今回は、スタディプラスのWebアプリケーションエンジニアとプロダクトマネージャーが登場!スタディプラスの「資格取得支援制度」を利用して、AIの専門資格「E資格」に挑戦した二人が、そのリアルな体験談を語ります。社長からの「受けてみる?」という一言をきっかけに、職種の壁を越えて始まった高難易度資格への挑戦。会社が受講料を全額負担する手厚いサポートのもと、自社サービスStudyplusで学習記録をつけながら、互いに切磋琢磨した日々を振り返ります。「最大のユーザー理解は、自分が学習者になること」--社員の成長と挑戦を本気で応援する、スタディプラスのカルチャーに迫ります。スタディプラスの社風や、社員がどのようにスキルアップしているのか興味がある方は、ぜひお聞きください!Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談も随時受け付けていますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
著作権表示
BGMはフリーBGM・音楽素材MusMus(https://musmus.main.jp)を使用しています。
今回は、スタディプラスのプロダクト部に所属するエンジニア2名が、自社の福利厚生やユニークな社内制度について雑談形式で紹介します。
新卒入社のエンジニアをゲストに迎え、ユーザー(学習者)を第一に考えるカルチャーが、どのように制度に反映されているかをリアルな視点でお届け。リモートワークやフルフレックスといった柔軟な働き方から、エンジニアの成長を支える技術書購入補助、社員同士の交流を深めるピアボーナス制度や部活動まで、スタディプラスの働きやすさに迫ります。
スタディプラスの社風や、エンジニアがどんな環境で働いているのか興味がある方は、ぜひお聞きください!
✅ このエピソードでわかること
リモートと出社のハイブリッドな働き方(リモートワーク手当、住宅手当)
エンジニアのスキルアップを支える技術書購入補助の実態
部署を超えたコミュニケーションを生むピアボーナスや部活動の魅力
産休・育休制度やベビーシッター補助について
第32回はスタディプラスの25卒エンジニア3名がゲストとして、各自の学生時代の経験や入社後の業務内容、AI活用の現場について語ります。フルフレックスやハイブリッドワークなど柔軟な働き方、充実した福利厚生、オープンな社内文化も紹介します。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談も随時受け付けていますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
著作権表示
BGMはフリーBGM・音楽素材MusMus(https://musmus.main.jp)を使用しています。
第31回はスタディプラスのエンジニアが RubyKaigi 2025 に参加し、カンファレンスで受けた刺激や学びを熱く語る感想会です。新卒からベテランまで、多様な視点で技術力向上やコミュニティ交流の価値を振り返り、OSSコミッターとの出会いも紹介します。来年はブース出展や登壇で存在感を出していきたい思いを共有しました。出演者はテックリードの伊尾木とソフトウェアエンジニアの羽鳥、田嶋、外囿の3名です。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談も随時受け付けていますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
著作権表示
BGMはフリーBGM・音楽素材MusMus(https://musmus.main.jp)を使用しています。
第30回 Part.4はChatGPT をゲストに迎え、コンサルタントと農家の待遇差を入り口に「資本主義の歪み」とキャリア観を深掘ります。第一次産業を正当に評価するための新しいプラットフォームやマネタイズの可能性、教育・学習の再定義まで広く議論。ホストが描く「まずは現場で結果を出し、業界を刷新する」キャリア目標を共有しつつ、エンジニア採用情報で締めるエピソードです。
出演者はテックリードの伊尾木とリードエンジニアの隅山と新卒ソフトウェアエンジニアの外囿の3名です。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談も随時受け付けていますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
著作権表示
BGMはフリーBGM・音楽素材MusMus(https://musmus.main.jp)を使用しています。
第30回 Part.3はゲストの隅山さんが、大学院でプログラミングに目覚め 、ゲームAI開発を志すまでの原点と挫折を回顧。現在も「自分より強いぷよぷよAIを作る」という長期目標のためにStudyplusで技術を鍛え続ける姿勢と、そのモチベーション維持術を深掘ります。明確な目標がキャリアの迷いを減らすという学びや、仕事と人生を一体化して考えるスタンスについてホスト陣と熱く語る回です。
出演者はテックリードの伊尾木とリードエンジニアの隅山と新卒ソフトウェアエンジニアの外囿の3名です。第30回は4つのパートでお送りしますのでお楽しみに。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談も随時受け付けていますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
著作権表示
BGMはフリーBGM・音楽素材MusMus(https://musmus.main.jp)を使用しています。
第30回 Part.2 はベテランエンジニアが自らの遍歴を赤裸々に紹介します。物理学者志望から始まり、IT企業や食文化、江戸時代研究までと多方面への挑戦が語られます。「モテたい」という想いを原動力に、試行錯誤を重ねながら進むユニークなキャリアトークが見どころです!出演者はテックリードの伊尾木とリードエンジニアの隅山と新卒ソフトウェアエンジニアの外囿の3名です。第30回は4つのパートでお送りしますのでお楽しみに。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談も随時受け付けていますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
著作権表示
BGMはフリーBGM・音楽素材MusMus(https://musmus.main.jp)を使用しています。
第30回 Part.1 は新卒エンジニアが就活の時に考えていたキャリアについてベテランのエンジニアと話しながら、ブラッシュアップしていく回をお送りします。出演者はテックリードの伊尾木とリードエンジニアの隅山と新卒ソフトウェアエンジニアの外囿の3名です。第30回は4つのパートでお送りしますのでお楽しみに。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談も随時受け付けていますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
