェルスタッペンはミスとペナルティで後退【決勝レポート/F1第9戦】 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1217867?all
フェルスタッペン、物議を醸すラッセルへの接触で、出場停止の危機に。他のふたつのインシデントはペナルティなし | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1218048?all
【訃報】モータースポーツジャーナリスト、小倉茂徳さん亡くなる
https://jp.motorsport.com/f1/news/F1-journalist-and-commentator-Ogura-passes-away/10725466/
"日本モータースポーツ記者会、小倉茂徳氏を追悼し富士スピードウェイで献花 中嶋一貴選手も参加" - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2018592.html
"えっ!? 渋谷に本物のF1マシンが…F1マニアの聖地カフェが出現! 今にも走り出しそうなマシーンが間近に見れる♡" - アーバンライフメトロ - URBAN LIFE METRO
https://urbanlifemetro.jp/food/15807/
オマケコーナー
『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 79 「そんな選手交代は嫌だ」
フェルスタッペンのエミリア・ロマーニャ圧勝、ディズニーとのコラボ発表、ブリアトーレの謎の復帰劇。スコットランドのノックヒルサーキット体験からF1界の最新動向まで。さらにF1界の環境対策とゲーム愛好家ドライバーたちの意外な素顔も紹介します。
■フィーチャリング・キーワード
フェルスタッペン/ノリス/ピアストリ/ハミルトン/角田裕毅
■今回のクエスチョン?
・スコットランドのローカルサーキットから見えるモータースポーツの裾野拡大戦略とは
・F1とディズニーのコラボレーションが示すアメリカ市場戦略の真意は
・ブリアトーレのアルピーヌ復帰は無資格状態での実質的権力掌握なのか
・F1界の環境対策で90%削減目標は本当に達成可能なのか
■目次
・オープニング:スコットランドのノック昼サーキット体験談 (1:03)
- 田舎サーキットでのレース観戦体験とファン層の多様性 (3:33)
- 入門カテゴリーとレジェンズカーの参入しやすさ (6:39)
・エミリア・ロマーニャグランプリ結果と観戦レポート (9:26)
- フェルスタッペン優勝、表彰台とポイント獲得者 (10:31)
- グラスゴーのスポーツバーでの観戦体験 (13:46)
・リスナーからのブルースカイ投稿紹介 (14:57)
・F1界の最新ニュース (23:16)
- ディズニーとF1のコラボレーション2026年開始 (23:59)
- ブリアトーレのアルピーヌ実質トップ就任問題 (26:08)
- F1の環境対策:ヨーロッパラウンドで90%排出量削減計画 (31:29)
- マクラーレンの循環型F1マシン開発と23%削減実績 (33:45)
- オコンのドリフト愛とゲーム体験談 (36:53)
- ハミルトンとルクレールのゲームランキング企画 (38:14)
・お便りコーナー (40:19)
- フォーミュラEドキュメンタリー紹介 (41:29)
- 東京イーピックス現地観戦レポート (45:25)
- フランツ・ヘルマン伝説とその他雑談 (53:08)
・次回予告とスケジュール確認 (59:25)
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
https://unracer.com/f1/
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
【正式結果】2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP 決勝 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1212918?all
F1とディズニーがコラボレーション 2026年から本格始動 - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2015654.html?ref=smartnews
ブリアトーレ、アルピーヌF1実質トップ就任も“無資格”―正式なチーム代表に非ず | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
https://formula1-data.com/article/briatore-leads-alpine-without-official-team-boss-title
Italian Grand Prix: Flavio Briatore heads to Emilia-Romagna in undefined Alpine role - BBC Sport
https://www.bbc.co.uk/sport/formula1/articles/cd0le931elpo
F1 to reduce emissions by 90% during 2025 season’s European leg
https://www.blackbookmotorsport.com/news/f1-emissions-aggreko-biofuel-trucks-dhl-may-2025/
McLaren Racing reduces emissions by 23% per race across all series in 2024
https://www.blackbookmotorsport.com/news/mclaren-racing-sustainability-emissions-f1-indycar-formula-e-may-2025/
F1ドライバーだけどドリフト大好き! エステバン・オコンが熱弁「去年は奥伊吹に行った。筑波はゲームで1000周はしたよ!」
https://jp.motorsport.com/f1/news/ocon-on-drifting/10525864/
フェラーリのF1ドライバー2人が好きなゲームをランク付け。『GTA V』『CoD』『フォートナイト』…1位に選ばれたのは?
