「どれをポッドキャスト用に話そうか?」と、数ある議題を読み上げて選定しているシーンから始まる#18。明るい陰キャで数回前から始めたお悩み相談風味の「いくら丼」ですが、なんだか存在意義に「?」マーク出現。”AI vs 何無区”の構図。はてさてどうしたらいいものかと総出で考えたら、思わぬ仮説に辿り着きました。AIに勝ちたい人間たちのもがきは”美しい”のか”滑稽”なのか。そんなこんなで「NEWいくら丼」始めます。(本編中、「次回から..」と言っていますが、ストックの関係で”次次次次回”以降くらいになりそうです。)「棺が出せる家づくり」は長くなったので#19へ持ち越します。ちょっと短編な#18です。 ー今夜も何無区は楽しそうですー
#上質な選択肢を増やしたくて
#デザインの道を選んだのに
#逆行してる?
#いやむしろね
#これこそが上質な選択肢を増やすことに繋がると思うんだよ
#まあ見ててくれたまえ
#吉井のつぶやき
▽#18の話者▽
Musashi at Gunma-Saki at Tokyo-Hira at Niigata-Mayu at Gunma
▼東京・群馬・新潟を拠点に完全遠隔で活動しているケンチクデザインユニット《何無区(なんとなく)》の話し声が聞こえてくるポッドキャスト「明るい陰キャは建築を愛す」。土曜(たまに日曜)の夜の3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。
*.\NEWS/.*
・《答えが出せないお悩み、背中を押します、決めつけます》「NEWいくら丼」では、皆さんの”答えが出せないお悩み”を募集しております。メールアドレス「nantonaku779@gmail.com」まで、ぽちぽちお送りください。ポッドキャストネーム(匿名も可)も明記してくださると紹介しやすいです。紹介された方には、まだ何も用意していませんが、ご要望があれば何かしらプレゼントするのが筋かなと思っています。言い出しっぺに期待します。
・新潟にお住まいの皆様!ボドゲ大好きの皆様!10/26@朱鷺メッセで開催される【新潟ボドゲ博】にケンチCUBEが出展します!生の林飛良に会えます!是非是非お越しください!
・何無区のマスコットキャラクター《DropMan/ドロップマン》《PUN/パン》を主人公にした【LINE絵文字】ができました!同時に3種類発売!お気に入りの絵文字をみつけてたくさん使ってね!LINEスタンプショップ”よしいまゆ”で検索!
・2025秋のゲームマーケットに出展します!幕張メッセで開催!今回は両日出展です!
何無区のHP
前半のトークは、「孫は今頃元気かな?」と思っている全国の20代後半から30代前半くらいの孫を持つ祖父・祖母や、「友達とご飯に行くのは面倒だけど、みんなでワイワイしてる感は欲しい」なんて思っている全国の陰キャの方々に聴いていただけたら幸いです。血圧になんら影響のない程度の盛り上がりで、一緒に納豆の流儀を語り合いましょう。後半は「横断ピヨピヨ問題」について。ユーザー視点でじっくり考えることって、暮らしを作り出す上でとっても大事だなとつくづく。ここで答えは出ませんので、疑問に思うことがあったら各自で自習お願いします。ネットは最後にすがりつきましょう。今回はそんな回。
▽#17の話者▽
Musashi at Gunma-Saki at Tokyo-Miku at Tokyo-Mayu at Gunma
▼東京・群馬・新潟を拠点に完全遠隔で活動しているケンチクデザインユニット《何無区(なんとなく)》の話し声が聞こえてくるポッドキャスト「明るい陰キャは建築を愛す」。土曜(たまに日曜)の夜の3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。
*.\NEWS/.*
・何無区のマスコットキャラクター《DropMan/ドロップマン》《PUN/パン》を主人公にした【LINE絵文字】ができました!同時に3種類発売!お気に入りの絵文字をみつけてたくさん使ってね!LINEスタンプショップ”よしいまゆ”で検索!
・新潟の皆様!ボドゲ界隈の皆様!10/26@朱鷺メッセで開催される【新潟ボドゲ博】にケンチCUBEが出展します!是非是非お越しください!
・2025秋のゲームマーケットに出展が決まりました!今回は両日出展です。詳細は追ってご報告いたします!
・「いくら丼」では、皆さんの"解決しなくて良い"お悩みを募集しております!メールアドレス「nantonaku779@gmail.com」までお送りください。ラジオネーム(匿名も可)も明記してくださると紹介しやすいです。心待ちにしております!
