Home
Categories
EXPLORE
Music
True Crime
Society & Culture
Education
Fiction
Business
Sports
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
GA
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/70/f2/8e/70f28e62-b6bc-06e7-8ebc-ca37ec1b078c/mza_5714970534177974121.jpg/600x600bb.jpg
CROSSTALK 英会話
Crosstalk FM
295 episodes
2 days ago
CrossTalkのポッドキャストでは私達の周りで起きた様々なエピソードをリスナーの皆さんと共有します。 CrossTalkのオンラインの最新の情報やイベントの詳細をメーリングリストに登録してください。 https://forms.gle/2wDCe1QZvwnVLXTo6 Co-Hosts: アンドリア 日本で長年過ごしてしまい日本人よりも日本の文化を理解してしまったアメリカ人女性。犬と猫や動物たちをこよなく愛しやまない。実は日本人の血を引いている。 トモヤ オーストラリアの荒野をヒッチハイクで渡り歩いた、怖いもの知らずの特攻野郎Aチーム!ポッドキャストでは、実は自分の好きなアニメや漫画、ゲームなどが話せないのが実は少し悔しい(笑) ▶YouTube https://www.youtube.com/channel/UCiziEW3Pq8nJpxCF_W6LaQw ▶Twitter https://twitter.com/CrossTalk_cafe
Show more...
Language Learning
Education
RSS
All content for CROSSTALK 英会話 is the property of Crosstalk FM and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
CrossTalkのポッドキャストでは私達の周りで起きた様々なエピソードをリスナーの皆さんと共有します。 CrossTalkのオンラインの最新の情報やイベントの詳細をメーリングリストに登録してください。 https://forms.gle/2wDCe1QZvwnVLXTo6 Co-Hosts: アンドリア 日本で長年過ごしてしまい日本人よりも日本の文化を理解してしまったアメリカ人女性。犬と猫や動物たちをこよなく愛しやまない。実は日本人の血を引いている。 トモヤ オーストラリアの荒野をヒッチハイクで渡り歩いた、怖いもの知らずの特攻野郎Aチーム!ポッドキャストでは、実は自分の好きなアニメや漫画、ゲームなどが話せないのが実は少し悔しい(笑) ▶YouTube https://www.youtube.com/channel/UCiziEW3Pq8nJpxCF_W6LaQw ▶Twitter https://twitter.com/CrossTalk_cafe
Show more...
Language Learning
Education
Episodes (20/295)
CROSSTALK 英会話
Work or Chill? - 休日なのに忙しい?日本のゴールデンウィーク事情を英語で探る

「11日間の連休」や「飛び石連休」と言われるゴールデンウィーク、あなたは本当に休めましたか?このエピソードでは、日本酒クルーズの通訳として休日出勤したアンドレアと、全国の犬イベントで副業に奔走したトモヤが、日本人特有の「休日なのに働く文化」について赤裸々に語ります!

「休みたいけど休めない」「休日こそチャンスと捉える」「家族も友人も皆働いている」—日本人の休日事情をリアルに反映した二人の体験談は、思わず「あるある!」と声を上げたくなるはず。ゴールデンウィークに家の掃除をした人、仕事の持ち帰りをした人、副業に精を出した人…あなたもきっと当てはまるはず。英語で「働き方改革」や「ワークライフバランス」を語るフレーズも学びながら、次の休日、本当に「休む」ことについて一緒に考えてみませんか?

Show more...
2 days ago
19 minutes 51 seconds

CROSSTALK 英会話
Quirky Physiques! これって私だけ?不思議な体の反応や体質を英語で語る

あなたの体にも、説明できない不思議な反応はありませんか?あごを触るとしゃっくりが止まらなくなる、光を見るとくしゃみが出る、新しい食べ物を食べると必ずお腹を壊す…。誰にも言えなかったその体験、実はあなただけじゃないかもしれません!

今回のエピソードでは、リスナーの方から寄せられた「新しい食べ物を食べるとお腹が痛くなる」という体験をきっかけに、トモヤとアンドレアが自身の不思議な体の反応を赤裸々に告白。ASMRで頭がゾクゾクする人としない人の違いや、色を見ると音が聞こえる共感覚の話まで、体の不思議を英語で楽しく語ります。

あなたの「これって私だけ?」が「みんなもそうなんだ!」に変わる30分。英会話を楽しみながら、自分の体の不思議に新たな発見があるかも?ぜひ聴いてみてください!

