Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/50/76/59/50765977-4ce6-f81e-6ff4-dd86083ba195/mza_17245171567311847300.jpg/600x600bb.jpg
Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
Music Ally Japan【ミュージック・アライ・ジャパン】
58 episodes
2 days ago
世界で賛否両論を呼ぶ音楽ビジネスについての議論や、著作権関連のニュース、音楽業界で働く人が知るべき情報などをわかりやすく、短い時間で解説。 毎回、音楽ビジネスのヒントになる最先端の情報を、グローバル視点な音楽業界専門のデジタルマーケティング支援サービス「Music Ally Japan」がキュレーションして配信します。 【ホスト】 ・山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー) ・ジェイ・コウガミ(デジタル音楽ジャーナリスト/Music Ally Japanエディター) ・ブレンダン・ガッフニー(Music Ally Japanビジネス・ディベロップメント) ▼音楽ビジネスの最先端を伝えるMAJ会員へのご登録はこちら https://MusicAlly.lnk.to/signup-jpPC
Show more...
Business
RSS
All content for Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜 is the property of Music Ally Japan【ミュージック・アライ・ジャパン】 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
世界で賛否両論を呼ぶ音楽ビジネスについての議論や、著作権関連のニュース、音楽業界で働く人が知るべき情報などをわかりやすく、短い時間で解説。 毎回、音楽ビジネスのヒントになる最先端の情報を、グローバル視点な音楽業界専門のデジタルマーケティング支援サービス「Music Ally Japan」がキュレーションして配信します。 【ホスト】 ・山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー) ・ジェイ・コウガミ(デジタル音楽ジャーナリスト/Music Ally Japanエディター) ・ブレンダン・ガッフニー(Music Ally Japanビジネス・ディベロップメント) ▼音楽ビジネスの最先端を伝えるMAJ会員へのご登録はこちら https://MusicAlly.lnk.to/signup-jpPC
Show more...
Business
Episodes (20/58)
Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
日本の音楽権利者がインド進出を検討すべき理由〜インドの音楽市場に見るチャンスと課題〜【Music Ally Japan Focus #58】

Music Ally Japan ビジネスディベロップメント担当のブレンダン・ガッフニーが、2025年8月にムンバイで開催された音楽ビジネスカンファレンス「All About Music」に参加。現地で得た知見をもとに、インド音楽市場の最新トレンドと課題、そして日本の音楽業界にとってのビジネスチャンスについてレポートします。


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWERFUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACESHOWER FUGAへお問い合わせください。


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠宛にご連絡ください⁠。

Show more...
2 months ago
10 minutes 57 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
今さら聞けない海外印税徴収の基礎知識〜第二弾・原盤とマルチテリトリーライセンス〜Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.24-【Music Ally Japan Focus #57】

【Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜】Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.24-


海外の著作権まわりのニュース、出来事、トレンドなどを、Music Ally Japanビジネスアドバイザーである弁護士の山崎卓也が解説する『Rights and Trend』。


今回のテーマは、実は、音楽業界の経験が長い人でも理解が難しい、海外からの音楽著作権印税徴収の仕組みについて、今さら聞けない海外印税徴収の基礎知識、と題してお話しします。
出版についてお話しした第一弾に続いて、第二弾は、原盤とマルチテリトリーライセンスです。


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
2 months ago
12 minutes 34 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
今さら聞けない海外印税徴収の基礎知識〜 第一弾・出版とマルチテリトリーライセンス〜Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.23-【Music Ally Japan Focus #56】

【Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜】Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.23-


海外の著作権まわりのニュース、出来事、トレンドなどを、Music Ally Japanビジネスアドバイザーである弁護士の山崎卓也が解説する『Rights and Trend』。


今回のテーマは、実は、音楽業界の経験が長い人でも理解が難しい、海外からの音楽著作権印税徴収の仕組みについて、今さら聞けない海外印税徴収の基礎知識、と題してお話しします。
第一弾は、出版とマルチテリトリーライセンスです。


