Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Technology
History
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Podjoint Logo
US
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/e0/19/c1/e019c1ed-3d89-8d80-2870-dd0001a2b015/mza_7558941142353044012.jpg/600x600bb.jpg
Talking about your city
about your city
46 episodes
1 day ago
about your cityの小泉瑛一がホストとなって、まちづくりや建築、都市計画に携わる様々なゲストを招いてお届けするトーク番組。「いい街ってなんだろう」という問いについて、深く広く掘り下げていきます。 about your cityは横浜を拠点に、建築/都市/ワークショップデザインを軸に市民参加デザインや、まちづくりのプロジェクトを行うアーバンデザインコレクティブです。
Show more...
Design
Arts
RSS
All content for Talking about your city is the property of about your city and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
about your cityの小泉瑛一がホストとなって、まちづくりや建築、都市計画に携わる様々なゲストを招いてお届けするトーク番組。「いい街ってなんだろう」という問いについて、深く広く掘り下げていきます。 about your cityは横浜を拠点に、建築/都市/ワークショップデザインを軸に市民参加デザインや、まちづくりのプロジェクトを行うアーバンデザインコレクティブです。
Show more...
Design
Arts
Episodes (20/46)
Talking about your city
#46_建築のプロジェクトマネージャーってなんですか/Santas宮崎敦史さん

今回のゲストは建築のプロジェクトマネジメントを専門とするSantas株式会社代表の宮崎敦史さんです。 @miya305

組織設計事務所や外資系エンジニアリング企業で経験を積み、プロジェクトマネージャーとして独立した宮崎さんの仕事や、プロジェクトマネジメントのスキルや考え方について聞きました。

topics

プロジェクトマネージャーとは/前職での経験/使っているツール/PMrの資質/フィーの出し方/あえて遅らせるスキル/大阪万博/プロジェクトとプログラム/モヤモヤを次に活かす/ロンドンでoasis/まちの定点観測/ホリデイフィーリングス


ゲストプロフィール

宮﨑敦史 (santas代表)
1985年生まれ。慶応義塾大学大学院修了後、組織設計事務所、外資系エンジニアリング企業を経てsantasを設立。「クリエイティブ」「マネジメント」をコアスキルとして、主に建築・都市における企画、設計、プロジェクトマネジメント業務に従事し、大企業のオフィスや公共施設のプロジェクトを多数担当。様々な専門家と協働し、社会に新しい価値を生み出すことを信念としている。また、学生時代から社会課題解決に関心を持っており、被災地での集会所計画、児童養護施設の改修などのコミュニティ・エンゲージメント活動、さらには環境建築に関する書籍の出版など、活動は多岐にわたっている。

Show more...
6 days ago
1 hour 14 minutes 51 seconds

Talking about your city
#45_鹿児島街なかリノベーション/須部貴之さん、市村良平さん

8/3に鹿児島で街なかリノベーション実践セミナー2025の事前講演会という場でabout your city小泉がレクチャーに出せていただきました。

そのセミナーの仕掛け人である株式会社キシャバリーの須部貴之さんと、株式会社スタジオグッドフラットの市村良平さんをゲストに鹿児島のまちづくりについて聞きました。


街なかリノベーション実践セミナー2025は8/31まで募集中とのことなので、鹿児島でまちづくりに熱い思いを持つ方はぜひご参加を。


↓Topics↓

まちなかリノベーション実践セミナー/DIY YOUR CITY/マルヤガーデンズ/騎射場のきさき市/鹿児島のまちづくり現在地/九州の独立性/まわりが九州づいている/共有できる方向性と自律性のいい塩梅がとれている街/つながりがあってチャレンジしやすい土壌がある街


Show more...
2 months ago
56 minutes 19 seconds

Talking about your city
#44_ブリュッセルで都市を浴びる/武田重昭さん

今回のゲストは大阪公立大学大学院農学研究科 緑地環境科学専攻准教授、武田重昭さんです。@takeda.shigeaki

サバティカル(研究休暇)を使って、家族で約1年間滞在されたベルギー・ブリュッセルについてのお話を大阪で伺いました。欧州の首都(EU本部やNATO本部があることで)として知られるブリュッセルですが、意外にもまちづくりやランドスケープの分野においては日本語での研究や書籍がほぼなく、その取組が知られていませんでした。

