Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
News
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/fb/41/5e/fb415e72-412c-d0d7-93a3-5e10db359fba/mza_1712423132329535057.jpg/600x600bb.jpg
北海道ニュースUHB
北海道ニュースUHB
936 episodes
33 minutes ago
通勤や通学、家事の合間に北海道のニュースを耳でチェック! https://www.uhb.jp/news/
Show more...
News
RSS
All content for 北海道ニュースUHB is the property of 北海道ニュースUHB and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
通勤や通学、家事の合間に北海道のニュースを耳でチェック! https://www.uhb.jp/news/
Show more...
News
Episodes (20/936)
北海道ニュースUHB
4/20(土)ようやく正式発表へ 新幹線 “札幌開業” を延期 「2030年度末」を断念… 巨岩によりトンネル工事が4年遅れたことなど背景 新たな目標は示されない見通し

 北海道新幹線の札幌延伸の時期をめぐり、建設主体の鉄道・運輸機構などが2030年度末の予定を正式に断念することが分かりました。
 現在、新函館北斗・札幌間を建設中の北海道新幹線は、札幌延伸の時期を2030年度末としていましたが、31年度以降に延期される見通しです。
 関係者によりますと、建設主体の鉄道・運輸機構などが来週にも発表する方向で調整しています。
 新たな延伸時期の目標は示されないとみられます。
 札幌延伸をめぐっては、後志地方の倶知安町・ニセコ町間の羊蹄トンネルの工事が巨大な岩などの影響で難航し、4年遅れるなどしていました。

Show more...
1 year ago
38 seconds

北海道ニュースUHB
4/14(日)【続報】北海道岩見沢市で3歳女児が車にひかれ死亡 車の発進時に巻き込んだか 女児の近くに“ペダルのない自転車”

 4月13日、岩見沢市で3歳の女の子が車にひかれ死亡した事故で、運転手の男は車の発進時に女の子をひいたとみられることが分かりました。
 13日午後5時半ごろ、岩見沢市志文町の市道で、近くに住む3歳の久保明莉ちゃんがワンボックスカーにひかれ死亡しました。
 警察は車を運転していた岩見沢市の会社員・相笠拓斗容疑者(25)を過失運転致死の現行犯で逮捕しました。
 相笠容疑者は「ぶつかったことは間違いない」と話していて、車の発進時に明莉ちゃんをひいたとみられます。
 現場の明莉ちゃんのそばにはペダルのない自転車に似た遊具があり、警察が事故の詳しい状況を調べています。

Show more...
1 year ago
36 seconds

北海道ニュースUHB
4/14(日)40代男性に“突然ハイキック”… 深夜の札幌ススキノで強盗致傷事件 男4人組が約1万8000円奪い逃走中

 4月13日夜遅く、札幌ススキノの路上で、男性が男4人から暴行を受け、現金を奪われ負傷する強盗致傷事件がありました。男4人は現在も逃走中です。
 事件があったのは、札幌市中央区南8条西5丁目の路上です。
 13日午後11時半ごろ、事件を目撃した人が「5人がもめている」と交番に届け出ました。
 警察によりますと、現場を歩いていた札幌の40代の男性が、近づいてきた黒っぽい服を着た4人組の男に突然、頭を蹴られて負傷し、現金約1万8000円を奪われました。
 男性は頭から出血しましたが、命に別条はありません。
 4人組の男は今も逃走中で、警察は強盗致傷事件として行方を追っています。

Show more...
1 year ago
40 seconds

北海道ニュースUHB
4/13(土)春レタス「シャキッ!」北海道で収穫“最盛期” むかわ町の特産品 今シーズンも甘く歯触りが良い

 北海道むかわ町では特産の春レタスの収穫が最盛期を迎えています。
 むかわ町では雪が少なく、春の日照時間が長いという気候を生かし、道内で先駆けハウスで育てた春レタスをこの時期に収穫しています。
 こちらの農家では3月下旬からはじまり、朝5時から家族ら5人で葉の色づきなどで選んだレタスを包丁で地面から切り取り出荷しています。
 この冬は気温が安定しない時期があったということですが、例年並みの大きさで甘く歯触りの良いレタスになったということです。
 作業は5月上旬までです。