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
2 months ago
20 minutes 22 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
ファンダム主導の時代に成功する条件ーーあるアーティストが再注目された理由を紐解く【Music Ally Japan Focus #55】

今回は、ボカロシーンで再ブレイクを果たしたアーティストの転機に注目します。


軸にあるものは音楽と作品性でありながら、プラットフォーム選択、ファンダムとの接続、適切なアジャスト力、データ分析……と、現代のアーティストとそのチームに求められるアクションは多様です。


その面において非常にクリティカルな選択をしたと言える、SASUKE/原口沙輔さんのケースを通して、アーティストの成功とは何かを考えます。【出演:Music Ally Japan 田巻郁】


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
3 months ago
7 minutes 9 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
過去1年半でインディーズ音楽業界はどのように変化したか?~アジアの音楽権利者向けのアップデート! - Merlin Japan ヒル 薫子氏との対話【Music Ally Japan Focus #54】

Music Ally Japan ビジネスディベロップメント担当のブレンダン・ガッフニーが、テクノロジーと文化をもって国内外の音楽業界の成長と革新に貢献しているゲストにお話をお聞きします。


今回のゲストは、 Merlin Japan株式会社 のアジア太平洋地域ゼネラルマネジャー ヒル薫子さんです。本インタビューでは、変化するインディーズ音楽市場でのエコシステムにおけるMerlinの役割やインディーズ音楽業界への貢献だけではなく、アジア市場の特性や課題に対して、今後の機会と戦略的な対応についてお聞きしました。


【聞き手】ブレンダン ガッフニー(Music Ally Japan ビジネスディベロップメント)


【ゲスト】 ヒル薫子 (Merlin Japan アジア太平洋地域ゼネラルマネジャー)


【Merlin公式サイト】https://merlinnetwork.org/


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWERFUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACESHOWER FUGAへお問い合わせください。


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠宛にご連絡ください⁠。

Show more...
4 months ago
10 minutes 57 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
権利を渡さずに「自立」して稼ぐ時代へ 〜メディアとの関係が変わるFinancial Independenceの時代〜Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.22-【Music Ally Japan Focus #53】

【Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜】Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.22-


海外の著作権まわりのニュース、出来事、トレンドなどを、Music Ally Japanビジネスアドバイザーである弁護士の山崎卓也が解説する『Rights and Trend』。今回のテーマは、特に海外で大きなトレンドとなっているMusic & Fintechの流れの中で、「自前の資金調達」に焦点を当てます。

これまで著作権のあり方は、メディアの影響を大きく受けてきました。資本力を持つメディア側が権利を買い叩いたり、不利な契約を強いたりすることで、クリエイターの権利が制限されがちでした。しかし、サブスクリプションの普及による収入のロングテール化や、予測技術の発展によって、アーティストや事務所、レーベルが権利を手放さずに資金調達できる時代が到来しています。


日本でも、2024年12月に公表された公正取引委員会の報告書で、大手メディアと実演家の間における不公正な取引が指摘されるなど、メディアとの関係は変化しつつあります。こうした時代において、アーティストや中小の事務所・レーベルがFintech技術を活用し、自立した資金調達手段を確保する方法についてお話しします。


(2025年4月15日開催のMusic Ally Japan Business and Finance Summitの内容の一部もご紹介します。)


【出演】 山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー)


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWERFUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACESHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠宛にご連絡ください⁠。

Show more...
7 months ago
21 minutes 3 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
アーティストと楽曲の広がり方のケーススタディ〜 コアとポピュラリティの境界線【Music Ally Japan Focus #52】

今回は、Music Ally Japanエグゼクティブ・プロデューサーである田島敏さんを迎え、昨年末に開催したMAJミートアップ『レガシーカタログマーケティング』を振り返りながら、アーティストと楽曲の広がり方について考えていきます。どのようにインパクトある話題を添えていくか、鍵になるきっかけ作り、文脈を見つける方法とは?