行く前は武田先生も知らなかったというネイバーフッドコントラクトという仕組みは、特に興味深い内容ですので、ぜひじっくり聞いてみてください。


topics

サバティカルでブリュッセルへ/ブリュッセルのランドスケープ情報がない/Geoffrey Grulois先生/ ネイバーフッドコントラクト/ 7年間で市民が公共プロジェクトを完成させる/ ブリュッセルのうめきたTour&Taxi/ガーデニングからランドスケーピングへ/ライフスタイルとして街を考える

Show more...
3 months ago
36 minutes 7 seconds

Talking about your city
#43_一人語り回始めます

今回は小泉の一人語り回です。

6年くらいPodcastやってきて初めての試みです。

ゲスト回の合間に、たまに一人で話す回もこれから配信していこうと思います。きっかけはSNSダルいなって思ったことからなんですが、自分なりの気付きや考えを話す場として、たまに配信していこうと思います。

ぜひSpotifyなどでコメントもらえると嬉しいです。


もう一つのPodcast、横浜創造自由貿易港もぜひフォローよろしくお願いします!

https://open.spotify.com/show/1WJ2xNpByOo0k0hl2Ni76u?si=59XGiW9bQ0eMKZ2RFsQusg

Show more...
4 months ago
33 minutes 27 seconds

Talking about your city
#42_マチビトキタルin熊本県荒尾市/臂徹・木藤亮太・高野哲矢・及川一輝・遠藤翼

小泉も参加しているまちづくり人材マッチングプロジェクト「マチビトキタル」のエリアマネジメント人材発掘合宿「ARAOpen(アラオープン)」が6月7、8日に熊本県荒尾市で開催されました。

そこに講師として集ったマチビトキタルのメンバーで、ARAOpenの合間に収録しました。短い時間ですが、濃密なメンバーのトークをどうぞ。


Topics

熊本県荒尾市/マジャク釣り大会/マチビトキタルとは/高野さんの場合/地域で育っていくプランナー/地方で女性がやりたい仕事を叶えられる/職業の呼び方がない/まちと生活が紐づいた仕事/地域の解像度が変わる/ひじの政権批判/現場を通して一緒に構築する/マチビトキタルのキープボトル


地方創生の成功事例を横展開 政府、会議体を新設

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070Q90X00C25A6000000/


ゲスト

臂徹(ひじとおる)

木藤亮太(きとうりょうた)

高野哲矢(たかのてつや)

及川一輝(おいかわかずき)

遠藤翼(えんどうつばさ)

詳しくはこちらから→https://machibitokitaru.jp/member-list/

Show more...
4 months ago
32 minutes 40 seconds

Talking about your city
#41_六角橋の名主2.0/山室興作さん

前回に続いて(たまたま)、舞台は横浜・白楽。

当地で先祖代々不動産業を営む有限会社やまむろ取締役の山室興作さん @ymmr_ksk がゲストです。

横浜開港前からの歴史を持つ六角橋で「六角橋プロジェクト」として、小商いスペースを持つ新築長屋N4や、古い質屋をシェアスタジオやコーヒースタンド、小売店の複合施設へリノベーションしたロッカクパッチなどを仕掛け、エリアを盛り上げている影の立役者です。

ロッカクパッチ、一部屋募集中です。気になった方はぜひ山室さんにお問い合わせを。

https://www.realtokyoestate.co.jp/estate.php?n=22959


Topics

六角橋の名主/本当は神奈川が開港地/素直な子/地主さんの仕事/N4とロッカクパッチ/余白をいかに続けられるか/出世部屋/築80年の商店街/地主2.0/選択肢のある街/六角橋Podcast?