Show more...
2 weeks ago
16 minutes 21 seconds

CROSSTALK 英会話
De-extinction - 現実のジュラシックパーク?絶滅動物が現代に甦る

「絶滅」は終わりではなく、新たな始まりになるかもしれません。このエピソードでは、DNAテクノロジーの驚異的な進化によって実現した「ダイアウルフ」の復活から、2027年に予定されているマンモスの復活計画まで、SF映画のような現実が今まさに起きていることを紹介します。人間は神のような力を手に入れたのか、それとも過去の過ちを正そうとしているのか?復活した古代生物たちと私たちはどう共存していくのか?聞けば聞くほど、期待と不安が入り混じる科学の最前線についての会話をお楽しみください。ジュラシックパークは、もはや単なる映画ではないかもしれません...

Show more...
2 weeks ago
14 minutes 52 seconds

CROSSTALK 英会話
Pantry Paradigm! お米高騰時代の新しい主食とはうどん?パン?それともポテト?

お米の価格が急騰する中、あなたの食卓はどう変わりますか?このエピソードでは、日本人にとって当たり前だった「お米が主食」という常識が、今まさに変わりつつある現状に迫ります。香川近郊に住む日本人トモエとアメリカ人アンドレアが、「パン?うどん?それともポテト?」各家庭で模索される新たな主食の選択肢と、日米の食文化の違いについて熱く語ります。驚愕のケンタッキーのフライドチキンハンバーガーや、コンビニの「謎の安いおにぎり」の真相まで、食にまつわる話題が満載!英語と日本語を行き来する会話から、使える英語表現も自然に身につきます。あなたの食費節約のヒントが見つかるかも?

Show more...
3 weeks ago
22 minutes 12 seconds

CROSSTALK 英会話
Hype It Up! 韓国人ビートボクサーとNetflixグルメ旅行記

「あなたも誰かに「これ、いいよ!」と熱く語りたくなるものがありますよね。今回は、トモヤとアンドレアが自分たちの「推し」を英語で紹介する方法をシェア!声だけで楽器の音を完璧に再現する韓国のビートボクサー「ウィング」の驚異的なパフォーマンスや、世界の食を旅するNetflixシリーズ「Somebody feed Phil」の魅力を熱く語ります。さらに、英語で自然におすすめを伝えるフレーズも大公開!「You might like it too」や「Why don't you try?」など、あなたの推しを外国人にも伝えられる表現が満載です。あなたの「推し」を英語で語れるようになりませんか?」

エピソード紹介文

Show more...
3 weeks ago
13 minutes 22 seconds

CROSSTALK 英会話
久々のフライトで沖縄へ!Authentic体験と失敗しないお土産選び

何年ぶりの飛行機?弟の結婚式で沖縄へ旅立つ予定のトモヤが沖縄の Authenticな旅行体験をどうれば経験できるかについて、とりとめもなく英語で話します!そしてアンドリアによるフライトの準備にまつわるアドバイスと最後にはお土産選びのヒントまで。このエピソードを聴いて、トモヤに沖縄旅行の楽しみ方のサポートをお願いします!


Show more...
1 month ago
13 minutes 48 seconds

CROSSTALK 英会話
大阪万博2025に行く?行かない?空飛ぶタクシーとガンダムの誘惑

「あの赤いドーナツ型マスコット"ミャクミャク"の裏話から、空飛ぶタクシーやリアルサイズのガンダムまで!2025年大阪の夢洲で開催される万博の真相に迫ります。チケットは本当に高い?パビリオン間の移動は暑さ対策できる?インターネット時代になぜ万博なのか?トモヤとアンドレアが大阪万博2025の魅力と疑問を語り尽くします。将来の思い出になるかもしれないこのイベント、あなたは行く?行かない?」

Show more...
1 month ago
14 minutes 25 seconds

CROSSTALK 英会話
Passion Pursuit! 実は最近始めた、私たちの新しいプロジェクト

英語教師として知られるトモヤとアンドレアが、普段は語らない「もう一つの顔」について初めて明かします。愛犬家として始めた思いがけない副業、そして最近追加された3Dプリンターを使った新プロジェクトの裏側とは?ジビエ肉を使ったペットおやつから始まり、今では複数の商品を展開する彼らのサイドビジネス。本業とは全く異なる分野で情熱を注ぐ二人が、「好きなこと」を「仕事」に変える挑戦を語ります。新たな一面を知りたいリスナー必聴のエピソードです。

Show more...
1 month ago
17 minutes 28 seconds

CROSSTALK 英会話
No Beginners Allowed? 日本の"ストリートピアノ"論争とイギリス発祥の意外な歴史

駅やショッピングモールで見かける公共ピアノ。誰でも自由に演奏できるはずのこの楽器が、大阪の南港で「練習目的での使用はご遠慮ください」という注意書きをめぐって論争に発展しました。でも、そもそも公共ピアノは誰のためにあるのでしょうか?上手な人だけのものなのか、それとも音楽を楽しみたいすべての人のためなのか。

このエピソードでは、大阪の事例を出発点に、意外にも捨てられたピアノから始まったイギリス発祥のストリートピアノ文化の知られざる歴史に迫ります。駅のホームで偶然生まれる見知らぬ人同士の即興セッション、そして世界各地に広がる音楽の輪。公共の場における音楽表現の自由と責任について、あなたの考えもぜひ聞かせてください!

