Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/5e/7e/2a/5e7e2a4f-e7b2-d68e-7d36-fae404394e3d/mza_4010085730271961379.jpg/600x600bb.jpg
病院を聴くラジオ「anatato」
anatato
16 episodes
1 week ago
日本大学医学部附属板橋病院に勤める医療従事者と学生MCとの対談を通じて、医療現場で働く方々の「生の声」を届けることや、リスナーの健康リテラシー向上を目的としたポッドキャストです。
Show more...
Health & Fitness
RSS
All content for 病院を聴くラジオ「anatato」 is the property of anatato and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
日本大学医学部附属板橋病院に勤める医療従事者と学生MCとの対談を通じて、医療現場で働く方々の「生の声」を届けることや、リスナーの健康リテラシー向上を目的としたポッドキャストです。
Show more...
Health & Fitness
Episodes (16/16)
病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」日大板橋病院訪問SP(2025年10月26日配信) 入院中の子どもたちへ笑顔になるアートを届ける!🎨

今回の「anatato」は日大板橋病院訪問SPの第2弾として、入院中の子どもたちにアートを届ける活動をされているスマイリングホスピタルジャパン(SHJ)の代表・松本恵里さんとアーティストのonly-toomariさんへのインタビューをお送りします。子どもたちの描く塗り絵が壁や天井をカラフルに彩り、病棟を明るく、温かい空間に変えていく「ウォールアート」の魅力とは? アートを通して人同士の心をつなぎ、入院生活を送る子どもたちの生きる力を育む活動にどんな思いを持っているのか。「ウォールアート」の様子も交えてお2人とのトークをお届けします。 #病院を聴くラジオ #anatato #日藝 #日大板橋病院 #小児科 #スマイリングホスピタルジャパン #SHJ #ウォールアート #アートの力 #入院生活を明るく #笑顔を届けるアート #みんなでつくる病院 #子どもとアート #アートはすごい #アートに答えはない MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。 「anatato」感想フォーム:⁠https://x.gd/RDlXo

https://x.com/anatato_radio

https://www.instagram.com/anatato.radio/

http://x.com/smilinghpj_

https://www.instagram.com/npo_shj/

スマイリングホスピタルジャパン:https://smilinghpj.org/

Show more...
3 weeks ago
21 minutes 42 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」日大板橋病院訪問SP(2025年10月12日配信) ここがすごいよ小児科クロストーク

今回の「anatato」は、日大板橋病院の小児病棟からお届けします。小児科に勤務する医師の四宮田悠先生、看護師の井上真味先生、保育士兼HPS(ホスピタル・プレイ・スペシャリスト)の水口幹子先生に、「小児科のすごいところ」をお聞きしました。子どもの患者が言葉にできない思いをどうくみ取るのか。親とのコミュニケーションで大切にしていることとは。病院を「子どもたちにとっての居場所」にするための工夫とは。病と向き合う子どもたちの強さと、それを支える医療従事者のまなざしが感じられる特別編です。さらに、番組後半( 20:13 あたりから)は、小児病棟の施設を案内していただいた模様もお届けします。 #病院を聴くラジオ #anatato #日藝 #日大板橋病院 #小児科 #チーム医療 #子どもと医療 #HPS #子どもへのまなざし #コミュニケーションの工夫 #大人になるまで支える MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。 「anatato」感想フォーム:⁠https://x.gd/RDlXo

Show more...
1 month ago
27 minutes 10 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」(2025年9月28日配信) 帯状疱疹 ~知っておきたい症状と予防法

帯状疱疹は、「年配の人の病気」だと思っていませんか? 実は最近、若い世代でも発症する人が増えているんです。そもそも帯状疱疹ってどんな病気なんでしょうか。前回に続き、感染症専門医の梅村啓史先生をゲストに迎え、発症の原因から症状、予防法に加え、発症者が増加している背景についても解説してもらいました。発症のサインを見逃さないために、そして痛みや後遺症に悩まされないためにも、先生のお話を聴いて自分の体を守る知識を身につけましょう。 #病院を聴くラジオ #anatato #日藝 #日大板橋病院 #帯状疱疹 #ワクチン #予防接種 #水ぼうそう #免疫 #ストレス #寝不足 #ピリピリした痛み MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子、寺崎なずな(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。 「anatato」感想フォーム:⁠https://x.gd/RDlXo