ゲストプロフィール

山室 興作(やまむろこうさく)

1987年横浜生まれ。有限会社やまむろ取締役。2014年慶應義塾大学大学院修了後、組織設計事務所を経て、不動産会社でエリアマネジメント業務に従事。

2022年より家業に専念。横浜・六角橋にて「六角橋プロジェクト」を展開し、複合施設「ロッカクパッチ」やアトリエ付き長屋「N4」など、地域の個性を膨らませる施設の運営を手がけている。


新Podcast「創造自由貿易港」もどうぞよろしくお願いします。

https://open.spotify.com/show/1WJ2xNpByOo0k0hl2Ni76u?si=af82f6196bbf421a





Show more...
5 months ago
1 hour 7 minutes 17 seconds

Talking about your city
#40_書店など(仮)準備中/小池真幸さん、神永侑子さん

横浜・白楽に「書店など(仮)」を開店予定の編集者の小池真幸さんと、その設計に携わる建築家の神永侑子さんをゲストにお迎え。まだがらんどうの店舗予定地で収録してきました。

店のキーワードは「アジールと庭」。

主に人文系の分野で活動してきた編集者がなぜ本屋を始めるに至ったのか。

じっくり聞いてきました。

note 書店など制作記



ゲストプロフィール

小池真幸(こいけまさき)

人文・デザイン・暮らしといった領域を中心に、研究者やクリエイターと協働しながら、ウェブメディアから紙媒体まで幅広く情報発信やメディアづくり、コンテンツ制作に携わっています。最近の活動場所:一般社団法人デサイロ、PLANETS、designing、DIG THE TEA、MIMIGURIなど。2025年7月、横浜・白楽にて書店(など)開業予定。


神永侑子(かみながゆうこ)

株式会社AKINAI GARDEN STUDIO 共同代表。2018年横浜弘明寺にシェア店舗アキナイガーデンの創業から活動を開始。建築設計をはじめ地域イベントの企画、不動産活用方法の検討、暮らし方の提案など、”人が滞在する場所や時間”に伴うあらゆる物事を対象に、建築や空間からアプローチしていく活動体。共同編著書に「小商い建築、まちを動かす!」(2022年)。

Show more...
5 months ago
1 hour 25 minutes 47 seconds

Talking about your city
#39_自転車は自由だ!/Rinneさん

サイクルカルチャーを表現するUncle Rinneのイラストが世界中で人気を博しているアーティストのリンネさん @uncle_rinneと、元メッセンジャーでSundwich Fundayを主宰するJichoさん @jicho1216がゲスト。

自転車だけでなく、釣り、サーフィン、クルマ、ファッションなど様々なカルチャーを横断するUncle Rinneの世界観を掘り下げます。

リンネさんの個展開催中の鵠沼海岸California General Storeの店内からお届け。(Uncle Rinne Art Exhibitionは2025/3/8-3/16で開催)

Show more...
7 months ago
49 minutes 27 seconds

Talking about your city
#38_DIALOGUE2-2 味穂のビルのマインド/阿久根聡子さん

2025年もよろしくお願いします。

阿久根聡子さん @kune.co とのDIALOGUEシリーズ2回目。

くねこ思い出の街、大阪で解体される2つのビルの話を軸に、どうやったらカルチャーの場が持つマインドやスピリットを残すことができるかという対話をしています。

大阪LOVEの方はぜひ。


DYC180部売れた/仙台8books/2024話題だった大阪のパブリックスペース/なんば広場とうめきた公園/大阪にハマった11ヶ月/味穂のビルと味園ビル/マインドとスピリットを残す/大阪くらしの今昔館/創造自由貿易港/クレーム言うなら好きと伝えよう/蘇民祭/AKIYA/ドキュメント味穂ビル

トークに出てきたエイドリアンさんのアカウントはこちら@adriennehruby


ゲストプロフィール

阿久根聡子(あくね さとこ)1990年東京都生まれの編集者。ナイトライフを通じた都市介入をコンセプトにしたZINE『都市はわたしたちのダンスフロア』の出版やそのコンセプトを体現したイベントのキュレーション等を行っている。

City Is Our Dancefloor Books @ciodbooks

Show more...
9 months ago
59 minutes 23 seconds

Talking about your city
#37_DIALOGUE2-1 Document Your Culture/阿久根聡子さん

久しぶりのDIALOGUEシリーズ。編集者/キュレーター/Dancefloore Thinkerの阿久根聡子さん @kune.coと、自分たちの手で面白い街をつくるためのヒントを数回にわたって考えていきます。

