「二度寝をしてしまう」「起きてもエンジンがかかるまで30分かかる」——社会人や子育て中のリスナーさんから、まさに朝の悩みド真ん中の質問が届きました。特に「妊娠・出産を機に朝型に切り替えた」という2歳のお子さんを持つママのメッセージは、多くの人に響くはずです。
今回は根深い二度寝問題の解決に挑みます。
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
・あきえさんX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
美容院の予約や、会いたい人との食事、家族旅行の計画まで、「やりたいこと」を即座に未来のスケジュールに組み込んでしまうのが時間持ちの秘訣です。この能動的な行動のベースにあるのが、日本古来の考え方「予祝(よしゅく)」。
『がんばらない早起き』著者、5時こーじが実践する「先回り行動」と、モンテッソーリ教師あきえさんが驚いた**”あらかじめ祝う”考え方を深掘り。仕事や子育てで忙しい日々の中で、「どうせ無理だ」という言い訳や「なんとなく」溶けていく時間をなくし、自分を大切にする時間を確保する方法を紹介します。「シャンパンタワーの法則」のように、まず自分を満たす「ご機嫌」を最優先にし、周りを幸せにする自己決定の筋肉**を鍛えませんか?
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
・あきえさんX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
「時間がない」「忙しい」という言葉を口癖にしていませんか? しかし、その言葉の裏には、実はYouTube視聴などで無意識に**「溶けちゃってる」時間や、他人に流されて「意思決定を伴わない」**時間が隠れているかもしれません。
今回の放送では、早起きのプロ・5時こーじが、誰でも時間を生み出すための極意を、モンテッソーリ教師・あきえさんと共に深掘りします。特に重要なのは、本来はなかったはずの**「孤独な時間」**を意図的に作り出すこと。例えば、飲み会を断って一人で本を読んだり、カフェに行ったりする時間です。
「周りに申し訳ない」「空気の読めない人だと思われたくない」という発泡美人な考えから卒業し、**「自分らしく生きる」ために、他人との予定を断る“勇気ある一歩”を踏み出す方法を紹介します。あなたの「なかった時間」は、実は「最高の時間」**に変わるチャンスかもしれません。
あなたが**「空気読めない人」になることを恐れて、「時間泥棒」**に人生を奪われていませんか?
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
朝の1時間は夜の5時間よりも価値がある
そう聞いてピンと来た人は、今回の話が刺さるはずです
「タスク管理」よりも「時間ブロック」
時間の“色”を決めて、自分の集中が最大になる使い方を考える回です
・朝の赤い時間に何を入れるか
・集中が切れた青い時間にどう動くか
・Googleカレンダーでできる簡単ブロック術
同じ24時間でも価値は違う
“時間を選ぶ力”がつくと、1日の密度が変わります
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
朝の使い方で人生は変わる——
今回は前回の「24時間の使い方」に続き“1日のスタートをどう迎えるか”にフォーカスします
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
常に自分の時間を計測することで、会議は短く濃く、タスクは10分単位で片づける。さらにあえて「何もしない2時間」を確保することで、頭と心に余白が生まれます。その積み重ねが、仕事の成果だけでなくプライベートの満足度を高め、自己決定感を強くし、人間関係までスムーズにしていく——そんな実践のヒントをお届けします
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
起きる‐働く‐帰る‐寝るの“四分割”では、自分時間は永遠に見つからない。だからこそ今日は、24時間を7つのシーンに分解してリズムを設計する回。ウェイク1h/朝90分フォーカス/ワーク/グラデーション1h/フリー2.5h/ダウン1h/スリープ。区切りを増やすほど自己決定が増え、毎日に“+2時間”の余白が宿る――あなたの一日も、地図を持てば迷わない。ハッシュタグ #あさがたさん で、あなた版「7分割」を教えてください
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
気づけばスマホに吸い込まれ、週末はあっという間に終わってしまう…そんな時間の浪費を投資に変えるだけで、毎日に“+2時間”の自分時間が生まれるとしたらどうだろう?眠気や仕事に追われる日々を抜け出す、具体的な手順を一緒に探ってみませんか?
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
今回からはモンテッソーリ教師あきえさんを聞き手に迎えて、「時間の使い方」をテーマに深掘りしていきます。
シーズン1・2では「早寝早起き」を中心に話してきましたが、
シーズン3ではその先にある「時間術」へと話題を広げます。
子育て・経営・パートナーシップなど役割が増えていく中で、
どうやって24時間をコントロールするのか?