Show more...
1 month ago
18 minutes 11 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」(2025年9月14日配信) 性感染症・梅毒を知ろう

感染者が増加傾向にある「梅毒」。どんな病気なの? どこでうつるの? なぜ広がっているの? どうすれば防げるの? そんな疑問について、感染症が専門の梅村啓史先生をゲストに迎え、お話を聞きました。前編では梅毒の症状の流れや治療法、感染拡大と社会の関係、検査と早期治療の重要性など、ちょっと聞きにくい性病についての話をわかりやすくお届けします。性病を恥じず、検査や治療にアクセスしやすい社会にするためには、まずは知ることから! 先生のお話しをじっくりお聴きください。 #病院を聴くラジオ #anatato #日藝 #日大板橋病院 #性病の知識 #性教育 #性感染症 #梅毒 #梅毒の症状 #梅毒予防 #梅毒治療法 #ペニシリン #母子感染 #先天梅毒 #気になったら検査 #性病専門クリニック #保健所 #無料検査 #匿名検査 MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子、寺崎なずな(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。 「anatato」感想フォーム:⁠https://x.gd/RDlXo

Show more...
2 months ago
16 minutes 18 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」(2025年8月24日配信) 日焼け・汗・虫刺され! 夏の肌トラブル徹底ガイド

病院を聴くラジオ「anatato」 皮膚科医の井汲菜摘先生をゲストに迎えた後編は、「夏と肌」をテーマにお送りします。夏の日差しで肌が炎症を起こしたり、黒くなる原因は? シミやシワ、皮膚がん予防のために若いうちからできることとは?     実は治療にも使われている紫外線、体温調節に欠かせない汗の働き、皮膚が担う大切な役割などについて先生に分かりやすく解説してもらいました。また、夏の悩みの種である虫刺されに関する疑問も聞きました。虫に刺された後の正しい対処法、かゆみを和らげる効果的な方法とは? 夏を健康に乗り切るためのヒントが満載です。ぜひお聴きください。 #病院を聴くラジオ #anatato #日藝 #日大板橋病院 #皮膚科 #夏と肌 #夏のスキンケア #肌トラブル #日焼け #日焼け止め #サンスクリーン #シミシワ予防 #皮膚がん #汗 #肌のバリア機能 #紫外線 #無汗症 #コリン性蕁麻疹 #虫刺され #虫除け MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。 「anatato」感想フォーム:⁠https://x.gd/RDlXo

Show more...
2 months ago
20 minutes 24 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」(2025年8月10日配信) 皮膚は最大の臓器 ~皮膚と身体の深い関係

病院を聴くラジオ「anatato」 今回のゲストは、日本大学医学部附属板橋病院 皮膚科専門医・リウマチ専門医 総合内科専門医の井汲菜摘先生です。前編では、膠原病(こうげんびょう)や乾癬(かんせん)、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)など、皮膚に関する疾患が専門の井汲先生に、皮膚の驚くべき役割についてお話をうかがいました。皮膚は身体の外側を単に覆っているだけでなく、免疫機能や体温調節を担い、内臓の病気を映し出す「鏡」でもあるそうです。思わぬ疾患が皮膚から見えてくる。そんな皮膚科医ならではの視点から語られる井汲先生のお話に、ぜひ耳を傾けてみてください。 #病院を聴くラジオ #anatato #日藝 #日大板橋病院 #皮膚科 #膠原病 #乾癬 #掌蹠膿疱症 #自己免疫疾患 #バリア機能 #体温調節 #水虫じゃないかも #皮膚は最大の臓器 #肌から健康を考える #皮膚と内臓のつながり #肌のトラブルは身体のサイン MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。 「anatato」感想フォーム:⁠https://x.gd/RDlXo

Show more...
3 months ago
17 minutes 14 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」(2025年7月27日配信) 身近な生活のストレスと、どう向き合う?