阿久根さんが最近翻訳したイギリスのカルチャーライターであるEmma Warrenさんの著作「Document Your Culture」の話を切り口に、自分たちが好きな街について話しています。

参考記事↓

https://www.cinra.net/article/202409-Shibuya-Slow-Stream_imgwykcl


話したトピックスはこちら↓

サラリーマンはベーシックインカム/Document Your Cultureの翻訳/Total Refreshment Centre/Musicing/何もなくても行ける場所/東京横浜の再開発/もっと介入したい/ベルリン住みたい/横浜を自分の街と思えるようになったのは最近/City is our Dancefloor Books


ゲストプロフィール

阿久根聡子(あくね さとこ)
1990年東京都生まれの編集者。ナイトライフを通じた都市介入をコンセプトにしたZINE『都市はわたしたちのダンスフロア』の出版やそのコンセプトを体現したイベントのキュレーション等を行っている。

Show more...
1 year ago
48 minutes 38 seconds

Talking about your city
#36_アツマレ!立科エリアリレーションプロジェクト/T.A.R.P永田賢一郎さん、永田愛さん

長野県立科町からお届け。ゲストは建築家で、合同会社T.A.R.P(立科エリアリレーションプラットフォーム)を立ち上げて立科町での拠点づくりに取り組む永田賢一郎さんと永田愛さんです。長野と横浜の二拠点生活をしつつ新しい場所をつくるチャレンジについてお話を伺いました。

二人が挑戦中のクラウドファンディングはこちら

https://camp-fire.jp/projects/778822/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show


話したトピックスはこちら↓

新港区、旧劇場/地域おこし協力隊/2つの地域で生業をつくる/自分の生活圏を豊かにする/T.A.R.Pメンバー/クラウドファンディング挑戦中/アツマルセンター立科/Bake&Soup yum-yum/長野の野菜と旬を味わうスープ/人の名前がわかる街/コミュニケーションが気軽に取れる街


ゲストプロフィール

永田賢一郎

合同会社T.A.R.P代表/YONG architecture studio主宰  

商店街の空き店舗を活用した設計事務所兼シェアキッチン「藤棚デパートメント」や空き家を活用した移住相談所「町かどオフィス」など、地域ストックを活用した拠点づくりの企画、設計、運営を行う。横浜と長野県立科町の2拠点で活動。


永田 愛

・bake&soup yum-yum オーナー

・建築は多少学んだのち、食の面白さに目覚め、長野県立科町で開業

・立科町と横浜の二拠点で活動。


聞き手:小泉瑛一(about your city)、小泉史

Show more...
1 year ago
1 hour 27 minutes 44 seconds

Talking about your city
#35_リトルトーキョーと佃島/南カリフォルニア大学Bradly Hammondさん

南カリフォルニア大学博士課程でロサンゼルスのリトルトーキョーと東京・佃島の再開発史について研究するBradly Hammond @bradly.hammond さんをゲストにお迎えしました。

Bradさんはミシガン大学在籍中に石巻とミシガンをつなぐ活動も精力的にされていました。


今回話したトピックスはこちら↓

ISHINOMAKI 2.0のインターン/佃月島研究/石巻に来て初めてデトロイトのことを考える/ ミシガンと石巻の交流/ 東京の再開発の隆盛/ 羅府新報/ 歴史保存地区に指定/ 今はほとんどラーメン屋/ リトルトーキョーは誰による誰のための街か/ 鹿島建設/ 再開発の公共貢献/ 都市を作り変えるプロセス、それぞれのいい街の概念を話し合えるスペースと文化のある街


Bradly Hammondさんプロフィール

ミシガン大学大学院修了後、トヨタ自動車北米研究開発センター、ミシガン大学日本研究センター、東京大学現代日本研究センターを経て、2022年に米カリフォルニア州へ移住。2024年よりロサンゼルス市・リトル東京在住。南カリフォルニア大学 芸術科学文学カレッジ 歴史学科博士課程在籍中。

