Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
News
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/5b/74/98/5b7498f9-c229-25f5-b49e-c38c83faeaa2/mza_1403568958382083682.jpg/600x600bb.jpg
Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
Kana
14 episodes
5 days ago
本もアートもゲーム実況もVTuberもいろいろとジャンルレスで大好き!なKanaが最近摂取したコンテンツで特にコレ話したい!というものを3つくらい選んで紹介します。 Kanaについて: 10年以上の広報関係のお仕事。東京の下町育ち、東京在住。月に10冊以上本を買う(でもなかなか読めない)。ゲーム実況やVTuberなどのコンテンツ好き。最近は美術展によく足を運ぶ。「楽しめるコンテンツを増やす」ことが人生のテーマの1つ。 ポッドキャスト「誤り続けるオンナたち」のパーソナリティの1人。
Show more...
Books
Arts
RSS
All content for Contents Junkie -本もアートもVTuberも- is the property of Kana and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
本もアートもゲーム実況もVTuberもいろいろとジャンルレスで大好き!なKanaが最近摂取したコンテンツで特にコレ話したい!というものを3つくらい選んで紹介します。 Kanaについて: 10年以上の広報関係のお仕事。東京の下町育ち、東京在住。月に10冊以上本を買う(でもなかなか読めない)。ゲーム実況やVTuberなどのコンテンツ好き。最近は美術展によく足を運ぶ。「楽しめるコンテンツを増やす」ことが人生のテーマの1つ。 ポッドキャスト「誤り続けるオンナたち」のパーソナリティの1人。
Show more...
Books
Arts
Episodes (14/14)
Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#14 TVアニメ未視聴でも大丈夫!どころか超魅了された「チェンソーマン レゼ篇」の話など

■メインで紹介したもの→松本 満 (著), 斎藤 美奈子 (著)「『女工哀史』は生きている」(岩波ブックレット )/10:08~ 劇場版「チェンソーマン レゼ篇」※ネタバレ 16:27~ ネタバレ終わり23:28




■その他言及したものなど

  • 和田 英 (著)「富岡日記 」ちくま文庫
  • 「チェンソーマン総集篇」公式サイト 各プラットフォームへのリンク一覧
  • 難波優輝 (著)「物語化批判の哲学 〈わたしの人生〉を遊びなおすために」講談社現代新書
  • アゴタ クリストフ (著),堀 茂樹 (翻訳)「悪童日記 」ハヤカワepi文庫
  • ソン・ウォンピョン (著), 矢島暁子 (翻訳) 「アーモンド」祥伝社




Kanaの発信はX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠⁠⁠⁠⁠ )でご覧ください。


#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。


おたよりフォームもつくりました。⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Child's Play by ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Blue Dot Sessions⁠⁠⁠


※URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合にみなさまへの追加費用負担などは発生しません。

Show more...
6 days ago
24 minutes 34 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#13 疲弊する日々に“短いは優しさ”。あの超話題作「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ」の話など

■メインで紹介したもの→亀山陽平(監督・脚本・キャラクターデザイン・制作)「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ」(YouTube / 公式サイト)/8:45~上橋 菜穂子 (著)「隣のアボリジニ 小さな町に暮らす先住民」(ちくま文庫)/16:14~ 東京ミッドタウン日比谷・ENTAKU produce「新!そういうことじゃないんだよ展+ありがたいことです展」


■その他言及したものなど

  • 劇場アニメ「ルックバック」
  • 任天堂「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」
  • 公式サイト「BACCANO!」(Prime Videoでも!)
  • アーティゾン美術館「⁠⁠彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術⁠」
  • 虎ノ門広告祭




Kanaの発信はX(⁠⁠⁠⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠⁠⁠⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Camphor Kingdom by ⁠⁠⁠⁠⁠Blue Dot Sessions⁠⁠


※URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合にみなさまへの追加費用負担などは発生しません。

Show more...
1 week ago
23 minutes 40 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#12 平成的ノスタルジーのコンテンツ化をどう受け止めたらいい?「1999展」の話など

■メインで紹介したもの→梨 (著)「かわいそ笑」イースト・プレス/六本木ミュージアム「1999展」/小島秀夫 (著)「創作する遺伝子―僕が愛したMEMEたち―」新潮文庫



