このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第301回は、第300回収録の後に合流した準レギュラー大地さんと最近のポッドキャストやエンタメ、2人が激賛する「Ghost of Yotei」について語りました。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
元々は大地さんが出演する朝日新聞ポッドキャスト「MEDIA TALK」で大地さんが持ち込んだネタ
【第298回】「ごんは死にません! 書いてないから!」で考える読解の力(300回記念お便り募集中) - かいだん - LISTEN](https://listen.style/p/kaidan/b6hbu8nd)
MEDIA TALKで伊藤大地さんが今後のメディアについて語ったエピソード
伊藤大地編 同じ質問を別の人にしたら、答えはどう違うのか? #100-225 【朝ポキ】朝日新聞のポッドキャスト・インターネットラジオ配信
今はすっかりBlu-rayが当たり前になった次世代DVDの覇権争いとしてHD DVDと規格争いしていた頃のお話
海外のゲームスタジオ、Sucker Punch Productionsが開発したアクションゲーム。元寇の頃の日本を舞台として描かれた本作は海外で作られたとは思えないクオリティで、日本ゲーム大賞2021を受賞。最新作として今度は北海道を舞台にした「Ghost of Yotei」が発売中。
Ghost of Tsushima Director's Cut(ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズ・カット) | ゲームタイトル | PlayStation (日本)
Tsushima、フィールド歩くの楽しすぎてストーリー全然進みません。パリィ最高。
Tsuhimaちょっと興味あります
おやすみ
LISTENで開く【300回記念お便り募集中】
この番組の300回を記念してお便り特集を実施します。よろしければ以下のフォームからアンケートにご回答ください。
このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第300回は都内某所からの収録をお届けします。収録環境の都合上、通常よりも音質の悪い配信回ですがご了承ください。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
恒例となりつつある上半期の日経MJヒット商品番付に入った第4世代居酒屋のうち、最も気になった鶏ヤローに今度行こうというフラグをちゃんと回収
カイがクラウドファンディングで支援したゲームに声優として登場するための音声を収録した回。現場は盛り上がっていたが感想は無風。
【第296回】カイが声優デビュー! ゲーム「ダークオークション」キャラの音声をポッドキャストで収録【等倍で聴いてね】 - かいだん - LISTEN
朝日新聞ポッドキャストの 伊藤大地・奥山晶二郎・神田大介の3人による番組。IOK回と呼ばれている。
MEDIA TALK 【朝ポキ】朝日新聞のポッドキャスト・インターネットラジオ配信
夫婦別姓についての意見を国民から募るパブリックコメント、略してパブコメで9割以上が反対の意見を提出したものの、あまりにも通常よりも数が多かったことに加えて、テンプレート的コメントが多く組織票ではないかという疑惑が生じたという時事ネタ
政府パブコメ「夫婦別姓」導入に9割超が否定的?「テンプレート的なコメント多い」と不自然さや組織投稿疑う声も | 文春オンライン
iPhone Airのこと。実際には薄く見えただけでiPhone 17 Proでした。というよりケース付けないとカメラの出っ張りがやたら目立つ。
記念すべき300回がこんな音質でいいのかという思いはありつつお祝い事なのでご勘弁を。お便り回はまた改めてやるのでお便りお待ちしています!
音悪くていいですね
LISTENで開く【300回記念お便り募集中】
この番組の300回を記念してお便り特集を実施します。よろしければ以下のフォームからアンケートにご回答ください。
このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第299回は、いただいたお便りから最近のポイントについて語りました。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
Pay多すぎる問題、結局Payやポイントの勝者はどこ?キャッシュレス対応うまくやってる店や会社はどこ?などが聞いてみたいです^^
Yuririnさん
決済とポイントを両展開しているPayPay、d払い、au PAY、楽天ペイのほか、ポイントのみの大手Vポイントの総称。
自社系列で使えるWAON POINTを活用したイオン経済圏。イオンはもちろんまいばすけっとなどが近所にある人はお勧め。
「イオン経済圏」徹底攻略 ウエル活だけじゃないお得ワザ一挙公開:日経クロストレンド
どちらもモバイルアプリで、店内で頼めるモバイルオーダーを運営。タリーズは一部店舗のみだが最近対応店舗が広がっている。
正式名称は「マツキヨココカラポイント」。割引がとてもおトクらしい。
すかいらーく系列のしゃぶしゃぶ食べ放題。アプリのクーポンでほぼ3%は確実、大きいと7%還元も。さらに後述の三井住友7%還元も適用できる。
ユニクロの決済サービス。会員証と紐付けると会員証と決済を1度に行えてとても便利だったがサービス終了。
全国のセブン-イレブンで使えるセブン&アイの決済サービスとして鳴り物入りで登場したが、不正アクセスを受けて速攻でサービスを終了。
三井住友カードが一部店舗で提供している7%還元。コンビニはセブン-イレブンとローソン、飲食ではすかいらーく系列やゼンショー系列が対応している。
突如始まったポイントサービス。飲食に応じてポイントが溜まりクーポンなどがもらえる。
マイルを貯めるともらえるオリジナルグッズがとても人気。カイもこのためにセブンマイルを貯めている。
ドコモ系列のタッチ決済サービス。最近はクレカのタッチ決済が増えて「iDやQUICPayでないと使えない」機会はかなり減ってきた
一部公共交通機関はクレジットカードのタッチで乗車が可能に。ただし相互乗り入れしている場合は片方が非対応だと使えない。
ついに始まったJRのQRサービス「えきねっとQチケ」。購入者は専用アプリが必要だが、同行者はアプリ不要なのもメリット。
Suicaは実は2万円までしかチャージできないので大きな買い物には向かないが、今後はクレジットカードや銀行口座との連携で後払いに対応、2万円以上の決済も出来るようになる見込み。
ネットがつながらない時に利用できるオフライン支払いモードのこと。ただ中途半端に電波が入るとオフライン支払いモードもたどり着けない。
かつては国内小売業界首位だったが経営不振でいまはイオン傘下に。一部エリアで「ダイエー」の名前を冠した店舗がまだ残っている。
ちょうど近日中にJR東日本の新幹線に乗る予定があり、えきねっとQチケにしてみました。QRがどんなもんか楽しみ。
最近マツキヨそうでもなくなってきたんですよね。
LISTENで開く#かいだんSIDEB
【300回記念お便り募集中】
この番組の300回を記念してお便り特集を実施します。よろしければ以下のフォームからアンケートにご回答ください。
このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
