【今回の話題】
・外山氏/大倉氏とともに、講演を振り返る
https://gamemakers.jp/article/2025_11_10_119884/
・講演時に話しきれなかったこと・深掘りしたいポイント
・視聴者との質疑応答
・両氏の過去作話
【元配信】
【今回の話題】
・ゲームメーカーズ × GALLERIA(ガレリア) コラボPCが筐体アップデートで新登場!
https://gamemakers.jp/article/2025_10_31_122250/
・株式会社カプコン 植田 雅生氏による「カプコンUIデザイン室発!ゲームUIデザイナーが知っておくべき制作のコツを一挙紹介!」の講演スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2025】
https://gamemakers.jp/article/2025_11_04_119911/
・ドイツで開催された世界最大規模のゲームショウ「gamescom 2025」ジャパンパビリオン担当者がレポート
https://gamemakers.jp/article/2025_11_04_119586/
・Godot Foundation × W4 Games × 日本コミュニティで座談会を開いてみた
https://gamemakers.jp/article/2025_10_27_117000/
・アークライト 野澤 邦仁のボードゲームを作るには Vol.06「説明書、オープンテスト、宣伝編」
https://gamemakers.jp/article/2025_10_29_121107/
・2D向けゲームエンジン「GameMaker」が2024.14にアップデート
https://gamemakers.jp/article/2025_10_31_122323/
・2026年開催「BitSummit PUNCH」、出展者の募集がスタート
https://gamemakers.jp/article/2025_10_30_122094/
・デザインツール「Affinity」が無償化https://gamemakers.jp/article/2025_10_31_122256/
【元配信】
【今回の話題】
・『都市伝説解体センター』講演スライドを見つつ感想戦 / ネタバレなし
https://gamemakers.jp/article/2025_10_27_119916/
・デジゲー博 & 東京ゲームダンジョン10について
・「Indie Developers Conference 2025」、受講パス販売開始。講演情報も公開
https://gamemakers.jp/article/2025_10_27_121797/
・Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
https://gamemakers.jp/article/2025_10_21_121106/
・Unity開発者向け技術カンファレンス「U/Day Tokyo 2025」、12/11(木)に汐留で開催
https://gamemakers.jp/article/2025_10_27_121753/
【元配信】
【今回の話題】
・竹内氏とともに、講演を振り返る
https://gamemakers.jp/article/2025_10_20_119845/
・講演時に話しきれなかったこと・深掘りしたいポイント
・視聴者との質疑応答
・バイブコーディングってどうなん?
【元配信】
【今回の話題】
・「ゲームメーカーズ スクランブル2025」振り返り
・Lee氏とともに、講演を振り返る
https://gamemakers.jp/article/2025_10_14_119835/
・講演時に話しきれなかったこと・深掘りしたいポイント
・視聴者との質疑応答
【元配信】
【今回の話題】
・「Xbox Game Pass」が価格改定。Ultimateは1,300円増で月額2,750円(税込)、PCは1.5倍超の月額1,550円(税込)に
https://gamemakers.jp/article/2025_10_03_119030/
・Unity製ゲームで任意コード実行の脆弱性が発覚。開発者向け対処法と各社の対応状況まとめ
https://gamemakers.jp/article/2025_10_06_119444/
・ゲームエンジン「CRYENGINE 5.7」を改良した非公式パッチ「CRYENGINE Community Edition」、無料で公開
https://gamemakers.jp/article/2025_10_06_119546/
・「どっかんナゴヤ 2025」10月13日(月・祝日)開催
https://gamemakers.jp/event/?eid=0hsltfa2b887ipft1tudbvhc1v
・「第8回全国エンタメまつり」10月18日(土)~10月19日(日)開催
【今回の話題】
・TGS2025レポート
・遊んだゲームの話(SILENT HILL f 残置物展 / バイオハザード レクイエムなど)
・ノベルティの話
・Redbullの話
・EA買収について
・TGSレポート記事の紹介
https://gamemakers.jp/article/2025_09_27_118398/
https://gamemakers.jp/article/2025_09_27_118198/
【元配信】
【今回の話題】
・「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介
https://gamemakers.jp/article/2025_09_17_117391/
・Megascansアセット300製品以上がリリース
https://gamemakers.jp/article/2025_09_18_117523/
・ゲーム業界の大規模勉強会「GAME CREATORS CONFERENCE ’26」、3/28(土)に大阪で開催決定
https://gamemakers.jp/article/2025_09_19_117747/
・特別ゲスト LayerQ氏登場!Indie Freaksの紹介
https://www.indie-freaks.com/
・TGSの思い出
・TGS2025おすすめブース&インディートーク!