カリフォルニア州立大学フラトン校で講師を務める傍ら、東京都中央区佃島の佃島学校とロサンゼルス市のリトル東京歴史研究会で研究活動なども行う。「地域雑誌 佃・月島」に定期寄稿。

https://www.tsukishima.arc.shibaura-it.ac.jp/

https://www.littletokyohs.org/

@bradly.hammond


Show more...
1 year ago
1 hour 13 minutes 57 seconds

Talking about your city
#34_まちへの愛の総量を増やす/DEPOT宮川史織さん+五味醤油五味仁さん

今回は山梨県甲府市からお届け。甲府を拠点にまちづくりやブランディング、デザインの会社DEPOTを経営されている宮川史織さんにお話を伺いました。収録開始直後に発酵文化の第一人者、五味醤油の五味仁さんも飛び入り参加!

甲府愛あふれるトークをどうぞ。


ゲストプロフィール

宮川史織

DEPOT Inc.(デポ) 代表取締役/プランナー/ディレクター 「社会を豊かにする仕事」に「クリエイティブな力」を掛け合わせるブランディング会社。山梨県を拠点に活動。京都工芸繊維大学 卒業。建築、デザイン、アート、映画、音楽、マンガ、お笑い、食べること、など好き。一児の母。

https://www.depot-yamanashi.jp/


五味仁

五味醤油の六代目。

https://yamagomiso.com/



話したトピックス

五味仁飛び込み/建築からブランディングへ/愛の総量を増やす/自社運営の拠点TO-CHI/民のパブリックマインド/リアルな場の訂正可能性/甲府UFO事件/社名DEPOTの由来/360°山に囲まれてる/資本主義の次を探求する/五味醤油を続けるために/甲府の現状も楽しい/愛が溢れている街


Talking About Your Cityは建築/都市/ワークショップデザインを軸に活動するabout your cityの小泉瑛一 ⁠⁠@yoichi_ayc⁠⁠がファシリテートするPodcastです。「いい街ってなんだろう?」をテーマに、様々な都市について、まちづくりの仕事についてゲストと話していきます。

Twitter:⁠⁠@tayc_podcast⁠⁠

about your city WEB site:⁠⁠https://aboutyourcity.jp/⁠⁠

Instagram:⁠⁠@aboutyourcity_jp⁠⁠


OP&ED Theme composed by Kojiro Theo

Show more...
1 year ago
55 minutes 55 seconds

Talking about your city
#33_スポーツ×まちづくりは可能性しかない/hincha桜井雄一朗さん

建築出身でスポーツ×まちづくりのフィールドで活躍する株式会社hincha(インチャ)代表取締役・桜井雄一朗さん @yuichiro_sakuraiをゲストにお届け。熱狂を生み出すスポーツの力で街を盛り上げていくには?全国の事例を交えて深く広く伺いました。


topics

Hinchaの由来/アトリエ修行から都市計画まちづくりへ/本郷高校ラグビー部/スポーツ×まちづくりの仕事とは/Bリーグでアリーナ建設ラッシュ/スポーツを広めるハードとソフト/まちづくりのモメンタム/建築からスポーツに関わるには/スポーツとお金/スポーツチームと対話する/部活の地域移行/スポーツと街が馴染んでるところは?/当事者が多い街


ゲストプロフィール

桜井雄一朗(さくらいゆういちろう)

芝浦工業大学大学院修了(専攻:建築設計 在学中にMoscow Architectural Institute(Russia)に留学)。 K計画事務所(アトリエ建築設計事務所:建築設計)、日建設計(組織設計事務所:都市計画)、エナジーラボ(建築企画事務所:建築企画、街づくり)を経て、2019年に株式会社hincha設立。 主に都心部の大規模都市開発におけるソフト面(コンテンツ)のコンセプトメイキングから事業企画・プロジェクト推進まで、総合的なプロデュースを多数手掛ける。企業・行政などの「事業者」と運営者・クリエイター等の「コンテンツ」をつなぎ、プロジェクトにおける新たな価値創出を得意とするプランナーとして活動している。近年は、スポーツを基軸とした街づくりプロジェクトの事業企画・施設計画・運営計画に携わっている。 一般社団法人Sports X Initiative 理事 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科Sports X Leaders Program 修了 本郷高校ラグビー部 OB

https://hincha.co.jp/


Talking About Your Cityは建築/都市/ワークショップデザインを軸に活動するabout your cityの小泉瑛一 ⁠@yoichi_ayc⁠がファシリテートするPodcastです。「いい街ってなんだろう?」をテーマに、様々な都市について、まちづくりの仕事についてゲストと話していきます。