■その他言及したものなど

  • 背筋 (著)「近畿地方のある場所について」KADOKAWA
  • 若竹千佐子 (著)「おらおらでひとりいぐも」河出文庫
  • BEAMギャラリー「恐怖心展」




Kanaの発信はX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠⁠⁠⁠⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Vessel One by ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Blue Dot Sessions⁠⁠⁠


※URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合にみなさまへの追加費用負担などは発生しません。

Show more...
2 weeks ago
20 minutes 46 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#11 戦争画のイメージが覆る。2025マイベスト3入り確実の「記録をひらく 記憶をつむぐ」展の話など

■メインで紹介したもの→国立近代美術館「記録をひらく 記憶をつむぐ」展/14:15~ 増田 隆一 (著)「ヒトとヒグマ──狩猟からクマ送り儀礼まで」岩波新書


■その他言及したものなど

  • TOKYO ART BEAT記事【なぜ「ひっそり」開催? 戦争画も展示する東京国立近代美術館「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」に迫る】
  • 国立近代美術館「ハニワと土偶の近代」
  • 新井 素子 (著)「くますけと一緒に-新装版」中公文庫




Kanaの発信はX(⁠⁠⁠⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠⁠⁠⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Child's Play by ⁠⁠⁠⁠⁠Blue Dot Sessions⁠⁠


※URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合にみなさまへの追加費用負担などは発生しません。

Show more...
3 weeks ago
22 minutes 51 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#10 何で買ったの?どう見つけたの?積読中の小説10冊を愛をこめて紹介。名作からホラーまで。【10回記念特別回】

■メインで紹介したもの→シルヴィア・プラス (著), 小澤身和子 (翻訳) 「ベル・ジャー」(晶文社)/W.サマセット モーム (著), 天野 隆司 (翻訳)「片隅の人生」(ちくま文庫)/ヨシモト ミネ (著) 「この会社は実在しません 」(角川書店)/ピエール マッコルラン (著), 大野 多加志 (翻訳), 高遠 弘美 (翻訳),尾方 邦雄 (翻訳), 橋本 克己 (翻訳)「恋する潜水艦」(国書刊行会)/江國 香織 (著)「東京タワー」 (新潮文庫) /ジョナサン・サフラン フォア (著), 近藤 隆文 (翻訳)「エブリシング・イズ・イルミネイテッド」(ソニー・ミュ-ジックソリューションズ)/瀬戸千歳(著)「鯨寄る浦、虎伏す野辺」/一條次郎 (著)「チェレンコフの眠り」(新潮文庫)/J‐P・サルトル (著), 鈴木 道彦 (翻訳)「嘔吐」(人文書院)/津村記久子 (著)「サキの忘れ物」(新潮文庫)




■その他言及したものなど

  • アサヒ 音楽と文学は色ガラス「支離滅裂なジェンダーロールからの逃走。天才詩人シルヴィア・プラスが書き残した唯一の長編小説が20年ぶりに復刊 | 『ベル・ジャー』」(YouTube)
  • パク・ソリョン (著), チェ・サンホ (イラスト), 渡辺麻土香 (翻訳) 「コミック・ヘブンへようこそ」(晶文社)
  • モーム (著), 土屋 政雄 (翻訳) 「⁠月と六ペンス⁠」 (光文社古典新訳文庫)
  • 千野 帽子 (著)「世界小娘文學全集 文藝ガーリッシュ 舶来篇」(河出書房新社)
  • 江國 香織 (著)「ウエハースの椅子」 (ハルキ文庫)
  • ジョナサン・サフラン・フォア (著), 近藤 隆文 (翻訳)「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」NHK出版
  • ほんタメ「読書好きの2人が色々なジャンルの本を紹介します!【2022年6月】」(YouTube)
  • 100分de名著 サルトル“実存主義とは何か” 第2回「人間は自由の刑に処せられている」(NHKオンデマンド)
  • 海老坂 武 (著)「NHK「100分de名著」ブックス サルトル 実存主義とは何か: 希望と自由の哲学」(NHK出版)
  • リルケ (著), 大山 定一 (翻訳) 「マルテの手記」(新潮文庫)
  • 津村 記久子 (著)「アレグリアとは仕事はできない」(筑摩書房)
  • 津村 記久子 (著)「水車小屋のネネ」(毎日新聞出版)




Kanaの発信はX(⁠⁠⁠⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠⁠⁠⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。