メインパートでは、田島さんがレーベル時代に担当したEGO-WRAPPIN『色彩のブルース』'の実例を挙げ、アーティストが世の中にじわじわと広がっていく様子とその背景について詳しく語っていただきます。

ミートアップでも議論が白熱した「未来のカタログ不足」を考える上でもヒントにもなる内容となっていますので、ご興味のある方はぜひごお聞きいただければと思います。


【聞き手:田巻郁(Music Ally Japan)】

【ゲスト:田島敏(Music Ally Japanエグゼクティブ・プロデューサー)】


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
8 months ago
23 minutes 46 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
「トレードアソシエーション」は、日本がインディーズ音楽の「ハブ」となるためにどのような役割を担うのか?~ Independent Music Coalition of Japan の理事長である 山下 雄史氏との対話【Music Ally Japan Focus #51】

Music Ally Japan ビジネスディベロップメント担当のブレンダン・ガッフニーが、テクノロジーと文化をもって国内外の音楽業界の成長と革新に貢献しているゲストにお話をお聞きします。


今回のエピソードでは、KSR代表取締役社長の山下 雄史さんに、インディーズ原盤権利者の全国トレードアソシエーションであるIndependent Music Coalition of Japan (IMCJ)理事長としての役割についてお話を伺います。


日本のインディーズ音楽市場での長年に渡るご経験をもとに、トレードアソシエーションの必要性や役割、また、日本がインディーズ音楽の「ハブ」になるためにレーベルが何をすべきかなど、さまざまなテーマについてお話しいただきます。特にインディーズの権利者にとって、今回のエピソードは必聴です!

【聞き手】ブレンダン ガッフニー(Music Ally Japan ビジネスディベロップメント)


【ゲスト】 山下 雄史 (KSR代表取締役社長 / IMCJ理事長)


【IMCJの公式サイト】https://imcj.or.jp/


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
9 months ago
26 minutes 43 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
2024年の音楽ニュースからピックアップ〜全米の人気コンテンツ『Tiny Desk Concerts』がNHK制作で日本上陸 これまでの概要と今後への期待〜【Music Ally Japan Focus #50】

今回は、Music Ally Japanスタッフが、2024年の音楽ニュースで個人的に印象に残ったトピックについてご紹介します。


今年の3月、NHKがNPRよりプラットフォームのライセンス供与を受けて、全米の人気コンテンツ『Tiny Desk Concerts』を日本のアーティストが出演する『Tiny  Desk Concerts JAPAN』として制作することを発表しました。


本番組のローンチから現在に至るまでの概要、日本での反響、本国版との違いなどに触れながら、今後への更なる期待などについてお話させていただきました。


【出演】Music Ally Japan 田巻


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
10 months ago
8 minutes 59 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
Merlin – TikTok紛争をふまえて考える「交渉力」と「非独占契約」 〜対等な交渉力確保と、独占の弊害をどうバランスさせるか〜Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.21 -【Music Ally Japan Focus #49】

【Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜】Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.21-

海外の著作権まわりのニュース、出来事、トレンドなどを、MusicAlly Japanビジネスアドバイザーである弁護士の山崎卓也が解説する『Rights and Trend』。今回は、日本のレーベルも加入している原盤権の国際的権利者団体MerlinとTikTokとのライセンス契約交渉決裂問題をふまえて、こうした巨大プラットフォームの「価格切り下げ戦略」への権利者側の対応方法について、「非独占契約」と「対等な交渉力確保と独占の弊害のバランス」をキーワードにしながら、お話ししたいと思います。

【出演】 山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー)


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWERFUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠宛にご連絡ください⁠。

Show more...
11 months ago
28 minutes 55 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
海外アーティストとのコラボレーションがもたらす多様な価値 - RAINBOW ENTERTAINMENT 平田 幸秀氏との対話【Music Ally Japan Focus #48】