https://gadget.phileweb.com/post-101041/
GT3界を騒がせたフランツ・ヘルマン伝説─フェルスタッペン“偽名走行”の舞台裏、その事情と目的・レコード更新の真相 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
https://formula1-data.com/article/behind-franz-hermann-verstappens-secret-gt3-test
オマケコーナー
『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 78 「墓荒らしは誰だ」
長期の開催契約延長で話題のマイアミGP、まさかのレゴカーでドライバーズパレード。ピアストリが制したマイアミの熱戦から、F1界の意外な舞台裏まで、今回もイギリスからお届けします。800億円が水の泡になったベトナムサーキット、そしてマックス・フェルスタッペンとケリー・ピケ夫妻に第一子誕生、など。
■フィーチャリング・キーワード
マックス・フェルスタッペン/オスカー・ピアストリ/ルイス・ハミルトン/フェラーリ/キミ・アントネッリ
■今回のクエスチョン?
・フェラーリのチームオーダーはなぜ混乱を招いたのか?
・800億円をかけたベトナムのサーキットがなぜ一度も使われずに放置されているのか?
・マックス・フェルスタッペンの子どもはF1ドライバーになるのか?
・君アントネッリのドキュメンタリーはなぜ高評価なのか?
■目次
・オープニングと近況報告 (0:09)
- F1ログのジャケット写真投票の告知 (0:48)
- イギリスでのオフ会企画について (2:34)
・マイアミグランプリの振り返り (4:33)
- 決勝結果とピアストリの優勝 (5:47)
- フェルスタッペンの第一子誕生 (7:04)
- フェラーリのチームオーダー問題 (12:18)
・F1ニュースピックアップ (17:04)
- キミ・アントネッリのNetflixドキュメンタリー「The Seat」(18:01)
- エステバン・オコンのエンジニア、ローラ・ミューラーさん (19:48)
- ドゥーハンとコラピントの交代騒動 (21:18)
- ベトナム・ハノイの放置サーキット問題 (23:08)
- ハミルトンのイタリア生活とヴィーガン・ピザ事情 (29:21)
・リスナーお便り紹介 (32:12)
- フェルスタッペンの子どもの将来 (42:22)
- フェラーリグッズ購入体験談 (45:30)
・エンディング (53:25)
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
【正式結果】2025年F1第6戦マイアミGP 決勝 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1208302?all
主導権をルクレールに与えるべきだったフェラーリ。判断が後手に回り、2度のチームオーダーも無意味に【トップチーム密着】 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1209591?all
Antonelli 'The Seat' documentary to launch on Netflix
https://racer.com/2025/04/28/antonelli-the-seat-documentary-to-launch-on-netflix/
F1新世代に迫る50分ドキュメンタリー「Rookies」公開、彼らはどのようにしてF1へと至ったのか? | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
https://formula1-data.com/article/50-min-f1-documentary-rookies-on-new-generation-released
鈴鹿では時間も食事も気にせず作業に集中。オコン、担当エンジニアのミューラーの献身的な働きぶりを語る | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1206926
フェラーリを乗りこなすのに苦労するハミルトン。しかしイタリアには大満足「2日でピザを3枚食べちゃった(汗)」
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2025-rd6-miami-gp-ferrari-hamilton-comment-pizza/10718730/
約800億円が水の泡!? 2020年のF1開催が破談、今も放置され続けるベトナム・ハノイ市街地サーキット
F1界の『ドクター・ノオ』ことヘルムート・マルコと、夢を打ち砕かれた若者たち/F1コラム | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1206706?all
オマケコーナー
『Qさんとみやちゃんの《F1から墓場まで(仮)》』Season 2 Episode 77 レッドブルはお得意様で」
イギリスからお届けする桐野美也子のF1ログ。日本グランプリからバーレーン、サウジアラビアまでの3連戦を振り返りながら、角田裕毅のレッドブル昇格後の評価やピアストリの連勝など、F1界隣の最新情勢をゆるやかに語ります。イギリスF1ファンとの交流計画も進行中です。
■フィーチャリング・キーワード
マックス・フェルスタッペン/オスカー・ピアストリ/角田裕毅/ルイス・ハミルトン/ウィリアムズ
■今回のクエスチョン?
