※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。https://d4p.world/donate/
【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。
▶229(2025/9/24)「いきりの構造を考える」MC:安田菜津紀、佐藤慧 ゲスト:武田砂鉄さん(ライター)現代社会に蔓延する“いきった言動”の背景と、その構造を鋭く読み解く武田砂鉄さんの最新刊『「いきり」の構造』――昨年7月の東京都知事選開票特番での石丸伸二氏とのやりとりや、旧ジャニーズ事務所の記者会見などに通底する「いきりの構造」とは? 言うだけ言って実行に移さない政治家たちの言動の繰り返し、検証や反論が置き去りにされてしまうメディアの在り方、「声の大きい方が勝つ」「言ったもん勝ち」という風潮に対して、私たちにできることとは――? 著者の武田砂鉄さんと考えていきます。【ゲストプロフィール】武田砂鉄(たけだ さてつ)1982年、東京都生まれ。ライター。出版社勤務を経て、2014年よりライターに。著書に『紋切型社会』(朝日出版社/Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞)、『今日拾った言葉たち』(暮しの手帖社)、『父ではありませんが 第三者として考える』(集英社)、『なんかいやな感じ』(講談社)、『テレビ磁石』(光文社)、『「いきり」の構造』(朝日新聞出版)など多数。TBSラジオ『武田砂鉄のプレ金ナイト』、文化放送『武田砂鉄ラジオマガジン』(9月29日開始)でパーソナリティを務める。
※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!
___________________________________________
【世界の「無関心」を、「関心」に変える】本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。
▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら
▼https://d4p.world/donate/#donate(ご寄付は寄付金控除等の対象になります。)___________________________________________
Webサイト https://d4p.world/
YouTube https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople
X(旧Twitter) https://twitter.com/dialogue4ppl
Instagram https://www.instagram.com/d4p.world/
Facebook https://www.facebook.com/Dialogue4People/