Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/d8/61/73/d861734e-6822-204a-269a-5f541ae1368f/mza_13866253035925116816.jpg/600x600bb.jpg
スタートアップ北欧便
スタートアップ北欧便
19 episodes
2 days ago
スウェーデンの大学院在学中のそうた(Civil Engineering専攻)とまなと(Computer Science専攻)によるPodcast。 北欧や欧州の最前線で活躍するスタートアップや起業カルチャーを、現地在住の大学院生が等身大でお届けします。 ===== Youtube:https://www.youtube.com/@startup_nordic X:https://x.com/startup_nordic_ =====
Show more...
Entrepreneurship
Business
RSS
All content for スタートアップ北欧便 is the property of スタートアップ北欧便 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
スウェーデンの大学院在学中のそうた(Civil Engineering専攻)とまなと(Computer Science専攻)によるPodcast。 北欧や欧州の最前線で活躍するスタートアップや起業カルチャーを、現地在住の大学院生が等身大でお届けします。 ===== Youtube:https://www.youtube.com/@startup_nordic X:https://x.com/startup_nordic_ =====
Show more...
Entrepreneurship
Business
Episodes (19/19)
スタートアップ北欧便
[番外編#16-2] 日本発の球技?ソフトテニスを北欧から語る〜後編〜

::::::::::::::::::今回の内容::::::::::::::::::

北欧留学中、スウェーデン代表としてヨーロッパのソフトテニス大会に出場してきました!今回はポーランドやチェコの大会で感じた、世界のプレイヤーのレベルや文化の違いを語ります。

さらに、日本では競技人口が減少する中で、ソフトテニスが“文化”として残るためにできることとは?SNSでの発信や、ピックルボールの成功に学ぶヒントまで、幅広く語りました。

コメントや感想お待ちしております!

::::::::::::::::::目次::::::::::::::::::

00:15 ポーランドカップに出場した話

04:40 各国の選手のスタイルの違い

08:17 ポーランドカップの課題

11:15 ソフトテニス競技人口の縮小について(オリンピックとの関係性)

19:24 他の競技から学べることは?

25:22 エンディング

::::::::::::::::::おたよりフォーム::::::::::::::::::

https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA

::::::::::::::::::お仕事依頼はこちら!::::::::::::::::::

startup.hokuobin@gmail.com

::::::::::::::::::出演::::::::::::::::::

そうた、まなと

::::::::::::::::::各種SNS::::::::::::::::::

X: https://x.com/startup_nordic_Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

【概要欄・編集:まなと】

Show more...
1 week ago
27 minutes 23 seconds

スタートアップ北欧便
[番外編#16-1] 日本発の球技?ソフトテニスを北欧から語る〜前編〜

::::::::::::::::::今回の内容::::::::::::::::::

今回の番外編では、マナトが長年続けてきた「ソフトテニス」をテーマに、日本の教育文化とスポーツの関係を語ります。

世界ではまだマイナーなこの競技が、なぜ日本の中学校で定番の部活になったのか。教育や集団主義との関わりをたどりながら、日本社会に根づくスポーツの価値観を振り返ります。

コメントや感想お待ちしております!

::::::::::::::::::目次::::::::::::::::::

00:00 イントロ

06:48 ソフトテニスとは?

10:45 ソフトテニスの歴史

24:10 なぜ国内で広く普及できたのか?

28:40 エンディング

::::::::::::::::::おたよりフォーム::::::::::::::::::

https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA

::::::::::::::::::お仕事依頼はこちら!::::::::::::::::::

startup.hokuobin@gmail.com

::::::::::::::::::出演::::::::::::::::::

そうた、まなと

::::::::::::::::::各種SNS::::::::::::::::::

X: https://x.com/startup_nordic_Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

【概要欄・編集:まなと】

Show more...
1 week ago
29 minutes 50 seconds

スタートアップ北欧便
[番外編#15-2] 飛行機より電車?ヨーロッパが選ぶ「移動の未来」とは〜後編〜

::::::::::::::::::今回の内容::::::::::::::::::

今回は、ヨーロッパで注目を集める寝台列車スタートアップ「Nox」を深掘り!「怖い・汚い・プライベートがない」という従来のイメージを覆す、「完全個室」のおしゃれな空間とは?なぜヨーロッパでは、このようなスタートアップが生まれるのか?環境意識の高まりが生んだ、欧州の移動のカタチに迫ります!


コメントや感想もお待ちしております!