Twitter:⁠@tayc_podcast⁠

about your city WEB site:⁠https://aboutyourcity.jp/⁠

Instagram:⁠@aboutyourcity_jp⁠


OP&ED Theme composed by Kojiro Theo



Show more...
1 year ago
1 hour 15 minutes 8 seconds

Talking about your city
#32_パリから建築や子育てを考える/建築家・森弘子さん

今回はフランス・パリからお届け(行ってきたのはもう9月ですが…)。

家族とともにパリで暮らし、建築設計に取り組む森弘子さん @hirokomoriと、パリでの生活や子育て、仕事についてお話しました。

僕は10年以上前に森さんが震災復興支援としてやられていたtana projectを通して知り会ったのですが、その後フィンランド留学を経てパリへたどり着いた森さんの目を通して見るフランスと日本のまちづくりとはどんなものか。サスティナブルカフェLa Recyclerieでじっくり聞きました。


ゲストプロフィール

大学院修了後、組織・アトリエ設計事務所勤務などを経て、2014年にフィンランドへ移住。アアルト大学ウッドプログラムを修了ののち、現地設計事務所にて住宅やサウナの設計を担当。2018年よりフランス・パリ在住。設計活動を行う傍ら、子ども向けの建築ワークショップなども行う。現在はパリ第8大学大学院で教育学を学びながら、個人の設計プロジェクトを中心に、日本やフィンランドの設計事務所と協働している。 https://www.hirokomori.com/


Talking About Your Cityは建築/都市/ワークショップデザインを軸に活動するabout your cityの小泉瑛一 ⁠@yoichi_ayc⁠がファシリテートするPodcastです。「いい街ってなんだろう?」をテーマに、様々な都市について、まちづくりの仕事についてゲストと話していきます。

Twitter:⁠@tayc_podcast⁠

about your city WEB site:⁠https://aboutyourcity.jp/⁠

Instagram:⁠@aboutyourcity_jp⁠


OP&ED Theme composed by Kojiro Theo

Show more...
1 year ago
1 hour 2 minutes 4 seconds

Talking about your city
#31_銭湯から広げるまちづくり/建築家・加藤優一さん

建築家であり、高円寺の銭湯小杉湯に隣接する複合施設「小杉湯となり」の運営に携わる株式会社銭湯ぐらしの代表取締役、加藤優一さんをゲストに、出版されたばかりの単著「銭湯から広げるまちづくり 小杉湯に学ぶ、場と人のつなぎ方」のお話などうかがいました。


建築家としてだけでなく、大学教員、地元のまちづくり、公共R不動産など何足ものわらじを履き分ける加藤さんのまちづくり哲学をじっくり聞いています。


ゲストプロフィール

加藤優一(かとうゆういち)

建築家、(株)銭湯ぐらし代表取締役、(一社)最上のくらし舎共同代表理事、Open A+公共R不動産パートナー、東北芸術工科大学専任講師。1987年山形県生まれ。東北大学大学院博士課程満期退学。デザインとマネジメントの両立をテーマに、建築の企画・設計から運営・研究に至るまでのプロセス全体に携わる。銭湯を起点にしたシェアスペースの経営や、地域資源を活かした空き家再生など、事業の視点からまちづくりを実践中。近作に「小杉湯となり・銭湯つきアパート」「佐賀県庁・城内エリアリノベーション」「旧富士小学校の再生」など。近著に『テンポラリーアーキテクチャー』『CREATIVE LOCAL』(学芸出版社・共著)など。


