新婚で欧州へ。まずはCX500でテント旅、のちにフォルクスワーゲンのキャンパーを入手し、地図片手に各国のレースを転戦。ISDE’83ウェールズやMXGPの現場で先達と出会い、日本の媒体につながっていくまでの“走りながら仕事をつくる”過程を描きます。次回は写真集『EVER』と作風の核心へ
高校の写真部からモトクロス撮影に魅せられた佐藤敏光さん。北海道でのバイク三昧と暗室経験、札幌のコマーシャルスタジオで“露出と段取り”を叩き込まれた日々を語ります。撮る理由を自問し続け、やがて「モトクロス一本で勝負する」決意へ。次回は欧州遠征のはじまりです
通常回はこちらです
変なこと言ってたらすいません…
オープニングは、SMX下田丈の首位奪取。その後JECのお話しから、新製品情報って感じです。今週もよろしくおねがいします!
AMAプレイオフが始まっております〜!
ステファン&エミリーが来ております、Off1編集部です
あまりニュースが無かったので、1つ1つ少し濃いめに話しました!
250クラス:
下田丈選手、「1-1」での完全優勝。
Moto1ではヘイデン・ディーガン選手に約40秒の大差。
この勝利により、チャンピオンシップのタイトル決定は最終戦へ。
450クラス:
ジェット・ローレンス選手、自身2度目のチャンピオン獲得。
WMX 第5戦:
本田七海選手、総合7位入賞。
若手登竜門の国際大会(スウェーデン開催)に日本人選手2名が参戦。
YZ125クラス:
髙木碧選手、決勝スタート直後の転倒とマシントラブルでリタイア。
YZ85クラス:
江藤彪之介選手、1周目20番手から追い上げ15位で完走。
MXGPクラス:
ロマン・フェーブル選手(カワサキ)、「1-1」での総合優勝。
レース2、地元ギフティング選手が最終ラップでトップに立つも直後に転倒、フェーブル選手が勝利する劇的な結末。
ティム・ガイザー選手、復帰戦で総合12位。
FIST handwear: フリースタイルライダーTAKA選手のシグネチャーモデルなど、新作コレクションの発売開始。
SHOEI: ジェイ・ウィルソン選手レプリカヘルメット、20名限定での抽選販売(8月31日まで受付)。
ISDE: 日本から参戦。
AMAプロモトクロス選手権: 最終戦、250クラスのチャンピオン決定戦。
MXGP: オランダ大会開催。
▼新型バイク
カワサキ「KLX230シリーズ」に足つき抜群のSHERPA SとタフなDFが新登場! (9/15発売)
ホンダ「X-ADV」に新色、ハスクバーナも2026年モトクロスモデルを発表。
▼レース
【速報】ヘイデン・ディーガン、2026年から450クラスへのステップアップを正式発表
AMAモトクロス第9戦:ディーガンが優勝、下田丈選手は僅差の総合2位
WMX:本田七海選手が総合9位入賞
今週末はAMA第10戦&MXGPスウェーデン大会、髙木碧選手、江藤とらのすけ選手も参戦。
▼最新ギア
デイトナ:アドベンチャーヘルメット「DN-008OF」
アルパインスターズ:エンデューロ用「TECH10ブーツ」、新型「スーパーテックゴーグル」
ZETA:KTM/ハスク/GASGAS用「プロアーマーハンドガードキット」
ACERBIS:CEレベル2認証「K035ニーガード」
SP武川:汎用「アジャスタブルハンドルブレース」や新型MFバッテリーなど
すみません、告知も無くおやすみいただいておりました。というわけで、穴埋め回です。川口の新事務所で汗を大量にかきながら収録しております!
今回は、試験的にvol.1をポッドキャストで、vol.2をYoutubeで放映するという異種メディアを繋ぐ試みをしてみたいと思います! なんせポッドキャスト、1ヶ月休ませていただいていましたが(本当にすみません、引っ越しを自分たちでやってたらすさまじく時間がなくなった)、なにげにその間もリスナーが増えておりました。感謝感涙です。というわけで、ポッドキャストからYoutubeをつないでどちらもいい感じに増えることを願っております!!! 今回の内容は、YZ125でスウェーデンのYZ BLU CRUカップフィナーレに参戦する高木碧選手のサスを、テクニクスががっつりサポートするそのストーリーを追います。成長株のIBライダーがどのようにセッティングをしていくのか、ぜひお聞きください〜。後日、記事でも配信します!