病院を聴くラジオ「anatato」 日本大学医学部附属板橋病院 心療内科・緩和ケアチーム 公認心理士・臨床心理士の石風呂素子先生をゲストに迎え、身近な生活のストレスにはどう対処すればいいのか、「ストレス」との付き合い方についてお話をうかがいました。心のサイン、気持ちの見方を変えるコツ、自分に合った発散法の見つけ方とは? 自分をいたわるヒントを探す後編です。 #病院を聴くラジオ #anatato #日藝 #日大板橋病院 #臨床心理士 #ストレス #ストレス発散法  #ストレスは人生のスパイス #ハンスセリエ #メンタルケア #心と身体のバランス #球体のストレス理論 #見方を変える #自分に合った対処法 #ストレスと上手に付き合う MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。 「anatato」感想フォーム:https://x.gd/RDlXo

Show more...
3 months ago
13 minutes 48 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」(2025年7月13日配信) 心の声に耳を澄ます ――臨床心理士の仕事とは?

病院を聴くラジオ「anatato」今回は、日本大学医学部附属板橋病院 心療内科・緩和ケアチーム 公認心理士・臨床心理士の石風呂素子先生をゲストにお迎えしました。患者の「つらさ」の背景にある想いや感情に丁寧に寄り添いながら、その人自身が「これならやってみようかな」と思える道を共に探っていく。そんな臨床心理士のお仕事についてじっくりお話をうかがいます。心と身体のつながり、「頑張りすぎてしまう人」の傾向、そして気軽な相談窓口の大切さまで、私たちの日常にも深く関わるヒントが満載の前編です。 #病院を聴くラジオ #anatato #日藝 #日大板橋病院 #臨床心理士 #心理カウンセリング #心療内科 #心と体 #心身相関 #緩和ケア #頑張りすぎない #気軽に相談 #セーフティネット #学生相談室 #メンタルケア MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。  「anatato」感想フォーム:https://x.gd/RDlXo

Show more...
4 months ago
16 minutes 18 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」(2025年6月22日配信) 日本大学医学部 齋藤圭准教授(内科学系消化器肝臓内科学分野 内視鏡センター長)

病院を聴くラジオ「anatato」 日本大学医学部 齋藤圭准教授(内科学系消化器肝臓内科学分野 内視鏡センター長)をお迎えし、肝臓 胆嚢 膵臓の専門医としての原点、患者一人ひとりに応じた治療のあり方、そして地域医療との連携の重要性についてお話いただきました。臨床と研究の両立を続ける齋藤先生が、患者や地域とどうつながり、どんな未来を目指しているのか。齋藤先生の思いをじっくりお聴きください。#病院を聴くラジオanatato #日藝 #日大板橋病院 #肝胆膵 #膵臓がん #消化器内科 #内視鏡 #5年生存率 #患者ファースト #若年がん #医療連携 MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。  「anatato」感想フォーム:https://x.gd/RDlXo

Show more...
4 months ago
16 minutes 44 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」(2025年6月8日配信) 日本大学医学部 齋藤圭准教授(内科学系消化器肝臓内科学分野 内視鏡センター長)

病院を聴くラジオ「anatato」 日本大学医学部 齋藤圭准教授(内科学系消化器肝臓内科学分野 内視鏡センター長)をお迎えし、先生が専門にされている膵臓についてのお話をうかがいました。膵臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるほど、異変に気づきにくい臓器。膵臓の働きや糖尿病・すい炎・膵臓がんといった疾患との関係、そして予防のヒントをじっくりうかがいました。#病院を聴くラジオ anatato #日藝 #日大板橋病院 #膵臓 #糖尿病 #インスリン #沈黙の臓器 #膵臓癌 #内分泌腫瘍 #君の膵臓を食べたい MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。  「anatato」感想フォーム:https://x.gd/RDlXo

Show more...
5 months ago
15 minutes 23 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」(2025年5月25日配信) 日本大学医学部 山口順子准教授(救急医学系救急集中治療医学分野)

病院を聴くラジオ「anatato」 日本大学医学部・山口順子准教授(救急医学系救急集中治療医学分野)をお迎えした後編は、救命救急の現場での印象に残るエピソードを先生に語っていただきました。日々の現場で感じること、命との向き合い方、そして学び続けることの大切さなど、救命救急を通して培われた想いや医師としての姿勢がにじむお話をぜひ最後までお聴きください。 #病院を聴くラジオanatato #日藝 #日大板橋病院 #救急救命センター #DMAT MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。  「anatato」感想フォーム:https://x.gd/RDlXo

