Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Health & Fitness
Technology
Sports
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/b6/1d/a9/b61da9b1-3e05-f9e8-3bfa-e851d51c90d6/mza_4228501700877839959.jpg/600x600bb.jpg
YAMAP ポッドキャスト
YAMAP
8 episodes
1 week ago
YAMAPのオリジナル番組をお届けします
Show more...
Nature
Science
RSS
All content for YAMAP ポッドキャスト is the property of YAMAP and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
YAMAPのオリジナル番組をお届けします
Show more...
Nature
Science
Episodes (8/8)
YAMAP ポッドキャスト
《特別対談:後編》 YAMAP x 山と食欲と私 18巻発売記念 スペシャルトーク:ゲスト / トラックめいめい

信濃川さんと同じく札幌でひとり働くトラックめいめいさんをゲストに迎え、最新巻のご紹介からトラックドライバーと漫画家の意外な共通点へと展開していきます!

企画: YAMAP

出演: 信濃川日出雄 トラックめいめい 竹本悠馬(新潮社)

最新情報:⁠lit.link/yamashoku18th⁠ 

関連情報:

⁠【公式】山と食欲と私【最新18巻4月9日発売】(@yamatoshokuyoku)⁠

⁠トラックめいめい🤰🏼(@truckmeimei)さん / X (twitter.com)⁠


YAMAP公式:⁠YAMAP / ヤマップ | 登山をもっと楽しく、登山情報プラットフォーム⁠




Show more...
6 months ago
18 minutes 40 seconds

YAMAP ポッドキャスト
【後編】探検家・角幡唯介×YAMAP 春山慶彦|衝動は人生そのもの

自分が今まで生きてきた履歴があったからこそ、衝動は思いつく。その起きた衝動をやっていく先に、人間的な完成があるのではないか──。

北極圏の極夜などでGPSにたよらない旅を続けてきた探検家・角幡唯介さんは、人生における衝動の重要性についてこう強調します。

対談後編では、冒険、探検家が亡くなることが多い「43歳の落とし穴」などとともに、YAMAP代表の春山慶彦がご自宅でお話をお聞きしました。

【ゲスト】角幡唯介(作家、探検家 )

【聞き手】YAMAP代表取締役CEO 春山慶彦

▼ 本対談は、YAMAP MAGAZINEの記事でもご覧になれます。

最新・冒険論。たどり着いた、土地と一体化する旅|探険家・角幡唯介 ✕ YAMAP 春山慶彦対談 vol.1


「43歳の落とし穴」を乗り越えて。衝動とは生き方|探険家・角幡唯介✕YAMAP 春山慶彦 vol.2
▼ \シリーズ「地球とつながる対談」の一部が本になりました!/

『こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方』(集英社/編著・春山慶彦)

Amazon URL:https://amzn.to/3MIQgb8

YAMAP BOOKS URL:⁠https://sp.yamap.com/books/nonihanate/⁠


▼角幡さんの関連書籍『新・冒険論』(集英社)を読む

Amazon URL:https://amzn.to/4goRcPs

Show more...
7 months ago
1 hour 11 minutes 38 seconds

YAMAP ポッドキャスト
【前編】探検家・角幡唯介× YAMAP 春山慶彦|システムに安住しない生き方

地球上に人類未踏の地がほぼなくなった現代においても、北極圏の極夜や犬ぞりと狩猟による旅など、GPSに頼らない活動を続けてきた探検家の角幡唯介さん。

対談前編では、「エベレストのスポーツ化」の例で注目を集めている「脱システム」の冒険論のほか、北極圏が庭になってしまった最近の悩みなどについて、YAMAP代表の春山慶彦が角幡さんのご自宅でお聞きしました。


【ゲスト】角幡唯介(作家、探検家 )