何無区のHP
早紀ちゃんの声かけで訪れた「デザインあ展」、ぶらりと立ち寄った「イイダ傘店展覧会」、羊さんと素敵なテキスタイルを製作しているKASAGIさんと出会えた「同潤会ギャラリー」、迷い込んだ「デザフェスギャラリー」など、夏の終わり、秋の始まりの時期にみんなでお出かけした思い出を、お留守番だった林くんに報告している#16です。(写真はInstagramに投稿予定です!)後半は笑いすぎて、ぐちゃぐちゃになっています。いくら丼は、いいづかくんのお悩み「秋に着る服がない」問題について。季節感を大事にするのは難しいね。みんなの秋服愛が垣間見えました。ー今日も何無区は楽しそうですー
#高崎から出発した2人が出会うまで
#豚と蜘蛛に襲われた話はカット
#恵比寿乗り換えの勝利かと思いきやボートに乗ったが故にドローになったこの勝負
#デザインあ展
#こわいこわい
#途中の「ぴー」はみくちゃんの故郷の地名です
#スパイラルで何無区展
#島根県大田市
#羊さんとの素敵な出会い
#もんじゃ焼きの風
#yes and no
#秋服は心の問題
▽#16の話者▽
Musashi at Gunma-Saki at Tokyo-Hira at Niigata-Mayu at Gunma
▼東京・群馬・新潟を拠点に完全遠隔で活動しているケンチクデザインユニット《何無区(なんとなく)》の話し声が聞こえてくるポッドキャスト「明るい陰キャは建築を愛す」。土曜(たまに日曜)の夜の3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。
*.\NEWS/.*
・何無区のマスコットキャラクター《DropMan/ドロップマン》《PUN/パン》を主人公にした【LINE絵文字】ができました!10/1(水)12:00に発売開始します!同時に3種類発売!ぜひお気に入りの絵文字をみつけてね!
・新潟の皆様!ボドゲ界隈の皆様!10/26@朱鷺メッセで開催される【新潟ボドゲ博】にケンチCUBEが出展します!是非是非お越しください!
・2025秋のゲームマーケットに出展が決まりました!今回は両日出展です。詳細は追ってご報告いたします!
・「いくら丼」では、皆さんの"解決しなくて良い"お悩みを募集しております!メールアドレス「nantonaku779@gmail.com」までお送りください。ラジオネーム(匿名も可)も明記してくださると紹介しやすいです。心待ちにしております!
何無区のHP
FMラジオ放送後初の電話となる今回は、“会話を始める接続詞”についての議論から。共に過ごす人間が違えば、使う接続詞も変わってくるようで..。突き詰めれば接続詞論まで発展しそうな匂いがします。そして主題は念願のラジオ放送の感想。この場でもこっそり、この機会をくださった黒川アナ始め、揚妻アナ・ポットラックスタッフのみなさまに感謝申し上げます。ありがとうございました。より紹介しやすい実績と知名度を携えて、またお呼ばれされるように頑張ります笑 最後はいくら丼。今回ははわたくし吉井が持ち寄りました。大好きなマユリカさんのラジオで気になった「合コン」について、何無区の考えを根掘り葉掘り。私自身は既婚者ですが、願望はあるけど出会いがないという友人がたくさんいて、これは社会問題なのでは?と気になっているのです。いくら丼なので解決はしませんが、誠実で自然な出会いを求めている人はたくさんいる予感がしました。いいづかくんは合コンの主催を熱望しているし、いっそ何無区でやればいいのでは..??
#私とあなたを繋ぐ接続詞
#ラジオ楽しいね
#誠実で自然な出会い求む
#人を繋ぎたいいいづかくん
#何無区次は何やろうか
#合コン主催しようか
#ごめんなさい吉井のマイクこの日不機嫌
Musashi at Gunma-Saki at Tokyo-Miku at Tokyo-Mayu at Gunma
▼東京・群馬・新潟を拠点に完全遠隔で活動しているケンチクデザインユニット《何無区(なんとなく)》の話し声が聞こえてくるポッドキャスト「明るい陰キャは建築を愛す」。土曜(たまに日曜)の夜の3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。
*.\HAPPY NEWS/.*
・2025秋のゲームマーケットに出展が決まりました!今回は両日出展です。詳細は追ってご報告いたします!
・「いくら丼」では、皆さんの"解決しなくて良い"お悩みを募集しております!メールアドレス「nantonaku779@gmail.com」までお送りください。ラジオネーム(匿名も可)も明記してくださると紹介しやすいです。心待ちにしております!
何無区のHP
Musashi at Gunma-Saki at Tokyo-Miku at Tokyo-Mayu at Gunma
冒頭で発表していますが、素敵な素敵なご縁で、この度何無区、FM群馬に出演することになりました!ポッドキャストを始めて約1年。ラジオの本家、FMラジオにお呼ばれされる日が来るなんて…。感慨深すぎて震えております。今回は吉井1人で出演してきたので、ほやほやの収録の様子をみんなと共有しました。群馬県民のみなさんはもちろんのこと、県外の方もラジコでいつでも聴けますのでぜひ聴いてください!
後半は前回から始まった「いくら丼」のコーナー。まだメールボックスにイクラが届いていないので、早紀ちゃんのイクラ「お守りの入れどころ」を丼に盛り付けていきました。早紀ちゃんの「お守りへの思いが重い」事実が発覚し、最後は「お守りとは?」と根源的なことを考えさせられる貴重な回となりました。
―――――――――――――――――――――――――
ー記念すべき出演ラジオー
▽FM群馬『POTLUCK(ポットラック)』
コーナー「今日のひとしな」
8月27日(水)16:00-17:50
(17:26頃から10分程度登場予定)
疲れた夕方の時間を優しく包み込んでくれるラジオ番組です!
―――――――――――――――――――――――――
#FM群馬
#86.3
#radiko
#ポットラック
#今日のひとしな
#お守り
#どこに入れてる?
#どこにつけてる?
#お守りとは?