Show more...
1 year ago
42 seconds

北海道ニュースUHB
4/7(日)日本航空大学校・高校で入学式 能登半島地震で被災した石川県から新入生19人も参加 石川県の大学校3年生も千歳市で新生活

 北海道・千歳市で「日本航空大学校」などの入学式が行われ、能登半島地震で被災した石川県の学生も新たな一歩を踏み出しました。


 入学式が行われたのは「日本航空大学校」と「日本航空高校」で、あわせて335人が式に臨みました。


 石川県の系列校が能登半島地震で使えなくなったため、石川県で学ぶ予定だった大学校の新入生19人も含まれています。


 石川県からの新入生「避難所生活を1カ月くらいしたんですけど、ここでの寮生活も大変なこと色々あると思うんですけど、乗り越えていけるかなって思っています」


 石川県からは、大学校の3年生10人も4月から千歳市のこの学校で新たな生活を始めています。

Show more...
1 year ago
41 seconds

北海道ニュースUHB
4/7(日)歯科医院で火事 建物内部から性別不明の遺体見つかる 男性院長と連絡取れず 警察が身元の確認進める 北海道由仁町

 4月7日未明、空知の由仁町で歯科医院が焼ける火事があり、1人が死亡しました。
 火事があったのは由仁町東栄の歯科医院で、7日午前4時40分ごろ「煙と火が見える」と消防に通報がありました。
 火は約2時間半後に消し止められましたが、建物の内部から性別不明の1人の遺体が見つかりました。
「屋根の棟のところからかなり炎が上がっていました」
「(院長は)家に帰れない場合はあそこ(歯科医院)で寝泊まりして、お仕事されていたようですよ」(いずれも近くの住民)
 歯科医院の男性院長と連絡が取れておらず、警察が遺体の身元の確認を進めています。

Show more...
1 year ago
40 seconds

北海道ニュースUHB
4/7(日)“過去最多の約600台” 札幌中心部で「ポロクル」営業開始 延長料金(30分)は165円に値上げ

 札幌市内中心部で自転車をシェアする「ポロクル」のサービスが4月7日から営業を始めました。
 電動アシスト自転車のポロクルは、14年目のシーズンを迎えました。
 基本料金は2023年とおなじですが、延長料金が30分につき110円から165円に値上げしました。
 また2024年は1割ほど数を増やし、約600台で営業します。
「これまで自転車がなかったとか結構ありましたが、今年はそういうことはあまりないんじゃないかということで、一層の利用を期待しています」(NPO法人ポロクル 萩原亨理事長)
「街中、車で来ると置き場所とか(探すのが大変)。そういう部分ではポロクル便利だと思います」(ポロクルの利用者)
 専用のポートは2023年と同規模の55か所で、営業は11月15日までの予定です。

Show more...
1 year ago
44 seconds

北海道ニュースUHB
4/6(土)北海道 春の陽気で気温上昇 各地で今季最高に 薄い春物を身に着ける人も

 北海道付近は、日本の東に中心を持つ高気圧に覆われ、春の陽気となり、気温も各地で上昇しました。


 4月6日の道内は各地で晴れて日差しがあり、オホーツク海側を中心に気温が上がり女満別空港17.0℃小清水町16.6℃帯広市16.4℃となりました。


 札幌でも今季最高の15.0℃まで上がり、中心部の大通公園を歩く人は薄い春物を身に着けた人が目立ちました。


 道内は日曜日と月曜日はサクラの花が咲くころの気温まで上がるところもありそうです。


 しかし、火曜日は平年並みに戻り、体調管理に注意が必要です。

Show more...
1 year ago
30 seconds

北海道ニュースUHB
4/6(土)【入隊式】―「おいていかれないよう努力していきたい」「作戦を考えたりする任務につきたい」 新隊員249人が新たな一歩 陸上自衛隊北部方面隊第120教育大隊 北海道

 4月6日、陸上自衛隊北部方面隊の入隊式が行われ、新隊員が新たな一歩を踏み出しました。
 札幌市南区の真駒内駐屯地で行われた北部方面隊第120教育大隊の入隊式。
 保護者や関係者が見守る中、249人の新隊員が自衛官としての決意を力強く宣誓しました。
 「互いに助け合いつつ、自分もおいていかれないよう努力していきたい」(新隊員 宮本莞爾さん)
 「演習訓練で指揮をとったり、作戦を考えたりする任務につきたい」(新隊員 石坂優佳理さん)
 新隊員は6月まで基礎知識や技術を学び、7月から各部隊に配属されます。

Show more...
1 year ago
38 seconds

北海道ニュースUHB
3/31(日)「またひとつの時代が…」JR根室線"富良野・新得間"117年の歴史に幕 セレモニーには別れを惜しむ地元の人や鉄道ファン

 JR根室線の富良野・新得間が3月31日、117年の歴史に幕を下ろします。
 南富良野町の駅ではお別れのセレモニーが行われました。
 廃線となるのはJR根室線の富良野駅から新得駅までの81.7キロの区間で、4月1日からはバス輸送に転換されます。
 ラストランを前に南富良野町の東鹿越駅ではお別れのセレモニーが開かれ、地元の人や鉄道ファンが感謝とともに別れを惜しみました。
 「とても寂しい気持ちになりました」(鉄道ファン)
 「一つの時代がまた変わったのかなっていう象徴的な感じがしました」(鉄道ファン)
 最終列車は31日午後8時20分、東鹿越駅から富良野駅に向けて出発します。

