Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Technology
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Podjoint Logo
US
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/cd/2d/1e/cd2d1ee0-0942-2f49-41fd-d03fac9fb384/mza_17360360435661049681.jpg/600x600bb.jpg
Radio Dialogue by D4P
Dialogue for People(D4P) 安田菜津紀・佐藤慧
235 episodes
1 day ago
Dialogue for People(D4P) 安田菜津紀、佐藤慧がお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。 #d4p #DialogueforPeople #安田菜津紀 #佐藤慧
Show more...
News
RSS
All content for Radio Dialogue by D4P is the property of Dialogue for People(D4P) 安田菜津紀・佐藤慧 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
Dialogue for People(D4P) 安田菜津紀、佐藤慧がお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。 #d4p #DialogueforPeople #安田菜津紀 #佐藤慧
Show more...
News
Episodes (20/235)
Radio Dialogue by D4P
第234回 ゲスト:斉藤正美さん「宗教右派とは何か」Radio Dialogue (2025/10/29)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶234(2025/10/29)「宗教右派とは何か」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:斉藤正美さん(富山大学非常勤講師)安倍元総理の銃撃事件後、旧統一教会と政治の関係が改めて注目されました。先日、高市政権が発足しましたが、宗教右派に近いとされる政治家が複数登用されています。そもそも「宗教右派」とは、どんな思想や価値観を持つ人々や団体で、これまでどのような政策に影響を与えてきたのでしょうか? 旧統一教会と政治、ジェンダーの関わりについて調査している、富山大学非常勤講師の斉藤正美さんと一緒に考えていきます。【ゲストプロフィール】斉藤正美(さいとう まさみ)1951年富山県生まれ。富山大学非常勤講師。専門は、社会学、メディア研究、フェミニズム・社会運動研究。共著に『社会運動の戸惑い——フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』(勁草書房)、『徹底検証 日本の右傾化』(筑摩書房)、『国家がなぜ家族に干渉するのか——法案・政策の背後にあるもの』、『まぼろしの「日本的家族」』、『宗教右派とフェミニズム』(いずれも青弓社)などがある。来月(25年11月)下旬、単著『押し付けられる結婚——「官製婚活」とは何か』(新日本出版社)が刊行される予定。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
6 days ago
1 hour 11 minutes 21 seconds

Radio Dialogue by D4P
第233回 ゲスト:大澤優真さん「困窮者バッシングを考える」Radio Dialogue (2025/10/22)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶233(2025/10/22)「困窮者バッシングを考える」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:大澤優真さん(一般社団法人つくろい東京ファンド事務局長)今年6月、生活保護基準の大幅引下げを巡る「いのちのとりで裁判」で、最高裁は引下げを違法としました。基準引き下げの背景には、政治家たちによる生活保護バッシングがありました。為政者たちが生活保護や外国人を率先して叩く姿勢は、多くの実害を生んでいます。一般社団法人つくろい東京ファンド事務局長、大澤優真さんと一緒に考えていきます。【ゲストプロフィール】大澤優真(おおさわ ゆうま)1992年、千葉県生まれ。2013年より生活困窮者支援に携わり、日本国籍者のみならず、難民認定申請者や仮放免者など外国籍の人々の支援にも取り組む。現在、一般社団法人つくろい東京ファンド事務局長、NPO法人北関東医療相談会理事。社会福祉士。博士(人間福祉)。大学兼任講師。著書に『生活保護と外国人』、共著に『外国人の生存権保障ガイドブック』などがある。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
1 week ago
59 minutes 7 seconds

Radio Dialogue by D4P
第232回 ゲスト:國﨑万智さん「差別と警察」Radio Dialogue (2025/10/15)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶232(2025/10/15)「差別と警察」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:國﨑万智さん(記者)警察などの法執行機関が、人種・国籍・外見などを根拠に個人を捜査対象としたり、差別的な職務質問などを行う「レイシャルプロファイリング」。2021年、外国籍の母と3歳の娘が、公園で差別的暴言を吐いた男性の通報を受け、警察から不当な聴取や個人情報漏洩を受けた事件(母子不当聴取事件)の判決が近く出る見通しです。そもそも、「外国人の方が犯罪率が高い」等を示すデータは存在しません。レイシャルプロファイリングについて取材を続けてきた、記者の國﨑万智さんと一緒に考えていきます。【ゲストプロフィール】國﨑万智(くにざき まち)1991年生まれ。ネットメディア記者。人権に関わる社会問題を取材している。「お巡りさん、その職務質問大丈夫ですか? ルポ 日本のレイシャル・プロファイリング」(ころから)著者。レイシャル・プロファイリングを巡る一連の報道で2023年度新聞労連・疋田桂一郎賞、第一回 国際文化会館ジャーナリズム大賞特別賞を受賞。元新聞記者。