▼東京・群馬・新潟を拠点に完全遠隔で活動しているケンチクデザインユニット《何無区(なんとなく)》の話し声が聞こえてくるポッドキャスト「明るい陰キャは建築を愛す」。土曜(たまに日曜)の夜の3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。
*.\HAPPY NEWS/.*
・2025秋のゲームマーケットに出展が決まりました!今回は両日出展です。詳細は追ってご報告いたします!
・「いくら丼」では、皆さんのお悩みを募集しております!メールアドレス「nantonaku779@gmail.com」までお送りください。ラジオネーム(匿名も可)も明記してくださると紹介しやすいです。心待ちにしております!
何無区のHP
Saki at Tokyo-Miku at Tokyo-Mayu at Gunma
(折角何かのご縁で何無区としてポッドキャストを楽しんでいるので、もっともっと楽しくなるよう趣向を変えてみよう!と挑んだ回です。ちょっと様子が可笑しいと気付いたあなたは明るい陰キャのヘビーリスナーに認定させていただきます。日々改善、日々成長で楽しませてもらいます。)さて、話の内容が独特なのはいつものことですが、今回は3人中2人が隠しきれないレベルの鼻詰まりだったため、そこに触れずには進めませんでした。鼻の話だけでここまで広がるものなのですね。皆さんも鼻は大事にしてください。それからこれも初の試み「いくら丼」のコーナー。記念すべき最初の相談者は早紀ちゃん。キーホルダーの付けどころが減っている現状についてのお悩みをいただきました。さあ、このいくらは、どんな味付けになったでしょうか。粒を噛み締めながらご一緒に。
※今回はほぼノーカットです。感慨深い。
※今回から取り入れてみた「いくら丼」では、皆さんのお悩みも募集しております。解決はしないかも知れませんが、他に話す人がいなければ何無区にでもと。メールアドレス「nantonaku779@gmail.com」までお送りください。ラジオネーム(匿名も可)も明記してくださると嬉しいです。お気軽に。
#ノーカットトーク実現
#緊迫の40分間
#隠しきれない鼻詰まり
#キーホルダー文化再燃の予感
#「ここは、いくら丼」
#何無区でいくらになろう
#みんなのお悩みどんとこい
#丼とこい
▼東京・群馬・新潟を拠点に完全遠隔で活動しているケンチクデザインユニット《何無区(なんとなく)》の話し声が聞こえてくるポッドキャスト「明るい陰キャは建築を愛す」。土曜(たまに日曜)の夜の3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。
*.\HAPPY NEWS/.*
2025秋のゲームマーケットに出展が決まりました!今回は両日出展です。詳細は追ってご報告いたします!
何無区のHP
Saki at Tokyo-Musashi at Gunma-Miku at Tokyo-Mayu at Gunma-Hira at Niigata
#10・#11の続き。お互いのことをもっと知りたいよねという早紀ちゃんの一声で始まった「自己紹介企画」。#12はみくちゃんの自己紹介です。資料の用意がなかったが故に、即興で質問に答えることになったみくちゃん。決して答えやすくない質問の応酬にも真摯に答える姿にみくちゃんの人間性が出ております。終始大笑いしている#12を通して、みくちゃんのことをわかった気になっていただけたら幸いです。(ps.早紀ちゃんの回し、吉井はとても気に入りました。今後も積極的に早紀ちゃんにMCをお願いしたい所存です。)
※飯塚くんと林くんの回は未収録..吉井も音響トラブルで配信不可能になりました。(吉井は話が長くなるだろうと予想されていましたが、きっちり30分で簡潔にまとめたことをここでご報告いたします!名誉挽回!)3人の自己紹介はまたの機会に!
※話術が未熟なゆえ、お聞き苦しくならぬよう、一部会話をカットしてお送りしております。ノーカット版を出せるように精進して参りますので今しばらく編集の力をお借りいたしますこと、ご了承くださいませ。
※吉井がマイクを新調しました。音質が良くなってることを願います。全員がマイクに投資できるようになるまで、ぜひ聴き続けていただけたらと思います。
※時折生活音が流れます。主にお楽しみいただける生活音はこちらです。
①(決して広いとは言えない)1LDKで2人暮らしのため生じる吉井の背後の生活音
②電話を繋いだスマートフォンを持ち運びながら家事を進める早紀ちゃんの生活音
#自己紹介企画
#おざわみく
▼東京・群馬・新潟を拠点に完全遠隔で活動しているケンチクデザインユニット《何無区(なんとなく)》の話し声が聞こえてくるポッドキャスト「明るい陰キャは建築を愛す」。土曜の夜の3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。
*.\HAPPY NEWS/.*
2025秋のゲームマーケットに出展が決まりました!今回は両日出展です。詳細は追ってご報告いたします!
