Home
Categories
EXPLORE
Society & Culture
Music
True Crime
History
Comedy
Education
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
RO
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/e3/2a/77/e32a77b3-ab58-1ff9-5a56-8783952bea82/mza_13248953887145510671.jpg/600x600bb.jpg
Cc: Cast
Cc: Cast
15 episodes
5 days ago
クリエイティブとコンサルティングを組み合わせて、さまざまなプロジェクトを手掛けるLABORATORIAN Inc.本田吉昌とSitoh inc.市東 基が、日々の体験で感じた日常的な事柄からビジネス・デザイン・カルチャーについて話すポッドキャストです。(隔週配信)
Show more...
Design
Arts
RSS
All content for Cc: Cast is the property of Cc: Cast and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
クリエイティブとコンサルティングを組み合わせて、さまざまなプロジェクトを手掛けるLABORATORIAN Inc.本田吉昌とSitoh inc.市東 基が、日々の体験で感じた日常的な事柄からビジネス・デザイン・カルチャーについて話すポッドキャストです。(隔週配信)
Show more...
Design
Arts
Episodes (15/15)
Cc: Cast
#15 細部を写し込むリアリズム/写真家・福岡秀敏さんの仕事【前編】

広告をはじめ商業写真を中心に、アウトドア業界や雑誌で活躍する写真家・福岡秀敏さんにご参加いただきました。写真を撮りはじめた経緯、旅と写真、写真との向き合い方など、福岡さんの仕事について伺います。

⁨⁩出会い/福岡さんの仕事/学生時代に嫌だったこと/自分探しのインド旅/広告写真に惹かれた理由/被写体としての男性/写真の濃度感/写真と向き合いながら考え続けたこと


ゲスト|福岡秀敏(写真家)https://hidetoshifukuoka.com/

1985年 埼玉県 大宮生まれ。武蔵野美術大学卒業後、スタジオエビスを経て2011年 土井文雄に師事。2014年 フリーランス。広告、雑誌の分野で活動中。2014年 3月 ブラジルポートレイトの写真集「REVERSO」出版。


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「⁠Moi! Period⁠」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「⁠KARADA ICE⁠」、元学芸員のミュージアムトークポッドキャスト「MUSEUM Chat!」配信中。
Instagram: ⁠@moi_hanawa⁠



Show more...
8 months ago
33 minutes 27 seconds

Cc: Cast
#14 ビジネスと「運気」の関係性

年末収録のため、冒頭トークの季節感がずれていますがご容赦ください。。。

今回のテーマは、「運気」。

仕事の内容、人とのコミュニケーション、オフィスの場所から、いつも行くカフェ、自分の持ち物まで全てに運気は影響している?ビジネスにおいて、運気の良し悪しをどう判断し見極めるのか?

厄年の話から/運気が良い悪いを感じる/運気が悪い所には近づかない/直感/運気を上げるには?/食うか食われるか、野生の感的ビジネス経営


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「⁠Moi! Period⁠」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「⁠KARADA ICE⁠」、元学芸員のミュージアムトークポッドキャスト「MUSEUM Chat!」配信中。
Instagram: ⁠@moi_hanawa⁠



Show more...
1 year ago
29 minutes 40 seconds

Cc: Cast
#13 最近、気に入っていること

それぞれが最近の日常の中で関心を持っていることを、プライベートも含めゆるっと話す日常系エピソード回です。

みんな何に興味を持って生きている?/椅子/家電/電動自転車/便利なものは取り入れる/ランニングシューズ/新しく始めたこと/普段身につけないものを身につける/Apple Watchをどう使う?/ポケットモンスターを知る


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
33 minutes 48 seconds

Cc: Cast
#12 専門性と汎用性/ビジネスの拡張に必要なこと

専門性から汎用性にシフトして展開するビジネスが増えている?Adobeのソフトウェアやカメラ(写真)、アウトドアなど、一部の専門スキルを持った人しか使えないツールや専門家に特化したサービスが、より多くの人が利用できるものに変化してきています。業界から個人まで、専門性と汎用性の活かし方について話します。

専門性から汎用性へ/Adobeが汎用性にシフトしている/アウトドア業界の汎用性/専門性が先にないと汎用性も生まれない?/AIによる自動生成/クリエイティブの転換期/専門性を磨き続けることでアップデートされる/複数の専門性をミックスする/専門性を活かしつつ汎用性を持たせるには/「度が過ぎる」こと/黒を黒に染め直す


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
34 minutes 41 seconds

Cc: Cast
#11 注文・決済の無人システムについて思うこと/QRオーダーやセルフレジの使いやすさってどう?