※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Show more...
2 weeks ago
1 hour 9 minutes 24 seconds

Radio Dialogue by D4P
第231回 ゲスト:せやろがいおじさん「どうなる?これからの政治」Radio Dialogue (2025/10/8)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


▶231(2025/10/8)

「どうなる?これからの政治」

MC:安田菜津紀、佐藤慧

ゲスト:榎森耕助さん(せやろがいおじさん)

先週土曜日におこなわれた自民党総裁選。高市早苗衆議院議員が新総裁に選ばれ、今後総理に指名される見通しです。今回の総裁選では、「裏金問題」や「説明責任」のようなテーマが積極的に取り上げられたとは言いがたいですが、市民の声や社会的な関心は総裁選の議論に十分反映されていたのでしょうか? 排外主義を煽った責任や、選択的夫婦別姓や同性婚といった制度改革は? ワークライフバランスの在り方は? 今回はせやろがいおじさん、こと榎森耕助さんと一緒に、これからの政治について語り合います。



【ゲストプロフィール】

榎森耕助/せやろがいおじさん(芸人)

リップサービスのツッコミ担当。2017年から『せやろがいおじさん』としてYouTuberの活動開始。、赤Tシャツ・赤ふんどし姿で社会問題に対しての問題提起を行う。X(旧Twitter)フォロワーは約31万人、YouTube「ワラしがみ」の登録者数は約32万人。全国各地で講演を行う。2020年に書籍『せやろがい!ではおさまらない -僕が今、伝えたいこと聞いてくれへんか?-』を発売しAmazonのカテゴリランキング1位を獲得。


※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Show more...
3 weeks ago
1 hour 3 minutes 17 seconds

Radio Dialogue by D4P
第230回 ゲスト:藤原辰史さん「食権力とイスラエル」Radio Dialogue (2025/10/1)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


▶230(2025/10/1)

「食権力とイスラエル」

MC:安田菜津紀、佐藤慧

ゲスト:藤原辰史さん(歴史学者)

イスラエルが軍事作戦を続けているパレスチナのガザ地区で、深刻な食糧不足による飢餓が発生しています。ガザ地区は今回の軍事侵攻以前から、イスラエルにより致命的な制限をかけられてきました。海上封鎖による漁業の制限や、イスラエル製の農業資材に頼らざるを得ない経済構造など、「食」を通じた暴力もまた長きにわたり続いてきたのです。こうした占領政策はヨルダン川西岸地区でも深刻な事態を引き起こしています。「食権力」による支配構造は、日本の植民地支配下の朝鮮半島や、ナチスドイツによる政策でも繰り返し行われてきました。歴史学者の藤原辰史さんと考えていきます。


【ゲストプロフィール】

藤原辰史さん(ふじはら たつし)

1976年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専門は農業史、食の思想史。生態系の中に組み込まれた人間の在り方から、現代史を再構築する試みを続けている。また、新聞・雑誌のコラムの連載や、「パンデミックを生きる指針」(B面の岩波新書、2020年)や『中学生から知りたいウクライナのこと』(ミシマ社、2021年)、『中学生から知りたいパレスチナのこと』(ミシマ社、2023年)など時事問題にも積極的に発言をしている。『分解の哲学』(青土社、2019年)でサントリー学芸賞、『給食の歴史』(岩波新書、2018年)で辻静雄食文化賞、『ナチスのキッチン』(共和国、2016年)で河合隼雄学芸賞、また、ナチスの食研究全般に対して日本学術振興会賞を受賞。他にも、『カブラの冬』『食べることとはどういうことか』『歴史の屑拾い』『植物考』など多数。


※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
1 month ago
1 hour 12 minutes 16 seconds