Music Ally Japan ビジネスディベロップメント担当のブレンダン・ガッフニーが、テクノロジーと文化をもって国内外の音楽業界の成長と革新に貢献しているゲストにお話をお聞きします。


今回のゲストは、 amazarashi、Nulbarich、chilldspotなど、アーティストの海外コラボレーションを広く手がけるレインボーエンタテインメント常務取締役の平田  幸秀さんです。ポッドキャストのインタビューでは、日本人アーティストが海外アーティストとのコラボレーションを行うことが、以前にも増してなぜいま重要なのか、平田さんと共にその深掘りを行い、海外パートナーとのコラボレーションの意義について様々な角度から考えます。


【聞き手】ブレンダン ガッフニー(Music Ally Japan ビジネスディベロップメント)


【ゲスト】 平田 幸秀 (株式会社 レインボーエンタテインメント 常務取締役)


【レインボーエンタテインメントの公式サイト】

https://rainbow-e.co.jp/


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
1 year ago
22 minutes 39 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
2024年7月発表・経産省の報告書を読んで考える、日本の音楽業界の現在と未来 〜透明性とパートナーシップの実現に向けて〜Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.20 -【Music Ally Japan Focus #47】

【Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜】Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.20-


海外の著作権まわりのニュース、出来事、トレンドなどを、Music Ally Japanビジネスアドバイザーである弁護士の山崎卓也が解説する『Rights and Trend』。

今回は、2024年7月に経産省が発表した「音楽産業の新たな時代に即したビジネスモデルの在り方に関する報告書」での指摘をふまえ、我が国の音楽業界の現在と未来について、「透明性とパートナーシップ」をキーワードに考えてみたいと思います。


「音楽産業の新たな時代に即したビジネスモデルの在り方に関する報告書」に関する詳細はこちら:⁠https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/musicindustry_2407meti.html⁠

【出演】 山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー)


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWERFUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠宛にご連絡ください⁠。

Show more...
1 year ago
35 minutes 45 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
音楽出版ビジネスの未来と、音楽出版社の役割 〜作家育成、クリエイティブサポート、利用開発。高騰する出版権を取り扱う音楽出版社の役割とは?〜Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.19 -【Music Ally Japan Focus #46】

【Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜】Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.19-


海外の著作権まわりのニュース、出来事、トレンドなどを、Music Ally Japanビジネスアドバイザーである弁護士の山崎卓也が解説する『Rights and Trend』。今回は、音楽出版権の価値が上がりつつある中で、そのような高値での取引の対象となっている出版権を扱う音楽出版社とは、いったいどのような役割を果たしているのかについて、英米の実務で行われている、作家との 3つのタイプの契約・手数料の話を交えながらお話ししたいと思います。


【出演】 山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー)


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWERFUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
1 year ago
25 minutes 41 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
音楽業界においての多様性とは?職場の多様化が、アーティスト及び企業へもたらす機会〜 嶋田 ミミ氏へのインタビュー【Music Ally Japan Focus #45】

Music Ally Japan ビジネスディベロップメント担当のブレンダン・ガッフニーが、テクノロジーと文化で国内外の音楽業界の成長と革新に貢献しているゲストにお話をお聞きします。


今回のゲストは、IMCJグローバルマーケティング委員会グローバルダイバーシティ分科会を担当する、嶋田 ミミさんです。嶋田さんは長年にわたり、アーティストのPR/マーケティングを自社で運営しており、ジェンダーダイバーシティに限らず日本音楽業界の多様化を推進するためのイベント開催等に、率先して取り組んでいます。


今回のポッドキャストでは、「多様性」の意味と大切さ、また企業の多様化によってアーティストにどのようなメリットがあるのかを語っていただきます。


【聞き手】ブレンダン ガッフニー(Music Ally Japan ビジネスディベロップメント)