・レッドブルに昇格した角田裕毅はマックス・フェルスタッペンとの実力差をどう埋めていくのか?
・日本グランプリは「退屈だった」という声と「伝統の一戦」という評価の間でどう評価すべきか?
・オスカー・ピアストリのバーレーン、サウジアラビア連勝の要因は何か?
・F1のファン層拡大とビジネスチャンスはどう変化しているのか?
■まとめ
・オープニング:イギリスからの配信とYouTubeライブ再開のお知らせ (0:09)
・イギリスでのF1視聴環境と今後の予定について (0:59)
- スコットランドのノックヒルレーシングサーキット50周年イベント参加検討
- イギリスグランプリ当日のロンドンでのオフ会企画
・3連戦のリザルト振り返り (10:12)
- 日本GP:フェルスタッペン、ノリス、ピアストリ
- バーレーンGP:ピアストリ、ラッセル、ノリス
- サウジアラビアGP:ピアストリ、フェルスタッペン、ルクレール
・ブルースカイの反応と日本グランプリの評価 (12:25)
- 「退屈だった」という声と鈴鹿サーキットの特性
- フェルナンド・アロンソの「レース展開だけで評価するな」という声
・バーレーングランプリFP1でのルーキードライバー起用について (17:55)
・最近のF1関連ニュース紹介 (22:40)
- NHKのF1関連ビジネス報道
- ハミルトンとディカプリオのビーガンハンバーガーチェーン閉鎖
- ピーター・ボニーがハミルトンからアントネッリ担当に
・お便りコーナー (32:08)
- 日本グランプリの感想や現地体験談
- 鈴鹿と富士のサーキット比較
- コバヤシランドリーの話題
- ウィリアムズのメカニックがリスナーだった話
・今後のF1カレンダー確認とエンディング (59:22)
- 次戦マイアミ(5/4)
- その後エミリア・ロマーニャ、モナコ、スペインの3連戦
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
F1日本GP「退屈だった」ドライバーから噴出―新路面とタイヤの功罪、一方で上がる”素晴らしい鈴鹿”の声 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
https://formula1-data.com/article/japan-gp-drivers-call-it-boring-tyres-track-blamed
F1関連ビジネスに商機?|おはBiz|おはよう日本|NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2025_0408.html
The six rookie drivers set to take part in FP1 at the Bahrain Grand Prix | Formula 1®
"ハミルトンとディカプリオのヴィーガン・ハンバーガーチェーン「ニート」、約15億円の損失を計上し全店舗閉鎖へ" - motorsport.com 日本版 #SmartNews
https://l.smartnews.com/m-kwl9qA8/ja4tbn
Peter Bonnington privately shared biggest difference between working with Lewis Hamilton and Kimi Antonelli
コバヤシランドリー
日本GPの客入りはどれほどだったか?白いレッドブルとRBは見分けがつくのか?シリーズ初のイギリス収録となった今回は、現地・鈴鹿サーキットから届いたリスナーの声をたっぷり紹介。F1日本グランプリの高まる熱気と現場の実感を音声で共有します。
■クエスチョン
・2025年の日本グランプリ現地はどれほど盛り上がっていたのか?
・白いレッドブルの視認性はどうだったか?
・初観戦や久々の現地組は何を感じたのか?