Radio Dialogue by D4P
第229回 ゲスト:武田砂鉄さん「いきりの構造を考える」Radio Dialogue (2025/9/24)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶229(2025/9/24)「いきりの構造を考える」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:武田砂鉄さん(ライター)現代社会に蔓延する“いきった言動”の背景と、その構造を鋭く読み解く武田砂鉄さんの最新刊『「いきり」の構造』――昨年7月の東京都知事選開票特番での石丸伸二氏とのやりとりや、旧ジャニーズ事務所の記者会見などに通底する「いきりの構造」とは? 言うだけ言って実行に移さない政治家たちの言動の繰り返し、検証や反論が置き去りにされてしまうメディアの在り方、「声の大きい方が勝つ」「言ったもん勝ち」という風潮に対して、私たちにできることとは――? 著者の武田砂鉄さんと考えていきます。【ゲストプロフィール】武田砂鉄(たけだ さてつ)1982年、東京都生まれ。ライター。出版社勤務を経て、2014年よりライターに。著書に『紋切型社会』(朝日出版社/Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞)、『今日拾った言葉たち』(暮しの手帖社)、『父ではありませんが 第三者として考える』(集英社)、『なんかいやな感じ』(講談社)、『テレビ磁石』(光文社)、『「いきり」の構造』(朝日新聞出版)など多数。TBSラジオ『武田砂鉄のプレ金ナイト』、文化放送『武田砂鉄ラジオマガジン』(9月29日開始)でパーソナリティを務める。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
1 month ago
1 hour 54 seconds

Radio Dialogue by D4P
第228回 ゲスト:風間暁さん「薬物報道を考える」Radio Dialogue (2025/9/17)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶228(2025/9/17)「薬物報道を考える」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:風間暁さん(認定NPO法人ASK社会対策部)最近話題になったCBDサプリメントをめぐる報道から、大麻所持で逮捕された俳優の報道、そして長年続いてきた「ダメ、絶対」というスローガンの影響――。ニュースで断片的に伝えられる出来事の背後には、当事者が直面する苦しみや、社会が抱える根深い問題があります。薬物問題の専門家であり、ご自身も回復の道を歩んでこられた風間暁さんをゲストに、依存症に苦しむ人々への支援、そして回復を妨げる「罰することありき」といった社会のあり方について考えます。【ゲストプロフィール】風間暁(かざま あかつき)認定特定非営利活動法人ASK理事、一般社団法人Void理事、若者アフターケア相談センター「AWAI」マネージャー、北里大学医療衛生学部非常勤教員(社会系医療学)、こども家庭庁「国立児童自立支援施設における児童の処遇に関する専門委員会」委員、ほか。国立精神・神経医療研究センター、早稲田大学、一般社団法人Green Zone Japan、北里大学、豪州University of Queenslandの国際共同研究である、アジア太平洋地域初の薬物使用調査「APSUS(Asia-Pacific Substance Use Survey)」の共同研究者。NHK Eテレ福祉番組「toi-toi」では、制作委員会を務めながら準レギュラー出演中。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
1 month ago
1 hour 11 minutes 17 seconds

Radio Dialogue by D4P
第227回 ゲスト:田野大輔さん「ファシズムとは何か」Radio Dialogue (2025/9/10)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶227(2025/9/10)「ファシズムとは何か」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:田野大輔さん(社会学者)ファシズム――多くの方が触れたことのある言葉だと思いますが、その定義とはどのようなものなのでしょうか? 特定の政治家への熱狂的な支持や、異論を許さない空気、「目覚めよ国民」といった感情的な訴えや、対立をあおる言動......。それらは歴史的なファシズムとどのような共通点があるのでしょう。歴史社会学・ドイツ現代史が専門で、現代社会に通じるファシズムの本質を研究されている田野大輔さんをゲストに考えていきます。【ゲストプロフィール】田野大輔(たの だいすけ)甲南大学文学部教授。専門は歴史社会学、ドイツ現代史。著書に『ファシズムの教室――なぜ集団は暴走するのか』(大月書店)、『愛と欲望のナチズム』(講談社)、『魅惑する帝国――政治の美学化とナチズム』(名古屋大学出版会)、共著に『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(岩波書店)、『〈悪の凡庸さ〉を問い直す』(大月書店)などがある。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Show more...
1 month ago
1 hour 3 minutes 48 seconds