Topics

銭湯まちづくり書籍出版/肩書多いが無理はしてない/小杉湯との出会い/風呂なしアパートは銭湯付きアパート/「となり」の新築/当事者がいるかどうか/運営は大変/開業後緊急事態宣言/会員は常連/湯パートやまざき・あらまき/求心力と遠心力/風呂に入るように自分を開く/原宿版加藤を探せ/当事者が多い街


Talking About Your Cityは建築/都市/ワークショップデザインを軸に活動するabout your cityの小泉瑛一 @yoichi_aycがファシリテートするPodcastです。「いい街ってなんだろう?」をテーマに、様々な都市について、まちづくりの仕事についてゲストと話していきます。

Twitter:@tayc_podcast

about your city WEB site:https://aboutyourcity.jp/

Instagram:@aboutyourcity_jp


OP&ED Theme composed by Kojiro Theo

Show more...
2 years ago
1 hour 11 minutes 18 seconds

Talking about your city
#30 Japan Cycle Messenger Championship

2022年11月に横浜・赤レンガ倉庫で初開催されたJapan Cycle Messenger Championship(JCMC)で会場に来ていた自転車人のみなさんにいろいろお話を聞きました。(公開がめちゃくちゃ遅くなって本当にゴメンナサイ!!) 日本中、さらにはドイツからもお越しのみなさんに本当に幅広いお話を聞きました。

メッセンジャー、ケーキ屋さん、自転車活動家、スポーツMC…それぞれの立場からの自転車愛にあふれる語りをお楽しみください!

#29中島Sangtae翔太さんの回と合わせて、今年のCMWC2023 in Yokohamaへ向けた予習としてもどうぞ。

ゲスト:岩佐岳仙さん/嶋崎出さん(from名古屋・Daisy Messenger)/立道嶺央さん(from鎌倉・Pompon Cakes)/Wakako Obataさん(from Offenbach am Main@Cyclechanger)/Naoさん(from福岡・メッセンジャーズ)/丸山果恋さん(from横浜・JCMCリポーター)

Show more...
2 years ago
1 hour 10 minutes 20 seconds

Talking about your city
#29_世界のメッセンジャーが横浜に来る/クリオシティ中島"Sangtae"翔太さん

ゲスト:中島"Sangtae"翔太 @sangtae_nakajima クリオシティ/CMWC 2023 Yokohama大会実行委員長

自転車で街を縦横無尽に駆け巡り、書類や荷物を届けるサイクルメッセンジャー。世界中のメッセンジャーが集まるCycle Messenger World Championship が、2023年横浜で開催されます。その大会実行委員長を務める中島”Sangtae”翔太さんをゲストに迎えて、メッセンジャーの仕事や自転車まちづくりについて話しました。

CMWC2023▶https://cmwc2023.jpbma.org/

CMWC2023 Instagram▶@cmwc2023


話したトピックスはこちら↓ リートフェルト/アパレル店員からメッセンジャーに/広島でジーパン職人/再びメッセンジャーに/配送レース/自転車とまちづくり/クルマと共存/CMWC世界大会in横浜/人に優しいまち

Talking About Your Cityは建築/都市/ワークショップデザインを軸に活動するabout your cityの小泉瑛一 @yoichi_aycがファシリテートするPodcastです。「いい街ってなんだろう?」をテーマに、様々な都市について、まちづくりの仕事についてゲストと話していきます。

Twitter:@tayc_podcast

about your city WEB site:https://aboutyourcity.jp/

Instagram:@aboutyourcity_jp

Show more...
2 years ago
1 hour 17 minutes 5 seconds

Talking about your city
#28_コペンハーゲンからこんにちは/mok architects森田美紀さん

デンマーク・コペンハーゲンで建築家として活動する mok architectsの森田美紀 @mikimorita さんをゲストにお迎え。移住して10年、「めちゃくちゃ居心地がいい」というコペンハーゲンの暮らしや仕事についていろいろお話しました。北欧生活や海外で独立することに興味がある方はぜひ。