Show more...
5 months ago
19 minutes 11 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」(2025年5月11日配信) 日本大学医学部 山口順子准教授(救急医学系救急集中治療医学分野)

今回の病院を聴くラジオ「anatato」は、日本大学医学部 山口順子准教授(救急医学系救急集中治療医学分野)をゲストにお迎えした前編をお送りします。山口先生がお勤めの救命救急センターについて、救急救命医の一日の流れ、この分野に進まれた経緯、救命救急現場のいまなどについてお話を聞きました。 #病院を聴くラジオanatato #日藝 #日大板橋病院 #救急救命センター MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子(放送学科3年)音楽:鈴木恒輝(音楽学科3年) ロゴデザイン:久保里寧(デザイン学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授 ※肩書は配信時のものとなります。 ☆感想を是非お寄せください。  「anatato」感想フォーム:https://x.gd/RDlXo

Show more...
6 months ago
15 minutes 28 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」prototype#4 日本大学医学部 金子宜之准教授(精神医学分野精神医学系)

病院を聴くラジオ「anatato」prototypeの第四回目は【カウンセリング編】と題し、MC下竹の睡眠記録を基に、ゲストの金子宜之先生(日本大学医学部精神医学分野精神医学系准教授)に良い睡眠習慣を身につけるためのアドバイスをたっぷりうかがいました。 MC:下竹青空(放送学科3年) 制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子、竹田真美(放送学科3年) 監修:日本大学芸術学部放送学科茅原良平教授※肩書は配信時のものとなります。 病院を聴くラジオ「anatato」への感想をぜひお寄せください。 「anatato」感想フォーム:⁠https://x.gd/RDlXo⁠

Show more...
6 months ago
27 minutes

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」prototype#3 日本大学医学部 金子宜之准教授(精神医学分野精神医学系)

病院を聴くラジオ「anatato」prototypeの第三回目は、日本大学医学部の金子宜之准教授(精神医学分野精神医学系)をゲストにお迎えし、精神科医になられた経緯、心に残っている患者さんのエピソードなどについてお話を聞きました。 MC:下竹青空(放送学科3年)制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子、竹田真美(放送学科3年)監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授※肩書は配信時のものとなります。病院を聴くラジオ「anatato」への感想を是非お寄せください。「anatato」感想フォーム:https://x.gd/RDlXo

Show more...
6 months ago
14 minutes 52 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」prototype#2 日本大学医学部 金子宜之准教授(精神医学分野精神医学系)

病院を聴くラジオ「anatato」prototypeの第二回目は、日本大学医学部の金子宜之准教授(精神医学分野精神医学系)をゲストにお迎えし、金子先生が患者さんとコミュニケーションを取るうえで心がけていること、東京大学大学院で取り組まれていた脳研究についてお話を聞きました。MC:下竹青空(放送学科3年)制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子、竹田真美(放送学科3年)監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授※肩書は配信時のものとなります。病院を聴くラジオ「anatato」への感想を是非お寄せください。「anatato」感想フォーム:https://x.gd/RDlXo

Show more...
6 months ago
10 minutes 46 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
病院を聴くラジオ「anatato」prototype#1 日本大学医学部 金子宜之准教授(精神医学分野精神医学系)

病院を聴くラジオ「anatato」prototypeの第一回目は、日本大学医学部の金子宜之准教授(精神医学分野精神医学系)をゲストにお迎えし、金子先生が医療の道に進まれた経緯、学生時代に興味をもたれた脳科学についてのお話を聞きました。MC:下竹青空(放送学科3年)制作スタッフ:三田村勇輝、笹山拓人、堀花菜子、竹田真美(放送学科3年)監修:日本大学芸術学部放送学科 茅原良平教授※肩書は配信時のものとなります。病院を聴くラジオ「anatato」への感想を是非お寄せください。「anatato」感想フォーム:https://x.gd/RDlXo

Show more...
6 months ago
9 minutes 2 seconds

病院を聴くラジオ「anatato」
日本大学医学部附属板橋病院に勤める医療従事者と学生MCとの対談を通じて、医療現場で働く方々の「生の声」を届けることや、リスナーの健康リテラシー向上を目的としたポッドキャストです。