Radio Dialogue by D4P
第226回 ゲスト:平良いずみさん「PFAS汚染の今」Radio Dialogue (2025/9/3)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶226(2025/9/3)「PFAS汚染の今」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:平良いずみさん(ディレクター)私たちの暮らしに、そして命に深く関わる問題「PFAS」。沖縄県でPFAS問題が表面化したのは、米軍嘉手納基地周辺の河川や浄水場などの調査結果を県が公表した、2016年のことでした。2020年には、米軍普天間飛行場からPFOS、PFOAを含む泡消火剤が大量に流出し、住宅街を大きな泡が漂いました。その後も全国各地の基地周辺からPFASが検出されたほか、岡山県吉備中央町では、放置されていた使用済み活性炭からPFASが流出し、ダムに流れ込むという事態もおきています。そして被害は海外各地でも――。そもそもPFASとはどんな物資なのでしょうか? 国や自治体の対応は? 映画『ウナイ 透明な闇 PFAS汚染に立ち向かう』監督の平良いずみさんと考えていきます。【ゲストプロフィール】平良いずみ(たいら いずみ)沖縄生まれ。1999年沖縄テレビに入社。基地問題、医療、福祉等のテーマでドキュメンタリーを制作。共通するのは、主人公が社会や人のために闘う!ということのみ。『どこへ行く、島の救急ヘリ』(2011報道部門優秀賞、『菜の花の沖縄日記』で第38回「地方の時代」映像祭グランプリを受賞。映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』で初監督を務める。PFASによる水汚染を追った番組『水どぅ宝』(2022年)は、ギャラクシー賞の優秀賞など受賞多数。今夏からGODOM沖縄 ディレクターとしてPFASの規制値の厳格化が進む海外の事例等を取材し、映画を製作中。映画『ウナイ 透明な闇 PFAS汚染に立ち向かう』https://unai-pfas.jp/

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
2 months ago
56 minutes 59 seconds

Radio Dialogue by D4P
第225回 ゲスト:石橋学さん「デマと差別」Radio Dialogue (2025/8/27)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶225(2025/8/27)「デマと差別」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:石橋学さん(神奈川新聞 川崎支局編集委員)デマの横行、差別の煽動が激化しています。最近では参院選を巡り、「違法外国人ゼロ」(自民党)、「治安と国籍制度の適正化」(日本維新の会)などといった、外国人をターゲットとし、排除や差別を煽る言説が飛び交いました。中でも「日本人ファースト」を主張する参政党の候補者は、「外国人は生活保護で優遇されている」などというデマを繰り返し、公党による排外主義や差別の姿勢を顕わにしました。社会を破壊するデマと差別に対し厳しい追及を繰り返してきた神奈川新聞の石橋学記者は、その後も不当に参政党の記者会見から排除されるなど、民主主義の根幹である「報道の自由」や「市民の知る権利」が脅かされています。今回は石橋記者をゲストに、デマと差別について考えていきます。【ゲストプロフィール】石橋学(いしばし がく)1971年生まれ。神奈川県鎌倉市出身。1994年神奈川新聞社入社。報道部の記者、デスク、横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)の番記者などを経て、2018年から川崎支局編集委員。ヘイトスピーチの問題を長年取材し、共著に「ヘイトデモをとめた街 川崎・桜本の人びと」「時代の正体vol.1~3」(現代思潮新社)、「『帰れ』ではなく『ともに』 川崎『祖国へ帰れは差別』裁判と私たち」(大月書店)など。長期連載「時代の正体取材班」として、平和・協同ジャーナリスト基金賞・奨励賞(2015年)、日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞(2016年)、一連の反ヘイト報道に対して、新聞労連ジャーナリズム大賞・特別賞(2021年)。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
2 months ago
57 minutes 44 seconds

Radio Dialogue by D4P
第224回 ゲスト:中満泉さん「中満泉さんインタビュー」Radio Dialogue (2025/8/20)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶224(2025/8/20)「中満泉さんインタビュー」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:中満泉さん(国連事務次長・軍縮担当上級代表)国際紛争や軍事費の増加が続く今、軍縮分野におけるジェンダー平等の重要性や、軍事費の増大が社会に与える影響とはどのようなものなのでしょうか。また、国連安保理の機能不全が叫ばれる中、対話のチャンネルの構築や市民社会の役割についてなど――。平和構築に向けて、私たちが今、何を考え、どう行動すべきか。今回は国連事務次長・軍縮担当上級代表の中満泉さんへのインタビューをお送りします。【ゲストプロフィール】中満泉(なかみつ いずみ)2008年9月より国際連合平和維持局 政策・評価・訓練部 部長。早稲田大学法学部卒業。米国ジョージタウン大学大学院修士課程修了(国際関係論)。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 法務官、人事政策担当官、旧ユーゴ・サラエボ、モスタル事務所長、旧ユーゴスラビア国連事務総長特別代表上級補佐官、UNHCR副高等弁務官特別補佐官、国連本部事務総長室国連改革チームファースト・オフィサー、International IDEA(国際民主化支援機構)官房長、企画調整局長などを経て、2005年から2008年8月まで一橋大学 法学部、国際・公共政策大学院教授。同期間に国際協力機構(JICA) 平和構築 客員専門員(シニア・アドヴァイザー) 、外務省海外交流審議会委員などを兼任。既婚、2女の母。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
2 months ago
51 minutes 54 seconds