著作権表示
BGMはフリーBGM・音楽素材MusMus(https://musmus.main.jp)を使用しています。
第29回は内定者インターンが今まで学生として書いたコードと業務のコードの違いというテーマでお送りします。ホストはVPoEの大石が務め、ゲストはスタディプラスで内定者インターンをしている25卒のお二人、岸本さんと外囿さんです。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談も随時受け付けていますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
著作権表示
BGMはフリーBGM・音楽素材MusMus(https://musmus.main.jp)を使用しています。
第28回はスタディプラスの新卒採用をテーマに、新卒採用のエンジニア2名と一緒にお送りします。ホストはVPoEの大石が務め、ゲストはスタディプラスに新卒入社して2年目の後藤さんと内定者インターンをしている25卒の外囿さんです。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談も随時受け付けていますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
著作権表示
BGMはフリーBGM・音楽素材MusMus(https://musmus.main.jp)を使用しています。
第27回は新卒エンジニアの入社とキャリアについてお送りします。クライアントグループの樋口がホストを務め、Webアプリケーショングループの羽鳥さんをゲストにお迎えしました。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談もやっておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
第26回はRubyKaigi 2024の参加レポートをお送りします。SREグループの水口がホストを務め、サーバーグループの山田さん、Webアプリケーショングループの川井さん、羽鳥さんをゲストにお迎えしました。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスでは一緒に働くエンジニアを募集しております。カジュアル面談もやっておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
第25回はクライアントグループの明渡さん、後藤さん、SREグループの水口さんに出演いただきました。2023年12月にリリースされたStudyplus Web版についてお話ししました。 Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスではエンジニアを採用しております。カジュアル面談もやっておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
第24回後編は前編に引き続き2023年4月にスタディプラスのサーバーサイドグループに入社した五十嵐さんに出演いただきました。最近購入した車の紹介、いつものドライブ、おすすめの日本酒、スタディプラスが利用しているリモートワーク向けサービスの使い方など伺いました。 Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスではエンジニアを採用しております。カジュアル面談もやっておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
第24回前編は2023年4月にスタディプラスのサーバーサイドグループに入社した五十嵐さんに出演いただきました。スタディプラスに入社して働いてみた感想や遠距離からフルリモートで働くメリットや課題、日頃の生産性を向上するために意識していることなど伺いました。 Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスではエンジニアを採用しております。カジュアル面談もやっておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
第23回後編も引き続き2023年4月に新卒でスタディプラスのクライアントグループに入社した2人に出演いただきました。エンジニアになった経緯や入社後のキャッチアップ方法などを伺いました!
Show Notes出演者
採用情報
スタディプラスではエンジニアを採用しております。カジュアル面談もやっておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
関連情報
第23回前編は2023年4月に新卒でスタディプラスのクライアントグループに入社した2人に出演いただきました。1年間の内定者インターンでの取り組み内容や、入社後の業務について伺いました。 Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスではエンジニアを採用しております。カジュアル面談もやっておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
関連情報
第22回はSREグループのメンバーに出演いただき、 SREグループの最近の取り組みやAWSのコスト最適化の目的、具体的な施策について伺いました。 Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスではエンジニアを採用しております。カジュアル面談もやっておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
関連情報
第21回の後編です。クライアントグループの隅山さんに出演いただき、 当社の新卒エンジニアからの「エンジニアキャリア」に関する質問、競技としてのぷよぷよ、お猫様や家事代行についてお話しました。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスではエンジニアを採用しております。カジュアル面談もやっておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。
第21回の前編です。クライアントグループの隅山さんに出演いただき、 Studyplus開発にFlutterを導入した後日談、積極的にカンファレンスにプロポーザルを出すグループの文化などについて伺いました。
Show Notes
出演者
採用情報
スタディプラスではエンジニアを採用しております。カジュアル面談もやっておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご応募ください。