今回のSIDE-Bは、BMSG第3のボーイズグループオーディション「THE LAST PIECE」を中心にBMSGやオーディションについてゲストのかんさいさんと語りました。
お知らせ
過去のアーカイブおよび番組の文字起こしはLISTENをご覧ください。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
ニュースレターはじめました
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
取り上げた話題
今回のメインテーマであるBMSG第3のボーイズグループオーディション。
THE LAST PIECEについて語った本編はこちら。
【SIDE-B 022】ばっちりデビューはできた! BMSG第3のボーイズグループオーディション「THE LAST PIECE」徹底トーク - かいだん - LISTEN
TWICEを生み出した韓国のJYPエンターテイメントとソニー・ミュージックによる合同のガールズグループオーディション。ここからNiZiUがデビュー。ちなみにNiZi Projectもかんさいさんにお勧めしてもらって見始めたという経緯あり。
Yahoo!個人などでエンタメ評論家として活動しつつある徳力基彦さんのこと。
前回の本編でも言及したテレビ番組とライブイベントの連動企画。
BMSGとちゃんみなが共同で実施したガールズグループオーディション「No No Girls」の愛称。このオーディションから生まれたHANAはトップ10チャートに残り続けるほど大人気。
2人がトレーニー時代にリリースしたデュエット曲。
2人のデュエットはクリスマス・イブのカバーもあったりする。男性2人で歌うとWHAM!のLAST CHRISTMAS感もある。
元々はSKY-HI楽曲「14th Syndrome」から3人のコラボが始まり、その後も数曲をリリース。カイが好きなのは「Anytime, Anywhere」。
edhiii boi, RUI, TAIKI / Anytime, Anywhere -夏休み2022 ver.- MV - YouTube
BMSG FES'24のトクベツユニット「BMSG MARINE」で披露したユニット曲。メンバーそれぞれすばらしいがKANONの歌い出しやサビもとてもいい
BMSG MARINE / Memoria Prod\. Aile The Shota, MONJOE, LOAR, Hiromu -Music Video- - YouTube
KREVAの名曲を候補生でカヴァー。
元の歌はこちら。公式にしては画質が悪くてびっくり。
m-floの有名曲を候補者でカヴァー。
[THE LAST PIECE 3rd Round] come again -Performance video- - YouTube
なおcome againはIS:SUEのカヴァーが絶品です。
THE FIRSTのクリエイティブ合宿でTeam Cが披露した楽曲。楽曲の良さからその後デビューしたBE:FIRSTの楽曲の歌詞に登場したりと人気の曲。今回STARGROWとしてTAIKIがデビューしたことでTeam Cメンバーは全員BMSGからデビューしたことになり、BMSG FES'25ではTeam CによるYOLOが披露された。
[THE FIRST 合宿クリエイティブ審査] YOLO -You Only Live Once- / Team C (ショウタ、シュント、レイ、ルイ、タイキ) - YouTube
バックバンドのTHE WILL RABBITSとリリースしたユニット曲の1つ。公式MVは静止画なので敢えてのライヴショートで。
"Green Light" #NovelCore_BUDOKAN #NovelCore #Shorts - YouTube
Novel Coreファンのファンネーム。Coreに対してそれを囲むOUTERという意味
大好きなMAZZELが目の前に現れて感無量になったHALがこぼした一言がMAZZELファンの間で大人気に。
Xユーザーの𝙝𝙖𝙧𝙪🐧🐉🍵さん: 「「大ファンですわ」永久保存します 。 #THELASTPIECE #ラスピ #HAL https://t.co/n87sN88gJx」 / X
BTSのHYBE系列であるボーイズグループ「ENHYPEN」メンバーとして弱冠14歳でデビュー。同じ世代かつ高いダンススキルでBE:FIRSTのRYUHEIと並んで話題に。2024年には伊藤沙莉とマクドナルドのCMで共演。
THE FIRSTのトップバッターとして現MAZZELのRANが披露したDa-iCEのカヴァー。
THE LAST PIECEでは放映されなかった裏側を紹介するVLOGで突如踊り出すKANONとそれに加わるメンバーたちの謎のコンビネーションが話題に。KANONとRUIのふざけを一切無視するRAIKIとの温度差と、最後に登場するまさかのTAICHIが注目ポイント。
MAZZELのYouTube人気コーナー「まぜべや」。YouTuberと勘違いされることもあるというほど人気でまぜべやからMAZZELファンになる人も多数。
なお、まぜべやの面白さはテロップのおかげとも言われているが、番組を担当するカマタDは「めちゃ×2イケてるッ!」のスタッフだったりもする。
同名のマンガを実写化。作中に出てくるアイドルグループをなにわ男子、FANTASTICS、M!LK、DXTEENなどのボーイズグループが演じており、MAZZELからはNAOYAが参加している。現在は同名のドラマを放映中。
吉本興業とTBS、韓国の人気音楽番組「Mnet」を運営するCJ ENMが開催したオーディション「PRODUCE 101 JAPAN」、通称「日プ」からデビューした2組。どちらも吉本とCJ ENMの合弁会社であるLAPONEエンタテインメントからデビュー、最近ではここから第3のボーイズグループとしてDXTEENもデビューしている。
THE FIRSTで最終まで残り、ソロアーティストとしてデビューしたAile The Shotaの愛称。なお本人はATSと呼んで欲しいらしい。
歌って踊れて自分で曲も作れるソロアーティスト。Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2025 ENTERTAINMENT & SPORTSを受賞。
MAZZELがデビューしたオーディション「MISSION×2」、timeleszのタイプロこと「timelesz project」に参加、その後同じくタイプロした西山智樹とともにボーイズグループ結成プロジェクト『 TAG SEARCH 』を開始。
ガールズグループ「XG」のプロデューサー。韓国のボーイズグループ「DMTN」に参加してデビューしたものの、正直なところ大きな名を残したと言うわけでもないにもかかわらずXGを大成功に導いた敏腕プロデューサー。
世界中を夢中にさせているガールズグループ、XGはどのようにして生まれたのか? 生みの親SIMONが語る | GOETHE
DEBUT SHOWCASEは無事当選。STARGROWも応援しつつ最推しはまだまだMAZZELで。新曲のOnly Youも楽しみ。
オーディション番組って大人が子どもを上から目線で選んでいるように見えて好きじゃなかったんですが、SKY-HI は自らも審査される側という態度で挑んでいたのが目からウロコで、そこからハマりました。そんな SKY-HI が満を持して世に出した 3 番目のボーイズグループ STARGLOW、5 人組は今は珍しいし一つ一つの個性が輝くチーム構成なので、とっても期待しています!