サウスウィック戦リキャップ/ 下田丈が総合5位で奮闘/ディーガン、サウスウィックを連覇/ その強さに注目/ジェット・ローレンス、無敗記録を更新/ キャリア15回目のピンピン達成/ジェット・ローレンス、ジェームス・スチュワートと歴代勝利数で並ぶ/ 偉大な記録/トム・ビアレ、総合ランキング3位に浮上/ 勢いある走りを見せる/AMAモトクロス選手権、ディーガンがランキング首位を維持/ 熱い戦い続く/アントニオ・カイローリ、AMAプロモトクロスにスポット参戦/ ドゥカティ、デスモ450MXでAMAデビューへ/ 新たな挑戦始まる/モトクロス・オブ・ネイションズ日本代表チーム発表/ 下田、中島、大倉が選出/中島颯也、念願のネイションズ初出場決定/ 長年の夢が実現/小島庸平の44Campanyがネイションズ応援ツアー開催/ ファンをサポート/ヤマハYZシリーズ2025年モデルが国内発表/ 新機能も搭載/YZ-FXシリーズにスマートフォン連動のECUロック機能を搭載/ 最新の盗難対策/クシタニキャンプミーティングが今週末御岳で開催/ オフロード体験イベント/内島亮氏、YouTubeチャンネルを開設/ レース解説を開始/JEC東日本エンデューロ選手権/ 昨年のリベンジ誓う/キッズクロス、若手ライダーのレベルが向上/ 熾烈なチャンピオン争い/斉藤兄弟がキッズクロスで活躍/ モトクロス界の期待の星/大久保梨子もキッズクロスに参加
アニマルハウス新スタジオはバイク好きが集うクリエイターのラボへ/X Games大阪/FMX3位まで全員オーストラリア人/マニアック化するFMXのトリック/GNCCスノーシューに日本人ライダー参戦/矢野和都選手がXC1で大健闘/2026年ヤマハYZシリーズ発表/YZ450Fの地味だけど大きな進化/ロードも走れるアライの新ヘルメット/昔流行ったストリートファイターヘルメット/マナブ餃子にLINE公式アカウント登場/今がチャンスのマナブ餃子/夏のモトクロスイベント情報/プロライダーと走る走行会/オフロードバイクで運動会
広島全日本モトクロス荒れた展開 / IAヒート1大倉選手圧勝 / 負傷の能塚選手2位躍進 / IAルーキー浅井選手表彰台 / ブライアン・シュー選手驚異の走り / IA2 中島選手と田中選手の熱戦 / レディース川井選手が魅せるパス / IBクラス新星誕生の初優勝 / 全日本モトクロス若手ライダー台頭 / AMAハイポイント荒天の激戦 / JNCC鈴蘭矢野選手2ストで圧勝 / 過酷なコースでのタイヤ選択の難しさ / YZブルー・クルーカップ若手ライダーの衝撃 / 新型KX/KLXとKRX登場 / Beta 2スト350モトクロッサー発表 / マフラーの驚くべき効果 / セロー250サバイバルアドベンチャー / 偉大なるレジェンド東福寺保雄氏ご逝去 / 野口シート代表野口英一氏ご逝去
週末の天気はマディ/波乱のレース展開か/広島のマディはシャバシャバ系/DFG特別カラーお披露目/IBクラスは若手が熱い/15・16・17歳の三つ巴/天才ライダーの熱中症/次世代を担うIBライダーたち/IA2初優勝の裏側/勝利がもたらす自信と余裕/IA2にブライアン襲来/伊澤のコアな推しメン/熱田さんの推しは渡辺陵/チャンピオンは勘違い野郎/IA1能塚選手への愛のムチ/日本代表をかけた戦い/神田橋マジックの謎/レディースクラス絶対女王/地元JKライダーに注目
AMA Pro Motocross第3戦総括 / チャンス・ハイマス圧倒的優勝 / 増田一将のライディングスクール開催 / FIM MXGPラトビアGP速報 / ジェフリー・ハーリングス完全優勝 / CRF250L用グリップヒーター登場 / CT125ハンターカブ倒立フォークキット / Gensan電動バイクの超安価な補修部品 / KTMジャパン0%クレジットキャンペーン / ダートフリークの新型MTB「トリガー」 / 7万円台の本格オフロードMTB / ドッペルギャンガーのリュック用背面パッド / アルプス横断ツーリングの感動 / クシタニのライディングウェアが凄すぎる / コディ・ウェブのエンデューロ戦術 / トライアンフTF250Eのエルズベルグ挑戦 / スターク・ヴァーグEXの進化 / 電動バイクがもたらす情報量の変化
エルズベルグ決勝前夜対談 / 重い練習機体 / 軽くなる車体感覚 / アフリカ武者修行 / 速度変化の起点 / 150キロ維持 / 走行テクニック / 父加工のエンジン / ビッグスロットル / ボルテックスピストン / 高精度チューン / 特注ムースタイヤ / 接地性向上 / 減衰するタイヤ / 予測可能な挙動 / フロントタイヤ / 手切りムース / 転がり重視 / 国内外タイヤ戦略 / ギア比変更 / 13の51選択 / 長いヒルクライム / 突破の新ギア / Zカットを回避 / 直線アタック / 過去500番台 / 大幅な順位上昇 / テント崩壊事件 / 車中泊の快適性 / 会場を離脱 / コンディション維持 / 疲労の蓄積なし / 本番への調整 / チームの連携 / 役割分担の徹底 / モロッコ敗北 / 実力未発揮からの学び / 決勝の目標 / ジャービス追走
今年もエルズベルグロデオへ取材に来ています。今日は現地で石戸谷蓮選手、大神智樹選手をつかまえてたっぷりお話しお聞きしました! 事前にセクション走れるとか、ほんとメーカー合同テストみたいですねぇ〜、初耳の話ばかり!