■まとめ
・イギリスからの収録開始とYouTubeライブ配信のトラブルでのオフライン収録(1:14)
・F1日本グランプリが無事開催、桐野は直前に出国(1:43)
・日本GPスペシャルとして現地リスナーの声を中心に展開(3:22)
・ハシームさんが現地レポート、木曜から日曜までの様子を収録(5:36)
・ウィリアムズのメカニック「HIRO」さんが登場、番組のリスナーだったと判明(8:00)
・22年ぶりの観戦、F1マシンの音の変化を語る「くりごはん」さん(13:07)
・子どもと観戦する親世代リスナー「モトコム」さん(16:45)
・初の白いレッドブル観戦の印象と交通トラブル談「ぱっちょ」さん(18:10)
・「じいふ」さんが語る、金曜からの異常な人出の多さと角田への注目(20:40)
・「Shinya S.」さん、今年は車中泊ではなくホテル宿泊で参加(23:12)
・「ちろすけ」さん、西エリア観戦と白いマシン初体験(26:41)
・「masahiro」さん、白いRBの視認性の難しさと草燃え問題への懸念(28:42)
・「もう一度Z32に乗りたい」さん、ファンカルチャーとマクラーレン愛(32:29)
・「ラルフ」さん、芝生火災と鈴鹿地元情報、シルバーストーン訪問リクエスト(37:01)
・「アッキー」さん、家族の不幸を乗り越えて来場、番組への熱い想い(40:40)
・締めメッセージ:現地レポーター・ハシームさんから桐野へのメッセージ(42:59)
・次回配信予告とYouTubeライブ配信の計画(48:17)
・リスナーへのお便り募集とYouTubeチャンネル案内(48:54)
・次回配信予定はトリプルヘッダー明けの週末、イギリスからの収録予定(50:01)
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
HIRO ~Race Mechanic~ Travel all over the world
Mech's Life ~レースメカニック Mechanic~
桐野が日本を旅立つ直前のF1log。F1ドライバーの旅支度を想像しつつ、開幕戦オーストラリア、第二戦中国を振り返り、日本グランプリを前にした動向を紹介します・レーシングブルズのアイザック・ハジャーをフィーチャー。鈴鹿のファンの声、ブルースカイでのF1界の動きまで。最近のF1を一緒に振り返りましょう。
■日本GP番組イベント告知
「F1ファンになる方法 リスナーの声を桐野先生へ 届けよう❗️鈴鹿2025」
4月5日 13時から14時位
4月6日 10時50分から11時20分位
逆バンクオアシス(オアシスのどこかは決まりましたらBlueskyでお伝えします)
ご予定に無理のないリスナーの方はぜひお立ち寄りいただいていい意味で
とんでもない事になっている鈴鹿の様子を桐野先生へあなたの声でお伝えしましょう!
https://bsky.app/profile/beehashiwm1010.bsky.social/post/3llho7di6mc26
■フィーチャリング・キーワード
オーストラリアGP/中国GP/角田裕毅/エディ・ジョーダン/アイザック・ハジャー/鈴鹿サーキット/日本GP
■今回のクエスチョン?
・F1ドライバーは旅の荷物をどう準備しているのか?
・日本グランプリに向けたF1関係者の動きは?
・鈴鹿でのファンの声はどんなものがある?
・ブルースカイでのF1関連の話題は?
■目次
・愛知県那古野市のNANDスタジオから最後の収録(0:09)
・イギリスへの移動準備とスーツケースの話(0:34)
・F1ドライバーの旅支度についての雑談(1:06)
・中国GP終了後のF1関係者の日本入り(1:27)
・日本グランプリ直前、鈴鹿サーキットの様子(1:52)
・橋村さんによる鈴鹿での収録企画の進捗(2:15)
・ブルースカイでのF1関連の話題(2:38)
・ピアストリの勝利とオーストラリアGP振り返り(10:14)
・F1新人たちの活躍と今季の勢力図(11:09)
・角田裕毅とリアム・ローソンのドライバー交代(25:55)
・エディ・ジョーダンの訃報とアストンマーチンの歴史(20:19)
・Drive to Surviveシーズン7の感想(40:36)
・鈴鹿観戦に向けたリスナーの声と期待(47:25)
・F1 TVの魅力と過去レースアーカイブ(55:12)
・リスナーのお便りコーナー(1:00:00)
・エンディングと次回予告(1:20:44)
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
決勝/2025 F1第1戦オーストラリアGP | autosport web
【正式結果】2025年F1第2戦中国GPスプリント | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1193682?all
ルクレール、ハミルトン、ガスリーが失格【正式結果】2025年F1第2戦中国GP決勝 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1194059?all
アストンマーティンF1、エディ・ジョーダンを悼むクローバーマークをマシンに掲示。チームの源流興したレジェンドに敬意
レッドブル離脱で傷心のローソンがコメント「人生をかけた夢だった」フェルスタッペン父が激励 | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1195723
【F1第1戦予選の要点】残酷なほどに明暗が別れたルーキー6人。ハジャーが見せた意外な輝き | ニュース | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/1191463?all
Judo, Japan and some iconic TV moments: Getting to know the real Isack Hadjar
F1シーズン開幕戦、オーストラリアグランプリの舞台裏を徹底解説。ルイス・ハミルトンがバラエティ番組で語った驚きの事実や、最新レギュレーション変更のポイントを深掘り。予選直前のチーム事情と共に、F1の舞台裏に迫るエピソードをお届けします。
■フィーチャリング・キーワード
ルイス・ハミルトン/フェラーリ/マクラーレン/レッドブル/オーストラリアグランプリ
■今回のクエスチョン?