::::::::::::::::::目次::::::::::::::::::

00:00 イントロ

00:45 スタートアップ紹介

15:38 寝台列車スタートアップが生まれる背景は?

20:32 ぶっちゃけ寝台列車に乗りたい?

30:04 エンディング

::::::::::::::::::おたよりフォーム::::::::::::::::::

https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA

::::::::::::::::::お仕事依頼はこちら!::::::::::::::::::

startup.hokuobin@gmail.com

::::::::::::::::::出演::::::::::::::::::

そうた、まなと

::::::::::::::::::各種SNS::::::::::::::::::

X: https://x.com/startup_nordic_Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

【概要欄・編集:まなと】

Show more...
2 weeks ago
32 minutes 7 seconds

スタートアップ北欧便
[番外編#15-1] 飛行機より電車?ヨーロッパが選ぶ「移動の未来」とは〜前編〜

::::::::::::::::::今回の内容::::::::::::::::::

今回のエピソードでは、大学院で交通と地理情報技術を学ぶ、そうたが授業で習った鉄道について、ヨーロッパの視点で語ります!

授業で発覚した「日本のダイヤが真っ黒すぎる」話から、フランスが短距離飛行を禁止した最新トピックまで、ちょっとマニアックな話が入ってます!

コメントや感想お待ちしております!


トークテーマ:ヨーロッパで鉄道が推奨されている話。交通手段ごとのエネルギー消費量。授業で書いた鉄道ダイヤと交渉ゲーム。

::::::::::::::::::目次::::::::::::::::::

00:00 イントロ

04:39 なぜヨーロッパで鉄道が注目されているのか?

17:34 授業で鉄道のダイヤを書いた話

30:06 エンディング

::::::::::::::::::おたよりフォーム::::::::::::::::::

https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA

::::::::::::::::::お仕事依頼はこちら!::::::::::::::::::

startup.hokuobin@gmail.com

::::::::::::::::::出演::::::::::::::::::

そうた、まなと

::::::::::::::::::各種SNS::::::::::::::::::

X: https://x.com/startup_nordic_Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

【概要欄・編集:まなと】

Show more...
3 weeks ago
30 minutes 27 seconds

スタートアップ北欧便
[スタートアップ#14-2] 日本と何が違う?留学1年から見えたスウェーデン社会とスタートアップの距離感〜後編〜

::::::::::::::::::今回の内容::::::::::::::::::

今回のエピソードでは、学生目線でストックホルムのスタートアップエコシステムについて話しています!


人口あたりユニコーン数がヨーロッパ一位のスウェーデンの首都ストックホルムにの大学で1年間過ごした経験を踏まえて、「産」「学」「官」の3つの視点から深堀りました。後半は、「産」「官」の視点から、イノベーションを生み出す環境にどんな特徴があるかを話しています!


トークテーマ:なぜスウェーデンは、スタートアップが生まれやすいのか。産官学の視点から。日本との比較。


::::::::::::::::::目次::::::::::::::::::

00:00 「産」「官」の視点でみるスタートアップエコシステムの特徴について

21:05 全体を通しての振り返りトーク


::::::::::::::::::おたよりフォーム::::::::::::::::::

https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA

::::::::::::::::::お仕事依頼はこちら!::::::::::::::::::

startup.hokuobin@gmail.com

::::::::::::::::::出演::::::::::::::::::

そうた、まなと

::::::::::::::::::各種SNS::::::::::::::::::

X: https://x.com/startup_nordic_Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

【概要欄・編集:そうた】

Show more...
1 month ago
28 minutes 21 seconds

スタートアップ北欧便
[スタートアップ#14-1] 日本と何が違う?留学1年から見えたスウェーデン社会とスタートアップの距離感〜前編〜

::::::::::::::::::今回の内容::::::::::::::::::

今回のエピソードでは、学生目線でストックホルムのスタートアップエコシステムについて話しています!

人口あたりユニコーン数がヨーロッパ一位のスウェーデンの首都ストックホルムにの大学で1年間過ごした経験を踏まえて、「産」「学」「官」の3つの視点から深堀りました。前半は、「学」の視点から、イノベーションを生み出す環境にどんな特徴があるかを話しています!

トークテーマ:なぜスタートアップが生まれるのか。産官学の視点から。日本との比較。

::::::::::::::::::目次::::::::::::::::::

00:00 イントロ

06:00 なぜスウェーデンの大学からスタートアップが生まれるのか

19:10 まなとが東北大学の総長だったら、どんな大学にする?

