元JA職員で、農業に詳しい中小企業診断士の高木亮哲社長と陶芸作家の作品、器などを中心に「食に関するプロデュース」を手掛ける方日笠真理さんに「株式会社 Eat Cross」の活動についてお話を伺いました。
Eat Cross
https://wanoiro.eatcross.jp/
有機野菜×常滑焼×醸造【Farm to Table in Chita 2025】
知多半島の有機野菜を中心に、「常滑焼」の器に盛り付けた料理を畑の中でいただく特別な美食会。
杉浦農園を中心に有機野菜栽培の生産者たちが野菜を提供し、「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版」にも掲載されたフレンチレストラン 「ル・クーリュズ」渡邊大佑シェフ が腕をふるいます。この日だけの美食体験をぜひ。
日時:2025年11月16日(日)12:00〜14:30
メニュー:LUNCHコース(ドリンク別)
料金:お一人様 18,000円(税込)
場所:愛知県美浜町布土
円形劇場「山の広場」&「杉浦農園の畑」
🚃名鉄河和線「河和口駅」から送迎有り
席数に限りがありますので、お早めにお申し込みを!
👉 詳しくは
https://farmtotableinchita2025.peatix.com/?utm_medium=web&utm_content=4601223&utm_source=related%3A3883364&utm_campaign=related
リスナー歴20年の「ツインズアキラ」さんにお話を伺いました。普段はラジオ越しに日々の話題で繋がる関係ですが、お会いしてたことで、ご家族のこと、能登半島地震のことなど深いお話を伺うことができました。まさに「100人100通りの人生がある」ことを実感したインタビューになりました。
01:33 双子だから
04:23 リスナーになったきっかけ
05:36 能登半島地震
16:59 輪島塗作家
URUSHI ひとしずく
https://urushi-hs.tumblr.com/
輪島のうるしの器、箸、アクセサリー制作。
輪島の朝市でも販売中。
これからの「エンタメの当たり前」になる「字幕、手話通訳、補聴援助システム付き」のコンサート「みみコン」を主催する歌手の加藤恵利子さんに2025年6月開催の「みみコン」に寄せる思いやそのシステムについて伺いました。
1:23 歌手になった理由
4:26 難聴者も楽しめるコンサートとは
【みみコン4】
2025年6月7日(土)
名古屋市熱田文化小劇場
1st:11:00~12:00〈みみコン for KIDS !!〉
2st:14:00~15:30〈おとなの みみコン〉
チケットなど詳しくはこちら
出演者
うた:加藤恵利子 演奏:PUENTE(プエンテ)
中垣友希(ピアノ)
間野英里(マリンバ)
中村新(パーカッション)
アシスタント・応援:オケ太郎
連絡事項
※3歳以下のお子様は保護者のひざ上で鑑賞の場合は無料(お席が必要な場合は有料)
※当日券は完売を除き各回開演45分前から販売します
※ロジャーネックループ、Ontennaのご予約は3/27(木)から受付けます 。
以下のいずれかの方法でご連絡ください
◆ mimicon.info@gmail.com
◆ FAX 050-3737-3915
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ先
電話番号:052-682-0222
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市 熱田文化小劇場
https://www.bunka758.or.jp/facility/atsuta/access/
名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号北館 2F
(熱田区役所・熱田図書館に併設)
アメリカ横断自転車レース、オーストラリア横断マラソンやトライアスロン、ウルトラマラソンなどのプロアスリートとして活躍された櫻井要さんにレースの裏話や主催されるマラソンイベントについてお話を伺いました。
第5回ランニング&ビーフフェスタin段戸山
2025年5月24日(土)開催
https://sakura-seitai.jpn.com/dandosan
櫻整体院
愛知県名古屋市天白区島田2-704 リバーサイド天白1F
大人気のブルーベリー農園の山原裕美さんは長年のラジオリスナーさん。いつもは私が話す側ですが、今回は聴く側になって、「人生」「農家の暮らし」「ブルーベリー農園」「ラジオ」について農園にお邪魔してインタビューさせていただきました。
「さくらベリーズガーデン(三重県四日市)」https://sakura-berrys.com/sp/