・F1ドライバーの体重がレースタイムに与える影響とは?
・ルイス・ハミルトンがバラエティ番組で語った驚きの話とは?
・2025年のF1レギュレーション変更の重要ポイントは?
・予選が中止になった場合の新ルールとは?
■まとめ
・F1開幕戦オーストラリアGP直前の各チームの状況
- 予選直前のFP1・FP2結果と各チームの動向を整理(0:38)
- マクラーレン、フェラーリが好調か?レッドブルは不安要素あり(9:51)
- 角田裕毅とRB(レーシングブルーズ)の状況(11:03)
- ルーキーたちの仕上がり具合とチーム間の戦力バランス(11:31)
・ルイス・ハミルトンが出演したバラエティ番組「Hot Ones」でのエピソード
- 激辛手羽先を食べながらのインタビューに出演(1:37)
- ハミルトンはヴィーガン手羽先を食べていた、肉食疑惑はデマ(2:27)
- 1kgの体重増加でラップタイムが1.8秒遅くなる影響を解説(3:44)
- レース中のトイレ事情「ほとんどのドライバーはマシン内で…」(4:22)
- シンガポールGPでハミルトンが唯一…?(4:39)
・2025年F1の重要レギュレーション変更
- ファステストラップポイント廃止、終盤のレース展開に影響?(13:36)
- 予選が中止になった場合の新ルール「ドライバーズランキング順で決勝グリッド決定」(16:01)
- FP1・FP2でジュニアドライバー起用義務が2回に増加(15:03)
- 旧車を用いたテストの制限が厳格化、新人・移籍組に影響大(18:31)
- ギアボックスの使用制限撤廃、チーム戦略にどう影響する?(28:03)
・技術面の変更点とF1マシンの進化
- マシンの最低重量が800kgに増加(21:02)
- ドライバーの冷却システム導入、でもドライバーには不評?(22:25)
- DRSの規制強化、ウィングの柔軟性が制限(24:55)
- モナコGPで2回のピットストップ義務化(27:46)
・オーストラリアGPが開幕戦となった理由と背景
- オーストラリアGPが6年ぶりに開幕戦へ復帰(25:30)
- 長年の契約で開幕戦開催権を獲得(25:42)
- 過去の開幕戦の変遷と、ファンの記憶に残るレース(26:04)
・F1ファンのための特別情報
- ドキュメンタリー「ドライブ・トゥ・サバイブ」シーズン7の話題(12:36)
- ルイス・ハミルトンのフェラーリ移籍が及ぼす影響(6:21)
- 日本GP(鈴鹿)でのF1logリスナーイベント告知(41:50)
- レッドブルのショーラン、F1関連の東京イベント(48:19)
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
Lewis Hamilton Goes Full Send While Eating Spicy Wings | Hot Ones
https://www.youtube.com/watch?v=0PdtS98IlcM
万博跡地のサーキット計画と大阪モータースポーツ推進、関連性は? 大阪観光局溝畑理事長「その動きに注視している」
https://jp.motorsport.com/f1/news/osaka-new-circuit-plan-mizohata-talk-about/10699324/
レディー・ガガ、未発表曲「Garden of Eden」がF1告知映像で一部公開 | Daily News | Billboard JAPAN
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/147162/2
元F1最高責任者のエクレストン、900億の貴重F1マシンコレクションをレッドブル創設者息子に売却。一般公開も予定
酷暑用のF1ドライバー冷却キット、2025年から使用許可も現状では「使えない」との声。問題点はどこに?