話したトピックスはこちら↓

デンマーク生活10年目/コペンで家を買った/デンマークの働きスタイル/世界の民芸品/mokのプロジェクト/家族で海外進出するには/公共的な水辺空間/橋の下のワイン屋Rosforth&Rosforth/いい街は優しい街


Talking About Your Cityは建築/都市/ワークショップデザインを軸に活動するabout your cityの小泉瑛一 @yoichi_aycがファシリテートするPodcastです。「いい街ってなんだろう?」をテーマに、様々な都市について、まちづくりの仕事についてゲストと話していきます。

Twitter:@tayc_podcast

about your city WEB site:https://aboutyourcity.jp/

Instagram:@aboutyourcity_jp

🐂宮城県登米市の和牛農家がつくる循環をテーマにしたカフェとコミュニティスペース"シルクロ" KATSU STUDIOと協働して設計。2022年12月にオープンしました。@circulo126

🎥公共空間活用や社会実験の動画レシピ"GOOD PUBLIC SPACE RECIPE"YouTubeで配信中 vol.1原町田大通り滞留空間創出社会実験もしも原町田大通り

OP&ED Theme composed by Kojiro Theo


Show more...
2 years ago
1 hour 10 minutes 58 seconds

Talking about your city
#27 関内外OPEN!14 トークvol.2「横浜拠点、地方でも活動しているクリエイターが改めて感じる横浜らしさ」/stgk inc. 熊谷玄さん、abanba 番場俊宏さん、神奈川大学 上野正也さん

2022年の関内外OPEN!14の会場で行ったクリエイタートークの第2弾。横浜を拠点とするランドスケープデザイナーのstgk.inc代表熊谷玄さんと、建築設計事務所abanba代表番場俊宏さんとabout your city小泉で話しています。途中から会場にいらっしゃった神奈川大学准教授の上野正也さんも飛び入り参加、議論を深めました。

東京に最も近いローカルシティである「ヨコハマ」。ただここにいるだけでない、攻めの理由やこれからの国際都市としてのあり方について話し合っています。


TOPICS

ローカルがないと説得力がない/中華街の徳永ビル/空いたら借りる/ただ横浜に住所があるだけじゃ意味ない/横浜打ち合わせは小旅行気分/自腹でやる/池田修のストロングスタイル/まず海外から人を呼べ/アイツがいるから横浜に行く/与えられ待ちの人は界隈性感じることはない/クリエイター全戸調査/上の世代も下の世代も


Talking About Your Cityは建築/都市/ワークショップデザインを軸に活動するabout your cityの小泉瑛一 @yoichi_aycがファシリテートするPodcastです。「いい街ってなんだろう?」をテーマに、様々な都市について、まちづくりの仕事についてゲストと話していきます。

Twitter:@tayc_podcast

about your city WEB site:https://aboutyourcity.jp

Instagram:@aboutyourcity_jp 🆕 街をととのえるカーゴバイクDumpster CARGO始動! Instagram :@dumpstercargo_jp

🐂宮城県登米市の和牛農家がつくる循環をテーマにしたカフェとコミュニティスペース"シルクロ" KATSU STUDIOと協働して設計。完成しました!@circulo126

🎥公共空間活用や社会実験の動画レシピ"GOOD PUBLIC SPACE RECIPE"YouTubeで配信中 vol.1原町田大通り滞留空間創出社会実験もしも原町田大通り

📕シティ・カスタマイズ 自分仕様に「まち」を変えよう(晶文社)発売中https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA-%E8%87%AA%E5%88%86%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%80%8D%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%88%E3%81%86-%E9%A5%97%E5%BA%AD%E4%BC%B8/dp/479497311X

OP&ED Theme composed by Kojiro Theo

Show more...
2 years ago
1 hour 5 minutes 38 seconds

Talking about your city
about your cityの小泉瑛一がホストとなって、まちづくりや建築、都市計画に携わる様々なゲストを招いてお届けするトーク番組。「いい街ってなんだろう」という問いについて、深く広く掘り下げていきます。 about your cityは横浜を拠点に、建築/都市/ワークショップデザインを軸に市民参加デザインや、まちづくりのプロジェクトを行うアーバンデザインコレクティブです。