Radio Dialogue by D4P
第223回 ゲスト:寺尾紗穂さん「南洋パラオから見た日本の戦争」Radio Dialogue (2025/8/13)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


▶223(2025/8/13)「南洋パラオから見た日本の戦争」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:寺尾紗穂さん(音楽家/文筆家)第一次世界大戦でドイツが敗北した後、ドイツ領だった南洋諸島は、国際連盟の「C式委任統治領(事実上の植民地)」として日本の統治下に組み込まれました。今回は日本統治下の「皇民化教育」や戦時中の記憶など、「南洋パラオから見た日本の戦争」を考えます。ゲストは、パラオの人々への聞き取りを通して当時の記憶をたどった『あのころのパラオをさがして』の著者、音楽家/文筆家の寺尾紗穂さんです。【ゲストプロフィール】寺尾紗穂(てらお さほ)1981年東京生まれ。2007年ピアノ弾き語りアルバム「御身」でデビュー。大林宣彦監督の「転校生 さよならあなた」、安藤桃子監督の「0.5ミリ」など主題歌の提供や、CM 楽曲制作(KDDI、無印ほか)、音楽に限らず新聞やウェブでの連載も多数。オリジナルの発表と並行して、ライフワークとして土地に埋もれた古謡の発掘およびリアレンジしての発信を行う。『ミュージック・マガジン』誌では「戦前音楽探訪」の連載を6年間担当した。また、全国各地のアートプロジェクト、東東京エリアの「隅田川怒涛」(2021)、高知・須崎の「現代地方譚」(2022)、横須賀の「SENSEISLAND/LAND」(2024)などに招聘され、リサーチを経ての表現活動も増えている。2024年にはアーツ前橋ギャラリー6にて荒井良二とライブペインティングで共演。国立新美術館で開催された「荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ」展では、丸木俊の絵画に寄せて「ミクロネシア三景」を書き下ろし、展示と呼応するインスタレーションとして発表した。2009年より「ビッグ・イシュー」支援の音楽イベント「りんりんふぇす」を主催。2025年に12回目を迎え、11回目より山谷・玉姫公園にて開催している。また、女工たちを描いた「女の子たち 紡ぐと織る」、兵器製造に動員された女学生を描く「女の子たち風船爆弾をつくる」など、作家小林エリカとタッグを組み、歴史に埋もれた女性たちの声を、当時の 音楽と共に甦らせる音楽朗読劇を制作している。2022年NHKドキュメンタリー「Dearにっぽん」のテーマ曲に「魔法みたいに」が選ばれ、教科書『高校生の音楽 I』にも同曲が掲載されている。あだち麗三郎、伊賀航と共に3ピースバンド「冬にわかれて」でも活動を続ける。書籍最新刊は『戦前音楽探訪』(ミュージック・マガジン社)。音楽家や詩人、編集者などの知人に声をかけ自身が編集するエッセイ集『音楽のまわり』、『わたしの反抗期』など出版シリーズも手がける。音楽アルバム最新作は「わたしの好きな労働歌」。前作「余白のメロディ」(2022)、「しゅー・しゃいん」(2024)、は『ミュージック・マガジン』の年間ベスト(ロック/日本部門)の10枚に選出された。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
2 months ago
53 minutes 18 seconds

Radio Dialogue by D4P
第222回 ゲスト:高橋真樹さん「ハワイと広島」Radio Dialogue (2025/8/6)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


