Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/20/5f/c5/205fc5d9-34fb-aeb5-250a-eee9335bdbf4/mza_11076741127370400248.jpg/600x600bb.jpg
Social Branding Lab.
DUAL LIFE
210 episodes
23 hours ago
ソーシャル時代のブランドづくりについて考えるポッドキャスト。今、SNSで注目されているブランドやマーケティングについて取り上げ、ブランド創設者やマーケター、広報担当者など、現場でブランド活動に携わるメンバーと共に、みんなで考える材料をお届けします。
Show more...
Marketing
Business
RSS
All content for Social Branding Lab. is the property of DUAL LIFE and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ソーシャル時代のブランドづくりについて考えるポッドキャスト。今、SNSで注目されているブランドやマーケティングについて取り上げ、ブランド創設者やマーケター、広報担当者など、現場でブランド活動に携わるメンバーと共に、みんなで考える材料をお届けします。
Show more...
Marketing
Business
Episodes (20/210)
Social Branding Lab.
#198 警視庁による過剰な「推し活」への注意喚起

2022年12月に投稿された警視庁生活安全部による過剰な「推し活」への注意喚起ツイートが話題に。

未成年による行きすぎた推し活や、依存性の問題性を指摘する声が多く寄せられた。また、法規制の必要性について考えるユーザーも。

Show more...
2 years ago
9 minutes 56 seconds

Social Branding Lab.
#197 ビッグボーイのスタッフのレベル識別タイとアルバイトあるある

※このエピソードは2022年10月に収録されたものです。

ファミリーレストラン「ビッグボーイ」では、スタッフのレベル別にシャツに付けるタイを変えており、色の意味(レベル)も公開されています。客側にもレベルが分かることで起こるポジネガについて考えます。また、編集部メンバーのアルバイトエピソードも……?

Show more...
2 years ago
8 minutes 23 seconds

Social Branding Lab.
#196 ニトリのインターンシップから考える、今の学生が求める就活って?

※このエピソードは2022年10月に収録されたものです。

ニトリで実施されているインターンシップが話題に。今と昔の就活生では、就活時に企業に求めるものが変化しているようで……?

Show more...
2 years ago
9 minutes 44 seconds

Social Branding Lab.
#195 SHEINから考える、”正しい消費”のあり方

Bloomberg誌で「ファストファッションの帝王」と紹介された中国の越境EC企業「SHEIN」。効率的なビジネスモデルが注目される一方で、下請け工場の縫製労働者たちの労働環境問題が指摘されています。正しい消費と正しくない消費ってなんだろう。

Show more...
3 years ago
14 minutes 1 second

Social Branding Lab.
#194 映画「ONE PIECE」がネタバレ禁止期間を設定

映画「ONE PIECE FILM RED」の公開にあたり、公式がネタバレ禁止期間や、YouTubeのサムネに関して注意事項を掲載

Show more...
3 years ago
10 minutes 35 seconds

Social Branding Lab.
#193 国税庁のお酒に関するキャンペーンに賛否の声

国税庁が若者の飲酒率低下に対するキャンペーンを実施したところ、賛否の声が集まる結果に。

Show more...
3 years ago
10 minutes 21 seconds

Social Branding Lab.
#192 お盆の謎儀式とその土地ならではのルールについて

Twitterで自分の家のお盆の謎ルールをつぶやいたアカウントの投稿が話題に。謎の検証に挑戦するユーザーや、自身の田舎の謎ルールを共有するユーザーも。

Show more...
3 years ago
14 minutes 52 seconds

Social Branding Lab.
#191 お菓子の味見で年収1000万円は最高? 怖い?

カナダでお菓子の味見をし続ける仕事を年収1000万円で募集し話題に

Show more...
3 years ago
9 minutes 51 seconds

Social Branding Lab.
#190 内閣府の“おとう飯”キャンペーンから考えるジェンダーギャップとターゲット外の広告の捉え方

子育て世代の男性の料理への参画促進を目的とした内閣府が実施する「“おとう飯”始めよう」キャンペーン。「おとう飯ならいいんです」などの表現が気になる、とするTwitter投稿に賛否の声が集まり話題になりました。その他、最近編集部メンバーが気になるジェンダー関連の課題についてお話しています。

Show more...
3 years ago
42 minutes 37 seconds

Social Branding Lab.
#189 AIの作るイラストが凄すぎる

テキスト情報からAIでハイクオリティなイラストがつくれると話題に。既存イラストレーターの仕事はどうなる?