LISTENで開く【300回記念お便り募集中】
この番組の300回を記念してお便り特集を実施します。よろしければ以下のフォームからアンケートにご回答ください。
このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第298回は、朝日新聞ポッドキャストの「MEDIA TALK」で取り上げられていた童話「ごん狐」にまつわる話について語る回です。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
新美南吉の児童文学。著作権切れのため青空文庫で読める。
こちらをどうぞ。
ごんぎつね問題 何でも書かなきゃいけない時代がやってきた、のか? #100-221 【朝ポキ】朝日新聞のポッドキャスト・インターネットラジオ配信
話題になったTogetterはこちら。
「ケーキを3等分する」という課題に対して3等分できない非行少年の話。
キリスト教の「七つの大罪」をテーマにしたデビット・フィンチャーの代表作。名作なので見てない人は一度見て欲しい。
「映画を早送りで観る人たち」の感想回で語った映画「カメラを止めるな」への感想として語っていました
以下はAIごとの回答抜粋です。
Claude
この「ごんぎつね」の結末では、ごんは死んでいます。
「ぐったりと目をつぶったまま」という描写から、ごんは瀕死の状態で、この後死んでしまうことが強く示唆されています。火縄銃で撃たれて倒れ、ぐったりしているごんが助かる可能性は描かれていません。
この悲劇的な結末は、ごんの善意が兵十に伝わった瞬間に命を失うという、切ない物語の核心部分となっています。
ChatGPT
はい、ごんは最後に死んでいます。
原文のラストでは、兵十に火縄銃で撃たれ、ごんは「ばたりとたおれ」て「ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました」と描かれています。この「ぐったり」という表現や、その後の描写(兵十が銃を取り落とす、煙がまだ出ている)が決定的に、ごんの死を意味しています。
児童文学では直接「死んだ」とは書かれていませんが、これは子ども向けにやわらかく表現されているだけで、結末としては ごんは命を落とした と解釈するのが一般的です。
このラストは、兵十がごんの「善意」を理解した直後に悲劇が起こるという、強い余韻を残す構成になっています。
Gemini
お示しいただいた「ごんぎつね」の本文によれば、ごんは死んでいます。
「ばたりとたおれました」「ぐったりと目をつぶったまま」という表現と、兵十がごんを撃った直後に「青い煙が、まだ筒口から細く出ていました」と描写されていることから、ごんは兵十に撃たれて絶命したと解釈するのが一般的です。
なお、ChatGPTはハッピーエンドの改作案も提示してくれたのでこちらで紹介。
🌱 改作バージョン 1:和解の物語
ごんが栗を運んでいるところを、ある日兵十が目撃します。 最初は怒りますが、兵十はごんの表情や仕草から「謝りたいのだ」と気づく。
- 兵十は「お前、母さんのうなぎを…でも、もういい。母さんも許してくれるだろう」と言って栗を受け取る。
- それからは兵十とごんが少しずつ心を通わせ、秋の収穫を分け合うようになる。
👉「誤解は解ける」という安心感を持たせる、児童文学らしい温かい結末。
🍂 改作バージョン 2:別れと救いの物語
ごんが最後に栗を持って行ったとき、兵十に撃たれそうになるが、直前で誤解が解ける。
- 兵十は「ごん…お前だったのか」と気づき、銃を下ろす。
- ごんは「コン!」と鳴いて山へ走り去り、二度と村には戻らない。
- 兵十は毎年秋になると、あの小さな狐を思い出し、母とごんの魂に感謝する。
👉 ごんは村から去るけれど、死なずに生き延びる。読後感は少し切ないが救いがある。
🌸 改作バージョン 3:幻想的な結末
銃で撃たれた瞬間、ごんは倒れずに光に包まれ、姿を消す。
- 兵十は「母さんの魂がごんを連れて行ったのだ」と感じる。
- その後も畑には栗や松茸が現れ、兵十は「ごんが天国から届けてくれるのだ」と思いながら暮らす。
👉 「死」を直接描かず、自然や精霊のような存在として昇華する幻想的な終わり。
✨ 改作バージョン 4:完全ハッピー
ごんが人間の言葉を話せるようになる。
- 「兵十、ごめんよ。うなぎはぼくが盗んだんだ」
- 兵十はびっくりするが、ごんを許し、二人は友達になる。
- その後、ごんは村で「兵十の相棒」として愛される。
👉 子ども向けのアニメや絵本なら、このくらいのハッピーさもアリ。
📌 まとめると
- 1は現実的な救い
- 2は余韻ある切なさ
- 3は幻想的な美しさ
- 4は徹底的にハッピー
ごんぎつねを「大人向けに感動的に」仕上げるなら 2 か 3、 「子ども向けに安心感を残す」なら 1 か 4 が良いと思います。
最近収録環境を変更したことでちょっと音質不安定です。安定するまで少々お待ちください。
ChatGPTの改変案わりと面白かった。自分で作るなら実は生きていたごんが子どもを作り2代目は兵十を誤解して恨むというドンキーコング展開にしたいところです。
ごんぎつね。久しぶりに読むと短くてとてもいいですね
LISTENで開く【300回記念お便り募集中】
この番組の300回を記念してお便り特集を実施します。よろしければ以下のフォームからアンケートにご回答ください。
このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第297回は、番組宛てにいただいたお便りに答える回です。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
The last pieceについて、取り上げていただきありがとうございました!!カイさんのコメント確かに-ととても頷きながら拝聴させていただきました。
SIDE-Bが好きなレアリスナーな気がしますが、これからも喋り倒す会楽しみにしています!