【ゲスト】嶋田 ミミ (IMCJグローバルマーケティング委員会グローバルダイバーシティスタンダード分科会)


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
1 year ago
32 minutes 54 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
クイーンのカタログが2000億円? 〜今もマーケットを賑わす音楽著作権売買の実態〜Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.18 -【Music Ally Japan Focus #44】

【Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜】Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.18-


海外の著作権まわりのニュース、出来事、トレンドなどを、Music Ally Japanビジネスアドバイザーである弁護士の山崎卓也が解説する『Rights and Trend』。
今回は、クイーンのカタログが、単一のアーティストとしては史上最大価格の約2000億円で売却された、という報道が出たことを受け、こうした価格を決める要素、どんなところが買うのか、といった著作権売買の実態や、こうした取引は今後も増えていくのか、などについて、「音楽の価値」「パートナーシップ型ビジネス」という観点を踏まえてお話ししたいと思います。


【出演】 山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー)


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWERFUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
1 year ago
21 minutes 48 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
ついに訴えられたLive Nation/Ticketmaster、妥結したTikTok 〜ここから考える権利者とプラットフォームとの関係の未来〜Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.17 -【Music Ally Japan Focus #43】

【Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜】Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.17-

海外の著作権まわりのニュース、出来事、トレンドなどを、Music Ally Japanビジネスアドバイザーである弁護士の山崎卓也が解説する『Rights and Trend』。

今回は、Live Nation/Ticketmasterが米国司法省から独禁法で訴えられた、かねてからユニバーサルと紛争状態にあったTikTokが妥結を発表した、といったニュースが続いたことを踏まえ、こうした戦いの意味や、今後の権利者とプラットフォームの関係のあるべき未来を、ファンエンゲージメントを究極目的とした多様なマネタイズの戦略的組み合わせを実現するための「パートナーシップ」という観点から考えてみたいと思います。

 

【出演】 山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー)

【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWERFUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
1 year ago
21 minutes 15 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
FRIENDSHIP.のケーススタディ:デジタル時代に日本のレーベルが提供する価値の拡大〜山崎和人氏へのインタビュー【Music Ally Japan Focus #42】

Music Ally Japan ビジネスディベロップメント担当のブレンダン・ガッフニーが、テクノロジーと文化をもって国内外の音楽業界の成長と革新に貢献しているゲストにお話をお聞きします。


今回のゲストは、HIP LAND MUSIC CORPORATIONのFRIENDSHIP.div の執行役員、山崎 和人さんです。山崎さんは、2019年より、デジタル・ディストリビューションとPRが一体となったレーベルサービス「FRIENDSHIP.」をスタートさせ、DAO構築から日本人アーティストの海外展開向けの音楽キュレーション戦略に至るまで、新しい価値を創造し続けています。レーベルがこれから果たすべき役割とは何なのか。


ぜひお聞きください!


【聞き手】ブレンダン ガッフニー(Music Ally Japan ビジネスディベロップメント)


【ゲスト】山崎 和人 (株式会社HIP LAND MUSIC CORPORATION FRIENDSHIP.div 執行役員)

※FRIENDSHIP.公式サイト:https://friendship.mu/


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
1 year ago
24 minutes 25 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
いよいよ始まったSpotifyの「1000再生」基準 〜音楽の価値を守るためのルール作りの今とこれから〜 Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.16 -【Music Ally Japan Focus #41】

【Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜】Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.16-


海外の著作権まわりのニュース、出来事、トレンドなどを、Music Ally Japanビジネスアドバイザーである弁護士の山崎卓也が解説する『Rights and Trend』。

今回は、いよいよ4月から実施された「過去12ヶ月間で再生数が1,000回」未満の楽曲にロイヤリティが分配されないというSpotifyのルールについて、その妥当性、問題点、今後の行く末、などの観点からお話ししたいと思います。


【出演】 山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー)