Show more...
3 years ago
9 minutes 8 seconds

Social Branding Lab.
#188 EUが充電ケーブルを2024年秋までにType-Cに統一すると発表

EUが充電ケーブルを2024年秋までにType-Cに統一することを発表。様々な機器の充電ケーブルが統一されたら便利かつエコと話題に。

Show more...
3 years ago
9 minutes 16 seconds

Social Branding Lab.
#187 ニッチな分野専門の旅行会社が誕生

ニッチな分野専門の旅をプランニングするプロジェクトが開始。 (地域活性化を目的とした「阪急交通社」と「ナビタイムジャパン」の共同プロジェクト)

Show more...
3 years ago
11 minutes 1 second

Social Branding Lab.
#186 法隆寺の設備維持管理費を募るクラファンに1億円が集まる

法隆寺が維持管理の費用についてクラウドファンディングを実施したところ、1週間で1億円の資金調達に成功。

※このpodcastは6月下旬に収録されました。

Show more...
3 years ago
7 minutes 20 seconds

Social Branding Lab.
Cannes Lions特集2022/3,044の空席が伝える強いメッセージ「The Lost Class」

カンヌライオンズ2022の注目トピックを2回に渡ってお話しします。第二回は「The Lost Class」について。パークランド高校での銃撃の犠牲者の両親によって設立されたChange the Refは、2021年に卒業予定だった3,044人の生徒のために卒業式を開催しました。

Show more...
3 years ago
17 minutes 17 seconds

Social Branding Lab.
Cannes Lions特集2022/ナイフ犯罪に立ち向かう「Long Live The Prince」

カンヌライオンズ2022の注目トピックを2回に渡ってお話しします。第一回は、その年のベスト賞ともいえるチタニウム部門のグランプリを受賞した「Long Live The Prince」について。2006年にナイフ犯罪によって亡くなってしまったサッカー選手(当時15歳)をさまざまなテクノロジーやアーティスト、当時のチームメイトの力によって「もし今生きてサッカー選手になっていたら」をサッカーゲームの中で再現しました。

Show more...
3 years ago
29 minutes 12 seconds

Social Branding Lab.
#185 ジャニーズが公式チケットアプリを出すものの賛否の声

チケットをめぐる問題を解消するため、ジャニーズ公式のチケットアプリ「Johnny's Ticket」を導入することになったが、その条件に賛否の声が。

Show more...
3 years ago
7 minutes 39 seconds

Social Branding Lab.
#184 知的障害のある人が選挙に参加しやすい場づくりを推進する「#CAREVOTE」

日本全国の知的な障害のある作家とともに福祉を起点とした新たな文化の創造を目指すヘラルボニーが、知的障害のある人の投票における課題を可視化し、選挙に参加しやすい環境をつくるアクション「#CAREVOTE」を提唱。アクションの一環として、知的障害のある人とその家族が選挙に参加しやすい環境づくりを補助する「やさしい投票ガイド」を公開し話題になりました。

Show more...
3 years ago
11 minutes 15 seconds

Social Branding Lab.
#183 休日のメール送信を馬にアウトソーシングするサービス「OutHorse」

休暇中に届いた業務メールへの返信を、アイスランドの広大な土地に住む馬が代わりに送ってくれるユニークなアウトソーシングサービス「OutHorse」が話題に。

Show more...
3 years ago
11 minutes 49 seconds

Social Branding Lab.
#182 減りつつある喫煙所の新しいカタチ

タバコのポイ捨てが問題視されている今、喫煙所に投票型の吸い殻入れを設置したり、ポイ捨てされた吸い殻をSNS投稿するキャンペーンを実施したりする取り組みが実施されている。

Show more...
3 years ago
8 minutes 5 seconds

Social Branding Lab.
#181 犬猫へのマイクロチップ義務化で思うこと

6月1日から犬猫へのマイクロチップが義務化になったが、「迷子になった時などに安心」「機械を入れるなんて神経が傷つく恐れもある」など動物好き同士でも意見が分かれている。

Show more...
3 years ago
7 minutes 51 seconds

Social Branding Lab.
ソーシャル時代のブランドづくりについて考えるポッドキャスト。今、SNSで注目されているブランドやマーケティングについて取り上げ、ブランド創設者やマーケター、広報担当者など、現場でブランド活動に携わるメンバーと共に、みんなで考える材料をお届けします。