千葉県
匿名さん
先日無事に最終回を迎え、5人組StarGrowのデビューが決まりました。THE LAST PIECEの総括は別途予定しております。
THE LAST PIECEについて語った回はこちらをどうぞ。
【第286回】BMSG第3のボーイズグループオーディション「THE LAST PIECE」は世の中を変えられるか - かいだん - LISTEN
うすださん、カイさん、こんにちは。
いつも楽しく拝聴しています。最近配信されたAIのVive Codingの話題を聴きながら、AIの使い方について改めて興味が湧いてきました。
私はAIを主に文章面で活用しているのですが、先日ふと「こんなことできるかな?」とダジャレをお願いしてみたところ、出てきたのは思わず首をかしげるものばかりでした。
文章はとても上手なAIでも、言葉遊びはまだまだ苦手なのかもと、しみじみ実感しました。その一方で、「カイさんといえばダジャレ!」という印象がとても強くあります。
お会いすると、かなりハイペースにダジャレが飛び出していて、
じわっと効いて、後から「おお〜」と思わされることも多く…。
これこそ温度のある言葉というか、人間ならではだなあと、毎回妙に納得してうなずいてしまいます。
私は密かに「KAI(Kai Artificial Intelligence)説」を提唱しています。ところで、カイさんのダジャレは、なぜあんなに自然に出てくるのでしょうか?
育った環境や日々のインプットの影響など、何か背景があるのかなと気になっています。
また、言葉を扱うお仕事をされているお二人にとって、ダジャレや言葉遊び(回文、なぞかけなど)に対して、もし何か感じていることや、こだわりのようなものがあれば、ぜひお話を聞いてみたいです。これからも配信を楽しみにしています!
東京都
竹プロさん
そういう話はいくつかありますが日経ビジネスの記事をリンクしておきます。
ダジャレは単なるオヤジギャグじゃない 人間の高度な営み:日経ビジネス電子版
こんにちは。いつも配信ありがとうございます。
また、Discordで「テキストのないご飯写真館」を楽しく拝見しております。かいさん・うすださんは食べ方のこだわりみたいなのはありますでしょうか。
「どん兵衛の天ぷらは先入れフニャフニャがいい」「丼の具とご飯は別々に食べたい」「ケンタッキーの皮こそおいしい。皮だけ食べていたい」など、そういった嗜好を話しているポッドキャスト番組もあります。もしあれば教えて下さい。大阪府
ひろひろしさん
松屋でした。
第268回で触れた麻婆豆腐のレシピもお便りで希望いただいていたのでこちらにて紹介。
コンビニの手巻き寿司は「ねぎとろ」と「納豆巻」だけでいい
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第296回は、カイがゲーム「ダークオークション」キャラの音声を番組中で収録する企画回です。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
アナザーコード、ウィッシュルームを手がけた鈴木理香がシナリオを担当するアドベンチャーゲームで、CAMPFIREにてクラウドファンディングを実施。発売日は2026年1月29日に決定し、正式名称も「ダークオークション」になったほか、プラットフォームは当初のNintendo SwitchとSteamに加えてPlayStation 5も加わった。
鈴木理香新作「ダークオークション - ヒトラーの遺産 -」ゲームプロジェクト! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
渋谷を舞台にしたアドベンチャーゲーム。2008年に発売されたゲームながら今なお人気が根強く、数々のゲーム機に移植されたのち現在もSteamで購入できる。
なお、428のクリエイターであるイシイジロウさんも新作を発表、クラウドファンディングを実施中。
ニンテンドーDSで発売したアドベンチャーゲームの傑作。続編の「アナザーコード:R」はWiiで発売、2作のリメイク版がSwitchで発売されたが、どちらもゲーム機ならではの仕掛けが張り巡らされていたため、リメイク版では再現できない謎も多かった。
アナザーコードと同じシングが開発したアドベンチャーゲーム。アナザーコードに比べると謎解き要素よりストーリーが強め。DSを縦持ちして本のように操作するスタイルが斬新でした。その後「ラストウィンドウ」という作品を出した後、開発元のシングが破産手続き申請により倒産してしまう。
アナザーコードを手がけた鈴木理香がシナリオ・脚本を担当し、キャラクターデザインはエヴァで知られる貞本義行が担当。なお、鈴木さんのインタビューによると貞本さんはアナザーコードのファンを公言しているらしい。
声優陣も豪華でストーリーも奥深く楽しくプレイしていたのですが残念ながら途中でサービス終了。
杉田智和さん、中村悠一さん、緒方恵美さんら豪華声優陣出演のアプリ『ブラサス』がサービス終了を発表 - 女性向けアニメ情報サイトにじめん
ブラックローズサスペクツに続いて鈴木理香とタッグを組み、ダークオークションを開発。他にも実写アドベンチャー「デスカムトゥルー」などアドベンチャーに強い。
余談ながらWordPressチョットワカル勢として、tilteタグのWordPress表記は消えるといいなあなんて思う。
イザナギゲームズ公式サイト-IzanagiGames Official Site- - Just another WordPress site
緊張したけどとても楽しかった。声優のお仕事お待ちしております。
セリフ部分は等倍で聞いて下さい!