27:20 研究初スタートアップが生まれやすい仕組みは?

33:30 エンディング

::::::::::::::::::おたよりフォーム::::::::::::::::::

https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA

::::::::::::::::::お仕事依頼はこちら!::::::::::::::::::

startup.hokuobin@gmail.com

::::::::::::::::::出演::::::::::::::::::

そうた、まなと

::::::::::::::::::各種SNS::::::::::::::::::

X: https://x.com/startup_nordic_Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

【概要欄・編集:そうた】

Show more...
1 month ago
33 minutes 43 seconds

スタートアップ北欧便
[留学#13] スウェーデン語の「ju」とは?言語から見る文化

::::::::::::::::::今回の内容::::::::::::::::::

スウェーデン語の歴史や北欧言語との距離感、特有の表現を紹介しながら、実体験をもとに感じたスウェーデン語の印象も語っています。

コメントや感想、お待ちしております!

紹介した言葉:Allemansrätten、ju

その他:Lördagsgodis、Orka、Sambo

::::::::::::::::::目次::::::::::::::::::

00:00 イントロ

02:12 スウェーデン語の歴史について

15:45 自分たちが感じるスウェーデン語の特徴

26:13 訳すのが難しいスウェーデン語①「Allemansrätten」

33:53 訳すのが難しいスウェーデン語②「ju」

41:52 エンディング


::::::::::::::::::おたよりフォーム::::::::::::::::::

https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA

::::::::::::::::::お仕事依頼はこちら!::::::::::::::::::

startup.hokuobin@gmail.com

::::::::::::::::::各種SNS::::::::::::::::::

X: https://x.com/startup_nordic_Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic


Show more...
2 months ago
44 minutes 20 seconds

スタートアップ北欧便
[番外編#12] 日本人皆無?バルカン半島旅振り返りトーク


海外大学院留学中の夏休みに、ポーランドの首都ワルシャワから、ギリシャのアテネまで2000km以上の距離を4週間かけて旅をしました。11ヶ国15都市を巡った経験を話しています。


行った国:コソボ、北マケドニア、アルバニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、スロベニア、モンテネグロ、ギリシャ、ポーランド、スロバキア、オーストリア


【目次】

00:00 バルカン旅行の概要

4:13 旅の中で最も印象的だったことは?

30:22 旅で見つけた、おすすめしたいことは

38:37 旅のコツや注意点は?

47:11 旅の感想シェア


【おたよりフォーム】

https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA


【お仕事依頼はこちら!】

startup.hokuobin@gmail.com


【概要欄・編集:そうた】


【各種SNS】

X:https://x.com/startup_nordic_

Linktree:https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
2 months ago
51 minutes 55 seconds

スタートアップ北欧便
[留学#11] 北欧式仕事術の原点?コーヒー休憩文化Fikaを深掘りトーク

スウェーデンに留学すると必ず目にする文化、Fika。スウェーデン人学生から話を聞くと、単なるコーヒー休憩だけではなく、それ以上の文化的・社会的意義があることがわかりました。日本でこのような文化があるのか、導入することはできるのか、など深ぼって語ります。


感想や他にも聞きたい内容などをコメント募集しています!


トークテーマ:

そもそもFikaとは?スウェーデン人の考えるFikaとは?日本でコーヒー休憩文化は成立するのか?

【概要欄 まなと】


X: https://x.com/startup_nordic_

Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
3 months ago
44 minutes 3 seconds

スタートアップ北欧便
[留学#10] 大学院留学シリーズ - 映画とは全く違うスウェーデンのミッドサマー

日本では語られることのないクリスマスに次ぐスウェーデン最大のお祭りミッドサマー(midsommar)。 暗くて長い冬と正反対の長く明るい北欧の夏。沈まない太陽の下で、思い思いに日の長さをありがたむ1日。スウェーデンを語る上では外せない伝統の祭りを語ります。


トークテーマ:

映画"midsommar"との比較.ミッドサマーの歴史,食文化紹介.ミッドサマーはどうしてスウェーデン人にとって重要?


【概要欄 そうた】


X: https://x.com/startup_nordic_

Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
4 months ago
58 minutes 23 seconds

スタートアップ北欧便
[ゲスト#9] 大学院留学シリーズ - スウェーデン深堀編(後半) 現地学生インタビュー

前回に引き続き、第9回では現地スウェーデン人学生、ネオとクリストファーをゲストに、10ヶ月の留学生活を経て気になった疑問をMCのまなととそうたが掘り下げています。

日本では高福祉なイメージが先行するスウェーデンや北欧諸国のリアルを聞くことができる回になっています!