何無区のHP
https://monokoto-studio.com/
Saki at Tokyo-Musashi at Gunma-Miku at Tokyo-Mayu at Gunma-Hira at Niigata
#10の続き。お互いのことをもっと知りたいよねという早紀ちゃんの一声で始まった「自己紹介企画」。#11は遂に早紀ちゃんの自己紹介です。(飯塚くんと林くんの回は未収録です..。推しの方、次の機会をお待ちください!)実践女子大で建築を学んだ後、割と強めないわゆるブラック企業で営業として数年働いた経験を持つ早紀ちゃん。そこでの経験もさることながら、幼少期からこれまでのどの時代を切り取っても早紀ちゃん節が強烈に炸裂。どの経験も早紀ちゃんをより強く、より深みのある人間にしてくれたようです。しっとりとした部分も垣間見えますが、みんなでこの愉快で真面目ですっとこどっこいな早紀ちゃんの自己紹介を楽しみましょう!(最後におまけがついています)
※話術が未熟なゆえ、お聞き苦しくならぬよう、一部会話をカットしてお送りしております。ノーカット版を出せるように精進して参りますので今しばらく編集の力をお借りいたしますこと、ご了承くださいませ。
※吉井がマイクを新調しました。音質が良くなってることを願います。全員がマイクに投資できるようになるまで、ぜひ聴き続けていただけたらと思います。
※時折生活音が流れます。主にお楽しみいただける生活音はこちらです。
①(決して広いとは言えない)1LDKで2人暮らしのため生じる吉井の背後の生活音
②電話を繋いだスマートフォンを持ち運びながら家事を進める早紀ちゃんの生活音
#自己紹介企画
#秋葉早紀(あきばさき)と申します
#1人40分は長いと言いながら1時間話す早紀ちゃん(配信のために編集しております)
#仕事では時間管理をしっかりできるのでご安心ください
#本人としては年齢非公開みたいだけど聴いてる限りわかってしまったような..
#仕事では守秘義務を遵守しますのでご安心ください
▼東京・群馬・新潟を拠点に完全遠隔で活動しているケンチクデザインユニット《何無区(なんとなく)》の話し声が聞こえてくるポッドキャスト「明るい陰キャは建築を愛す」。土曜の夜の3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。
*.\HAPPY NEWS/.*
特にない…いや、あった。唐突に5人で手紙交換を始めました。口頭だと伝えられないそれぞれに対する思いを文字に託そうと。忙しない世の中の時間をまずは私たちがスローダウンさせようと試みています。(吉井の手元にはまだ誰からも届いていませんが笑)
何無区のHP
Saki at Tokyo-Musashi at Gunma-Miku at Tokyo-Mayu at Gunma-Hira at Niigata(Wi-Fi不調で不在)
お互いのことをもっと知りたいよねという早紀ちゃんの一声で始まった「自己紹介企画」。早紀ちゃんが用意してくれた設問をベースに発表していく、結構しっかりとした企画で、飯塚くんと林くんは年末に発表済み(ポッドキャストでは未公開)。この日は未発表の3人がやることになっていたのですが、苗字が「ア」から始まることで順番決めにトラウマを抱えていることが早紀ちゃんに発覚し…。自己紹介まで辿り着けない17分をお届けします。
※話術が未熟なゆえ、お聞き苦しくならぬよう、一部会話をカットしてお送りしております。ノーカット版を出せるように精進して参りますので今しばらく編集の力をお借りいたしますこと、ご了承くださいませ。
※吉井がマイクを新調しました。音質が良くなってることを願います。全員がマイクに投資できるようになるまで、ぜひ聴き続けていただけたらと思います。
※時折生活音が流れます。主にお楽しみいただける生活音はこちらです。
①(決して広いとは言えない)1LDKで2人暮らしのため生じる吉井の背後の生活音
②電話を繋いだスマートフォンを持ち運びながら家事を進める早紀ちゃんの生活音
※こいどさん:今年の展覧会で出会ったブルーベリー農家さんです。こいどさんの農園でブルーベリー摘みをさせていただいている時に、「ポッドキャスト聴いてるよ。展覧会のタイトルが決まらないまま終わってるよ?」という至極真っ当なご指摘をいただき、優先順位が下がっていたポッドキャストがググッと前進しまして、配信再開となりました。心より感謝申し上げます..!!
#自己紹介企画
#学生時代のトラウマ
#出席番号順で発表はだめ
#じゃんけんで決めよう
#文明の利器を使って遠隔じゃんけん
#熱血教師のグーと普通のグー
#早紀ちゃんの自己紹介は次回
▼東京・群馬・新潟を拠点に完全遠隔で活動しているケンチクデザインユニット《何無区(なんとなく)》の話し声が聞こえてくるポッドキャスト「明るい陰キャは建築を愛す」。土曜の夜の3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。
*.\HAPPY NEWS/.*
ご報告が大変遅れましたが、展覧会は無事終了いたしました。111名の方にご来場いただき、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。小さな会場、毎日誰かしらが在廊している展覧会でしたので、たくさんの方と立ち話ができたことも良き思い出です。来年も日本のどこかで「何?展」開催できるように、作品作りを中心に頑張ってまいります。ご来場とご声援をいただき、誠にありがとうございました。
そして..
#10の今回から、アートワークがリニューアル!!
designed by mikuです。夏らしい明るい色彩のベースとなっているのは、メンバー5人の個人カラー。それぞれの色が独立しながらも溶け合う、何無区を体現するアートワークになっていると思います!!