Camphor Kingdom by ⁠⁠⁠Blue Dot Sessions⁠


※URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合にみなさまへの追加費用負担などは発生しません。

Show more...
1 month ago
24 minutes 36 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#9 退職を決意した日に出逢って運命を感じちゃった1冊「生きのびるための事務」の話など

■メインで紹介したもの→坂口恭平 (原作), 道草晴子 (漫画) 「生きのびるための事務」マガジンハウス/6:16~ おばけ座⁠website⁠ (「怪談の星」告知ページ)/15:13~ 初谷むい (著)「笑っちゃうほど遠くって、光っちゃうほど近かった 」ナナロク社


■その他言及したものなど

  • 深津 さくら (著)「怪談まみれ」二見書房
  • 木下龍也 (著)「⁠オールアラウンドユー⁠」ナナロク社




Kanaの発信はX(⁠⁠⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠⁠⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Vessel One by ⁠⁠⁠⁠Blue Dot Sessions⁠


※URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合にみなさまへの追加費用負担などは発生しません。

Show more...
1 month ago
22 minutes 52 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#8 ゲーム知ってても知らなくても楽しめる「8番出口」ムーブメントの話など

■メインで紹介したもの→八木詠美 (著) 「空芯手帳」ちくま文庫/8:22~ スウェーデンのSFサイコホラーゲーム「Mouthwashing(マウスウォッシング)」Wrong Organ開発/20:01~ 映画「8番出口」監督:川村元気、主演:二宮和也



■その他言及したものなど

  • ゲーム実況:キヨ。「去年大流行した「 宇宙に取り残された5人 」が題材のホラーゲーム『 Mouthwashing 』」
  • ゲーム実況:魁星 / Kaisei【にじさんじ】【Mouthwashing】圧倒的に好評なSFサイコホラー……やります。【魁星/にじさんじ】
  • 開発者インタビュー「“圧倒的好評”の短編ホラーゲーム『Mouthwashing』はどうしてあんなに面白くなった?開発者が語る、自由度をかなぐり捨てた「物語中心」の制作過程を紹介」(電ファミニコゲーマー)
  • ゲーム「8番出口」(PLAYISM)




Kanaの発信はX(⁠⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠⁠ )でご覧ください。



#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。



おたよりフォームもつくりました。⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Child's Play by ⁠⁠⁠Blue Dot Sessions


※URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合にみなさまへの追加費用負担などは発生しません。

Show more...
1 month ago
25 minutes 16 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#7 納豆が日本独自の文化だなんていつから勘違いしていた?「謎のアジア納豆」の話など

■メインで紹介したもの→高野秀行 (著)「謎のアジア納豆―そして帰ってきた〈日本納豆〉」(新潮文庫)/「たらふく」(かもめと街)/ほんタメ(YouTube)【⁠「最近読んだ本」再生リスト⁠・1番最近の同コーナーの動画「⁠最近読んだ本の中から10冊厳選して紹介します【2025年9月】」 ⁠】/周央 サンゴ / Suo Sango【万博とかいう人生のボーナスステージ(本動画・切り抜き)・推しよ、知らない人についていくな(本動画・切り抜き)・お前はサンゴの国パナウル王国に来い(本動画・切り抜き)】


■その他言及したものなど

  • 高野秀行 (著) 「⁠謎の独立国家ソマリランド」(本の雑誌社)
  • 【おつかれさんご】パルケ・エスパーニャ(最高!)(本動画・切り抜き)



Kanaの発信はX(⁠⁠⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠⁠⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。



Camphor Kingdom by ⁠⁠Blue Dot Sessions

※URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合にみなさまへの追加費用負担などは発生しません。


Show more...
1 month ago
23 minutes 10 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#6 金沢日帰り旅行で行ってきたサウンドインスタレーション「40声のモテット」の話など

■メインで紹介したもの→金沢21世紀美術館「ジャネット・カーディフ 40声のモテット」/金沢の渋い資料館たち【前田土佐守家資料館・金沢市老舗記念館・足軽資料館 】/今村夏子 (著)「星の子」(朝日新聞出版)


■その他言及したものなど

  • NTT ICC「evala 現われる場 消滅する像⁠」
  • Kanaのnote「『evala 現われる場 消滅する像』はまるで音のスーパー銭湯」



Kanaの発信はX(⁠⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Vessel One by ⁠⁠⁠Blue Dot Sessions