回転寿司、ファミレス、コンビニ、ユニクロ、無印…、セルフと人の併用、無人のセルフレジなどさまざまな形で導入されているオーダーやレジ(決済)の無人化。ユーザーにとっての使いやすさを左右するシステム設計は、まだ過渡期であり、最新技術に適応するのは意外と時間がかかる側面も。飲食店のQRコードメニュー、タブレットでの注文、コンビニやスーパーのセルフレジのシステムについて感じていることから、人間の行動心理まで話題は広がります。

飲食店のQRコードオーダーが使いにくい/セルフレジ使う?使わない?/セルフレジの使いやすさ、使いにくさ/ユニクロのセルフレジは使いやすい/コンビニで唐揚げを買うのが恥ずかしい市東さん/セブンイレブンのちぎりパン/初めて使う人にはハードルが高いセルフレジ・窓口/セブンイレブンのレジ袋の有無の会話/レジに人が並んでいるとなぜか一緒に並んでしまう心理/展覧会の会場のまわり方・鑑賞の仕方/順路通りにみたくなる?/セルフのシステムデザインはまだ完成していない


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
35 minutes 18 seconds

Cc: Cast
#10 スマート過ぎる時代をどう考えるか/コロナ禍を経て変わった人との距離の取り方

コロナ禍を経て、スマート過ぎる時代になった?オンラインでのコミュニケーションが浸透する中で、人との距離の取り方が難しい時代にもなっています。リアルで直接人に会うこと、その場所に対峙してこそ感じられることもあります。一方で、飲み会に誘いにくくなった、電話しにくくなった、対面かオンラインか適切な判断が必要になっているなど気遣いの難しさも。それぞれが感じる「スマート過ぎる時代」について話します。

スマート過ぎる時代とは?/内向きな思考/ 飲み会、会食に誘いにくくなった?/オンラインかオフラインか/性格と職業の不一致/リアルな観察で見えること/質問からクライアントの想いを引き出していく/電話もしにくい?/どういうコミュニケーションが正解なのか/結局、スマートさが必要かどうかは関係性による


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
38 minutes 24 seconds

Cc: Cast
#09 紙とデジタルの間/思考プロセスとしての筆記と記憶

紙とデジタルをどう使い分けていますか?たとえば、メモをするとき、紙のノートにするか、タブレットのアプリにするか。記録・記憶・思い起こすため…書き留める作業の目的によって、身体的な行為としてのメモの意味は変わってきます。ツールそれぞれのメリット・デメリット、感じていることについてトークします。

紙とデジタルの間をいったりきたり/メモする?しない?/思考を広げるための「書く」作業 /紙とデジタルのメモする時の違い/アーカイブとしてのメモの整理はデジタルの方が楽?/記憶を辿り文脈で理解する/会議で解釈の違いが起きる理由/紙に書くという行為が好き/アイデアを出す時は書き出せ/思考の限界まで粘る


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
37 minutes 48 seconds

Cc: Cast
#08 肩書きをどう考える?/キャリア変遷から見えること

肩書きをどう決めるべきか?わかりやすさを大事にするのか、自分が納得できることを大事にするのか。意外と決め難い肩書きについて。

仕事の肩書き/憧れの肩書き/アートディレクターを名乗る理由(市東さん)/プロダクトデザイナーからクリエイティブディレクター、ビジネスデザイナーへ/ビジネスデザイナーを名乗る理由(本田さん)/クリエイティブディレクターが注目され始めた時代/わかりにくい肩書き・わかりやすい肩書き/肩書きはあってもなくてもいい/言葉・意味・理解の変化


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
33 minutes 44 seconds

Cc: Cast
#07 行動するために必要なこと/なぜ「やりたいのにできない」のか?

「やりたい」と思っていても、なかなかできないこと・始められないことはありませんか?時間がない、きっかけがない、道具がない…など何かしらの理由(言い訳)を作って「やらない」のが人間なのかもしれません。運動(ジョギング)を始めたいという話題から、やりたいことを行動に移せない時はどうしたらいいか?行動するためには?について話します。

走らなくなった理由/走ることの意味を考えてしまう/走ることに楽しみを見出す/気分を上げるための方法/スムージー、家で飲んでますか?/道具を買うことで行動に繋げる?/不便さがわかることで次のアクションが起こせる/アイテム・ロケーション・シェアが整えば楽しみになる


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
29 minutes 40 seconds

Cc: Cast
#06 動画を見過ぎ?サブスク・SNS・動画への接し方について

動画を見る行為は日常化していて、多くの人が毎日なんらかの形で日々動画を閲覧している。どうしても見たいというわけではないのに、気がつけばついなんとなくスマホやタブレットを開いて動画を見ていることも。受け身で動画を見続けることに対しての疑問から、動画を見る頻度、動画デトックス、一見無駄と思われることをしたり、あえてツールを使いにくくすることなど、それぞれの動画への向き合い方について話します。