●何無区のHP●
https://monokoto-studio.com/
Mayu at GunmaーSaki at Tokyo
2024年最後のミーティング電話を、厳正なフィルターにかけた上で垂れ流しする#9。来年5月に高崎で開催される展覧会のタイトルを決めるミーティング。これまでの意見や提案からタイトルとサブタイトルは割とすぐに決まったものの、キャッチコピーをまとめることに大苦戦する私とさきちゃん。結局1月のミーティングへ持ち越しとなりましたが、苦戦のプロセスをご一緒に。
※冒頭5分は食事しながらの雑談です。
#タイトル決まりました
#タイトル
#何無区の「ケンチクって何?展」
#サブタイトル
#建築の遊び方を考えよう-
#別途キャッチコピー検討中
年内の配信は以上です。2025年も精進いたします。皆様、良いお年を。
▼東京と群馬、完全遠隔で活動しているデザインユニット《何無区》の電話を垂れ流す「明るい陰キャは建築を愛す」。この番組は土曜日の夜の、3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。
*.\HAPPY NEWS/.*
今年の5月に高崎で開催した私たち何無区(なんとなく)の個展が
2025年にも開催されることが決定いたしました!
ニューフェイス「はやしくん」「いいづかくん」も加わってとんでもパワーアップの予感…
私たちとここで出会ったのも何かのご縁。ぜひ会場まで会いに来てください!お待ちしています!
――――――――――――――
何無区の「ケンチクって何?展」
-建築の遊び方を考えよう-
《日程》2025年5月1日ー5月6日
場所:YOUHALL (NTT東日本群馬支店内)(群馬県高崎市)
入場料:無料
――――――――――――――
わたしたちのSUZURI (12/22をもって新作の発表は一旦終了)
https://suzuri.jp/MONOKOTOYA
わたしたちのHP
https://monokoto-studio.com/
はやしくん(Hira)のInstagram
https://www.instagram.com/hira_hayashi/
よしい(Mayu)のHP
Mayu / Musashi at GunmaーSaki / Miku at TokyoーHira at Niigata
#8の今回は、”さきちゃん”と”いいづかくん”がとにかく物をなくす回となっています。
真面目に社会の問題や街への疑問、作品について議論する時間もあるのに、どうしてだろう、雑談を残し、真面目な話をカットしている私が。この夜は特に展覧会に向けた真剣な議論が多かった事もあり、カットしまくっていたら雑談オンリーのショート回となりました。電車で聴くのは危ないかも…
▼東京と群馬、完全遠隔で活動しているデザインユニット《何無区》の電話を垂れ流す「明るい陰キャは建築を愛す」。この番組は土曜日の夜の、3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています。今回は約15分のショート回です
*.\HAPPY NEWS/.*
今年の5月に高崎で開催した私たち何無区(なんとなく)の個展が
2025年にも開催されることが決定いたしました!
ニューフェイス「はやしくん」「いいづかくん」も加わってとんでもパワーアップの予感…
私たちとここで出会ったのも何かのご縁。ぜひ会場まで会いに来てください!お待ちしています!
――――――――――――――
何無区の展覧会2025(仮称)
《日程》2025年5月1日ー5月6日
場所:YOUHALL (NTT東日本群馬支店内)(群馬県高崎市)
内容:未定
入場料:無料
――――――――――――――
わたしたちのSUZURI (12/22新作発売予定)
https://suzuri.jp/MONOKOTOYA
わたしたちのHP
https://monokoto-studio.com/
はやしくん(Hira)のInstagram
https://www.instagram.com/hira_hayashi/
よしい(Mayu)のHP
Mayu / Musashi at GunmaーSaki at Tokyo
東京と群馬、完全遠隔で活動しているデザインユニット《何無区》の電話を垂れ流す「明るい陰キャは建築を愛す」。
ひょんなきっかけで「紅茶」について真剣に考えるきっかけを持った私たち。#7は、そんな状況に置かれたことで「マダム」にまで興味が派生したさきちゃんといいづかくんの会話から始まります。紅茶の話を真剣にした後は、車用品店はなぜおどろおどろしいパッケージを好むのかという話で盛り上がり… 。今回はちょっぴり短めのショート回。
▼この番組は土曜日の夜の、3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしています
*.\HAPPY NEWS/.*
今年の5月に高崎で開催した私たち何無区(なんとなく)の個展が
2025年にも開催されることが決定いたしました!
ニューフェイス「はやしくん」「いいづかくん」も加わってとんでもパワーアップの予感…
私たちとここで出会ったのも何かのご縁。ぜひ会場まで会いに来てください!お待ちしています!
――――――――――――――
何無区の展覧会2025(仮称)
《日程》2025年5月1日ー5月6日
場所:YOUHALL (NTT東日本群馬支店内)(群馬県高崎市)
内容:未定
入場料:無料
――――――――――――――
わたしたちのSUZURI (12/22新作発売予定)
https://suzuri.jp/MONOKOTOYA
わたしたちのHP
https://monokoto-studio.com/
はやしくん(Hira)のInstagram
https://www.instagram.com/hira_hayashi/
よしい(Mayu)のHP
https://nantonakumayo.jimdosite.com/
Mayu/Musashi at GunmaーHira at NiigataーSaki at Tokyo
#土地の使い方#庭#建売住宅#ハウスメーカー#デベロッパー#町づくり#問題意識
東京と群馬、完全遠隔で活動しているデザインユニット《何無区》の電話を垂れ流す「何無区のエスキス(仮)」。
5回の配信を終えたことを記念して、心機一転、番組名を「明るい陰キャは建築を愛す」に変更しました。ひとまず愛していただけますと幸いです。
#6の今回は、5月の展覧会をきっかけに出会ったニューフェイス「はやしくん」「いいづかくん」が登場。長岡造形大学で建築を学んでいた2人と実践女子大学で建築を学んでいた私たちの、時に愉快で基本真面目な、”私たち勝手”な電話を垂れ流します。
▼この番組は土曜日の夜の、3時間ほどのミーティング兼雑談を、約30分にまとめてお送りしております
▼トーク内で出てくる《ケンチキューブ》が気になる方は、下記のはやしくんのInstagramへお越しくださいませ
*.\HAPPY NEWS/.*
今年の5月に高崎で開催した私たち何無区(なんとなく)の個展が
2025年にも開催されることが決定いたしました!