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第295回は、毎年恒例GoogleとAppleのスマートフォンを中心とした新製品発表について語ります
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
2024年4月に原宿で開業したばかりの東急プラザ原宿「ハラカド」内の施設。ポッドキャスト収録用の設備が備わっておりレンタル利用可能だが、自分で機材を持ち込んで場所だけ利用することもできる。
J-WAVE ARRTSIDE CAST | PODCAST STUDIO & ART GALLERY | J-WAVE 81.3 FM
無印と呼ばれる基本モデルの「Pixel 10」、機能強化型の「Pixel 10 Pro」、Pixel 10 Proの大型ディスプレイモデル「Pixel 10 Pro XL」に加え、折りたたみモデルの「Pixel 10 Pro Fold」の4モデルで構成。
Galaxyの折りたたみ最新モデル「Galaxy Z Fold7」はGalaxy Z Foldシリーズ最薄の8.9mmを実現。その薄さの代わりにペンは非対応。
2026年に発売されるのではないかとまことしやかに噂されている。そしてこういうときの噂はだいたい確度が高い。
GPS性能を強化、本体でGeminiに対応するなど機能強化が図られた一方、充電がまた変わってしまい今までの充電器が非対応に。1、2&3、4と今度で3回目の充電端子変更。
Googleのワイヤレスイヤフォン新モデルは廉価版の「Pixel Buds 2a」のみ、上位モデルの「Pixel Buds Pro 2」は新色対応のカラバリのみとなる。
「Coalition for Content Provenance and Authenticity」の略で、デジタル画像などのデジタルコンテンツの来歴を示すための仕組み。デジタルカメラで撮ったのか、AIで加工したのかなどを記録することで写真の信頼性を担保する。
スマートスピーカー向けの「Google アシスタント」に置き換わる機能として、「Gemini for Home」を10月から提供。ただし日本語版の提供時期は未定。
音声アシスタント「Alexa」に生成AIを取り入れた「Alexa+」のこと。
アマゾン「アレクサ+」の大きな可能性 “家”に浸透するAIとガジェットの変革【西田宗千佳のイマトミライ】-Impress Watch
Google Pixel同様、標準モデル「iPhone 17」、強化モデル「iPhone 17 Pro」、強化モデル「iPhone 17 Pro Max」の大画面版という3モデル構成に加えて、初登場となる超薄型の「iPhone Air」を発表。Airは通常モデルと異なり数字がつかない。
iPhone Airを含むiPhone 17シリーズは全機種で物理カードのSIMを廃止してeSIMに移行。まだまだ物理SIMが使われている日本でどうなるのかは注目。
iPhoneの「全機種eSIM化」がもたらすもの、Apple Watchの5Gに「楽天が非対応」の理由――Apple新製品から読み解く通信業界の現在地 - ケータイ Watch
光学8倍を謳っているが実際には48Mピクセルの画像から一部を切り抜くため、実際には12Mピクセルの画像として撮影される。そしてGalaxyも似たような表現をしている。
第288回をお聴きください。
ライブ翻訳機能や心拍数測定が目玉機能のAirPods Pro 3。
ただ、Pixel Budsシリーズもリアルタイム翻訳は対応している。
「Google Pixel Buds」はリアルタイム翻訳と「OK Google」が魅力の完全ワイヤレスイヤフォン - ケータイ Watch
新たに睡眠スコア機能を搭載。
「睡眠」がわかる「Apple Watch Series 11」 64800円~ Ultra 3とSE 3も登場 - Impress Watch
Pixel Watch、最近はタイマーかけるのもうまくいかなくなっているので早く試したい。
「睡眠」は時間等は取れたけど、「睡眠スコア」というのが出ますよ、という話でした。わかりにくくてすいません。
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第294回は、カイの老後の夢について語ります。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
こちらの回をどうぞ。
【第177回】お便りで振り返る過去回とイベント、そして理想のお店 - かいだん - LISTEN
4年目の今年、他の音楽フェスに並ぶほどの成功を収めたフェス。詳しくは徳力さんが書いた回をどうぞ。
4年目で4大音楽フェスと並ぶ快挙。「Luckyfes」の躍進に見る「ファンカム」の力。(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
評論家の宇野常寛さんが大塚でオープンした書店。カイがオープン前日の内覧会に行ってきたのでこちらをどうぞ。
書店で新たな場所作りを目指す宇野書店のメディア内覧会に行ってきた - カイ士伝
ただしくはゴールデン街のこと。普通のお店でもたまに見ますが、1日店長専門の「無銘喫茶」というお店もあります。
カイが以前勤めていた会社で酒販免許について書いたブログをどうぞ。
ハードウェアメーカーがビール屋さんになるために必要なこと | Shiftall blog
とりあえず年内にイベントですかねー。1日店長はイベントでは意味ないので、お店の仕掛けとかで何かできないか考えます。
IoTいまいちよくわからないけど、できたら行きます
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第293回は、小ネタをいくつか語る特別回です。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
◇ ほっとテックの増刊号
毎月小ネタだけで配信する特別回。今回の参考にしました。
#326 ほっとテック6月増刊号 - ほっとテック - LISTEN
澁谷レコファンに大量入荷された「夢」がかかれたCDセレクション。詳細はTogetterをどうぞ。
渋谷の中古レコード店にて「夢」の文字がマジックで落書きされた中古CDが激安で大量出荷される怪奇現象→「コンピを編める」「文字の位置が絶妙」「(あの会社?)」 - Togetter [トゥギャッター]
松屋の新業態ラーメン店舗。醤油ラーメンおいしかったです。
松屋が海外の伝統料理を出すきっかけにもなったジョージア料理。見た目に反してにんにくゴリゴリでかなり濃いめの味。
オリジナルブランドで攻める松屋と対照的に既存店舗を買収する吉野家の戦略。
天下一品は実はいくつかのフランチャイズで運営されており、そのうちの1つが大量閉店とともに新たなブランドを立ち上げ。詳細は以下のニュースをどうぞ。