【聞き手】YAMAP代表取締役CEO 春山慶彦
▼ 本対談は、YAMAP MAGAZINEの記事でもご覧になれます。


最新・冒険論。たどり着いた、土地と一体化する旅|探険家・角幡唯介 ✕ YAMAP 春山慶彦対談 vol.1


「43歳の落とし穴」を乗り越えて。衝動とは生き方|探険家・角幡唯介✕YAMAP 春山慶彦 vol.2
▼ \シリーズ「地球とつながる対談」の一部が本になりました!/

『こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方』(集英社/編著・春山慶彦)

Amazon URL:https://amzn.to/3MIQgb8

YAMAP BOOKS URL:https://sp.yamap.com/books/nonihanate/


▼角幡さんの関連書籍『新・冒険論』(集英社)を読む

Amazon URL:https://amzn.to/4goRcPs

Show more...
7 months ago
54 minutes 40 seconds

YAMAP ポッドキャスト
《特別対談:前編》 YAMAP x 山と食欲と私 18巻発売記念 スペシャルトーク:ゲスト / トラックめいめい

信濃川さんと同じく札幌でひとり働くトラックめいめいさんをゲストに迎え、最新巻のご紹介からトラックドライバーと漫画家の意外な共通点へと展開していきます!

企画: YAMAP

出演: 信濃川日出雄 トラックめいめい 竹本悠馬(新潮社)

最新情報:lit.link/yamashoku18th 

関連情報:

【公式】山と食欲と私【最新18巻4月9日発売】(@yamatoshokuyoku)

トラックめいめい🤰🏼(@truckmeimei)さん / X (twitter.com)


YAMAP公式:YAMAP / ヤマップ | 登山をもっと楽しく、登山情報プラットフォーム




Show more...
1 year ago
18 minutes 59 seconds

YAMAP ポッドキャスト
生命誌研究・中村桂子 × YAMAP 春山慶彦|生きものは弱いから生きのびる|

人間は生きものである──。この考えをもとに、約40億年の生命の歴史を研究してきたのが、中村桂子さん。

その「生きもの目線」によって、日本社会にある息苦しさの正体や、人間をはじめとした生きものの「弱さ」が生きのびる起点になるということについて、株式会社ヤマップ代表取締役CEOの春山慶彦がじっくりお聞きしました。


【ゲスト】中村桂子(生命誌研究 )

【聞き手】YAMAP代表取締役CEO 春山慶彦 ▼ 本対談の全編は、YAMAP MAGAZINEの記事でご覧になれます。 生命誌研究の中村桂子さんに聞く、日本の息苦しさの正体|「生きもの目線」の哲学① https://yamap.com/magazine/45976 生命誌研究・中村桂子さんと語る、弱さを活かして生きのびる方法 |「生きもの目線」の哲学② https://yamap.com/magazine/45978



〜YAMAP MAGAZINE〜

日本国内利用者数No.1の登山サービス「YAMAP」がお送りする、山と風土を愉しむカルチャーマガジン。

自然のなかで体を動かす「地球とつながるよろこび。」を伝えます。


Show more...
1 year ago
27 minutes 37 seconds

YAMAP ポッドキャスト
山頂往復48kmの千日修行で見えた「歩く意味」とは?|塩沼亮潤 大阿闍梨 × YAMAP代表 春山慶彦 対談

奈良・吉野の往復48kmの険しい山道を、1000日間歩く修験道の荒行「大峯千日回峰行」。

修験の歴史1300年で史上2人目の満行者(修行を成し遂げた者)が、仙台・慈眼寺の塩沼亮潤さん(大阿闍梨)です。

世界で一番厳しいとも言われる修行に挑戦した理由はもちろん、修験で「歩きながら祈る」という意味や、「修験の極意」と環境問題との意外なつながりについて教えてくれました。


【トークテーマ】

・「歩き」「祈り」の関係

・人生に繋がる「歩行禅」

・歩くための「極意」

・環境と人をつなげるホスピタリティー

・「日本人」と「山」

・地球とつながるよろこび。


対談の全編は、YAMAP MAGAZINEの記事でご覧になれます。

▼記事(前編)