https://jp.motorsport.com/f1/news/driver-cooling-kit-unusable-in-current-form-ocon/10700021/
F1 2025: A guide to the new season including calendar, rules, teams and drivers - BBC Sport
https://www.bbc.com/sport/formula1/articles/c1kmkwl0m77o
ブラッド・ピットがF1レーサーを熱演!映画『F1/エフワン』予告編
2025年シーズン開幕が近いです。F1合同マシン発表会「F1 75」がロンドンで開催され、バーレーンでは3日間24時間の合同テストが開催されました。2025年に向けた競技規則の変更も用意されていて、果たしてオーストラリアでどんな開幕を迎えるのか、楽しみになってきましたね……!そんな中、RBの新リバリー(カラーリング)がかっこいい、日の丸だ、目玉焼きだ、と妙なところで盛り上がる番組です。
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。番組ホームページからお送りください。Blueskyでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
———
Formula 1 and LEGO Elevate the Thrill with Exciting At-Race Experiences for 2025
”F1 75”で大ブーイング。ホーナー代表はレッドブルのチーム内を団結させることができるのか?
F1、2026年公式テスト初回はバルセロナで1月に実施か。次世代マシン元年に向け開幕前テスト日程は3倍に?
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-plans-to-start-2026-testing-in-barcelona-in-january/10699285/
エステバン・オコンがNetflixの最新作品に出演。なんとロマンティックコメディで主人公の”恋敵”役??
F1モナコGP、ピットストップ義務回数の増加でレースは面白くなる? レギュレーション変更を承認へ
ぼちぼちF1も2025年シーズン開幕が近づいてきました。来週2/19はロンドンで発表イベント、2/26からはバーレーンで公式テストです。今回のF1logは、2025年のF1をどう見るか、フジテレビNEXT、DAZNなど、色々な方法を整理して比べてみました。意外とDAZNを安くみられるんですね。個人的には日本で見るならDAZNかなと思いましたが……皆さんはどうですか?
引き続き、番組宛のメッセージ受付中です。Googleフォームか、ソーシャルメディアでは #f1log をつけてポストしてください。よろしくお願いいたします。
———
F1ファンになる方法 番組ホームページ
F1ファンになる方法 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@f1log
キリノート(ブログ)
https://fognote.hatenablog.com
番組宛メッセージフォーム
https://forms.gle/qePmHJasUxHPhrga9
桐野のブルースカイ
https://bsky.app/profile/lhr385.bsky.social
桐野宛のマシュマロ
https://marshmallow-qa.com/drkirino
———
【PC版無料配布開始】F1チーム運営シム『F1マネージャー2024』本編&『Apex Legends』の「ローバ無料アンロックバンドル」Epic Gamesストアにて
https://www.gamespark.jp/article/2025/02/14/149448.html
レゴ、F1全チームをテーマにした製品を2025年1月1日から販売開始。往年の名車ウイリアムズFW14Bなど“オトナ向け”製品も3月に発売
https://jp.motorsport.com/f1/news/lego-f1-2025-lineup/10675128/
大人レゴのF1マシン!レーシングモデルとのコラボで「レゴ(R)テクニック」にフェラーリの「SF-24」、「レゴ(R)アイコン」にウィリアムズの「FW14B」&ナイジェル・マンセルが登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2415479/
DAZNの月額料金・お得な割引プランは?価格・入退会・支払・解約方法【PR】
https://www.dazn.com/ja-JP/news/その他/dazn-月額料金支払退会解約方法-得割引-/191v1qw6f2r2s1moecxikituue
Netflixが『F1グランプリ』を生配信する?テレビ放映権獲得のための入札を検討
https://www.techno-edge.net/article/2025/02/07/4088.html
Netflix ‘evaluating bid’ for F1’s US broadcast rights
https://www.blackbookmotorsport.com/news/netflix-f1-us-tv-rights-espn-apple-february-2025/
鈴鹿サーキット オリジナルグッズ総選挙 2/16(日)まで
https://www.suzukacircuit.jp/f1/guide/shop/raksul.html
F1が初の10チーム合同開幕イベントを開催へ。全ドライバーが出席し、ロンドンで2025年マシンのカラーリングを披露