「はやしくん」「いいづかくん」も加わって、2024年とはまた違う空間をお送りする予定です。
ぜひ遊びに来てください。
――――――――――――――
何無区の展覧会2025(仮称)
《日程》2025年5月1日ー5月6日
場所:YOUHALL (NTT東日本群馬支店内)(群馬県高崎市)
内容:未定
入場料:無料
――――――――――――――
わたしたちのSUZURI (11/22新作発売)
https://suzuri.jp/MONOKOTOYA
わたしたちのHP
https://monokoto-studio.com/
はやしくん(Hira)のInstagram
https://www.instagram.com/hira_hayashi/
よしい(Mayu)のHP
🎧Yukino and Mayu at Gunma
東京と群馬、完全遠隔で活動しているデザインユニット《何無区》の電話を垂れ流す「何無区のエスキス(仮)」。
#5の今回は、初のNO遠隔での収録に。ゆきのが、群馬のまゆアパートへ遊びにやってきました。
何無区一掴みどころがなく、ほぼ幽霊メンバーのゆきのの世界観が垣間見えるレア回となっています。
*.\募集/.*
あなたのお悩み、何無区が引き取らせてもらいます。
*.\HAPPY NEWS/.*
今年の5月に高崎で開催した私たち何無区(なんとなく)の個展が
2025年にも開催されることが決定いたしました!
新たな仲間!?も加わって、今年とはまた違う空間をお送りする予定です。ぜひ遊びに来てね!
――――――――――――――
何無区の展覧会2025(仮称)
《日程》2025年5月1日ー5月6日
場所:YOUHALL (NTT東日本群馬支店内)
内容:未定
入場料:無料
――――――――――――――
わたしたちのSUZURI (10/22新作発売!!)
https://suzuri.jp/MONOKOTOYA
わたしたちのHP
https://monokoto-studio.com/
🎧((Time Table
00:00:00
▼オープニング
・卵豆腐の話を回収
・東京と地方の差?
00:52:00
▼近況報告
・電車でニヤける危険性
・高級かき氷
・白玉は凶器
04:33:00
・ダンゴムシ集めた経験ある人
・虫の難易度
・気持ち悪いって言っちゃだめ
・水面に浮いてくるイモムシさん
08:37:00
▼本題
・自己紹介は需要がないから不要
09:30:00
▼好きな映画
・じゃんけんぽん
・私たちはどう生きるか
・駿ラブ
13:07:00
▼好きな家事
・食器洗いラヴァー
・洗濯物ラヴァー
・洗濯はモビール
・家事は日々変化
・家事で心のデトックス
16:30:00
▼習い事
・ゆきの習い事一覧
・CCCジュニアでツボる平和な人たち
・人は助けるけどハグには動揺するゆきの
19:40:00
▼日本舞踊と日本文化
・やっておいてよかった習い事
・着物を私服の選択肢にしたい人
・一手間は愛情さ
・アラサーだってここまでピュアでいられるんだよ
22:12:00
▼よしいのお花事情
・ばあちゃんちをアトリエにしつつバラ園としても庭づくりしているという話
・バラは奥が深いが敷居は低いよ
・バラはマダムだけのものではない
28:40:00
▼植物との暮らし
・植物に思い入れのある人たち
・野菜と育ったゆきのと花と育ったよしい
32:00:00
▼エンディング
・ゆきのは幽霊なので次いつ出演するか不明です
・出たら出たで金縛りに合います
・メンバー大集合の収録を夢見て
Saki at Tokyo ー Mayu at Gunma
東京と群馬、完全遠隔で活動しているデザインユニット《何無区》の電話を垂れ流す「何無区のエスキス(仮)」
#3で取り上げた「小さい頃ハマっていたもの」を始め、さきちゃんが用意してくれた2つの問いかけにも向き合うのですが…案の定、話はあっちへこっちへ広がる広がる…
至極普通のアラサーの会話が聞ける#4、どうぞご堪能ください
*.\HAPPY NEWS/.*
今年の5月に高崎で開催した私たち何無区(なんとなく)の個展が
2025年にも開催されることが決定いたしました!
新たな仲間!?も加わって、今年とはまた違う空間をお送りする予定です。ぜひ遊びに来てね!