「天下一品が一気に10店舗も閉店か。跡地には三田製麺所が入るらしい…え、違ったの!?」 大量閉店「天下一品」跡地に誕生した店の“実態” | 井手隊長のラーメン見聞録 | 東洋経済オンライン
ラーメンを1週間に3回以上食べると寿命が短くなるという学説。スープ飲み干すかどうかも調査項目に入れて欲しい。
ChatGPTの最新バージョン「GPT-5」で文章に人間味が無くなり、以前のバージョンに戻して欲しいという人たちのハッシュタグを使った活動。
わたしのChatGPT 4oを返して! GPT-5登場で失われた旧AIの復活願う#keep4o運動を最新AIはこう分析する(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
最新版はすでにDiscordへ投稿するようにしました。画像が見えない方はこちらのLISTENでご覧ください。

はてなブックマークのコメントを返す生成AIキャラクター。文体が秀逸なのでこれを真似したい。単なるお嬢様ことばにしただけでは微妙でした。
2005年8月19日のサービス開始から20年。ちなみにベータ版は2005年2月にリリースされていました
当時カイがはてなブックマーク生みの親に寄稿してもらった記事がこちら。deliciousについても解説されています。
パソコンでも使えるけれどカイが愛用しているのはモバイル版。リンクを長押しでどんどんタブを開いていけるのが便利。
モバイルWebブラウザ Sleipnir Mobile - iPhone でも Android でも、指先ジェスチャで軽やか操作 | フェンリル
かつてあったはてなブックマークの有料サービス。
大量購入による廃棄や転売などで注目されたハッピーセットの「ポケモン」コラボ。対策としてカード配布はなし、同時3セットまでの購入制限が導入された
アニメ「ダンダダン」に登場したバンドキャラクターがX JAPANを彷彿させる、ということにX JAPANのYOSHIKIがXで反応して話題に。
Xユーザーのナナさん: 「ほんとに、ほんとにごめんなさいなんだけど、この件で 「YOSHIKIなのにXの使い方下手」ってコメント見て、息ちゃんと吸えなくなった………」 / X
先日のイベント登壇でお便り来ないから自分で作ったエピソードしたらヤヤ受けでした。雑談回は気軽なので定期的にやりたいですね。まあそもそもが雑談だらけなんだけど。
きれいに締まったかなとおもったら、その後YOSHIKIがグズって、紀藤弁護士でてきたりと、なかなか雑談も難しいですね。
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第292回は、話題の映画「国宝」について語ります。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
吉田修一の同名原作を映画化。任侠の世界から歌舞伎の世界に飛び込んだ喜久雄が、歌舞伎名門の跡取り息子である俊介と切磋琢磨しながら、芸の道に青春を捧げていく姿が描かれている。
実写映画では22年ぶりとのこと。
「国宝」興収100億円突破 吉沢亮、横浜流星、渡辺謙が感謝のコメント「この作品に参加して良かった」 : 映画ニュース - 映画.com
国宝の上映時間は174分で実は3時間以下。オッペンハイマーは180時間でジャスト3時間。とはいえどちらも広告が入るので実際の時間は長い。
坂元裕二脚本で是枝裕和が監督を務めた話題作。カンヌ国際映画賞で脚本賞を受賞した。とても面白いので見たことない人はネタバレせずとりあえず見てください。このポッドキャストでも取り上げようといったままタイミング合わなくて流れてしまった作品。
怪物で主役、国宝でも主人公の子ども時代を演じた役者。公式アカウントに主演2人と子役2人の対談動画があるのでこちらもどうぞ。
写真つき投稿があったのでリンク。なおフォーゼでの吉沢亮の役名は朔田流星。
カイが見たのは2013年の朝ドラ「ごちそうさん」の妹役で出演していた高畑充希。無口な性格が主人公と心を通わせたい、作中では美声も披露する。
基本的にはミュージカルなんだよなと自分の中で着地しました。
喧嘩や別離をしつつも二人が比較的仲良くしていたのも良かったですね
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第291回は、最近の生成AIの使い方と、生成AIを使ったプログラミング開発術「Vibe Coding」について語りました。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
Googleの生成AI。英語読みは「ジェミナイ」だが日本語訳は「ジェミニ」
生成AIを活用してプログラミングする手法の総称。
ChatGPTで作成したカスタムChatGPTを販売できるサービス。
ソフトウェアのソースコードを共同で管理できるプラットフォーム「Github」の一機能で、Webサイト公開できる。
Googleが提供するプラットフォームで、データベースやWebサービスをホスティングしてインターネットに公開できる
生成AIを使って開発からデータベース構築、インターネット公開まで可能なサービス。
カイが書いたReplitの紹介ブログはこちら。
チャットでお願いするだけでWeb公開までノンストップで開発してくれる「Replit」のVibe Codingが楽しい - カイ士伝
Replitのクレジット10ドル分がもらえる招待コードはこちら。
テキストエディタ「秀丸」にプログラミングが組める機能。
FirebaseのようにデータベースやWeb公開ができるオープンソースのサービス
今度イベントでもVibe Codingについて話すことになりました。よかったら来てね。
片手間でやると、ちゃんとデータ扱うサービス作れないんですよねえ。勉強しないと
LISTENで開く#かいだんSIDEB #島袋寛子シリーズ
公演のセットリストはこちら。
島袋寛子 Premium Dinner Show 2025『CocoBallad』夜公演
このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
今回のSIDE-Bは、島袋寛子ディナーショーに初参加したカイとおだじんさんがその感想を語りました。
おだじんさんのプロフィールははこちら。
お知らせ
過去のアーカイブおよび番組の文字起こしはLISTENをご覧ください。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
ニュースレターはじめました
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
取り上げた話題
昨年参加できなかったディナーショーが夏に開催。ただディナーショーというよりは食事付きライブというのが実感としては近い
このシリーズで何度も出てくる島袋寛子のジャズシンガー名義。
俺のシリーズとはちょっと違う、大きなステージを構えた店舗。
なおカイが仕事したのはこちらの案件。