トークテーマ:

スウェーデンの高福祉や医療制度について、今の政治について、ワークライフバランスについて


【おたよりフォーム】

⁠https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA⁠


【お仕事依頼はこちら!】

⁠startup.hokuobin@gmail.com


【概要欄・まなと】


X: https://x.com/startup_nordic_

Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
4 months ago
1 hour 5 minutes 24 seconds

スタートアップ北欧便
[ゲスト#8] 大学院留学シリーズ - スウェーデン深堀編(前半) 現地学生インタビュー

幸福,高福祉な国というイメージだけが先行するスウェーデン.第8回では,現地学生へのインタビューを通して,そのイメージを塗り替えます.ストックホルム在住のネオとクリストファーをゲストに,10ヶ月の留学生活を経て気になった疑問をMCのまなととそうたが掘り下げています.後半もあるので合わせてお聞きください!


トークテーマ:

スウェーデンの大学生の休日の過ごし方.宗教観について.スウェーデン人が楽しむコンテンツは英語?スウェーデン語?


【おたよりフォーム】

⁠⁠https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA⁠⁠


【お仕事依頼はこちら!】

⁠⁠startup.hokuobin@gmail.com⁠


【概要欄 そうた】


X: https://x.com/startup_nordic_

Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
4 months ago
48 minutes 44 seconds

スタートアップ北欧便
[留学#7] 大学院留学シリーズ - 授業編

第7回は、スウェーデン大学院での留学生活シリーズ!今回は、現地で受けている「授業」に焦点を当てて深掘りしていきます。スウェーデンの大学院での学びは、日本とどう違う?異なるカリキュラム、多様なバックグラウンドを持つ学生とのグループワーク、そしてAIツールの活用まで、現地のリアルな授業体験をお届けします!


トークテーマ:

印象に残っている授業は?日本との違いは?グループワークの難しさは?AI利用は進んでいる?教授やTAのサポート体制は?

(概要欄:まなと)


X: https://x.com/startup_nordic_

Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
5 months ago
58 minutes 42 seconds

スタートアップ北欧便
[ゲスト#6] スタートアップインタビュー『Magnephy』日本語解説編

第6回は,スウェーデン発のスタートアップ, Magnephyの創業者へ行ったインタビューを解説するエピソード.Magnephyは,高解像度顕微鏡を使用し薬剤の効果検証を行うスウェーデン発のスタートアップ.今回のエピソードでは,創業に至った経緯,提供サービス,最初の顧客との出会い,大学・スウェーデンの起業支援体制について創業者に深堀した内容を紹介してます.オリジナルのインタビューはyoutubeで公開されています.そちらもぜひチェックしてください!


トークテーマ:

スタートアップの創業ストーリー.最初の顧客との出会い.スウェーデンの起業環境.未来の起業家に向けて.


【おたよりフォーム】

⁠⁠https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA⁠⁠


【お仕事依頼はこちら!】

⁠⁠startup.hokuobin@gmail.com⁠


【概要欄 そうた】


X: https://x.com/startup_nordic_

LInktree: https://linktr.ee/startup.nordic

英語版エピソード: https://www.youtube.com/watch?v=J3WyoheVybA

Show more...
6 months ago
1 hour 27 minutes 5 seconds

スタートアップ北欧便
[留学#5] 北極圏ツアー感想回

第5回は番外編ということでフィンランドのラップランドへの団体ツアーに参加した体験を話しました。これまではスタートアップについてのお話が中心でしたが、北欧地域に留学を検討している方々の多くが訪れるであろう北極圏地域のリアルな旅行事情についても詳しく掘り下げています!


トークテーマ:

ラップランドとは?サンタ村ってどうなの?犬ぞりって楽しいの?オーロラってどうなの?北極圏旅行で気を付けるべきことは?


