
IFPI (国際レコード産業連盟)が発表した、2023年のグローバルレポートによれば、日本は売上規模で見ると、引き続き、世界2位の音楽市場のポジションを維持しました。一方、成長率は7.6%と、世界の10.2%、アジアの14.9%を下回りました。
日本は、音楽ストリーミングへ、市場の収益構造が徐々に移行してきましたが、他国では、日本を上回る速度で、収益化と市場構造が進化した結果、急成長を遂げています。今回は、この成長率を紹介しながら、世界で成長するためのレコード会社や音楽業界が見据える次のトレンドについて、デジタル音楽ジャーナリストで、Music Ally Japanエディターのジェイ・コウガミが解説します。
【出演】 ジェイ・コウガミ(デジタル音楽ジャーナリスト/Music Ally Japanエディター)
https://twitter.com/jaykogami
▶関連記事
【解説】世界の音楽市場、2023年は10.2%成長、音楽サブスクとフィジカルが好調。日本は7.6%成長
【Music Ally Japanスポンサーのご紹介】
SPACE SHOWER FUGA は、世界の音楽市場で勝負したい日本人アーティストやインディーレーベルを支援するデジタルディストリビューターです。配信、収益管理、分析など、世界標準のツールやサービスを揃え、様々なジャンルのアーティストに活用されています。新しい音楽配信のパートナーを探している方は、ぜひSPACE SHOWER FUGAへお問い合わせください。
レコチョクは、NFTを含むデジタル・フィジカル商材に対応したDtoFソリューション『murket』等、音楽業界のDX化支援サービスを提供して、次世代音楽市場の最大活性化を目指します。
【Music Ally Japan について】
音楽ビジネスの最先端を伝える 無料ニュースレターの登録はこちら
番組で取り上げて欲しいテーマや質問・ご意見などは、Music Ally JapanのTwitterアカウント または メールアドレス 宛にご連絡ください。