Show more...
1 month ago
12 minutes 59 seconds

CROSSTALK 英会話
Relocation: アメリカ人が驚いた!日本の引っ越し文化のカルチャーショック

このエピソードでは日米の引っ越し文化の驚くべき違いを語ります。

「自分で引っ越す」のが当たり前のアメリカと、プロの引っ越し会社に依頼するのが標準の日本、そして新しい家具を買ったり、備え付けの家具がある部屋に引っ越すのかについて、海外や日本の引っ越し事情を楽しくカジュアルな英語で会話しています!

Show more...
1 month ago
22 minutes 21 seconds

CROSSTALK 英会話
The 'Oh Shit' Moment: コーヒーがこぼれた瞬間の物語

コーヒーを一口飲もうとした瞬間、「熱い!」と感じたことはありませんか?実はその「熱さ」が5000万ドル(約75億円)の賠償金を生み出す大事件に発展することも。アメリカのスターバックスで起きた熱いコーヒーの訴訟事件から、日米の「責任」の考え方の違いまで、身近なコーヒーのエピソードから思わぬ展開が広がります。蓋がきちんと閉まっていないコーヒーを渡されたら?自分がお店の人にコーヒーをこぼしてしまったら?このエピソードでは、思わず友達に「聞いた?この話」と言いたくなる驚きの真相と、あなた自身も考えさせられる「熱い一杯」の物語をお届けします。

Show more...
1 month ago
16 minutes

CROSSTALK 英会話
Achoo Alert! 地球温暖化で早まる花粉シーズンと日本のユニークな花粉対策グッズ

春到来!花粉症シーズンに国際視点で迫るトモヤとアンドレア。なぜアメリカでは症状が重く、オーストラリアでは全く問題ないの?地球温暖化と花粉の関係、知られざる「鼻マスク」という対策法まで紹介。確定申告の苦労話から鼻声の英語表現まで、日常の悩みに役立つ情報満載。あなたの花粉症対策が変わるかも!


Show more...
1 month ago
18 minutes 8 seconds

CROSSTALK 英会話
What Lies Below! 私たちの街にもあった道路下の空洞

足元に潜む見えない危険—シンクホール。埼玉の大規模陥没から岡山の街角まで、世界中で相次ぐ道路消失の謎に迫ります。なぜ日本は1日で修復できるのに海外は何週間もかかるのか?最新技術はこの脅威をどう察知するのか?あなたが毎日通る道路の下に広がる空洞の真実を、トモヤとアンドレアがお届けします。

Show more...
1 month ago
17 minutes 25 seconds

CROSSTALK 英会話
Resolution Remix! 3月の忙しさと挫折した抱負

確定申告、年度末、引っ越しシーズン…日本の3月は地獄のようなスケジュールと戦う季節。トモヤとアンドレアも例外ではありません。「新年の抱負はもう忘れた?」そんな質問から始まる本音トーク。ダイエットに失敗した理由からポッドキャストのネタに困る悩みまで、2人が赤裸々に語ります。「きついジーンズと確定申告」という現実を前に、私たちはどう春を迎えるべきか?桜が咲くこの季節だからこそ、挫折した抱負を1.5バージョンとして再起動させる方法をお届けします。あなたも同じ悩みを抱えているなら、このエピソードは必聴です!