少年時代の夢の一つはオーロラを生で見る事でした。そして留学に来る前の北欧のイメージはオーロラでした。旅行では大自然を前に圧倒され、そんな少年心を思い出しました。ただ、思い返して印象に残っているのはコテージで一緒に仲間とカレーを食べたこと、暖炉でマシュマロを焼いたこと、ほっこりするような思い出でした。偶然集まったメンバー、偶然見れたオーロラ、すべてが偶然で大切な記憶になりました。

(概要欄:まなと)


X:https://x.com/startup_nordic_

Linktree:https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
7 months ago
40 minutes 23 seconds

スタートアップ北欧便
[スタートアップ#4] Innovation Collide調査報告会

第4回はInnovation Collideの調査報告会です.スウェーデン王立工科大学ではKTH innovationが毎学期に2回,KTH発startupと学生,投資家,研究者など様々な立場の人たちが気軽に交流できるイベントを開催しています.すでに投資を受けているstartupから駆け出しのstartupまで様々なスタートアップに会いに行ってきました.現地のスタートアップカルチャーを感じてもらえる内容になっています!


トークテーマ:Podcast用マイク導入.Innovation Collideとは.イベントの特徴.どんなスタートアップに出会った?


startupと一概に言っても,何億ももらっているようなところから,事業すら固まっていないものまで色々あります.このイベントには,いわゆるキラキラしているスタートアップだけじゃなくて,これから事業を始めるんだというスタートアップもたくさんいます.スタートアップの興味のある学生にとっては目をひくスタートアップに注目しがちです.ただ,まだ芽が出たばかりのスタートアップに目を向けてみると彼らにとっては,このイベントは初めて人前に自分たちのプロダクトを見せ,フィードバックを受ける経験になります.うまく行ったものを見せるだけでなく,これから起業をしていく学生にもチャンスを与えられているところがすごくいいと思いました.


【おたよりフォーム】

⁠⁠https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA⁠⁠


【お仕事依頼はこちら!】

⁠⁠startup.hokuobin@gmail.com⁠


【概要欄 そうた】


X: https://x.com/startup_nordic_

Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
7 months ago
25 minutes 58 seconds

スタートアップ北欧便
[スタートアップ#3] スタートアップ気になるあれこれ

スウェーデンの大学院で学ぶそうたとまなとが、スタートアップの気になるあれこれ・スウェーデン文化・最近のニュースについて話し合ってみました。


スウェーデンのスイーツ、セムラとは?

OASY NOW、Klarnaとは?

Klarnaの創業時の苦悩とは?

これらの疑問を深堀ります。


【おたよりフォーム】

⁠⁠https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA⁠⁠


【お仕事依頼はこちら!】

⁠⁠startup.hokuobin@gmail.com⁠


【概要欄 まなと】


X: https://x.com/startup_nordic_

Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
9 months ago
28 minutes 38 seconds

スタートアップ北欧便
[スタートアップ#2] ボランティアのポジショニング問題

スウェーデンの大学院で学ぶそうたとまなとが、フィンランド・ヘルシンキのスタートアップイベント「Slush」にボランティア参加してきた経験をリアルにお伝えします。

スタートアップのイベントにボランティアとして参加するときに感じた難しさをふまえて、どう立ち回ったら良いのか話し合ってみました。


【おたよりフォーム】

⁠⁠https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA⁠⁠


【お仕事依頼はこちら!】

⁠⁠startup.hokuobin@gmail.com⁠


X: https://x.com/startup_nordic_

Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
9 months ago
30 minutes 27 seconds

スタートアップ北欧便
[スタートアップ#1] Slush帰還報告:ボランティアで見えた北欧スタートアップの熱量

スウェーデンの大学院で学ぶそうたとまなとが、フィンランド・ヘルシンキのスタートアップイベント「Slush」にボランティア参加してきた経験をリアルにお伝えします。Slushが世界最大級と言われる理由、ボランティア1,600人体制で支えられるイベントの裏側、SusHi Tech Tokyoとの比較で感じた違いなど、率直にお話ししました。


【おたよりフォーム】

⁠⁠https://forms.gle/pvECQewx9PVn9A5GA⁠⁠


【お仕事依頼はこちら!】

⁠⁠startup.hokuobin@gmail.com⁠


【概要欄 まなと】


X: https://x.com/startup_nordic_

Linktree: https://linktr.ee/startup.nordic

Show more...
10 months ago
56 minutes 6 seconds

スタートアップ北欧便
スウェーデンの大学院在学中のそうた(Civil Engineering専攻)とまなと(Computer Science専攻)によるPodcast。 北欧や欧州の最前線で活躍するスタートアップや起業カルチャーを、現地在住の大学院生が等身大でお届けします。 ===== Youtube:https://www.youtube.com/@startup_nordic X:https://x.com/startup_nordic_ =====