Show more...
1 year ago
40 seconds

北海道ニュースUHB
3/31(日)新型コロナワクチン”無料接種”終了 4月1日から治療薬も通常の窓口負担に 北海道の感染症対策連絡本部は廃止

 新型コロナの医療体制が4月1日から通常に移行することに伴い、ワクチンの無料接種が3月31日で終了しました。
 新型コロナワクチンの道内での1回目の接種率は81.7%。
 2023年秋以降の接種率は26.9%でいずれも全国を上回りました。
 多い人でこれまでに7回の接種を受けましたが、全額公費による接種は31日で終了しました。
 コロナに感染した場合の治療薬もこれまで自己負担は一定額でしたが、通常の窓口負担に変わります。
 31日までに使用されなかったワクチンは廃棄されるということです。
 道の感染症対策連絡本部は廃止され、新型コロナは4月1日から通常の医療提供体制に移行します。

Show more...
1 year ago
45 seconds

北海道ニュースUHB
3/31(日)海岸をびっしりと埋め尽くした”ホッキ貝” しけで浜に打ち上げられたか? 北海道厚真町

 北海道厚真町の海岸に大量のホッキ貝が打ち上げられています。
 浜辺を埋めつくすような大量のホッキ貝。
 地元の人などによりますと、3月30日から厚真町浜厚真の海岸に打ち上げられました。
 しけの影響とみられています。
 大きさが7・5センチ以上なら手で取れば道の規則に違反しないため、多くの人がホッキ貝を拾いに来ていました。
 「過去にもありました」
 「生では食べない方がいいって言うからホッキご飯。それか天ぷら」(いずれも貝を拾いに来た人)
 打ち上げられたホッキ貝は、大腸菌対策として十分に加熱したほうが良いということです。

Show more...
1 year ago
39 seconds

北海道ニュースUHB
3/31(日)”魔法のような夢のお菓子”をお披露目 札幌の「白い恋人パーク」で子どもたちがデザインしたケーキをパティシエが実現

 札幌の白い恋人パークで子どもたちのデザインしたケーキがお披露目されました。


 ヒツジの毛は虹のような色とりどりのシュークリームでできています。


 子どもたちがデザインしたケーキを白い恋人パークのパティシエたちが実際に作り上げました。


 小学生を対象に石屋製菓が2023年12月から「ワクワクするような夢のお菓子」として募集したもので、5人のケーキが選ばれ、5人は「一日工場長」に任命されました。


 「想像したとおりです。びっくりしました」(子ども)


 「魔法みたいでとてもすごいなと思いました」(子ども)


 「(子どもたちが)輝いてキラキラして見えてすごいうれしかったです」(石屋製菓 石水社長)


 このあと子どもたちは工場でお菓子が作られる過程を見学しました。

Show more...
1 year ago
43 seconds

北海道ニュースUHB
3/31(日)道路横断中の67歳男性会社員が乗用車にはねられ死亡 車は街路樹もなぎ倒す 札幌・白石区

 札幌・白石区で道路を横断していたが乗用車にはねられ、死亡しました。
 3月30日午後9時ごろ、札幌・白石区菊水2条2丁目で、道路を横断していた苫小牧市の会社員・對馬孝司さん(67)が左から来た乗用車にはねられ死亡しました。
 對馬さんは中央分離帯が切れている部分を渡っていました。
 警察は乗用車を運転していた田代航容疑者(26)を過失運転致死の現行犯で逮捕しました。
 車は街路樹をなぎ倒していて、田代容疑者はかなりのスピードを出していた可能性があるということです。

Show more...
1 year ago
37 seconds

北海道ニュースUHB
3/31(日)「自然界は厳しいけど、がんばって…」“サケの稚魚”の放流体験 近くの「道の駅」では展示・エサやり体験始まる 北海道千歳市

 北海道千歳市の水族館ではサケの稚魚の放流体験が行われています。
 「泳いでる、サケの子。ほら、そこにいる」(女の子)
 ここに戻ってこられるのはほんのわずか。
 「サケのふるさと 千歳水族館」では毎年3月から5月まで、1日2回サケの稚魚の放流体験を行っています。
 子どもたちは3、4年後に戻ってきてくれることを願いながら、サケの稚魚を川に放していました。
 「バイバイ(って言った)」「自然界ってすごい厳しいところだけど『がんばってー』っていう気持ちをこめて放流しました」(サケの稚魚を放流した子ども)
 また水族館の近くの道の駅では2024年からサケの稚魚の展示が始まりました。
 毎日3回、来場者がエサやりを体験できる時間が設けられています。