Show more...
2 months ago
18 minutes 26 seconds

CROSSTALK 英会話
Rename Your Time!: 英語の言葉選びで変わる一人時間の価値

あなたは「一人で過ごす時間」をどう呼んでいますか?実はその呼び方があなたの気持ちを大きく左右しているかもしれません。ミシガン大学の最新研究によれば、同じ「一人の時間」でも『Me Time』と呼ぶか『Isolation』と呼ぶかで、人の感情や思考パターンが劇的に変わるそうです。


一人の時間を「義務的な孤立」ではなく「自分へのご褒美の時間」と捉え直すことで、あなたの日常にどんな変化が生まれるでしょうか?言葉の選び方一つで、自分自身や周囲との関係性が豊かになるヒントが詰まったエピソードです。

Show more...
2 months ago
14 minutes 42 seconds

CROSSTALK 英会話
Queue Conundrum! 英語で話す会計のスタイルと未来のセルフレジ

このエピソードでは、買い物の最終関門「レジ」について英語で議論します。セルフレジを好む人と店員さんとの対話を楽しむ人、それぞれの視点から会計スタイルの違いを探ります。技術の進化によって変わりつつある買い物体験と、これからのセルフレジの可能性について、リスナーの皆さんと一緒に考えます。あなたはどちらのチームに属していますか?ぜひコメントで教えてください!#CrossTalk #セルフレジ論争 #英語学習


Show more...
2 months ago
11 minutes 46 seconds

CROSSTALK 英会話
Caught on Maps! Googleストリートビューが写した奇跡の瞬間

あなたが何気なく使っているGoogleマップのストリートビュー。実は、そのカメラが世界中で予期せぬ瞬間を切り取り続けています。街を撮り続けるGoogleのカメラは、私たちの知らないところで、驚くべき物語を紡いでいました。今回のエピソードでは、テクノロジーがもたらした思いもよらない発見の数々について、実際の事例とともに掘り下げていきます。

Show more...
2 months ago
15 minutes 19 seconds

CROSSTALK 英会話
Life in Ink! デジタル時代にアナログ手帳? ホボニチと海外ユーザーが作り出す新しい文化

スケジュール管理はデジタルそれともアナログ手帳?日本発のホボニチ手帳は2024年、なんと海外での売上が国内を上回りました。ただの予定管理ツールではない、この「ライフブック」の魅力とは?そして、スマートフォンやデジタルツールが溢れる現代に、なぜ多くの人が紙の手帳に惹かれるのか。このエピソードでは、30%増の売上を記録し、100カ国以上で愛用されているホボニチ手帳を通じて、デジタルとアナログの心地よい付き合い方、そして私たちの「書く」という行為について考えていきます。手帳は単なる道具ではなく、新しいコミュニティと文化を生み出すきっかけになるのかもしれません。

Show more...
2 months ago
13 minutes 17 seconds

CROSSTALK 英会話
Buy or Bye!? カナダ人が始めたボイコット!アメリカ製品なし生活は日本人にもできる?

カナダで起きた「アメリカ製品ボイコット」をきっかけに、私たちの身の回りにあるアメリカ製品について考えます。スマートフォンからコーラまで、実は知らないうちにアメリカ製品に囲まれて暮らす私たち。もし突然それらが使えなくなったら?カナダ人たちの選択から、グローバル化する世界での消費者の力と、私たちの暮らしの本質が見えてきます。アメリカ製品なしの生活、あなたならできますか?

Show more...
2 months ago
25 minutes 22 seconds

CROSSTALK 英会話
Right to Repair 壊れたガジェットどうする? 世界で広がる修理する権利

壊れた電子機器は捨てるしかないと思っていませんか?

このエピソードでは、世界で広がる「修理する権利(Right to Repair)」という新しいムーブメントを紹介。イギリスの「Team Repair」という会社は、子どもたちに壊れたガジェットを送って、修理の楽しさを教えているんです。思い出が詰まった母の時計、まだ使えそうな古いノートPC...捨てるべき?修理するべき?私たちと電子機器の新しい関係について、トモヤとアンドレアが本音で語り合います。

このトピックで使える英語表現も満載。壊れた電子機器について、あなたならどう考えますか?ぜひ一緒に考えてみましょう!

Show more...
3 months ago
7 minutes 26 seconds

CROSSTALK 英会話
CrossTalkのポッドキャストでは私達の周りで起きた様々なエピソードをリスナーの皆さんと共有します。 CrossTalkのオンラインの最新の情報やイベントの詳細をメーリングリストに登録してください。 https://forms.gle/2wDCe1QZvwnVLXTo6 Co-Hosts: アンドリア 日本で長年過ごしてしまい日本人よりも日本の文化を理解してしまったアメリカ人女性。犬と猫や動物たちをこよなく愛しやまない。実は日本人の血を引いている。 トモヤ オーストラリアの荒野をヒッチハイクで渡り歩いた、怖いもの知らずの特攻野郎Aチーム!ポッドキャストでは、実は自分の好きなアニメや漫画、ゲームなどが話せないのが実は少し悔しい(笑) ▶YouTube https://www.youtube.com/channel/UCiziEW3Pq8nJpxCF_W6LaQw ▶Twitter https://twitter.com/CrossTalk_cafe