Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/fd/eb/49/fdeb4994-8055-ac5f-2e03-d1ff648e06e5/mza_112575074668657033.jpg/600x600bb.jpg
Research Talk: 研究者による研究の話
TOMO
9 episodes
14 hours ago
Research Talkでは,大学院生・ポスドク・教授などの研究者を招き,その方と研究について対談を行います. テーマは情報,脳科学,制御,化学,都市工学,経済など幅広いテーマを扱います. 研究の成果以外にも,行なっている事業の話や最新のテクノロジーについても話し合います. 大学の学部選びに悩んでいる高校生,研究室選びに悩んでいる大学生,様々な研究のアイデアについて知っておきたい研究者,研究分野の外観をざっくり知っておきたい社会人の方はぜひ聞いてみてください. 月~土曜日の朝7時に20分程度のエピソードを更新することを目指しています. 基本1人の研究者につき3エピソード追加します. 3エピソードの概要はだいたい以下のようになってます. #_ part1: ゲストの自己紹介や研究分野の外観 #_ part2: ゲストの研究 #_ part3: ゲストの研究以外の活動
Show more...
Science
RSS
All content for Research Talk: 研究者による研究の話 is the property of TOMO and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
Research Talkでは,大学院生・ポスドク・教授などの研究者を招き,その方と研究について対談を行います. テーマは情報,脳科学,制御,化学,都市工学,経済など幅広いテーマを扱います. 研究の成果以外にも,行なっている事業の話や最新のテクノロジーについても話し合います. 大学の学部選びに悩んでいる高校生,研究室選びに悩んでいる大学生,様々な研究のアイデアについて知っておきたい研究者,研究分野の外観をざっくり知っておきたい社会人の方はぜひ聞いてみてください. 月~土曜日の朝7時に20分程度のエピソードを更新することを目指しています. 基本1人の研究者につき3エピソード追加します. 3エピソードの概要はだいたい以下のようになってます. #_ part1: ゲストの自己紹介や研究分野の外観 #_ part2: ゲストの研究 #_ part3: ゲストの研究以外の活動
Show more...
Science
Episodes (9/9)
Research Talk: 研究者による研究の話
シリコンバレー見学記(HOMMA, SFMOMA) #特別編1 part3

今回は特別編です(研究の話はしません).

慶應義塾大学で医療用ロボットについて研究しているゆうすけとシリコンバレーに見学に行ったとき(2019年12月)のことを話しました.

シリコンバレー見学5日目(午後)

スマートホームのベンチャー企業HOMMAのスマートホームを見学し,本間さんにディナーをご馳走になりました.

HOMMAのウェブサイト:https://www.hom.ma/

シリコンバレー見学6日目

SFMOMA(サンフランシスコの美術館に行きました)

Show more...
4 years ago
13 minutes 16 seconds

Research Talk: 研究者による研究の話
シリコンバレー見学記(Uber, Facebook) #特別編1 part2

今回は特別編です(研究の話はしません).

慶應義塾大学で医療用ロボットについて研究しているゆうすけとシリコンバレーに見学に行ったとき(2019年12月)のことを話しました.

シリコンバレー見学4日目

Uberのエンジニアに本社の案内とUberと言う会社の話をしてもらいました.

シリコンバレー見学5日目(午前中)

Facebookの本社の見学をしました.

Show more...
4 years ago
16 minutes 47 seconds

Research Talk: 研究者による研究の話
シリコンバレー見学記(酒井さん,スタンフォード,UCバークレー) #特別編1 part1

今回は特別編です(研究の話はしません).

慶應義塾大学で医療用ロボットについて研究しているゆうすけとシリコンバレーに見学に行ったとき(2019年12月)のことを話しました.

シリコンバレー見学1日目

サンフランシスコの観光をして,ゴールデンゲートブリッジを渡りました.

シリコンバレー見学2日目

サッカー大学日本代表だった経歴をもち,現在シリコンバレーで働かれている酒井さんのサッカー教室に行きました.

酒井さんのTwitter:https://twitter.com/sakaijun

スタンフォードの見学に行きました.

シリコンバレー見学3日目

ゆうすけの恩師である小原さんに昼食をご馳走になりました.

小原さんの教員プロフィール:https://www.st.keio.ac.jp/tprofile/class_lang/ohara.html

また,友達にUCバークレーを案内してもらいました.