山道往復48kmの千日修行で見えた、歩く意味|1300年で2人目満行の塩沼亮潤さんに聞く①

https://yamap.com/magazine/42801

▼記事(後編)

日本の山を豊かにする、修験の極意とは|「千日回峰行」満行者の塩沼亮潤さん②

https://yamap.com/magazine/42821

▼動画(YouTube)

https://youtu.be/NvuYcrCfdjw


【ゲスト】塩沼亮潤・大阿闍梨(慈眼寺住職)

【聞き手】YAMAP代表取締役CEO 春山慶彦


〜YAMAP MAGAZINE〜

日本国内利用者数No.1の登山サービス「YAMAP」がお送りする、山と風土を愉しむカルチャーマガジン。 自然のなかで体を動かす「地球とつながるよろこび。」を伝えます。

Show more...
2 years ago
19 minutes 25 seconds

YAMAP ポッドキャスト
養老孟司さんに聞く、現代人が忘れかけている「自然と生きる幸せ」|養老孟司 × YAMAP代表 春山慶彦 対談

日本人が幸せになるために、都市から離れ、自然の中での「感覚」を取り戻す重要性を訴え続けてきた解剖学者の養老孟司さん。

その考えは、アウトドアを趣味とする人にとっても、きっと共感するところが多いはず。

感覚を軽視してきた現代社会の課題や、幼児教育における自然体験の価値、そして、第2の拠点となる場所の重要性。

私たちが忘れかけている「自然とともに生きる幸せ」などについて、株式会社ヤマップ代表取締役CEOの春山慶彦がじっくりお聞きしました。

【トークテーマ】


◎子どもの自然体験

・子どもの自然体験よる「学習のはじめ」

・学校は遊ぶ場所の真意

・失われた「風土」への回帰


◎次の日本の転換点

・懸念する「目の前にきているもの」
・明治維新と戦後で失われた「自然観」

・都市と地方の「参勤交代」の必然

・「日常」に感謝する


◎人が入ること豊かになる自然

・里山にある「生きやすさ」

・「自然は下手にいじるな」

・「一生懸命」は無駄

・自然から学べる人生


◎地球とつながるよろこび。


対談の全編は、YAMAP MAGAZINEの記事でご覧になれます。

▼記事(前編)
養老孟司さんが語る、コロナ後の日本に起こる回帰とは|シン風土論

https://yamap.com/magazine/38646

▼記事(後編)

養老孟司さんに聞く、自然に学ぶ「一生懸命でなくていい生き方」|

https://yamap.com/magazine/38676

▼動画(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=E4Hs4VWdayI

【ゲスト】養老孟司(解剖学者 )

【聞き手】YAMAP代表取締役CEO 春山慶彦


〜YAMAP MAGAZINE〜

日本国内利用者数No.1の登山サービス「YAMAP」がお送りする、山と風土を愉しむカルチャーマガジン。

自然のなかで体を動かす「地球とつながるよろこび。」を伝えます。

Show more...
2 years ago
22 minutes 32 seconds

YAMAP ポッドキャスト
#1 国立公園ってなに? ゲスト:雲ノ平山荘 伊藤二朗さん | YAMAP Podcast

アウトドアを語る上でも楽しむ上でも避けては通れない国立公園。ですが、自然が好きな人でも「国立公園ってなに?」と聞かれて答えられる人は少ないのではないでしょうか。ということで、雲ノ平山荘の伊藤二朗さんをゲストに招き、国立公園についてカジュアルにお聞きしていきます。

※この音声は2021年5月に収録されたものです。

※話中の「フットパス運動」は「ランブラー運動」の誤りです。


【出演者】

雲ノ平山荘 伊藤二朗さん

YAMAP代表 春山慶彦

YAMAP 﨑村昂立

Show more...
3 years ago
23 minutes 16 seconds

YAMAP ポッドキャスト
YAMAPのオリジナル番組をお届けします