――――――――――――――
何無区の展覧会2025(仮称)
《日程》2025年5月1日ー5月6日
場所:YOUHALL (NTT東日本群馬支店内)
内容:未定
入場料:無料
――――――――――――――
わたしたちのSUZURI (10/22新作発売!!)
https://suzuri.jp/MONOKOTOYA
わたしたちのHP
https://monokoto-studio.com/
わたしたちのnote (本編に出てくる「フライドポテト」はこちら)
https://note.com/richhemp_mk/n/ndd7f4cd4baf0
((Time Table
00:00:00
▼オープニング
00:13:00
▼近況報告
・小さい頃にハマっていたもの
01:30:00
・ちびまゆの奇行
・境界線の流儀
06:00:00
・小学生の帰り道はロマンでいっぱい
09:00:00
▼本題
・空いた時間の使い方
・スマホ見ちゃう2人かと思ったら片方は平日の夜にキックボクシングに行っていました
16:50:00
▼恋愛と出会い
・動けば何かに出会うでしょう
・何無区一、キックボクシングが似合う人
・さきちゃんにちらつく男の影
20:55:00
▼破綻したウォーキングクラブと何かしら投げる人
・ストイックさきちゃん
・高崎でウォーキングしたい身も心も健全な人募集中
・パンチしたら腕が折れる人
・ダーツを肩で投げる人
25:47:00
▼寝る前の時間
・寝る前の時間意識してる?
・気絶しがちな社会人
・元妄想物語作家
30:05:00
▼夢
・長年、殺伐ドリームと戦い続けるさきママ
・毎夜3部作の夢を見る人
33:33:00
▼へけっ!!
・闇夜の一人反省会
・とんでもなく最悪の日も含めて幸せとなす
・とりあえず楽しく生きよ
・へけ問題
・ハム太郎はネズミではなくハムスターという一定の立ち位置を手に入れた生き物です
・たぬきは大事に
36:46:00
▼エンディング
・暇ならおまじない信じてみよか
Mayu at Gunma ー Miku at Tokyo
みくまゆ初めての組み合わせ回。
#2はヘビー回だったよねということで、深すぎる議論にならないよう、お互いに気になることを質問し合うことに。
しかし、会話がヘビーになるのはトークテーマのせいではなく、人間のせいなんだと気づくことに…笑
小さな問いかけが大きく広がっていく様を、どうぞお楽しみください笑
#ミニチュアって良い#レジの音が好き#映画の楽しみって何#ジブリ#ギブリーズ#本の収納方法#ホーンテッドマンション#ピアノジャック#音と体#考え始めのフック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
*.\HAPPY NEWS/.*
今年の5月に高崎で開催した私たち何無区(なんとなく)の個展が
2025年にも開催されることが正式に決定いたしました!
新たな仲間!?も加わって、今年とはまた違う空間をお送りする予定です。ぜひ遊びに来てね!
――――――――――――――
何無区の展覧会2025(仮称)
《日程》2025年5月1日ー5月6日
場所:YOUHALL (NTT東日本群馬支店内)
内容:未定
入場料:無料
――――――――――――――
わたしたちのSUZURI
https://suzuri.jp/MONOKOTOYA
わたしたちのHP
https://monokoto-studio.com/
(( Time Table
00:00:00
▼オープニング
・初の2人回にワクワクする人
・さきちゃんの陰口を言う
01:30:00
▼小さい頃にハマっていた玩具
・巧妙なミニチュアを集めるちびみく
・シルバニアの小物はすごいんだ
03:34:00
・音オタクの怖い話が始まる
・コイン用トレーを集めるちびまゆ
・サンタも困るクリスマスプレゼント
・会話迷子1st
06:15:00
・続:音オタクの怖い話
・学校に潜む妖怪「音オタク」
・床材と上履きと歩き方
・黒板のポジショニング
・書き方と消し方で背中に攻撃を受ける先生
・私の心の中の黒板
・会話迷子2nd
09:30:00
▼本題「質問質問!」
・質問し合いたい遠隔の仲間たち
・好きな映画
・好物はジブリのメインではなくギブリーズ
・ピンときたはずのギブリーズがユーモレスクでわからなくなる人
・ミクちゃんはユキちゃん
12:42:00
▼好きな映画
・ギブリーズを好きと言いたい人とメイン所を語りたい人
・堂々と妬む人
・細かい情報をどう捌く?
・小花柄を愛せない女
・ないものをねだる人たち
・違うおかげで楽しい人生
・米粒を団子にして餡子までつける人
・米粒を保管する人
・スポンジボブはミクちゃんを導く
・作品に出る人間性
・主語が大きいのはサキちゃんの特性
・ジブリのマイペースさに羨望の眼差し
・よく喋る
・マゴリアムおじさん信奉者
20:16:00
▼本と本棚の話
・本は紙派か電子派か?
・アンチ電子本
・本棚ってどんなものがベスト?
・家具じゃなくて建築化してしまう?