【TGS2025ピックアップタイトル紹介】
・史上最高のRPGの終焉:リメイク
https://store.steampowered.com/app/2809660/RPG/
・電車アタック
https://store.steampowered.com/app/2524850/_
・Off-Score: A game of songs
https://store.steampowered.com/app/1355000/OffScore_A_game_of_songs/
・フルーティモ!
https://store.steampowered.com/app/3345000/_/
・Selected Indie 80内の非公式施策
https://x.com/monoryllis/status/1966809060776501337
【元配信】
【今回の話題】
・TGS 2日目懇親会、今年もやります!クリエイター交流会「Game Devs’ Night」は9/26(金)19時から
https://gamemakers.jp/article/2025_09_12_117119/
・ゲームメーカーズ共催!“ローカライズ”最新トレンドの勉強会「ロカラボ -Localize Lab-」を10/9(木)に開催
https://gamemakers.jp/article/2025_09_10_116189/
・Unreal Engine 5.7のロードマップが公開
https://gamemakers.jp/article/2025_09_16_117284/
・Godot Engine最新版「Godot 4.5」正式リリースhttps://gamemakers.jp/article/2025_09_16_117278/
・「東京ゲームショウ2025」、出展社数は史上最多の1,100社以上
https://gamemakers.jp/article/2025_09_11_117001/
・PLAYISM GAME SHOW 2025.9.16
https://playism.com/news/2025/0916/tgs2025/
・「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース
https://gamemakers.jp/article/2025_09_12_117070/
・「ZBrush 2026」リリース
https://gamemakers.jp/article/2025_09_12_117128/
【元配信】
【今回の話題】
・「Apple Event」9/10(火) 午前2時開催
https://www.apple.com/jp/apple-events/
・「九段下インディーゲームもくもく会」について
https://indiegame.connpass.com/event/367853/
・Lofree Flow 2ってキーボードが良いぞhttps://www.kickstarter.com/projects/lofree/flow-2the-smoothest-keyboard-evolved-redefined-unleashed/
・Microsoft、70年代の「6502 BASIC」をオープンソース化
https://gamemakers.jp/article/2025_09_05_116543/
・ソニーの「INZONE」ブランド、ゲーミングギア6製品を9/5(金)に発売
https://gamemakers.jp/article/2025_09_03_116274/
・インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo」、11/29(土)に開催。出展タイトルの募集もスタート
https://gamemakers.jp/article/2025_09_04_116349/
・インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2026」、来年3/13(金)~14(土)に開催決定。出展者の募集もスタート
https://gamemakers.jp/article/2025_09_08_116598/
・Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
https://gamemakers.jp/article/2025_09_04_116356/
・ドット絵の制作ツール「Aseprite」のv1.3.15.2がリリース。文字の縁取り機能の追加、スライス機能の更新など
https://gamemakers.jp/article/2025_09_03_116030/
・ダンジョンづくりに役立つ37種の3Dモデルを収録。無料アセットパック『Modular Dungeon Kit』、Webサイト「Kenney」で公開
https://gamemakers.jp/article/2025_09_02_116192/
【元配信】
https://www.youtube.com/watch?v=RivQC9Jer9w
【今回の話題】
・プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が正式リリース。無料体験版もあわせて公開
https://gamemakers.jp/article/2025_08_28_115845/
・Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
https://gamemakers.jp/article/2025_08_27_115660/
・Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、無償利用が可能な教育用ライセンスが登場
https://gamemakers.jp/article/2025_08_26_115540/
・佐々木氏登場!「ゲームメーカーズ スクランブル2025」振り返り
・佐々木氏に聞く、ゲーム業界における生成AIの現状と今後
【元配信】
【今回の話題】
・「Unity 6.2」正式リリース。「Unity AI」は無料ベータ期間が継続中
https://gamemakers.jp/article/2025_08_18_114778/
・SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開
https://gamemakers.jp/article/2025_08_15_113490/
・北海道・札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」詳細が発表
https://gamemakers.jp/article/2025_08_18_114740/
・「gamescom Opening Night Live 2025」8/20、ニコ生で日本語字幕付き生放送が決定!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000757.000096446.html
・【9/18(木)】インディーゲームのグローバル展開をナビゲートするリアル相談会
https://global-indiegame-soudan-0918.peatix.com/event/4500176/
・クリエイター事業者支援事業費補助金による助成金 クリエイター・事業者海外展開促進事業のウェブサイトがオープン
・無料オンラインイベント「Intel Boot Up 」8/28(木)開催決定
https://cgworld.jp/flashnews/02-2508-intel-boot-up.html
・バンダイナムコスタジオ杯 | Siv3D ゲームジャム 2025
https://bandainamcostudios.connpass.com/event/364446/
・TOKYO KEYBOARD EXPO
https://tkx.yushakobo.jp/tkx2025/
【元配信】
【今回の話題】
・UE初心者だった2人が大ヒット作『Clair Obscur: Expedition 33』を完成させるまで【インタビュー】