▶222(2025/8/6)「ハワイと広島」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:高橋真樹さん(ノンフィクションライター)ハワイと広島――実はそこには深い関係があります。1898年、アメリカの実質的な植民地としてハワイが併合され、砂糖農園などの労働者として、日本からも多くの人々がハワイへと渡航しました。そうした初期の移民の4割が広島出身者でした。米軍の442連隊の日系2世、軍に依存するハワイの経済、2023年に結ばれた広島平和記念公園とパールハーバー国立記念公園の「姉妹公園協定」など、『観光コ-スでないハワイ 楽園のもうひとつの姿』(高文研)の著者で、ノンフィクションライターの高橋真樹さんと考えていきます。【ゲストプロフィール】高橋真樹(たかはし まさき)国際NGOピースボートの職員として世界約70カ国を訪れ、国際協力、核廃絶、パレスチナ難民支援などに携わる。2010年からはフリーのノンフィクションライターとして、SDGsなどの持続可能性や人権問題をテーマに取材・執筆を続けている。著書に『観光コースでないハワイ 楽園のもうひとつの姿』(高文研)、『「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札』(集英社新書)ほか多数。25年7月の最新刊に『もしも君の町がガザだったら』(ポプラ社)。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
3 months ago
1 hour 2 minutes 40 seconds

Radio Dialogue by D4P
第221回 ゲスト:藤井克徳さん「優生思想に抗う」Radio Dialogue (2025/7/30)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


▶221(2025/7/30)「優生思想に抗う」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:藤井克徳(NPO法人日本障害者協議会代表)今回の参院選では「日本人ファースト」という言葉が飛び交った他、「終末期延命治療の全額自己負担化」といった言説が物議を醸すなど、命の選別をするような発言が目立ちました。そもそも「優生思想」「優生学」とはどのようなものなのでしょう。かつてナチスドイツは強制不妊政策として通称「断種法」を制定、その後「T4作戦」と呼ばれる作戦が実施されました。一方日本では、1948年から1996年まで続いた優生保護法を違憲とし、国に賠償を命じる最高裁判決が昨年(2024年)下されました。津久井やまゆり園での殺傷事件から9年が経つ今、優生思想に抗うために必要なこととは? NPO法人日本障害者協議会代表の藤井克徳さんと考えていきます。【ゲストプロフィール】藤井克徳(ふじい かつのり)1949年福井市生まれ、青森県立盲学校高等部専攻科卒業。東京都立小平養護学校(現在の都立小平特別支援学校)勤務、在職中に、共同作業所全国連絡会(現在のきょうされん)の結成や、あさやけ作業所(東京・小平市)の開設に参加。内閣府障害者政策委員会委員長代理などを務め、現在はNPO法人日本障害者協議会代表、日本障害フォーラム(JDF)副代表、きょうされん(旧称は共同作業所全国連絡会)専務理事、(公財)日本精神衛生会理事、(公財)ヤマト福祉財団評議員、(公財)日本障害者リハビリテーション協会理事、陸前高田市(岩手県)ノーマライゼーション大使、精神保健福祉士。主な著書に『わたしで最後にしてーナチスの障害者虐殺と優生思想』(合同出版 2018)、詩集『心から希望が切り離されないように』(合同出版 2024年)など。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
3 months ago
1 hour 9 minutes 43 seconds

Radio Dialogue by D4P
第220回 ゲスト:高安健将さん「何が民主主義を壊すのか」Radio Dialogue (2025/7/23)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


▶220(2025/7/23)

「何が民主主義を壊すのか」

MC:安田菜津紀、佐藤慧

ゲスト:高安健将さん(政治学者)

参議院選挙が終わりました。各党の排外主義政策、ヘイトスピーチなど、人権感覚の欠如が顕わとなる選挙でしたが、みなさんはどのように振り返りますか? 例え自分が投票した候補が落選しても、「もう終わった」ではありません。選挙で選ばれたからといって、それは「全権委任」ではなありませんし、「選挙」のみが民主主義ではありません。「これから」とどう向き合い、行動していくか。政治学者の高安健将さんと一緒に考えていきます。


【ゲストプロフィール】

高安健将(たかやす けんすけ)

早稲田大学教育・総合科学学術院教授。1971年、東京都生まれ。1994年、早稲田大学政治経済学部卒業。同大学大学院政治学研究科を経て、2003年、ロンドン大学London School of Economics and Political Science (LSE)において博士号取得。成蹊大学名誉教授。著書に『首相の権力--日英比較からみる政権党とのダイナミズム』(2009年、創文社)、『議院内閣制--変貌する英国モデル』(2018年、中公新書)がある。


※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
3 months ago
1 hour 3 minutes 22 seconds