動画を見過ぎる/動画を見る頻度/いつ見る?どうやって見る?/たまには動画デトックス/いつも使ってるアプリをわざと使いにくい位置に移動してみる/アナログのよさ


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
32 minutes 6 seconds

Cc: Cast
#05 LEGOを通して考えること

大人視点で触れるレゴのおもしろさとは?子どもとの遊びから始まり、作業効率化のメリットとデメリット、思考の鮮度を保つことが重要な理由、「常識」や「正解」にとらわれない自由な発想はなぜ生まれるのか?などレゴを通して考えることを話します。

子どもの自由なレゴの作り方/大人の凝り固まった正解ではない一手/機能や意味を問いがちな大人/子どもとレゴをする面倒くささ/効率脳とオリジナリティ/思考に時間を使うための時間マネージメント/新しい気づきを与えてくれるものは?/効率化のメリットとデメリット/仕事の切り替え


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
33 minutes 8 seconds

Cc: Cast
#04 今更ながら…SNSどう使ってますか?

今回のお題は、SNSの活用の仕方。Sitoh inc.を“企業アカウント”としてSNS運用をする市東さん。コンサルタントとして個人の発信に重きをおくか、会社としての発信をするか模索中の本田さん。個人で、会社で、どのようにSNSと付き合っているか、簡単・手軽にできそうなのに実際はとても労力がかかるギャップの話まで、結構まじめにSNSについてトークしました。

どのSNSを使ってますか?/TwitterとInstagramの違い/プライベートなのか?パブリックなのか?発信目的の違い/SNS投稿も業務の一つ?仕事のアウトプットとしてのSNS/完璧主義はSNS投稿に向かない?/SNSのギャップ/手軽にできそうなのに実際とても労力がかかる


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
34 minutes 33 seconds

Cc: Cast
#03 それぞれの苦手なことから、仕事のスタンスまで

夏の風物詩、蝉(セミ)。市東さんは、なぜ蝉が嫌いなのか?虫・食べ物など嫌いなものからそれぞれの苦手なことまで。自身の得意・不得意をきちんと認識して対応すると、仕事でもスケジュールや進行管理がやりやすくなるという話。

市東さんが蝉を嫌いな理由/集合体が苦手/苦手な食べ物/コオロギに噛まれた経験/得意・苦手な作業/Sitoh inc.がスケジュール管理を徹底する理由/仕事のスタンス


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
35 minutes 14 seconds

Cc: Cast
#02 夢中になれるアツイこと

今年も暑い夏でした!毎日の暑さ対策、それぞれの夏の過ごし方、アイテムへのこだわり、今「アツい」こと。夏が暑すぎる雑談から、仕事以外に夢中になれるアツイことまで話は広がります。

毎日暑すぎる/ファミリーマートの今治タオルをつい買ってしまう/折り畳み傘はユニクロ指定/今、自分の中でアツいことは?/仕事以外で夢中になれること/無駄をすることが人生の経験値になる話


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
29 minutes 48 seconds

Cc: Cast
#01 Cc: Castを始めた理由/クリエイティブとビジネスの視点から

Cc: Cast #01は、ポッドキャストを始めた理由から、それぞれの仕事紹介まで。

自己紹介/ポッドキャストを始めた経緯/アートディレクターの仕事(市東)/ブランディング・事業開発の仕事(本田)/意味をつくる/仕事における共通点と違い


©︎市東 基|Sitoh inc.
代表取締役/アートディレクター
Web: ⁠⁠⁠⁠sitoh.co.jp
Instagram: @sitoh_inc

©︎本田 吉昌|LABORATORIAN Inc.
代表取締役/ビジネスデザイナー
Web: ⁠laboratorian.jp
Instagram: @honda_yoshiaki

©︎塙 萌衣|LABORATORIAN Inc. リサーチャー
12年間美術館学芸員として勤めた後、2021年LABORATORIAN Inc. 入社。カジュアルに生理を語るメディア「Moi! Period」運営。私たちの体についての雑談ポッドキャスト「KARADA ICE」配信中。
Instagram: @moi_hanawa



Show more...
1 year ago
26 minutes 31 seconds

Cc: Cast
クリエイティブとコンサルティングを組み合わせて、さまざまなプロジェクトを手掛けるLABORATORIAN Inc.本田吉昌とSitoh inc.市東 基が、日々の体験で感じた日常的な事柄からビジネス・デザイン・カルチャーについて話すポッドキャストです。(隔週配信)