ポストコロナ対応エンターテイメント「俺のホームディナーショー」制作発表会を開催しました - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
ウルトラマンより前の作品で巨大ヒーローが出てこない。栗本さんの話していたガラモンはウルトラQで登場ののち、同じ着ぐるみで人間サイズの「ピグモン」として再登場する。
ウルトラQ(キュー) – 円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト
Deliciousを聞けて感無量な一方、本人の質問に「Delicious!」と回答できなかったのが悔やまれます。
昨年参加できなかったので楽しみにしていた今回のディナーショー最高でした。島袋寛子さんのおかげで朗読劇もディナーショーも人生初を更新させてもらっています。次は何が来るのか楽しみです。
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第290回は、カイが買ったARグラス「Xreal One」のその後と、楽しみにしていたカメラ機能「Xreal Eye」への期待について語ります。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
こちらをどうぞ。
【第281回】キャズムは超えた!? ARスマートグラス「Xreal One」で実現する新たな仕事環境 - かいだん - LISTEN
Xreal Oneの上位モデル、と思いきやそうではなく選択肢の1つが増えたというのが西田さんのレビュー
【ミニレビュー】視野拡大の「XREAL One Pro」をテスト。実は上位版ではなく“選択肢拡大” - AV Watch
AndroidのXRプロジェクト「Android XR」のうち、Xreal Oneのようなスマートグラス型の「Project Aura」はXrealが共同開発、2026年にも発売予定。
Xreal Oneを装着して人の顔を見るとその人のプロフィールが表示されるというデモ
どの鍵盤を押せばいいかのアニメーションがピアノの上から降ってくるデモ
XユーザーのYORIMIYAさん: 「いいすねXREAL One Pro。それっぽいことはできそう https://t.co/sqW4yipViF」 / X
いろんなメディアで2026年発売の噂が流れています。
これからもどんどんカフェや街中で使ってARグラスを当たり前の景色にする運動を邁進していきます
Android XRは期待できるよね
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第289回は、7月に行われた参議院議員選挙を受けて選挙について語りました。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
元々テレビなど音で伝えるメディアは「きじつまえ」だったが、江口洋介がイベントで「きじつぜん」と読んだことで話題を集めた模様。
江口洋介「期日前投票」呼びかけで“正しい読み方”議論が勃発…アナウンサーでも分かれる謎に総務省は“意外”な回答 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
全国182カ所で期日前投票だけでなく当日投票所も設置。これこそフェスかもしれない。
当確が出ずに引退表明したもののその数時間後に当確となり話題に。
媒体によって調査方法は違うもののNHKや朝日は電話のみで調査
有権者と音楽リスニングモデルが近しく、もはや最大公約数という考え方で捉えられなくなっているいう指摘。
2022年に発足後、FRUITS ZIPPERが2022年に「わたしの一番かわいいところ」でブレイク、2024年にはCUTIE STREETが「かわいいだけじゃだめですか?」でブレイク、そして2025年に入ってCANDY TUNEが「倍倍FIGHT!」でブレイクと立て続けにヒット。そんな中、CANDY TUNEより先にデビューしているSWEET STEADYがこの3組ほどのヒットを出せておらず今後に注目。
デジタル選挙は難しくてももうちょっと仕組みでいろいろ選挙をよくできそうな気もするのでチームみらいはがんばってください。
バイバイチューンめっちゃ流行ってたわ。このコメント笑った。1年前の曲ってのも面白い。
LISTENで開く
#かいだんSIDEB
このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
今回のSIDE-Bは、ポッドキャスト「Cast a Radio 『ダイの大冒険』を語る」のMasakiさんをゲストに、7月から3都市で開催される「ヒカルの碁 原画展」について語ります。
Masakiさんのプロフィールははこちら。
エンドオブオーシャン(Masaki)(@endofocean)
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る – DRAGON QUEST -ダイの大冒険- のアニメを語り合うPodcast
以前にMasakiさんとヒカルの碁について語った回はこちら。
【SIDE-B 013】日本が誇る囲碁マンガ「ヒカルの碁」を熱く語る - かいだん - LISTEN
お知らせ
過去のアーカイブおよび番組の文字起こしはLISTENをご覧ください。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
ニュースレターはじめました
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
取り上げた話題
今回のテーマ。東京を皮切りに大阪、京都と3カ所で開催。
Masakiさんが回った履歴はこちら。
以下のTogatterで盛り上がっていた話題。他にも原画展ネタはいろいろバズってます。
『ヒカルの碁』原画展、アーガイル柄トーンを貼ってると思っていた服がトーンを駆使した手描きなことに気付いてホラー「フローリングの反射表現もえぐい」 - Togetter [トゥギャッター]
小畑先生が作画を担当したお笑いマンガ。
この番組でも以前にお勧めマンガとして紹介しています。
【第105回】レベルE、ショーハショーテン!、まんが道……。 @narumi さんと漫画トーク - かいだん - LISTEN
ジャンプチャンネルで期間限定配信中。
ネタバレ禁止箇所以外で話題にした原画展の写真を掲載しました。見えない人はLISTENのリンクからご覧ください。








原画展、ストーリーの追体験だけなら究極は原画が無くても楽しさは成立するのかもと思いました。もちろんあった方が楽しいですが原画展の楽しみは原画見ることだけでもないんだろうなと。
ヒカルの碁、20年前に終わった漫画なのに去年ミュージカルやって、今年原画展やって、若年層ファンも新たに惹きつけているのってすごいことだなと。物語、キャラクター、作画etc、作品の魅力が全く色褪せないことを改めて感じました。8/4の発表(妄想)を楽しみにします!