Radio Dialogue by D4P
第219回 ゲスト:ダースレイダーさん「ジェノサイドと投票行動」Radio Dialogue (2025/7/16)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶219(2025/7/16)「ジェノサイドと投票行動」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:ダースレイダーさん(ラッパー)ガザでの虐殺が始まり、すでに2年近くが経とうとしています。それを止めることができない「国際社会」の一員である日本では、まもなく参院選の投開票日を迎えます。ジェノサイドに加担しないための投票行動とは? また選挙運動で飛び交う「日本人ファースト」というスローガンをはじめ、排外主義的な主張が候補者から後を絶ちません。パレスチナにおけるジェノサイドの背景にも国家的な差別扇動、差別のシステム化があり、決して「遠い話」ではありません。ジェノサイドと投票行動をテーマに、ラッパーのダースレイダーさんと考えていきます。【ゲストプロフィール】ダースレイダー(だーすれいだー)1977年、フランス・パリ生まれ。ロンドン育ち、東京大学中退。ミュージシャン、ラッパー。国立民族学博物館客員教員。 吉田正樹事務所所属。2000年にMICADELICとしてデビュー。自主レーベルDa.Me.Recordsを運営。2010年に脳梗塞で倒れ、合併症で左目を失明。以後は眼帯がトレードマークに。バンド、Darthreider & The Bassonsのボーカル。オリジナル眼帯ブランドO.G.Kを手がけ、自身のYouTubeチャンネルでトーク番組を配信している。ダースレイダー名義の最新アルバム「乱世の眼帯」(2025)。著書「武器としてのヒップホップ」(幻冬舎)「MCバトル史から読み解く日本語ラップ入門」(KADOKAWA)「イル・コミュニケーション」(ライフサイエンス)など。2023年、映画「劇場版センキョナンデス」「シン・ちむどんどん」(プチ鹿島と共同監督)公開。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Show more...
3 months ago
1 hour 5 minutes 59 seconds

Radio Dialogue by D4P
第218回 ゲスト:金澤伶さん「学費と人権」Radio Dialogue (2025/7/9)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶218(2025/7/9)「学費と人権」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:金澤伶さん(学費値上げ反対緊急アクション)2024年5月、東京大学で学費値上げが検討されていることが判明し、多くの学生が反対の声をあげました。しかし同年9月、大学側は学生の夏季休暇中に値上げを正式発表、学士課程の授業料は20%の値上げに。東大の動きを受けほかの大学でも授業料引き上げの動きが加速しており、すでに複数の大学で検討・実施が始まっています。また、博士課程の学生に生活費や研究費を支給する「SPRING(次世代研究者挑戦的研究プログラム)」では、受給者のおよそ3割が中国籍の留学生だったことを理由に、生活費支援を「日本人に限定する」見直し方針が出されました。教育と人権のありかたについて、「学費値上げ反対緊急アクション」のメンバー、金澤伶さんと考えていきます。【ゲストプロフィール】金澤伶(かなざわ れい)東京大学国際関係論4年生。フルタイム正社員で、日系ブラジル人雇用や日本語教育に携わる。友人の除籍危機と、東大学費値上げ問題をきっかけに、「学費値上げ反対緊急アクション」で高等教育無償化に向けたロビイング・署名・クラファン・書籍出版を行う。SNS等を活用した継続的な呼びかけによって全国134以上の高等教育機関の学生・院生・教員との連携を実現している。そのほか、世界最大の難民の国際会議「グローバル難民フォーラム」に日本の難民を代表して参加した当事者らと、「EmPATHy」共同代表を務める。「ユースなんみんプラットフォーム」等で、写真展、アイデアコンペ、なんみんフェス、国際イベント等の企画多数主催。「仮放免高校生奨学金プロジェクト」で難民申請中などの貧困下にある子どもたちの教育・奨学金支援にも関わる。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Show more...
3 months ago
1 hour 7 minutes 23 seconds

Radio Dialogue by D4P
第217回 ゲスト:高井ゆと里さん/神谷悠一さん「アウティングを考える」Radio Dialogue (2025/7/2)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