・本の買い方も人それぞれなんだね
・本屋さんってさ、いいよね
・漢字建築で本屋さんを作る
・会話迷子3rd
25:15:00
▼好きなディズニーランドのアトラクション
・本当に浅い話がしたい人
・ミクちゃんと好みが一致して喜ぶヨシイ
・思い入れの次元が未知すぎて少し大人しくなるヨシイ
・音楽系のキャラクターを邁進させるミク
・赤ちゃんの頃から某ヤマハ音楽教室
・ダンスとエレクトーンと体と音と
・いつも真逆の2人だね
・会話迷子4th
30:16:00
▼考え方の根本とメニューの選び方の話
・考え始めのフックが欲しいミク
・エアーで食べてメニューを決めるヨシイ
・会話迷子5th
・回答者の癖が強すぎて問いかけが薄まるが謎の見聞を広めることができた模様
37:02:00
▼エンディング
・質問回っていいね
Mayu at Gunma ー Saki at Tokyo ー Miku at Tokyo
みくちゃん登場。
#1の冒頭、最近よく思うことについて、あるけど重い話だからと言って話すことを避けていたさきちゃん。メインテーマでならいける!と話し始めたものの、やっぱり一筋縄ではいきませんでした。笑
でもなんとなく大事そうな仮説みたいなものがいくつか出たので良し!これからもこの感性でいきましょう。笑
聴きどころは下記にまとめましたので、参考にしてお好きにご自由にお聴きくださいませ。
わたしたちのSUZURI
https://suzuri.jp/MONOKOTOYA
わたしたちのHP
https://monokoto-studio.com/
((Time Table
00:00:00
▼オープニング
・何を話すか話し合う人たち
・編集の都合により表面化する裏方からの圧力
00:56:00
▼近況報告
・内輪のクスクス笑いは聞くに堪えない
・律儀なようでとても薄情な人
・ここ一番の「ほらーっ!!!」
・またもずくの話
・週6卵豆腐のさきちゃん
・”納豆みたいな感覚”ってどんな感覚
・”ごおらあー”ってこう書くので合ってる?
・甘みのないラブシャ
・フェスとジャンプと長い布
・M-1が好きな私たち
11:22:00
▼本題
・女子力という言葉にもやもやするさきちゃんを助けたい
・女子力足りないって言われたらどう思う?
・どうでもいいと言わずにみんなで一度考えてみよう
・性別で気質を括られると苦しい?
21:00:00
▼
・「男らしい」は類語
・筋トレとメイク
23:18:00
▼
・(みくちゃんはいます)
・考えすぎても良い。病まなければ。
・私たちは偽物カウンセラー
・「やばい」も類語
・私たちは細分化した言葉を使おう
・便利な言葉には気を付けろ
・仕上がりが「鼻につくやつ」になりかける
・寛容さも同時に鍛えよう
30:34:00
▼
・「やばい」と「女子力」は一緒
・何無区は楽しくやっています
・モヤモヤがある人、何無区に集まれ
・何無区にマウンティングマウンテンが出没
・気にしいはどこまでも気にしいなのです
34:57:00
▼
・ピンクが似合う顔とそうじゃない顔
・原動力は正義感
・物事は方程式一つじゃ解けない
・妥協するさきちゃん
38:54:00
▼
・数学では解けない、人生は国語だ
・謎の着地点
・やっぱり「なんとなく」って大事
・変な人が大好き
41:05:00
▼ちょっと一言
・#1でのトーク内容を弁解
・平田さんのベタ褒めフェーズは一旦終わっていました
42:34:00
▼エンディング
・突然の森山直太朗
・やっぱり大人気の森山直太朗
・目標:マイマイクを買うこと
・次回はきっと軽い回
Mayu at Gunma ー Saki at Tokyo
大学の頃から約10年の付き合いの2人で#1を担当!
素人会話なのでお聞き苦しい点もありますが
以後精進しますのでお手柔らかにお聞きくださいませ。
わたしたちのSUZURI
https://suzuri.jp/MONOKOTOYA
わたしたちのHP
((Time Table
00:00:00
▼オープニング
•ニュルってはじめよう
00:23:26
▼近況報告
•卵豆腐?なにそれ
•生もずく?それもなに
•スーパーで見向きもしない棚
07:40:00
▼本題
•先日行った平田さんの展覧会
•さきちゃんだけ終始消える
08:53:00
▼
•鑑賞のペースって大事?
•建築の展覧会は楽しい
•みんな遅いよ、何してた
•じっくり見てました
•のめり込みすぎてのぼせる
•AIアンチの戯言
•無意識ってどういう意味?
•斜に構えたら腑に落ちる捻くれ者
15:20:00
▼
•展覧会開催の意義
•謙虚さを欲する人
•考え放題 言いたい放題
•分かり合えないこともある
•忙しい人には期待しちゃだめ?
•地域のルーツと建築
•プロセスを期待する凡人
•共感性羞恥と宗教感に敏感な人
•強すぎるカリスマ感
•バランス感覚の不一致
•建築の魅力って...
•誰のための建築?
•時間がない物作り
•続 考え放題
•脱 スタイリッシュ
27:13:00
▼
•実は初めてじゃなかったらしい平田さん展覧会
•行った記憶を取り戻すまで少々お待ちください
•LINEの写真で各々騒ぐ
•さきちゃんがピュアピュア
•何無区ファイト!
36:37:00
▼エンディング
•会場で平田さんと遭遇した話し忘れてた
•謝罪、それからリスペクト。
40:15:00
▼
•締め方論争
41:48:00
▼おまけ
•数年前の建築士試験エピソード
•製図試験で大きな三角定規がささった話
もうすぐ製図試験始まりますね。
流血に気をつけて、頑張れ受験生。