Show more...
1 year ago
48 seconds

北海道ニュースUHB
3/30(土)「廃線は寂しい」JR根室線 富良野・新得間廃止 歴史を振り返るパネル展実施 多くの鉄道ファンが集結

 JR根室線の富良野・新得間が3月31日で廃止されることを受け、新得駅では歴史を振り返るパネル展が開かれています。


 道央と道東を結ぶ大動脈だったJR根室線。


 31日で富良野・新得間が廃止され、役割を終え、歴史に幕を下ろします。


 新得駅では年表や当時の鉄道や風景を写した写真が展示されていて、多くの鉄道ファンが集まっています。


 「16SL(蒸気機関車)が上りに入る時、後ろにも機関車がついている。さびしい気持ち」(台湾からの鉄道ファン)

 「最後だから見に来た(廃線は)さびしい」


 最終日の31日は午後8時20分の東鹿越発富良野行きが最終列車となります。

Show more...
1 year ago
39 seconds

北海道ニュースUHB
3/30(土)小林製薬の「紅麹」問題 北海道遠軽町の会社も“みそ“を自主回収

 小林製薬の「紅麹」をめぐる健康被害問題で、新たにオホーツクの遠軽町の会社でも製品の自主回収をしていることがわかりました。


 自主回収しているのは遠軽町で豆やみその販売を手がける「べにや長谷川商店」です。


 製造した「プレミアム味噌」の紅大豆と紅麹味噌に小林製薬から仕入れた「紅麹」原料を使っていることがわかり、ホームページで自主回収を呼びかけています。


 1月から3月27日までに70個が、販売サイトや首都圏のイベントで販売されたということです。


 厚生労働省のまとめでは道内では札幌や旭川などの6社が自主回収を呼びかけていて、コールセンターを設置して週末も午前9時から午後9時まで対応しています。

Show more...
1 year ago
41 seconds

北海道ニュースUHB
3/30(土)北広島駅前マンションの説明会 約600人参加 最高価格は1億円超えの見通し エリア内には複合商業ビルや公園も

 ボールパークの玄関口、JR北広島駅前に建設されるマンションの説明会が行われ、約600人が参加しました。


 2026年9月に完成予定の「レ・ジェイド北海道北広島」地下1階、地上14階建てで、世帯数197戸、保育所も入ります。


 3月30日開かれた説明会には道内外から600人が参加し、エリア内に複合商業ビルや公園が整備されることも紹介されました。


 「利便性と、街の中で衣食住全部完結して楽しめるっていうとろが魅力的」(参加者)


 価格は3400万円台からで、最高価格は1億円を超える見通しです。

Show more...
1 year ago
42 seconds

北海道ニュースUHB
3/30(土)「むずむずする」「車汚れている」今シーズン初の"黄砂"飛来か…空がかすみ洗車場にもドライバー続々 今後も注意を 北海道

 北海道では3月30日、今シーズン初めてとなる黄砂が飛来しているとみられ、気象台が注意を呼び掛けています。
 午前9時の函館市の様子です。空が霞んで見えます。
 函館市では30日朝から空気中の汚染物質の濃度があがり、黄砂が飛来していると見られていて、街ゆく人がマスクを着用して歩く様子などがみられました。
 「むずむずするような感じで、朝からマスクが手放せない」(観光客)
 「ちょっと車が汚れているなと思った」(住民)
 また、札幌市内でも車に黄砂が付着し、ドライバーが朝から洗車場で洗い流していました。
 あすにかけて道内の広い範囲で黄砂が飛来する予想で、気象台が注意を呼び掛けています。

Show more...
1 year ago
42 seconds

北海道ニュースUHB
3/30(土)高齢女性宅のインターホン鳴らし応対したところ押し入る強盗未遂…逮捕47歳男「金銭を奪うため」 "下調べ"していた可能性も 北海道旭川市

 高齢の女性の住宅に侵入し金品を奪おうとしたとして、47歳の男が逮捕・送検されました。
 強盗未遂などの疑いで3月30日送検されたのは、北海道旭川市の会社員、上田 晃久 容疑者(47)です。
 上田容疑者は28日正午ごろ、同市内の住宅に侵入し住人の76歳の女性に暴行を加え金品を奪おうとした強盗未遂と住居侵入の疑いが持たれています。
 上田容疑者はインターホンを鳴らし女性が応対したところに押し入っていて、面識はなかったと見られます。
 調べに上田容疑者は「金銭を奪うために入った」などと容疑を認めていて、警察は事前に下調べをしていた可能性もあるとみて調べています。

Show more...
1 year ago
41 seconds

北海道ニュースUHB
通勤や通学、家事の合間に北海道のニュースを耳でチェック! https://www.uhb.jp/news/