▶217(2025/7/2)「アウティングを考える」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:高井ゆと里さん(李琴峰さんを支える会 代表)    神谷悠一さん(LGBT法連合会 代表理事)芥川賞作家の李琴峰さんは、6月5日、自身がトランスジェンダーであることや過去の氏名など、未公表情報を暴露されたとして、村松裕美甲府市議に対し、550万円の損害賠償を求める訴訟を起こしました。李さんは会見にて「アウティングは、私たちから何もかもを奪う嵐なのです」と訴えました。特に性自認や性的指向に関するアウティングは、被害者の命にもかかわる問題です。アウティングが起こる背景には、どのような問題があるのでしょうか? 李琴峰さんを支える会 代表の高井ゆと里さん、LGBT法連合会 代表理事の神谷悠一さんと一緒に考えていきます。※李さん自身は「私は自分自身のことを本当は「トランスジェンダー」とアイデンティファイしてはおらず、端的に女性であると位置づけています。強いて言えば「非シスジェンダーの女性」という言葉のほうがしっくり来ます。ただ、裁判において「トランスジェンダー」という言葉のほうが分かりやすく通じやすいこともあるかと思いますので、便宜上この言葉を使うこともありますが、この言葉は実は私のアイデンティティを反映しているわけではないということをどうぞご留意ください。」とnoteに綴っています。【ゲストプロフィール】高井ゆと里(たかい ゆとり)李琴峰さんを支える会代表。群馬大学准教授。神谷悠一(かみや ゆういち)LGBT法連合会 代表理事。日本学術会議連携会員(特任)。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Show more...
4 months ago
1 hour 11 minutes 54 seconds

Radio Dialogue by D4P
第216回 ゲスト:津山恵子さん「混迷のトランプ政権」Radio Dialogue (2025/6/25)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。

▶216(2025/6/25)「混迷のトランプ政権」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:津山恵子さん(ジャーナリスト)トランプ氏が再びアメリカ大統領に就任して5ヵ月――。アメリカ社会は大きく揺れ、国際秩序、経済、そして民主主義のあり方までが問われる中、さまざまな混乱が続出しています。今月13日早朝、イスラエルがイランの核施設や軍事拠点に対して大規模な空爆を実施して以降、両国の軍事衝突は激化の一途をたどっています。21日夜にはアメリカがイラン国内の核施設3ヵ所に対してB-2ステルス爆撃機による精密攻撃を実施、トランプ大統領は「核濃縮能力を完全に破壊した」と発表しました。国内外で混迷を極めるトランプ政権、ニューヨークに20年以上在住するジャーナリストの津山恵子さんと一緒に考えていきます。【ゲストプロフィール】津山恵子(つやま けいこ)ニューヨークに20年以上在住するジャーナリスト。専修大ジャーナリズム学科講師。社会、ビジネスなどについて現場第一主義で取材を続けている。米大統領選挙の取材は5回となる。著書に「現代アメリカ政治とメディア」(共編著)など多数。元共同通信社記者。

※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠⁠


Show more...
4 months ago
57 minutes 9 seconds

Radio Dialogue by D4P
第215回 ゲスト:明有希子さん「基地のそばで暮らすとは」Radio Dialogue (2025/6/18)

※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。


▶215(2025/6/18)「基地のそばで暮らすとは」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:明有希子さん(語り部)2017年12月、沖縄県宜野湾市、緑ヶ丘保育園の屋根に米軍ヘリの部品が落下。2日後、米軍はその落下物を米軍機の部品だと認めましたが、落下は否定、その後も根本的な解決には至っていません。圧倒的な基地負担や基地があることによる性暴力、それを隠ぺいする構造など、日本政府はもちろん、「本土」に暮らす側の責任も問われています。今回は、落下事故当時、保育園の父母副会長として事故の再発防止や上空飛行禁止などを求める活動を行っていた、語り部の明有希子さんをゲストに、お話を伺っていきます。【ゲストプロフィール】明有希子(あきら ゆきこ)1978年生まれ。沖縄県宜野湾市出身。2017年12月、娘が通う宜野湾市にある緑ヶ丘保育園に米軍機からの部品落下事故にあう。当時父母会副会長で、事故の再発防止や上空飛行禁止などを求め、県内外へ訴える活動を行っていた。2022年から3年間転勤のため関東在住中に、〝基地のそばで暮らすということ〟という語り部として、過重な基地負担の日常を宜野湾市出身の目線で伝えるとともに、沖縄と本土の当事者性についても問題提起していた。沖縄を論考するサイトOKIRONへ寄稿あり。



※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!

___________________________________________

【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。

▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら

▼⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/donate/#donate⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________

Webサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dialogue4ppl⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/d4p.world/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/Dialogue4People/⁠⁠⁠⁠


Show more...
4 months ago
1 hour 9 minutes 25 seconds

Radio Dialogue by D4P
Dialogue for People(D4P) 安田菜津紀、佐藤慧がお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。 #d4p #DialogueforPeople #安田菜津紀 #佐藤慧