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第288回は、Togetterで話題になっていた話題から言葉の使い方について語ります。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
こんなTogetterが話題になっていました
上司が締切を「おしり」、何もない状態を「はだか」と言うのが絶妙に気持ち悪い…昔からある表現に生々しさを感じる人、普通に使う人 - Togetter [トゥギャッター]
USBの凸と凹に対して「オス」「メス」と呼称する呼び方。これに対して正式には「プラグ」「レセプタクル」という呼び方があるが、その用語の説明には結局「オスメス」が使われているのが現状。
動詞の意味はこちら。自己責任でどうぞ。
白ごはん.comの調査でかなりの数が「5分弱」を間違って理解しているという結果が出たため、今後白ごはん.comでは「弱」「強」という表現をしなくなるという話。
「5分弱煮るはどういう意味か?」というアンケートの結果を受けて白ごはん.comでは今後「5分弱」「大さじ1弱」といった表現は使わないことにした - Togetter [トゥギャッター]
と聞いて「7時50分」か「8時9分頃」のどちらで理解するのか、という世代間ギャップ調査。
令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の世代間ギャップの理由 | めざましmedia | “好き”でつながる
について語った以前の回はこちら。
親機、子機というような接続形態において使われる用語。スレーブが奴隷制度を連想させるために使わない風潮になっている。
[コラム]専門用語でも「奴隷」が廃止に?|robot digest(ロボットダイジェスト)|産業用ロボットに特化したウェブマガジンrobot-digest
見えないものを見ようとして望遠鏡をのぞき込んで欲しいですね。
「裸一貫」も脱ぐなよ、とかなるんですかね?
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第287回は、テレビ版が完結した話題の人気アニメ「機動戦士ガンダムGQuuuuuuX」について改めて語ります。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
こちらをどうぞ。
ジョジョ好きには大変面白いけど最高に内輪です。
「世界線」という用語の知名度を一般レベルまで押し上げた名作。
シャアとアムロが登場する劇場版「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の主題歌で、ガンダム好きにもとても人気の高い歌。GQuuuuuuXではシャアがキーパーソンとして描かれていただけに、逆襲のシャアも何らかの形で絡むのではとファンの間で期待されている中で、当時の主題歌を入れてくるというど真ん中のネタでファンが狂喜乱舞。
BEYOND_THE_TIME(メビウスの宇宙を越えて) (びよんどざたいむめびうすのそらをこえて)とは【ピクシブ百科事典】
間のエピソードで続きはみたいですね。カイとか出てきて欲しい。
好き嫌いの話で、コンテンツそのものは大変面白かったです。
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第286回は、いただいたお便りを紹介しながら、ボーイズグループオーディション「THE LAST PIECE」について語ります。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
前回の回でお話ししていた丸七製茶のある藤枝市のリスナーです。地元のお店が出てきて驚きました。
カイさんが紹介していたお茶ですが、友人への贈答品などで購入し、好評をいただいています。
お困りの際には買い付けしますよ静岡県藤枝市
徳
前回をどうぞ。
初めてお便りします。BMSGの新しいオ-ディションについて、もし見られる予定があれば、感想会やっていただけると嬉しいです。MAZZEL回とても楽しく聞かせていただきました。
千葉県
匿名
MAZZEL好きにしか刺さらない大長編のこちらをどうぞ。
【SIDE-B 015】待ち侘びた時が来た。BMSG第2のダンスボーカルグループ「MAZZEL」徹底トーク - かいだん - LISTEN
今回テーマのオーディション。YouTubeで毎週金曜日配信中。
何度か紹介した以前の回をどうぞ。
【第270回】デビューメンバー決定! オーディション番組「タイプロ」「No No Girls」のその後 - かいだん - LISTEN
【第248回】オーディションの枠を超えた「タイプロ」と「No No Girls」が面白い - かいだん - LISTEN
日テレとコラボしたダンス番組。各事務所のボーイズグループが一緒に集まってパフォーマンス、元ジャニーズのユニットも参加したことで話題に。
おそらくこの番組のオーディション回はここからはじまった
Myers-Briggs Type Indicatorの略で、人の性格を16分類する診断テスト。
トレーニー3人でいくつもの曲をリリース。これでデビューできなかったら切なすぎる。
MBTIそういえばやったことないので今度やってみます。今週末のラスピ3次発表がドキドキすぎる……。
MBTIをディスるだけの人になってしまった。
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第285回は、カイが最近ハマっているノンアルコールや低アルコール飲料を紹介します。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● ハッシュタグ #kaidancast
登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
こちらをどうぞ
話題になったTogetterはこちら。
昔レストランで冷たいお茶を注文したら美味しすぎたので自分でも買うようになったのがこれ「お酒飲めない人へのプレゼントに良さそう」 - Togetter [トゥギャッター]
お茶やさんはこちら。公式ではないですが楽天でも買えます。
話題になったTogetterはこちら。
アイスティーが美味いレストランがある。店主こだわりなのかな→バイトの子が紙パックから注いでた。もう二度と紅茶について語るのやめようって思いました - Togetter [トゥギャッター]
公式サイトはこちら。成城石井にて目視で販売を確認しました。
むむさん出演回はこちら。
よなよなエールでおなじみヤッホーブルーイングの微アルコールビール。セブンイレブンやこれまた成城石井などで見かけます。
とてもおいしいノンアルコールのクラフトビール。
常陸野ネストの直営店。NEWoManのエキナカにあります。
日経MJの2025年上期ヒット商品番付入りした飲み物。詳しくは以前の回をどうぞ。
ホーマー、近所の成城石井でふつうに売ってた……。箱買いしちゃったけどのれからは少しづつ買います。
UCCのホーマー買います
LISTENで開く