※URLは一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。リンクからご購入いただいた場合にみなさまへの追加費用負担などは発生しません。

Show more...
2 months ago
21 minutes 16 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#5 その普遍性と具体性を愛してやまない韓国SF「わたしたちが光の速さで進めないなら」の話など

■メインで紹介したもの→キム チョヨプ (著)「わたしたちが光の速さで進めないなら」ハヤカワ文庫NV/アーティゾン美術館「⁠彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術」/アンナ カヴァン (著)「⁠アサイラム・ピース⁠」ちくま文庫

■その他言及したものなど

  • アニメ映画「窓ぎわのトットちゃん」
  • 「⁠未解決事件は終わらせないといけないから⁠」(開発元Somi)
  • Kanaのnote:時代を、自然の息吹を、抑圧された心を、解き放つ「彼女たちのアボリジナル・アート」【美術展|写真レポート】


Kanaの発信はX(⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠⁠こちら⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Child's Play by ⁠⁠Blue Dot Sessions

Show more...
2 months ago
21 minutes 24 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#4 たった4人で制作、3ヵ月で30万本販売した「都市伝説解体センター」の神ゲーっぷりを今さら伝えたい話など

■メインで紹介したもの→「都市伝説解体センター」(開発元Hakababunko)(鏑木ろこ配信動画プレイリスト)/三崎亜記 (著)「玉磨き」(幻冬舎文庫)

■その他言及したもの

  • 「Ghostwire: Tokyo」公式サイト
  • フランツ・カフカ (著)「城」(光文社古典新訳文庫)


Kanaの発信はX(⁠@KanaLapislazuli⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠こちら⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Camphor Kingdom by ⁠Blue Dot Sessions

Show more...
2 months ago
21 minutes 36 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#3 ホラー小説No.1はどんな本?ホラー小説と実話怪談集って何が違うの?がよくわかる「深淵のテレパス」の話など

メインで紹介したもの→「60周年記念~ガチャガチャ展~」ガチャガチャ展実行委員会 主催/上條 一輝 (著)「深淵のテレパス」東京創元社 /「未解決事件は終わらせないといけないから」(開発元Somi)



Kanaの発信はX(⁠⁠@KanaLapislazuli⁠⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠⁠こちら⁠⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Vessel One by ⁠⁠Blue Dot Sessions

Show more...
2 months ago
22 minutes 6 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#2 むしろ大人こそ浸れる!大どろぼうになりたかった私とあなたの「⁠大どろぼうの家⁠」展の話など

メインで紹介したもの→「原宿の今じゃない企画室」(Spotify/YouTube/Apple Podcast)/朱雀門出 (著)「妹が死んだ時の海亀」竹書房怪談文庫/PLAY! MUSEUM「大どろぼうの家」


Kanaの発信はX(⁠@KanaLapislazuli⁠ )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。⁠こちら⁠からぜひお気軽にどうぞ。


Child's Play by ⁠Blue Dot Sessions

Show more...
3 months ago
21 minutes 39 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
#1 歌集ってもしかしてすごく面白いかも!?と思った「オールアラウンドユー」の話など

メインで紹介したもの→木下龍也 (著)「オールアラウンドユー」ナナロク社 /Towa Ch. 常闇トワ「【 第二回 / #ホロステ 】- 常闇トワpresents -ホロソングステーション【常闇トワ/ホロライブ】」(YouTube)/rn press「USO vol.1」



Kanaの発信はX(@KanaLapislazuli )でご覧ください。

#コンテンツジャンキーで感想をポストしていただけたらみにいきます。

おたよりフォームもつくりました。こちらからぜひお気軽にどうぞ。


Camphor Kingdom by Blue Dot Sessions

Show more...
3 months ago
19 minutes 49 seconds

Contents Junkie -本もアートもVTuberも-
本もアートもゲーム実況もVTuberもいろいろとジャンルレスで大好き!なKanaが最近摂取したコンテンツで特にコレ話したい!というものを3つくらい選んで紹介します。 Kanaについて: 10年以上の広報関係のお仕事。東京の下町育ち、東京在住。月に10冊以上本を買う(でもなかなか読めない)。ゲーム実況やVTuberなどのコンテンツ好き。最近は美術展によく足を運ぶ。「楽しめるコンテンツを増やす」ことが人生のテーマの1つ。 ポッドキャスト「誤り続けるオンナたち」のパーソナリティの1人。