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
1 year ago
22 minutes 27 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
音楽市場が成長する国はどこか? IFPIグローバルレポート解説、音楽業界の次のトレンド【Music Ally Japan Focus #40】

IFPI (国際レコード産業連盟)が発表した、2023年のグローバルレポートによれば、日本は売上規模で見ると、引き続き、世界2位の音楽市場のポジションを維持しました。一方、成長率は7.6%と、世界の10.2%、アジアの14.9%を下回りました。

日本は、音楽ストリーミングへ、市場の収益構造が徐々に移行してきましたが、他国では、日本を上回る速度で、収益化と市場構造が進化した結果、急成長を遂げています。今回は、この成長率を紹介しながら、世界で成長するためのレコード会社や音楽業界が見据える次のトレンドについて、デジタル音楽ジャーナリストで、Music Ally Japanエディターのジェイ・コウガミが解説します。


【出演】 ジェイ・コウガミ(デジタル音楽ジャーナリスト/Music Ally Japanエディター)

⁠https://twitter.com/jaykogami ⁠


▶関連記事

【解説】世界の音楽市場、2023年は10.2%成長、音楽サブスクとフィジカルが好調。日本は7.6%成長

  • ⁠https://www.musically.jp/ifpi-global-music-report2024⁠


  • ⁠IFPI Global Music Report: Global Recorded Music Revenues Grew 10.2% In 2023 - IFPI⁠


  • https://www.ifpi.org/taylor-swift-seventeen-and-morgan-wallen-top-ifpi-global-album-charts/


【Music Ally Japanスポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠⁠⁠音楽ビジネスの最先端を伝える ⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠

番組で取り上げて欲しいテーマや質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠⁠。

musicallyjapan@musically.com

Show more...
1 year ago
20 minutes 18 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
SXSW 2024頻出ワードの「ストーリーテリング」から音楽業界の今を考える 〜なぜ今、Storytellingなのか?〜 Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.15 -【Music Ally Japan Focus #39】

【Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜】Rights & Trend by Takuya Yamazaki - Vol.15-


海外の著作権まわりのニュース、出来事、トレンドなどを、Music Ally Japanビジネスアドバイザーである弁護士の山崎卓也が解説する『Rights and Trend』。

今回は、3月に米国オースティンで開催された、SXSW 2024の様々なセッションのタイトルに“Storytelling”が使われていたことを受けて、なぜ今、Storytellingなのか、その背景、意味について考えてみたいと思います。


【出演】 山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー)


【Music Ally Japan スポンサーのご紹介】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SPACE SHOWER FUGA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠レコチョク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠は、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。


【⁠⁠Music Ally Japan⁠⁠⁠ について】

⁠音楽ビジネスの最先端を伝える⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料ニュースレターの登録はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ポッドキャストで取り上げて欲しいテーマやご質問・ご意見などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Music Ally JapanのTwitterアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ または ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールアドレス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 宛にご連絡ください⁠。

Show more...
1 year ago
20 minutes 42 seconds

Music Ally Japan Focus 〜グローバル・トレンドから学ぶ音楽ビジネス〜
世界で賛否両論を呼ぶ音楽ビジネスについての議論や、著作権関連のニュース、音楽業界で働く人が知るべき情報などをわかりやすく、短い時間で解説。 毎回、音楽ビジネスのヒントになる最先端の情報を、グローバル視点な音楽業界専門のデジタルマーケティング支援サービス「Music Ally Japan」がキュレーションして配信します。 【ホスト】 ・山崎 卓也(弁護士/Music Ally Japan ビジネス・アドバイザー) ・ジェイ・コウガミ(デジタル音楽ジャーナリスト/Music Ally Japanエディター) ・ブレンダン・ガッフニー(Music Ally Japanビジネス・ディベロップメント) ▼音楽ビジネスの最先端を伝えるMAJ会員へのご登録はこちら https://MusicAlly.lnk.to/signup-jpPC