https://gamemakers.jp/article/2025_08_05_112871/
・Steam、2026年上半期のイベント開催スケジュールを発表
https://gamemakers.jp/article/2025_08_06_114189/
・「MetaHuman for Maya」がアップデート
https://gamemakers.jp/article/2025_08_07_114514/
・「CEDEC2025」セッション動画47本が公開
https://gamemakers.jp/article/2025_08_08_114634/
・「Cesium Developer Conference 2025」セッション動画が公開
https://gamemakers.jp/article/2025_08_08_114377/
【元配信】
【今回の話題】
・PixelArtPark8、ゲムダン9をはしごした感想
・紙のカード本来の魅力とデジタル特有の表現を両立させる。『Pokémon TCG Pocket(ポケポケ)』カード表現の制作手法【CEDEC2025】
https://gamemakers.jp/article/2025_08_04_113058/
・CEDEC2025登壇者が公開したフォローアップ記事・講演資料まとめ
https://gamemakers.jp/article/2025_07_31_112926/
・「PARCO GAMES」発足の理由から「パルコならでは」の事業戦略まで聞いてきた
https://gamemakers.jp/article/2025_07_25_110767/
・『モンスターハンター』シリーズ21年の歴史にシリーズ拡大の“仕掛け”あり。アクションやグローバル展開の転換点【CEDEC2025】
https://gamemakers.jp/article/2025_08_04_113876/
・Blenderがタブレットデバイスに対応へ。まずはiPad Pro版を開発中、将来的にAndroid端末などもサポート予定
https://gamemakers.jp/article/2025_07_28_112623/
・ブラウザで動作する3Dアプリ制作ツール「PlayCanvas」、エディター部分がオープンソース化。MITライセンスのもと使用可能
https://gamemakers.jp/article/2025_07_31_113185/
・Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、8/12(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。風車が建つスタイライズな谷の集落など3製品
https://gamemakers.jp/article/2025_07_30_112917/
【元配信】
【今回の話題】
・CEDECブース出展振り返り
・「CEDEC AWARDS 2025」特別賞はゲーム音楽作曲家の植松伸夫氏が受賞
https://gamemakers.jp/article/2025_07_25_112475/
・『「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」開発事例』講演レポート【GCC2025】https://gamemakers.jp/article/2025_07_23_107206/
・BitSummitレポート記事紹介。「吉田寮」を猫になって駆け回るADV『吾輩は寮生である』
https://gamemakers.jp/article/2025_07_24_112296/
・11/9(日)開催の同人・インディーゲームの展示・即売会「デジゲー博2025」、出展申込を受付中
https://gamemakers.jp/article/2025_07_24_112335/
・アンリアルエンジンの更新内容をAIが要約!「Unreal Engine Update Tracker」公開
https://gamemakers.jp/article/2025_07_23_112214/
・テクスチャ&マテリアル作成ツール「InstaMAT 2025」正式リリース
https://gamemakers.jp/article/2025_07_23_112212/
・完走率10%を突破する!“穴埋め式ゲーム企画書”実践ガイド「#1 目的を握れば挫折しない──完走率10%の壁を越える第一歩」
https://gamemakers.jp/article/2025_07_16_109869/
【元配信】
BitSummitを経て、CEDEC初日の放送!
今回は神山がみなとみらいのホテルから配信する都合で、いつにも増してゆるい雑談回です。
【今回の話題】
・ゲーム業界を目指す人必見!オープンキャンパスで見極めたいポイントとはhttps://gamemakers.jp/article/open_campus_in_summer_2025・「早期アクセス」段階でどこまで作り込むのが効果的?Valve、Steamのセミナーから解説動画を公開
https://gamemakers.jp/article/2025_07_17_110618/
・ゲームメーカーズが「メディア賞」作品として『Fantasketch』を選出しました【BitSummit the 13th】
https://gamemakers.jp/article/2025_07_19_111857/
・BitSummit振り返り
・CEDECについて
【元配信】
https://www.youtube.com/watch?v=V9G9fVOlXYw
今回はゲストなしの通常回!
BitSummit直前ですがBitSummitの話はありません。
【今回の話題】
・Godot Engineの勉強会「Godot Meetup Tokyo Vol.5」が7/14(月)に開催https://gamemakers.jp/article/2025_06_10_105991/
・ゲーム業界のおもな職種と役割
https://gamemakers.jp/article/2025_07_14_92346/
・インディーゲームにおけるマーケティングの基本を学ぶ講演をレポート【GFS2025】
https://gamemakers.jp/article/2025_07_10_109338/
・『Epic MegaGrants』募集開始
https://gamemakers.jp/event/?eid=6gir1oala7fb9gs4s8nhvt2509
https://gamemakers.jp/article/2025_02_13_92553/
・中国語って300種類ある…!?【「中国ゲーム市場」徹底攻略Vol.03】
https://gamemakers.jp/article/2025_06_10_105991/
【元配信】
https://www.youtube.com/watch?v=sUb97PTIzso
記念すべき初回配信は、ゲストとしてヒストリア 代表 佐々木 瞬氏が緊急参加!
【今回の話題】
・「BitSummit the 13th」一部ステージイベントが発表
https://gamemakers.jp/article/2025_07_02_109404/
・ジェトロ(日本貿易振興機構)、2025年度のSteam日本特集ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」の参加者を募集
https://gamemakers.jp/article/2025_07_02_109655/
・経産省のクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の採択チーム・作品が発表
https://gamemakers.jp/article/2025_07_03_109780/
・専門学校の講師経験&会社代表として1,000人以上を面接した佐々木氏が番組後半から参加!最近話題の「ゲーム業界の採用」について聞いてみた
【元配信】
https://www.youtube.com/watch?v=39Lv0CCC2to