“Do(何をするか)”よりも“Be(どう在りたいか)”から考える時間のデザインについて語ります。
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
シーズン2ではこーじさんの新刊『頑張らない早起き』の内容を元に構成し、3ヶ月の配信を滝川さんと振り返っていきます。
朝型人間になれるラジオは今回の配信で終了となります。
8月からはシーズン3として夜型人間が朝型人間に3ヶ月でなれるのか?を実践形式で配信していく予定です。
引き続き、このチャンネルで配信していきますので、チャンネル登録はそのままでお願いします!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
毎朝“フライング”して一日を制するには
朝5時に起きる人と8時に起きる人では
すでに3時間分の差がついている
このエピソードでは
・なぜ早起きが「人生のフライング」になるのか
・朝の準備運動が仕事や心の余裕をどう変えるか
・夜型の人がなぜ「今日を終われない」のか
を実体験ベースで語っています
ただの早起き推奨ではなく
“時間の主導権をどう握るか”という視点で
朝型と夜型の違いを丁寧に整理
自分の一日を取り戻したい方におすすめの回です
番組の感想は #あさがたさん をつけての投稿お待ちしています!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
全部の朝を頑張る必要はない
まずはこの2日だけ外さなければいい
月曜は1週間を整える日
土曜は週末を満喫する起点になる日
夜の予定を入れるなら木曜が最適
金曜と日曜の夜は切り替えの時間にしよう
朝を制すと時間が自分のものになる
そんな話をしています
番組の感想は #あさがたさん をつけての投稿お待ちしています!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
早起きのための会社を作りました
起業の決断とその背景
7年越しのnoteに込めた思い
そしてこれから始める3つのこと
時間を年間1000時間プレゼントする早起きコーチング
朝の文化をつくる朝食会
再始動する早起きコミュニティ
すべては気持ちよく一日を始める人を増やすために
ワクワクする選択を重ねて見えた未来と
7年という時間の意味を
対話の中でじっくり語ります
ぜひ新しい朝のはじまりを一緒に感じてください
https://note.com/kojijico/n/nad716d73484b
番組の感想は #あさがたさん をつけての投稿お待ちしています!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
今回は「朝散歩は最強のスイッチ」というテーマでお届けします。朝起きてすぐの15分が1日を決めると言っても過言ではありません
セロトニンの活性化 体内時計のリセット ビタミンDの生成など朝散歩の科学的メリットを深掘りしながら、旅先ではできるのに日常では続かない理由や心の余裕と時間割の作り方 散歩を習慣にするためのコツについても語りました
散歩はガチガチにやるものではなく季節や天気とともに柔軟に
1日1万歩のゲーミフィケーションも交えて数字で整えるライフスタイルにも触れています
ぜひ出勤前や朝カフェのお供にお楽しみください
番組で紹介した著書
番組で紹介された書籍は、池田光史さん著の『歩く マジで人生が変わる習慣』(NewsPicksパブリッシング)
番組の感想は #あさがたさん をつけての投稿お待ちしています!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
今回のテーマは飲み会ではなくモーニングをしよう
夜の飲み会が体力やメンタルに与える影響
朝のモーニングが人間関係の深まりや自己肯定感の向上に繋がる理由
モーニングの魅力を対話形式でじっくり語ります朝の時間を誰かと過ごすだけでSNS依存が減る午前中が長く感じて週末が三日間になる
たった1回の朝食が人生のリズムを整える
そんなモーニング習慣のはじめ方を具体的にご紹介します
番組の感想は #あさがたさん をつけての投稿お待ちしています!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
番組の感想は #あさがたさん をつけての投稿お待ちしています!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
番組の感想は #あさがたさん をつけての投稿お待ちしています!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
番組の感想は #あさがたさん をつけての投稿お待ちしています!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
<今回のトークテーマ>
好きなことと習慣を掛け合わせる/フィジカルに心地よいこととセットにする/毎日行うことが習慣化には不可欠準備不要でできることから始めると、習慣化のハードルが下がる
番組の感想は #あさがたさん をつけての投稿お待ちしています!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)
<今回のトークテーマ>
番組の感想は #あさがたさん をつけての投稿お待ちしています!
5時こーじさんの新刊『頑張らない早起き』の購入はこちらから!
━━━SNS━━━━━
・5時こーじX(Twitter)
━━━制作協力━━━━━
・KON(knock'x Media)