Show more...
4 years ago
15 minutes 57 seconds

Research Talk: 研究者による研究の話
コーワーキングスペース「up Tsukuba」の運営について #3 part3

前回(都市工学とまちづくりについて #3 part2)に続き,えもさんが運営しているup Tsukubaについて話しました.

コロナ以前には「サイエンスビアバー」という研究者がお酒を飲みながら研究の話ができる会を主催したり,
2020年4月には「勝手に科学技術週間」という研究のオンラインイベントを開催されたようです.


勝手に科学技術週間:https://www.youtube.com/playlist?list=PLjDf7cks0tRWqr_Ksos2cmJKmf2ymzT3j

Show more...
4 years ago
14 minutes 25 seconds

Research Talk: 研究者による研究の話
都市工学とまちづくりについて #3 part2

前回(30歳で大学院に進学!?・コーワーキングスペースを運営するえもさんと対談しました #3 part1)に続き,えもさんが大学院で研究しようとしている都市工学について聞きました.
また,えもさんが大学院に進学する理由にも迫りました.

えもさんのnote: https://note.com/emotojuri

Show more...
4 years ago
26 minutes 10 seconds

Research Talk: 研究者による研究の話
30歳で大学院に進学!?・コーワーキングスペースを運営するえもさんと対談しました #3 part1

コーワーキングスペースup Tsukuba代表で,来年度から筑波大学理工情報生命学術院システム情報工学研究群社会工学学位プログラム地域未来創生教育コースに進学される江本珠理さん(以降えもさん)に来ていただきました!

初回はえもさんの前職や,合同会社for hereでup Tsukubaを運営するようになるまでのことについて話しました.
また,えもさんやられていることについてもお話しいただきました.

up Tsukuba:https://up-tsukuba.com/about/
KEK(高エネルギー加速度研究所):https://www.kek.jp/ja/
つくば経済新聞:https://tsukuba.keizai.biz/
ラヂオつくば:http://radio-tsukuba.net/






















Show more...
4 years ago
18 minutes 58 seconds

Research Talk: 研究者による研究の話
ウェアラブルデバイス・深センのハードウェア・ダブルディクリーの留学について #2 part3

前回(歯科インプラント手術における自動制御の研究 #2 part2)に続き,慶應義塾大学で医療用ロボットの研究を行なっているゆうすけと対談しました.

ゆうすけが深センのハードウェア系の企業の視察に行った経験について話してくれました.
また,来年度から進学予定の慶應大学大学院におけるダブルディグリーの制度についても説明してくれました.

Show more...
4 years ago
17 minutes 45 seconds

Research Talk: 研究者による研究の話
歯科インプラント手術における自動制御の研究 #2 part2

前回(医療ロボット・モーションコントロール・ハプティクスについて #2 part1)に続き,慶應義塾大学で医療ロボットを研究しているゆうすけと対談します.

ゆうすけが行なっている歯科インプラント手術を行うロボットの研究開発について話しました.

Show more...
4 years ago
22 minutes 41 seconds

Research Talk: 研究者による研究の話
医療ロボット・モーションコントロール・ハプティクスについて #2 part1

慶應義塾大学で医療ロボットについて研究している木戸祐輔さん(以降ゆうすけ)と話しました.

初回は,ゆうすけの自己紹介と,専門の医療ロボット・ハプティクス・モーションコントロールについて概要を説明していただきました.

ゆうすけの所属する村上研究室のウェブサイト:http://www.fha.sd.keio.ac.jp/

Show more...
4 years ago
19 minutes 46 seconds

Research Talk: 研究者による研究の話
Research Talkでは,大学院生・ポスドク・教授などの研究者を招き,その方と研究について対談を行います. テーマは情報,脳科学,制御,化学,都市工学,経済など幅広いテーマを扱います. 研究の成果以外にも,行なっている事業の話や最新のテクノロジーについても話し合います. 大学の学部選びに悩んでいる高校生,研究室選びに悩んでいる大学生,様々な研究のアイデアについて知っておきたい研究者,研究分野の外観をざっくり知っておきたい社会人の方はぜひ聞いてみてください. 月~土曜日の朝7時に20分程度のエピソードを更新することを目指しています. 基本1人の研究者につき3エピソード追加します. 3エピソードの概要はだいたい以下のようになってます. #_ part1: ゲストの自己紹介や研究分野の外観 #_ part2: ゲストの研究 #_ part3: ゲストの研究以外の活動